【中華文明】 「蜀王太子の金印」発掘される デカすぎワロタ 純度95%!重さ8kg

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:16:30.95 ID:aS8fU/LC0


 
江口に沈んだ伝説の財宝発掘、「蜀王太子の金印」発見 中国・四川省  2020年5月3日

中国・四川省(Sichuan)眉山市(Meishan)彭山区(Pengshan)江口鎮(Jiangkou)にある
「彭山江口明末古戦場遺跡」の第三期発掘成果発表会が、先月29日に開催された。
3か月余りの発掘期間で、2000点の重要文化財を含む1万点以上の文物が発見されたという。

 最も重要な発見は、重さ8キログラムで金含有量95%の金印「蜀世子宝(蜀王の太子の宝)」だ。
王の世継ぎである太子が使う金印が発見されたのは中国で初めてとなる。

 印台の「蜀」の字から、金印がもとは明朝時代の蜀(しょく、四川省地域を指す旧名)の王宮にあって、
蜀王の世継ぎの身分を象徴、太子が歴代受け継いでいた物ということが分かる。

 今期の発掘は1月10日開始され、4月28日に終了し、
発掘面積5000平方メートル、地中探査面積1万平方メートルにおよんだ。
発掘された文物は主に金銀の器、金銀の貨幣、金銀の装飾品などである。

https://www.afpbb.com/articles/-/3281465
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:17:15.93 ID:ccxrQzv40
すげー
卑弥呼がもらった金印もこんなんかな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:22:15.77 ID:1aS3euPe0
>>2
逆だろ。
現在はもちろん古代も、中国より日本のほうが文明が進んでいた。
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:29:44.02 ID:kdDm0kS60
>>16
基地外
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:39:15.30 ID:z97N6q600
>>16
どんぐりでも食って落ち着けよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:17:17.57 ID:UGYWIb7f0
こんなの落としたら変形するだろ…バカなのか?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:18:02.33 ID:s5gLqKY00
「蜀王太子」ってことは胡亥の印か?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:18:26.80 ID:aS8fU/LC0

ちな漢委奴国王印は108グラムです
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:23:53.86 ID:98VREv150
>>5
あれは偽者
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:31:12.61 ID:6rH8zcmt0
>>5
小さいんだな
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:18:39.30 ID:ATZpJAFv0
なんで割れてんの
100%じゃないから?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:21:07.79 ID:ccxrQzv40
>>6

金の含有量
18金(75%)
24金(100%)
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:18:53.78 ID:s5gLqKY00
訂正 「蜀王太子」ってことは劉禅の印か?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:23:34.26 ID:36OrtvGpa
>>7
蜀って地名は劉備が建国する以前から使われてるから
この情報だけではわからんぞ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:25:03.57 ID:s5gLqKY00
>>19
1の記事を読み直したら「彭山江口明末古戦場遺跡」とあって、
明末の遺跡らしいから蜀漢時代ではなかったわ

明末清初の混乱の中の地方政権だったのか?

62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:40:55.19 ID:o8pNqEVod
>>7
劉備劉禅の政権は漢を自称して蜀とは名乗らなかった
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:18:54.66 ID:HErrx3dO0
おいくら万円なの?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:20:11.72 ID:98D3hZRJ0
こういう歴史的遺物が今だに次々と見つかるんだから凄いよねえ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:20:21.46 ID:ip2Hg4Tla
しゅごい
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:20:31.38 ID:VwKCxYAr0
ジャップのはニセモノらしい
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:20:49.19 ID:pwG7zvGF0
1g5000円で計算すると4000万か
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:33:50.01 ID:e95w7GUW0
>>12
これ見つけたらハンマーで字が分からなくなるくらい潰して少しずつ少しずつ売れば足つかない?
歴史的に微妙な奴っぽいし打ってもええかなぐ来に思うよね
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:20:59.89 ID:R1csjD3R0
一地方の王太子という理解でいいのか?
それでこの豪華さなら統一皇帝の権勢恐るべしだな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:21:58.29 ID:J9mTaO6U0
これは凄いな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:22:19.07 ID:b3EPg3lT0
漢中王(蜀王)=劉備
劉禅のことだろ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:25:05.95 ID:IhN1i4sK0
>>17
明時代のって書いてあるけど。
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:27:16.12 ID:q9mWhfpw0
>>26
明代って聞くとなーんだそんな古くねえじゃんって思っちゃうな
十分貴重なものなんだろうけど
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:28:07.26 ID:jv8IJeON0
>>33
明末だと徳川幕府の時代は言ってるだろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:23:23.49 ID:n1by+2kD0
どうやって割れたの?
全部で8キロって大きさどんくらい?
漢委奴国王印は近所の博物館にあるからわかる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:23:36.50 ID:zbu/K6SLa
三国志の人って実在してたんだ…
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:23:37.54 ID:ScBf9KGYM
>>1
中国なのにこれまで盗掘されなかったのは何でだ?
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:42:36.22 ID:OthQjM9f0
>>21
川底に沈んでたから。
文献からここで大破したことはわかってたら、数年前に政府が川から引き揚げた
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:24:17.45 ID:nkeJy6620
重いよ
足に落としたら
指が潰れる重さ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:24:21.17 ID:yIZY8rlq0
蜀漢の遺物かと思ったのに
糞スレタイ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:25:09.57 ID:0zOe0E/Q0
これ何年前の?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:25:12.70 ID:3Qm+/gtT0
字下手だな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:26:06.70 ID:n1by+2kD0
>>1
3枚目の豆は何?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:26:24.03 ID:5W5JdWzQ0
箱か何かに入れられたまま潰れちゃったのかな
めり込んだフックが外せなくて諦めたのが何となく目に浮かぶ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:27:03.33 ID:PBDuCXme0
なんかちゃっちいんだけど
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:27:33.42 ID:IhN1i4sK0
三國志展で見た印は小さくてかわいかった
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:27:55.28 ID:fqcW4lsLa
すげ~
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:28:12.19 ID:ci//9Hkf0
宮内庁は古墳調査拒否してるけど
どんな不都合な真実があるのかしら
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:28:48.74 ID:xfvOn1uo0
川底に財宝が沈んだ伝説に裏取りして
川べりを広範にひっぺがしてるんだな
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:28:48.90 ID:JNKSkGCh0
日本は古代からずっと日本

支那は何度も国が滅んでいるので連続性がない

中国は100年も歴史ありません

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:31:26.94 ID:98VREv150
>>39
4ね糞ジャップ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:35:35.46 ID:AcpiYEtC0
>>39
オキュパイドジャパンwwww
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:28:50.53 ID:R9TBu+25M
>>1
金色のうんこ!
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:29:24.57 ID:+kN1WVF90
こんな見るからに金になりそうなものが
よく何千年も放っておかれたもんだね
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:30:00.07 ID:q8jErGpma
明朝末期にしてはなんかもっさいのばっかだな
三国志のほうと言われても違和感ない
田舎王宮じゃこんなもんなのか
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:30:48.76 ID:NG6CdsiN0
ええやんなんぼなん?
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:31:40.85 ID:n1by+2kD0
なんか圧力かけると金でも割れるのかなー
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:32:08.47 ID:dNUUuj7UH
値段つけるとしたらいくらになるんや?
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:33:09.62 ID:1wVBe86/0
金はやっぱ腐食しないんだな
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:33:40.30 ID:AnsjANKu0
ロマンやねぇ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:34:24.29 ID:lAdCEt+W0
金印がもとは明朝時代の蜀
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:34:26.18 ID:XUjz5DP80
やっぱ王朝時代の中国はロマンあるわ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:35:09.74 ID:i8PonKjiM
干乾びたうなぎみたいなの付いてるぞ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:35:10.76 ID:TncrJoPu0
九鼎探してくれよな~
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:35:53.54 ID:WMjPtWiq0
金だけでも5000万円の価値があるね
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:38:45.77 ID:aLA4dt1o0
干からびたミミズ付いてね?
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:39:33.42 ID:QdKT7HmUa
孫堅もこんな大きい玉璽を隠し持って帰ったのかな?

だとしたら笑えるわ

63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:42:32.26 ID:e95w7GUW0
> >>1
> 3枚目の豆は何?

チョコだろ
王太子専用だから特別に金でコーティングしてもらってンだよ

65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:43:28.79 ID:LOEdQQFA0
これが所有してるだけで魅力が100になって配下が裏切りにくくなる伝説の玉璽か
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/03(日) 22:44:04.27 ID:uDtsRpMd0
明朝は長男の系統以外をそれぞれの郡や地方に送って王に封じた
一番有名なのが簒奪した永楽帝こと燕王朱棣
蜀の場合は、朱元璋の11男である朱椿が蜀献王になった事から始まって、子孫が呉三桂によってビルマで永暦帝達と殺されるまで続いた

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました