
- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:45:52.99 ID:1ohboeCGa
-
ソースは2
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/ - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:46:13.15 ID:1ohboeCGa
-
NHKがシステム開発を委託していた日本IBMに対し、開発の遅延による契約解除に伴い計約55億円の代金の返還と損害賠償を求めて東京地裁に提訴した係争事案。NHKは、日本IBMが開発の途中で突然、NHKに対して大幅な開発方式の見直しと納期遅延を要求したと主張しているが、これに対し日本IBMは7日、以下のリリースを発表して反論したことがIT業界内で注目されている。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:46:50.27 ID:1ohboeCGa
-
<現行システムの解析を進める中で、提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明したため、当社はNHKに対し、解析の進捗状況、課題およびそれに対する対応策を随時報告し、共にその対応を検討してまいりました。こうした中で当社は、同システムを利用する業務の重要性も鑑みて、NHK指定の移行方針による2027年3月までの安全かつ確実なシステム移行にはリスクを伴うことを伝えてまいりました。そして、2024年5月に、従来の納期のもとで品質を確保した履行は困難であることを報告し、取りうる選択肢とそれぞれの利点およびリスク等を提示いたしました。 NHKは、これをふまえて契約を解除することを決定されました>
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:47:25.22 ID:1ohboeCGa
-
<当社は、これまでの解析・調査結果等をふまえて、より確実な移行方式の実現に向けた建設的な協議の開始について、2024年の夏以降、先月に至るまで幾度も申入れてまいりました。しかしながら、NHKは、協議の開始に応じることなく代金の返還と損害賠償請求を主張するにとどまり、この度当社に対し訴訟提起したことを公表されました>
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:47:59.78 ID:1ohboeCGa
-
もし日本IBMの主張が事実であるならば、NHKはベンダーに対して内容的に不足のある仕様書を提示し、ベンダーから課題やシステム移行方式・スケジュールの見直しを幾度となく提案されたにもかかわらず、協議に応じなかったということになる。システム開発の現場では、このような事態はよくみられるものなのか。また、近年では発注者とベンダー間で争われる裁判でベンダーに損害賠償を命じる判断が増えているが、日本IBMが損害賠償の命令を免れる可能性はあるのか。専門家の見解を交えて追ってみたい。
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:48:14.68 ID:1ohboeCGa
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:49:24.30 ID:TImM7XDR0
-
バグは夜更け過ぎに仕様へと変わるだろう
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:50:31.27 ID:H9gcM53j0
-
みずほよくリリースできたな
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:52:20.00 ID:17PpOpSaM
-
発注者が素人で適当な契約を結んだとして、結ぶ前に専門家である受注者は指摘できたでしょ?
見積もりが甘い部分の過失として代金の返還は認め、損害賠償は却下もしくは減額、ここらへんで着地でしょ - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:58:43.71 ID:fRabO/zS0
-
>>9
契約をなんだと思ってんだこいつ - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:09:11.44 ID:17PpOpSaM
-
>>18
知ってたら特約やらなんやらで不確定分の見積もりは容易に確定させないでしょ
営業だか経営サイトが売上サイトの都合で逸った結果がこれ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:52:51.39 ID:zJbJ+pG60
-
仕様書を掘り下げなかった日本IBMが損害賠償だろこれ
ド素人が完璧な仕様書を提出しろってかw
なんのための営業だよIBMさん
どうせ営業もプログラムかけない素人だったんだろう - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:53:10.70 ID:/L1A0JCl0
-
これシステム開発齧った奴らは絶対IBMが正論だって思うわな
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:54:26.16 ID:zJbJ+pG60
-
日本IBMは区役所そっくりのお役人集団
メタボのオッサンがのけぞってるだけの場所
実作業は派遣ソルジャー・ISOLが行う
支給されるのはレノボノートや
ノートが100台くらいならぶ現場は絶句の一言 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:55:02.58 ID:geo3AfdO0
-
RFP出されて提案書作って「詳細については要件定義フェーズで検討する」って先送りにして要件定義でも方式決まらないで基本設計か詳細設計からの請負契約まで結んじゃったんならどう考えてもIBMの負けやと思うけどもどうなんやろかね🤔
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:55:53.20 ID:geo3AfdO0
-
請負契約結んだのか否か?の単純な話でしかないんでないの?🤔
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:56:39.66 ID:zJbJ+pG60
-
IBMって幕張にクラウドあるんだけど、これがクッソ遅くてパンクするから
みんな深夜にノーツのレプリカとっとけって言われるんだぜ - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:56:47.30 ID:Zh98wFH30
-
出来ます!言うて参入してきて引き伸ばしてお金むしる会社と思われたのでは?
なぜかNHK悪者にしてるけど1次受けてどうせ代わりはいないからってどんどん金毟るよね - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:57:49.80 ID:pG3bm+Tm0
-
何が損害賠償だ
NHK職員の給料から補填しろ馬鹿野郎
国民から徴収した金使って適当な仕事してんじゃねえよ - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 01:59:19.95 ID:2BnOAlHQ0
-
ベンダああああああああ
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:00:19.97 ID:ZEMO9gQn0
-
NHKがゴミクヅだろこれ
現行システム通りで!とか言って仕様にない動きあってわかんねーなら解析に時間かかるってことなんだろ - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:01:21.32 ID:q7p0gBzDd
-
富士通に頼まなかったの?w
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:02:11.35 ID:QSNKJJh50
-
受注前に現行システムのソースを見れなかったのなら
受注後にソースを解析してびっくらポンでこれは無理との判断になるのはよくある話 - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:02:38.02 ID:Oytesb0U0
-
大きい案件を受注するときは現場合わせで納期や見積もりが変わる可能性があるっていう特約つけないもんなの?工事とかだと施主と話し合って都度請け書交わすことあるな
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:03:41.79 ID:HtUKe6DiH
-
NHKの案件は二度とやりたくねーわ
まじであいつらクソ - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:04:58.93 ID:tHtrQkQgH
-
ゴミ整理させた上に金まで取ろうというのか
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:06:33.49 ID:F+K/xn4l0
-
はよ解体しろ
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:10:59.59 ID:wvM19uKW0
-
NHKってシステム屋持ってなかった?
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:14:30.67 ID:rGjgiMDUH
-
契約の内容によるから結果出てみないと分からんやろ
俺はhnkが負けうるような契約を結ぶとは思わんが - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:14:50.67 ID:yV1FjmX80
-
こっちの板でも話題かよ
要はFがやりたくないからIに押し付けなんだよw - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:15:02.87 ID:z/XwcpWm0
-
これで外圧を引き起こして、
NHKをIBMの作るシステムに合わせた小規模な物にしたいんだ…
誰かはわからないがそうなんだ… - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:15:28.96 ID:9vaCzvGP0
-
契約書次第だから何とも
お互い裁判で勝つために主張は激しめに出すからグリコデロイトが去年大問題になったけどあんなのがこの先ドンドン起きるぞ
今までみたいな氷河期使い捨てプロジェクトなんてできねぇからな
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:16:40.14 ID:wCxta4bPa
-
> 提案時に(編集部追記:NHKから)取得した要求仕様書では把握できない、長年の利用の中で複雑に作り込まれた構造となっていることが判明
この時点で契約を解除してNHKを訴えておくべきだったね
中途半端に対応しようとしたせいでNHK側がそれが普通だって勘違いしちゃってるじゃん - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:18:19.86 ID:j/4xtMYL0
-
この件関係なくnhkに払う視聴料が無駄すぎる
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:19:04.25 ID:rGjgiMDUH
-
大企業同士で契約結んでやるって言ったんだから破産してでもやれやって思っちゃうけど
契約にこういう場合はやんなくていいよって書いてあるかどうか - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/19(水) 02:19:41.33 ID:geo3AfdO0
-
とりあえずNHKは一切潰れたらどうやろかね🤔
それが国民のためやろ
コメント一覧