男性国家公務員 育児休業取得率28% 過去最高を更新

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:46:38.84 ID:l2GIu9+T9

男性の国家公務員が2019年度に新たに育児休業を取得した割合は28%と過去最高を更新しました。

中央省庁などに勤務する国家公務員は、子どもが3歳になるまでの間、男女を問わず、育児休業を取れることになっています。

人事院によりますと、2019年度に、新たに育児休業を取得した男性の国家公務員は、自衛官などの特別職を除いて、前の年度より300人余り増えて、1679人でした。

取得率は、前の年度よりおよそ6ポイント高い28%で、7年連続で過去最高を更新し、前年度から増加した幅もこれまででもっとも高くなりました。

1か月を超えて育児休業を取得した男性は前の年度とほぼ同じ、およそ30%でした。

政府は、ことし4月から、子どもが生まれた男性国家公務員に育児に伴う休みを原則として1か月以上取得するよう促していて、人事院は「今年度は1か月以上の取得が増加傾向にあり、取得しやすい環境作りをさらに進めたい」としています。

NHK 2020年12月26日 5時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785511000.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:47:52.64 ID:zYfNGTqW0
もっと取得する人増えればいいのにと思う
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:48:47.49 ID:Mrjm9wH10
育児休暇中も給与でんの?
高給の議員様にも?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:58:18.27 ID:h+o8Pu020
>>3
議員は知らないけど、国家公務員は給与じゃなくて育休給付金でしょ
五割から六割程度、原資は共済
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:48:53.09 ID:I5DDPEh50
料理、洗濯って誰でもできるのに、女って私しか出来ない、って思ってない?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:50:40.06 ID:jyx3m6F30
>>4
洗濯は出来ない
洗濯機がやってくれる
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:54:03.47 ID:9u0JbaQP0
>>6
わかる
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:49:40.56 ID:jyx3m6F30
旦那育休中って嫁は働きに出るの?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:51:44.85 ID:teWaTC210
>>5
嫁も育休だろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:55:37.16 ID:l35FuP750
>>5
そのパターンが多い、女性のキャリア形成、職場からしても2年間位ずっと休まれるより、旦那と交互に育休取って1年位で復帰した方がプラスになる。
うちの職場に交互に半年取って復帰した人がいるけど半年程度ならリカバリーは容易
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:50:55.80 ID:/R6bdWaL0
まあ、公務員の為の制度だもんな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:51:35.09 ID:KZm/7+WH0
そもそも育児してんの?奥さん任せじゃね?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:51:54.79 ID:TjL47Z270
>>1
そりゃ経済力落ちて当たり前
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:52:00.61 ID:ijPc+YEK0
>>1
ま、公務員なら育休とろうが新型コロナで不景気になろうが、問題なく給料が出るからな。

つか、その奥さんたちにもアンケート調査してほしいよ。
奥さんたち、ありがたがった人が多いのか。
それとも「出産直後の大変なときに、赤ん坊だけじゃなくて旦那の世話までしなくちゃならなくて大変だった」か。

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:53:25.82 ID:TjL47Z270
>>11
完全に共産主義国家な
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:55:32.61 ID:teWaTC210
>>11
自分は旦那が育休とってくれるのはありがたい
やろうと思えば自分より家事育児できるし
ただ、本人は仕事したいって言いそう
自分の世話もできない旦那は今どき少ないよ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:04:53.15 ID:PiJ5TgP60
>>11
育休は給料出んよ
育児休業給付金が共済から出る
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:13:49.33 ID:l35FuP750
>>11
育休を文字通り「休み」と思ってる男が多くて、家庭内で衝突が多発してる…
ぶっちゃけ、まともに育児に専念するより仕事してた方が楽
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:53:08.06 ID:Ql6Aj4NV0
公務員は子供4人以上は義務にしろ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:53:54.62 ID:MrQyrmdZ0
仕事してないんならその分給料減らせよ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:06:15.14 ID:PiJ5TgP60
>>14
減る、というか出ない
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:54:21.25 ID:QMf7rtFl0
休むことは率先する公務員。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:57:15.95 ID:5aPbi1ZE0
公務員が率先しないとダメなんだよ
これはいいことだと思う
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:00:55.15 ID:gPQfdiYI0
>>19
一般人が先だろ
公務員が率先するのは特になる事ばかりで犠牲になる事はしないんだろw
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:58:06.81 ID:l/mCeTw80
>>1
この調査、いい加減だよ。
女性職員と違って、今年子供が生まれた男性職員が何人いるのか全数自体把握出来てない。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:58:43.37 ID:bBsVrlte0
育児休暇取れたらとりたい人ってたくさんいると思う。
こういうところに金かけない国って、なんだか寂しいよね。
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 07:59:13.28 ID:z0kxlim60
離婚したら子供の親権を求める父親が増えそう
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:01:01.20 ID:jcmZnqLj0
このご時世に余裕ですな、今ピンチなんやで
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:01:11.17 ID:poOT81sl0
公務員の優遇ばかりだな、政府はなぜ改革しない?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:15:23.34 ID:h+o8Pu020
>>26
男性の育休制度はすでに法制化されており、民間企業にも適用されている
でも実際には企業が男性社員の育休申請を却下しても罰則がないから、事実上大企業以外は機能していないのでは
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:01:30.43 ID:3uQGmJQG0
恩恵には真っ先に飛びつくな
それくらい貪欲な姿勢を仕事に活かせよ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:01:51.91 ID:BmF5xEb/0
育児休業あるある。

育児休業あけ同僚が出世してる。

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:01:57.32 ID:j6uEGUnV0
育児休暇はとってもいいけど
アメリカみたいに7~10日間ぐらいにしょうぜ
あと、産んでもいない男性は育休なんて必要なし

もっとアメリカ人を見習え!

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:02:05.34 ID:YMZa/KfW0
羨ましい話だ
下層の企業なんて何らの労働法制も守られず、国は事実上
それを公認している。与党だけじゃないぞ?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:02:21.16 ID:9vJGZYny0
こんな時でも低賃金の国民からでも容赦なくむしり取って生活を保ってる人たちは
余裕ですな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:03:39.95 ID:gW15aoHP0
へえ
休めるとか余裕じゃん
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:04:03.28 ID:ki+ucsZG0
そりゃ休んでも給料保証されてるんだから休むわね(´・ω・)
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:04:13.27 ID:PNsH1u4V0
公務員なのに28%しか取らないなんて意外
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:04:21.83 ID:hFEtHIcl0
民間基準から大きくかけ離れてますね
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:04:30.16 ID:DoU1nidY0
男性育休なんて、女性の年単位と違って
1週間とか酷いと1日とかだよ
公務員も大企業も、本当にそんなに男性が育休とったら回らない
実績作りのためにとってくれと言われるだけ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:05:25.54 ID:s+B89/MW0
民間はいいとして、税金にたかる公務員が育休ってのはちょっとどうかと思うな
単なるサボりとしか思えない
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:05:54.50 ID:tPsyh3wJ0
これ数字作りのために1週間程度むりやり取らされてるだけだぞ
数ヶ月~1年も休んだら給料減って生活が成り立たん
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:19:44.34 ID:KjzFhcnx0
>>39
まさにそれ
公務員なんて見かけの数字作りしかやらん
年休消化率も年休取って仕事~公用車使わず事務仕事をする
普通のブラック
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:20:34.01 ID:2d1Ra3XB0
>>59
まさにその通り
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:05:59.75 ID:X2QcvmCC0
公務員は余剰人員で、いなくてもいいからな
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:06:22.40 ID:8B6mz/jO0
なあに、日本はいずれ滅ぶ。
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:06:24.37 ID:hAH+/Ycn0
あまり取られるとそれこそ現場が死ぬ
補充ないしね
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:07:37.45 ID:OAZcGNUR0
その頃一般企業ではリストラや減給をしているのであった
めでたしめでたし
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:07:56.22 ID:yohHpA+z0
民間がやりたがらないから、結果的に公務員が先に推進してるだけだろ
文句あるならお前らの雇用主に直接言えよ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:18:57.97 ID:h+o8Pu020
>>45
こういうのはまず公務員が率先してやらないと、民間にはなかなか浸透しないね
女性の育休制度も1970年代に女性の多い公務員領域(教員や看護師)からはじまり、その後民間に至る
でも当時は公務員の組合的なものが強かったし民間の労組も強かったから早く普及したけど、
いまは労組が弱いからどうかなあ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:09:21.45 ID:LiEBmUKm0
公務員はそりゃ取れる
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:11:03.06 ID:1xA/E+S40
税金収入者だけが次世代作れる社会にして
誰が奴隷やるんだろな
50年後、奴隷役として入れた外来種に乗っ取られ
公務員の子孫だけが奴隷になってたら笑う
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:13:46.90 ID:pOKCdKEV0
>>47
え?日本民族なんて消滅するのが既定路線だよ
日本は移民の国になる

国民が何もできない以上仕方ない
諦めよう

48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:11:22.34 ID:KkYfgOhU0
「給料減るし同僚に迷惑掛けるので取りたくないです、妻も別に取らなくてもいいと言っています」
「うるせぇこれは職務命令だ。お前が育休取らなかったら俺の評価が悪くなるんだよ。つべこべ言わずに取れ」

これが実態

49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:12:54.61 ID:h+o8Pu020
>>1
子供が生まれた男性の中で28%が取得、ということは子供が生まれても育休をとらない男性も72%いるわけか
さらにその28%の中の30%が一か月超の育休をとった、つまり子供が生まれた中の8.4%ということか
たいした数字じゃないな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:17:32.84 ID:goMHEyYq0
税金泥棒だからな
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:18:19.75 ID:ATSXy3Xg0
祝日増加、子育て支援で恩恵を受けるのはほぼ公務員様
公務員様が気持ちよく休んで頂く為に夜間休日に下民は働く日本
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:18:39.69 ID:mljml73A0
官製種馬野郎
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:18:40.40 ID:DbrZa+nU0
これで公務員叩きはさすがに見苦しい
叩くなら企業を叩け
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:20:07.44 ID:cwNLp0Lp0
民間の零細ならまず許可されないよ。

ギリギリの人手で経営してるから。

64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:21:17.61 ID:h+o8Pu020
>>60
民間の零細は女性の育休さえ却下されることがあるね
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:21:13.64 ID:U6VXKCWb0
男性の育休って嫁的に助かるものなのか?
ちゃんと料理掃除洗濯赤ん坊の世話をしてくれるなら大助かりだろうが
何もしないで携帯を弄ってるかゲームしてたまにおしめを替えてやった気になるだけなら負担が増えるだけじゃね?
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:21:15.57 ID:lTovpKqz0
やたらブラック化アピールしていると思ったら次はこれか
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/12/26(土) 08:23:02.07 ID:h+o8Pu020
>>63
ブラック化というより国家公務員はもともと労基法が適用されない
地方公務員は一部適用される部分もあるけど、国家公務員はなし

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました