- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:18:10.68 ID:QWUF1M8I0
-
二億円くらい?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:28:27.25 ID:zDDG893Hd
-
お前はただの妄想ニートだろ🤣
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:28:50.05 ID:kwcUvl/c0
-
やっぱ今の時点で生涯年収の3億超えてることが条件やろ。円安影響や投資抜きにしても
普通に暮らして働く必要がないというのが富裕層の条件や
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:31:07.25 ID:QWUF1M8I0
-
ワイも働かなくていいくらいかなと思ってたんやが
1億くらいじゃ家買ったり車買ったりしたらすぐなくなってまいそう
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:31:45.36 ID:LcguUVcq0
-
もちろん家車あって準富裕層やからワイは
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:36:08.76 ID:QWUF1M8I0
-
>>15
その車と家もどんどん価値が落ちていくわけやん
まあ君の場合それで逃げ切れればええんやろけど
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:32:18.89 ID:1/pNnc9f0
-
資産5000万からか
退職するまでには貯まりそう
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:40:32.28 ID:vOQ5V5+X0
-
ぼちぼち資産2000万突破するんで次の目標はアッパーマスの3000万やね
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:44:17.15 ID:QWUF1M8I0
-
>>18>>19
それを達成したら君らの生活は何か変わる?
煽ってるわけじゃないで
純粋な興味で聞いてる
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:46:59.43 ID:rW5/kcYbM
-
>>21
変わらんと思う
6000万、7000万を目指すことになる
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:41:17.88 ID:Ik68svDB0
-
ワイもう少で準富裕層や
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:43:44.35 ID:253jvssR0
-
1億やな
昔から1億あれば投資だけで生きていけるって言われてるからな
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:45:03.92 ID:vZ2f80GF0
-
>>20
米金利4~5%やからね
- 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:12:41.20 ID:9j+sU7RV0
-
>>22
1億で100万ドル分のドルを買ってた人がいたとして、
年金利5~6%入ってくるという事は、5万ドル入ってくるわけだが
これがもし円高だったら、5万ドル=450万になるかもしれんが
円安だったら5万ドル=550万になるかもしれんわけで
海外資産を大量に保有する日本の富裕層であればあるほど、円安であって欲しいとおもうわけです
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:50:09.97 ID:ig8wJzR60
-
ワイも結構資産できたけど結局生活水準変わらんわ
買いたいもの買ってるし
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:51:26.53 ID:Ik68svDB0
-
>>25
ワイは金貯まっても買いたいもの買えない
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:52:09.57 ID:3hVIArJU0
-
今3500万で10年以内には1億届くけど生活なんも変わらんやろな
将来の心配がなくなるくらいや
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:54:10.47 ID:1Z/wDf3KM
-
2億超えると資産額の変化がどうでもよくなる
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 12:57:34.89 ID:o7wupZyg0
-
一生働く必要がなくて子どもたちも働く必要がないくらいが富裕層の基準じゃね?
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:00:08.83 ID:VAFf+S1e0
-
ローン払い済のマンションと貯金2000万や
日本円からゴールドに変えとくべきか?
- 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:00:22.67 ID:46Uxizaad
-
デスゲームの観戦側に招待されるにはいくら資産があればええんや?
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:03:36.77 ID:Uuy9y2ik0
-
不労所得で自分+嫁と子供を養えるくらいなら
富裕層と言っていいと思うぞ
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:06:16.66 ID:OunQ8a9Da
-
この時間は遺産でニートしてるG民多いやろな
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:19:41.32 ID:QWUF1M8I0
-
>>34
g民って富裕層の集まりなんか…
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:08:56.60 ID:7aJj/zWK0
-
働かんでも資産の運用だけで食べていけるのが富裕層やな
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:10:45.69 ID:KTnYuqz00
-
資産運用で生きてる無職って社会悪じゃね?働けよ
- 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/16(木) 13:13:56.39 ID:Clcgxcva0
-
100万ドルあれば富裕層
コメント一覧