日本企業「テレワークは効率が悪い」おまえら「ジャアアアップw」Microsoft「いや効率悪いよ」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:32:54.12 ID:5aQJs+yGM

リモートワークは是か非か?ビッグテックも判断しかねている

Owen Hughes (ZDNet.com) 翻訳校正: 編集部2021年09月28日 08時00分

 私はビッグテックによるリモートワークの未来に関する考察にやや戸惑っている。おそらく、私だけではないだろう。

数カ月にわたるリモートワークで、多くの企業やその従業員は、9時から5時までの典型的な勤務体系は必要だろうかという疑問を持ち始めた。仕事の多くがPCの前でできるようになりつつあり、そのPCは誰でも世界中のどこからでも接続できる時代なのだ。

 とりわけIT企業は、効果的な仕事は地域やタイムゾーンを超えられるという考え方に以前から関心を持っている。月額のサブスクリプション料金と引き換えに、それを可能にするソフトウェアを提供できるからだ。

 だから、そうしたソフトウェアの1つである「Microsoft Teams」を提供するMicrosoftが、在宅勤務の落とし穴について、かなり厳しい警告を出したことに私が驚いたのも無理はないと思ってもらえるだろう。Microsoftは企業向けソフトウェアで長年オフィスワーカーの生活を支配してきており、過去18カ月のTeamsの爆発的な成長で新たな成功を収めてきた。

 Microsoftは、2020年初頭に全従業員に在宅勤務を命じたことで何が起こったかを調べるために、米国の従業員を対象に調査を実施した。その結果、全社的な在宅勤務によってコミュニケーションの意味が薄れ、部署の異なる従業員同士が会話したり、仕事で協力したりする時間が減少したことが分かったという。

 Microsoftの研究者は、リモートワークが今後の生産性とイノベーションに悪影響を与える可能性があるとした。また、対面でのやり取りの代わりに使われるメールやインスタントメッセージ、その他のコミュニケーション方法では、従業員がアイデアを共有したり、新情報を得たりすることがより困難になったとしている。こうした問題は、長期的なリモートワークポリシーの導入を選んだ企業の生産性とイノベーションを阻害する可能性があるとMicrosoftは述べた。

 Googleも、リモートワークに関する議論での立ち位置がはっきりしないIT企業の1社だ。「Google Workspace」はパンデミックの中で同社が特に力を入れている事業であり、「Microsoft Office」と競っている。また、ビデオ会議の分野でZoomとTeamsの成功に一撃を加えようとしている。

 だが、Googleはクラウドでのコラボレーションを仕事の未来として推進し、自社の従業員に対し、望むなら恒久的なリモートワークも可能だと言いながら、その選択を阻害する提案もしている。つまり、リモートワークを選択すると給料が下がる可能性がある。

 リモートワーク用ソフトウェアに大きな商業的関心を持ちながら、リモートワークを義務化した後に組織規模でのコミュニケーションの減少に直面するのは、難しい状況だ。Microsoftの名誉のために言うと、同社はテクノロジーだけでは長期的にリモートワークを定着させることはできず、リモートワーカーからの持続的な多数の苦情を解消することにもならないと指摘することで、これを認めている。

 同社はまた、「ハイブリッドワークパラドックス」と呼ぶ問題も取り上げている。これは、従業員がリモートワークの柔軟性を望みつつ、一方で対面でのやり取りも求めるというものだ。

 例えば、パンデミック中の在宅勤務は、通勤の必要がなくなり、同僚に気を散らされる心配もないため、ワークライフバランスが改善し、仕事に集中しやすくなったと多くのリモートワーカーが報告した。

 その一方で、人的ネットワーク形成や社会的交流は大きな打撃を受けた。パンデミック中の働き方について実施された多数の調査で、従業員が少なくとも週に数日は職場で働きたいと思う最大の理由として挙げたのは、同僚と顔を合わせられるからということだった。

https://japan.cnet.com/article/35176814/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:33:08.34 ID:5aQJs+yGM
 Microsoftの調査はまた、パンデミック中に入社した若者や、新しい部署に配属された従業員が直面する問題も明確にした。従業員は、仕事や職場についての情報を、より経験の長い同僚に大きく依存するもので、その多くは非公式の出会いや対面での交流を通じて得るものだ。リモートワークではこうした交流ができないため、新入社員や転属従業員が新たな仕事に順応し、組織になじむのがより困難になっていることが明らかになった。

 今後の動きは興味深いものになりそうだ。Microsoftの調査報告が、リモートファーストあるいはハイブリッドワークモデルを検討している企業にどのような波及効果をもたらすのかは興味深い。IT企業はリモートワークの成功に関与しており、その製品やサービスが成功するかどうかは、それらが実際に職場での作業を代替できるかという点に大きく依存している。

 それにもかかわらず、Microsoftが(少なくとも現在の方法の)リモートワークは長期的に持続可能であるという考えにやや消極的になっているようなので、ビッグテックが将来の働き方がどうなるか(あるいはどうなるべきか)について送ろうとしているメッセージに疑問を持ってしまうのだ。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:35:45.46 ID:LnIPmMaO0
NTT「テレワーク推進するよ」
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:36:27.62 ID:oq5yVbAXM
テレワークではない
出張が効率が悪い
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:36:28.63 ID:3ej5Ueq50
MicrosoftやGoogleみたいな創造的な仕事しないから
はい論破
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:36:59.76 ID:N1WA3NU3p
成果物だけ出てりゃいいような業種は別にテレワークでもよくね

そうじゃないとこは半分テレ半分通勤くらいが丁度いい
顔は少しは合わした方がいい

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:37:04.42 ID:Ok6OTDoHa
オフィスが仕事に特化した作りなのに
リモートの方が効率いいわけ無いだろ
そりゃ多少の気分転換にはなっても効率アップにはなりえない
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:39:22.93 ID:kqcE4a9aM
マイクロソフトやGoogleが
社内のPC環境悪いわけないだろ普通に考えて
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:39:28.24 ID:O9kUHvo+0
日本人は意見を主張するタイプのコミュニケーションしないから逆に無駄が省ける説
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:39:28.38 ID:eOI29u4kd
Appleも感染が収束したらテレワークやめるんだろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:41:46.09 ID:6goCQURxd
早い話どの問題も「週一くらいは出社する」
で解決するやん
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:45:03.56 ID:+Jy/LppbM
通勤時間がなければ出社してもいいんだが
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:45:51.87 ID:5I4kG4F10
うっせぇわ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:46:28.09 ID:0hL9MWCA0
ほんと効率悪いよ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:47:15.99 ID:gjKl8mnI0
通勤で往復2時間かかる場合、1ヶ月で40時間、1年で480時間も無駄な時間を過ごしてるんだが
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:48:47.31 ID:zrxaFpl3a
新人が可哀想だわ。
研修中も対面での会話がほとんどなかったみたいで、
未だにさん付けで呼び合ってる。
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:48:56.07 ID:njFZfFn70
Googleも悪いて出したしな
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:49:41.25 ID:Lk96tU7vr
作業環境が整ってりゃそうやろうけど大体環境整ってないし、リモートでのタイムラグも若干イライラする
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:50:59.53 ID:U4woHi3l0
イノベーションなんて知ったこっちゃないわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:51:48.64 ID:cCtymEtT0
弊社はみんなコミュ障だから集まっても効率上がらないどころかパワハラ系のせいで士気が下がる
日頃コミュケーション取れてる所はええな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:52:25.40 ID:kfErrPj2M
テレワークだとサボっちゃうよな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:53:02.26 ID:IcEHE8xna
はぁ?グループ32万人リモートワークにするNTT様ディスってんの?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:54:18.18 ID:IxM0bndf0
1か0かじゃなくてさ、週3回テレワークとかでいいじゃん
オフィスも今より狭くて良くなるし
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:54:30.20 ID:FZhQKsxV0
一日おきくらいでは出社したほうがいいなと思う
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:56:00.86 ID:euyIgKaW0
開発系だけど、リモートワークになって効率は普通に落ちてるな。
口頭で済ますような事柄もメッセンジャーになってるから、いちいち確認せにゃならんし、イジーミスが普通に起こってる。
1番まずいのは、メッセンジャーだと何気に伝達忘れとかなんとかあったりする。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:57:56.31 ID:cCtymEtT0
>>26
普通に仕事中だと声かけるのにビデオ通話みたいなのは躊躇うの何故?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:03:09.02 ID:lIvaZ1IM0
>>26
メッセンジャー使う会社ってどんな会社だよ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:56:30.20 ID:6giSnjZF0
週の初めと終わりに出社するのはどうだろう
まず週初めに大体の方向性を対面で確認してだな
週の終わりはレビュー反省会なんだわ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 08:59:20.09 ID:qSuZRTBu0
>>27
週の終わりは月曜の朝にするといいぞ
金曜までに仕事が終わらなかった人が自主的に土日に働いてくれる
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:01:23.05 ID:luCMQpFD0
集中してたら家のほうが上がりいい
問題は誘惑がいっぱいあること
お昼寝気持ちぃね!
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:01:33.50 ID:qma9sDLw0
効率はどうでもいいよ。俺か楽だから続けろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:03:28.04 ID:itjV4D/vd
事務所引き払うレベルまでやっちゃった企業は今後没落していくと思う
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:04:43.88 ID:dAVi0q/I0
どう考えても効率悪いだろ
会社のオフィスは仕事をするための空間が形成されているわけで
広い机、okamotoあたりの椅子・・・

それを家で揃えるって豪邸にでも住んでないと現実不可能だろ

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:05:20.38 ID:QNEYQ8oI0
ダラけるからか?
勉強でも自発的に図書館で緊張感を求める的な
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:05:24.05 ID:G6nrXxB80
Microsoftとジャップ企業なんかを比べるのが間違い
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/09/29(水) 09:06:07.72 ID:l+7hqjzx0
テレワークだとサボってる間なんでもできるから仕事の効率は良くなるぞ
効率はな

コメント一覧

  1. ケースバイケースで使い分ければ良いだけだろ、遠方に住んでる奴とか振られたものをやるだけの仕事とかは通勤時間削れる分効率が良い、上流工程の製品開発、設計などは対面で突っ込んで話し合った方がいい、これだけの話

タイトルとURLをコピーしました