- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:41:38.71 ID:qKfUc3vC0
-
兵農分離による組織づくり…日本史史上初の「職業兵士」が誕生する
信長の誕生前、尾張国は弱小国に過ぎませんでした。というのも、それまで戦は数の原理にて雌雄が決していたため、
狭小国の尾張はそもそも兵の数が少なく、結果的に弱小国の立場に甘んじていたのです。信長の父、織田信秀も勇猛な武将であったと伝えられていますが、自国の領土を守ることに精一杯で、領土を拡大するまでの
余裕はなかったようです。しかし、信長が当主となってからは状況が大きく変わりました。桶狭間の戦いに始まり、足利義昭の
擁立、幕府再興などそれまでの武将が成し遂げられなかった偉業を次々と達成していくのです。背景には、兵農分離による組織づくりを経て織田家の軍事力が高まってきたことがあります。信長は自身が家督を継いで以降、
農家の次男坊や三男坊などを積極的に兵として登用しました。犬千代こと前田利家も士豪(田舎の親分)の四男だったようです。
これが後の兵農分離の原型となり、日本史において初めて職業兵士が誕生したといわれています。https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa99d79407ca13db3d07873fa4d49d53c8643bc
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:42:31.10 ID:r+ADRHAQ0
-
でも尾張は弱兵って言われてなかった?
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:45:19.56 ID:qKfUc3vC0
-
>>2
職業軍人だから弱いよ。 - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:46:09.92 ID:1jji39tX0
-
>>2
単純に無駄な戦闘はしない信長の方針
勝てないなら負けで良いからちゃっちゃと引いて兵力を温存して勝てる時に勝てってのが敵からすると弱腰に見えた - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:48:37.73 ID:I6zxi8aB0
-
>>2
常時稼働できる、所謂「常備軍」の発想と、それを実行できる経済基盤の確立が画期的だったのであってだな… - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:50:14.59 ID:MFszaSIX0
-
>>2
死守すべきものがないから
とか聞いたことがある - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:53:44.86 ID:Fy5GBuI50
-
>>7
逆に武田が強かったのが、略奪して帰んないと飢えて死ぬからっていう - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:50:45.11 ID:CdrzC4lB0
-
>>2
自分の持ってる土地を守ろうとすると死に物狂いに戦うけど守るものがない職業兵士は形勢が悪いとすぐ逃げ出した
これを揶揄して弱兵と言われた
但し、そんな側面があるからこそ信長の戦略は勝てる時にしか戦わないという戦略になった - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:52:46.17 ID:qKfUc3vC0
-
>>8
そりゃ、死んだら給料が貰えないんだから、形勢不利なら逃げるし裏切るしな。 - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:55:10.58 ID:jVhAwgc30
-
>>2
姉川の合戦で 信長の本陣は十二段とも十三段構えとも言われているが 浅井軍にあっという間に突破され 危うく信長は命を落とす所だった
カネで雇われた連中は守勢に回ると弱さが露呈する - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:46:37.76 ID:P4MaVw/g0
-
戦国時代のワグネル
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:52:51.31 ID:hsCP0PpK0
-
信秀はかなり勢力拡大したと思うんだが
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:54:54.94 ID:qKfUc3vC0
-
>>10
親父はかなり金を稼いだり、港湾整備したり、幕府に金銭を献上したりしているね。 - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:52:57.97 ID:8leTOH/C0
-
まさに雑兵
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:56:52.30 ID:lDMp32L20
-
>>11
ですね 戦国時代ってしょぼかったんだなぁ 室町時代のファンになるか - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:53:37.95 ID:Byp8ezxz0
-
信長が最初じゃないけどな、大規模にこのシステムを採用したのは信長だけど。
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:54:06.67 ID:POxisTqH0
-
「桶狭間の戦いに始まり、足利義昭の擁立」とサラッと書いてあるけど前段として骨肉の争いがあったよな。
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:54:28.39 ID:Xpl5QZ0d0
-
谷口が研究して提唱した説だったかね
家督継げない次男以下のが自力で生きるために
必死に働いて忠義を尽くしてくれるからとか - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 15:58:12.21 ID:oy55Mm6V0
-
そこら辺の芋大名とは訳が違うね
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:00:17.96 ID:pUa5Aj3Y0
-
基本、忠誠心を持たない傭兵なので職業軍人ですら無い。
本能寺の変の直後、織田信雄の軍勢に居た雑兵の多くが逃亡した。 - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:02:47.20 ID:j1oQkpzO0
-
大日帝時代の強い師団
北海道東北石川熊本北関東
東京第一師団最弱師団
大阪京都 - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:03:53.11 ID:rP0amw8j0
-
尾張の弱兵
弱いから組織的・物理的に補ったんだよ! - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:05:37.50 ID:jW+pKqX70
-
着物ノースリーブにしたり豹皮の袴はいたり食べ歩きしたり500年前にもヤンキーはいたんだなと
んで当然仲間意識が強く身分を問わず部下にした - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:07:20.06 ID:F85kBwY90
-
そういう時代だね
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:17:20.04 ID:UZLs+4zS0
-
上杉軍がクッソ強かったのは、上杉謙信の采配力より雪国で足腰鍛えられてかつ、米をモリモリ食べてたから。
実際、手取川で4万の織田軍が、1万足らず上杉軍に戦わず逃亡してるよね。長篠でも4万の連合軍で砦と馬防柵を作って、やっと1万の武田軍を撃破したレベル。
しかも激闘をしたのは織田軍ではなく徳川軍。
武田軍が疲労困憊で崩壊した後の織田軍は滅法強かったらしいがw - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:21:31.28 ID:0u30qehB0
-
尾張兵が弱いのは有名だわな。
姉川合戦でも織田軍だけでは負けかけてるし。 - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:24:47.86 ID:/kdbNOQH0
-
農家からすれば、働き手が居なくなるのは困るぜ
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:27:40.70 ID:1tuHb7eQ0
-
そんなの昔から農家じゃ常識
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:34:21.80 ID:C+h32sKJ0
-
>>1
その迷信をまだ信じてる奴がいるのかよ - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:46:04.25 ID:QNRgNTd50
-
織田はユダヤの傀儡という画像があったな。✽
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/03/02(木) 16:47:59.33 ID:P9dCyo4l0
-
岸田<そのアイデアいただきっ!これでもっとすごい増税ができるぞっ!!
コメント一覧