- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:37:37.38 ID:oifhHZUdp
-
【論説】「人口減少と地方政策」 女性に選ばれるまちに
コラム
2022/5/7 15:172021年10月1日時点の総人口は、外国人も含めて1億2550万2千人と推計された。
減少は11年連続となり、前年からの減少数は過去最大の64万4千人。
東京都が26年ぶりにマイナスになるなど沖縄県を除いた都道府県で人口が減った。 - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:37:54.97 ID:oifhHZUdp
-
減少のうち60万9千人は死亡数が出生数を上回る自然減、残りは海外からの入国より出国の方が多かった社会減だ。
また21年の出生数は6年連続で過去最少を更新しており、自然減のペースを少しでも遅らせる方策が急務と言える。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:38:24.30 ID:oZ2Es+Uu0
-
これがアベ政権が馬鹿みたいじゃん
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:38:30.55 ID:oifhHZUdp
-
国立社会保障・人口問題研究所の将来推計人口(17年)によると、30年代後半からは年間100万人近い自然減が続く。
現在の出生減の状況から、これらを上回る可能性がある。
急激な人口減少を前提に政府、地方自治体は地域政策を考えることも重要だ。
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:38:37.73 ID:oifhHZUdp
-
政府は14年に「地方創生」を提唱し、出生率の向上によって人口減少に歯止めがかかるとの中長期展望を示した。
だが「少産多死」の事態が加速しており、東京一極集中の是正と同様に、目標の達成は難しいと判断せざるを得ない。
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:38:58.23 ID:oifhHZUdp
-
岸田文雄首相は「デジタル田園都市国家構想」を掲げた。
地方創生も引き継いだが、人口減少を正面からは捉えていない。
デジタルの活用によって母子オンライン相談、母子健康手帳アプリの導入などの施策を例示するものの、出生数アップには直結しないだろう。
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:39:26.68 ID:oifhHZUdp
-
地方創生を受けて自治体は、将来の人口減少を推計し、先行きの厳しさは認識した。
だが、施策を見ると、人工知能(AI)を使った婚活支援、保育の受け皿整備による待機児童ゼロなどで、出生数を見る限り成果はあまり上がっていない。地方の人口減少に拍車をかけそうな事態も進んでいる。女性の東京一極集中である。
21年の人口移動報告によると、東京圏への転入者は転出者を上回る「転入超過」で、
その数を男女別で見ると男性は3万4359人に対し、女性は4万7340人だった。 - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:39:57.72 ID:4spnDsdz0
-
人口が減っているのに
昔と同じ税金を確保しようとしているのがおかしい - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:09.55 ID:M/FYR1FCa
-
恐ろしい勢いで廃れているのに田舎の人たちってなんで全然危機感無いん?
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:24.78 ID:fmyxeqGVM
-
まじかー😾
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:28.33 ID:4spnDsdz0
-
平民は生活レベルが格段に下がっているのに
公務員は生活レベルが下がってない - 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:29.23 ID:B4VBV+nb0
-
日本人の性格が悪いせい
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:34.97 ID:oifhHZUdp
-
女性の方が多く東京圏に転入する傾向は08年以降、目立っている。
男女とも20歳前後で進学や就職のため転入することが一極集中の原因とされるが、別の視点から指摘したい。
この顕著な男女差は、若い女性が「地方を選んでいない」結果と見るべきではないか。働きたい会社が地方にあまりないこと、地域社会が男性中心であることから、若い女性が敬遠している。
若い男女の数がアンバランスになれば未婚率のアップにもつながるだけに、自治体には早急な対応を求めたい。 - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:48.52 ID:bjNm2UNs0
-
野党はしっかりして!
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:40:58.30 ID:Dt04aeek0
-
これがたわわに実ったアベノミクスの果実やで?
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:41:23.10 ID:AzG4u1Jd0
-
生産年齢人口も減ってるし良き消費者(子供、若者)も減ってるからな
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:41:43.62 ID:QKzygLCh0
-
人口減る前から成長してないじゃん
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:41:52.20 ID:kj0PoM1a0
-
因果の順が明白なものについてニワトリと卵の喩えを持ち出したらダメだぞ
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:41:57.32 ID:ksA9W/8z0
-
人口減の原因は自民党の失政
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:42:34.40 ID:LYGhZ3Qs0
-
多少スレチだけど、日本の高齢化レベルは香港・スイス・イタリア・ドイツと大差ないのが実情
スイスなんかでも散々高齢化が問題にされてるけど、まだ世界有数の裕福な国を維持
産業基盤の違いなんだよね。日本はもう観光くらいしか将来的に有力な資源がない - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:42:57.85 ID:cFuw1Tvx0
-
実はそうだよ
去年の人口減では鳥取県が消滅したようなものだからな - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:43:22.42 ID:kqG8cAu20
-
ブラック企業と派遣法
内需で満足してた結果だが? - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:44:43.92 ID:Dt04aeek0
-
楽観的な6000万人計画
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:45:08.48 ID:4spnDsdz0
-
貯金がなく、生きていく目処が立たないから
先のことを考えられず、誰も力が出ない
それがわかってない
貧すれば鈍するの意味をもっと研究しろよ - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:45:10.26 ID:kj0PoM1a0
-
先進国ではありがちな経済の成熟に伴う出生率の低迷とジャップ特有の経済停滞による少子化の波が重なって区別しづらかったから政治家も官僚も危機感を持たなかったんだろうな
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:47:40.73 ID:wg2gUFaW0
-
>>26
今の日本国は上級国民とそれに仕える層が一定数いればいい、という考えだから
危機感なんてこれからも持たない - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:47:50.79 ID:4spnDsdz0
-
>>26
公務員は仕事しなくても莫大な給料と手当があるからな
危機感なんて持たないだろう - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:48:49.12 ID:Dt04aeek0
-
>>26
意図して誘導したような気もする - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:45:53.48 ID:wg2gUFaW0
-
ちなみにロシアも今回の戦争で若年層が死傷して
さらに知識のある層は海外流出日本と同様の人口減少地獄に落ちる
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:46:21.70 ID:kqG8cAu20
-
目先の利益で人件費しか削らなかったからな
下から段々、徐々にのはずが一気にごっそり削れるから相当ヤバイって言うw - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:47:19.91 ID:UtCfTzseH
-
観光に全振りしてたらそりゃそうなるわ
技術が継承されない - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:48:04.46 ID:tS+r3rQK0
-
緩やかな共産主義に移行するか
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/05/08(日) 15:48:28.51
-
50年前から高齢化社会に入ってるのに全く自覚がないアホジャップ
コメント一覧