ファンタジーの世界で「火」が魔法とか自然の元素的立ち位置なのって実はおかしくないか?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 04:52:25.797 ID:Ux5CQFp+0
例えば水、地、風は自然に存在するものだけど火は自然発生的に常時存在するものではないわけじゃん
むしろ魔法や自然とは真逆の科学的な現象なんじゃね?
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 04:54:54.850 ID:OAbQJ38qr
現実でも昔そう言われてたし
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 04:55:01.691 ID:+hS4P9csa
極論を言えば全て科学的な説明は可能ですよ。
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 04:58:48.489 ID:Ux5CQFp+0
精霊とか召喚獣みたいなものを考えた時にそいつらは大体自然の力を使うわけだけど
精霊が炎を出したらそれはそいつが火を起こしてるじゃんって
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 04:59:16.223 ID:WwycCvGS0
日本だとほぼないけど自然発火の森林火災とかどういう認識なの?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:03:02.608 ID:Ux5CQFp+0
>>5
自然発火の理屈とか分からんけど火はあくまで副次的に発生してるものなんじゃないのん?
その火を作り出した「熱」の方を元素と言う方が適切なんじゃないかと
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:00:28.016 ID:aYzfeFy9d
火の元素表すときは大抵火山帯か日の光が強いところか
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:00:35.731 ID:wXFoLJLV0
ファンタジーって中世くらいのイメージだしその頃の知識なら太陽とか永久に存在する火みたいなもんじゃないの
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:00:55.477 ID:IGfdgFL90
熱量・温度の象徴としての火でしょ
熱量・温度ってだけなら何もせずとも普遍的に存在する物だし
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:06:32.980 ID:Ux5CQFp+0
>>8
熱は目に見えないから火ってのもわからんでもないけどなんか納得しづらいというかさ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:04:11.600 ID:kP4MQ3Dea
パラケルススとか調べてみろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:05:19.648 ID:cANPS5JQ0
マグマとかあるからそれじゃね
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:05:32.267 ID:+hS4P9csa
それなら風も副次的なものに含まれるのではないですか?
気圧や気温差、外力による空気の流れによって生じるものですし。
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:08:03.033 ID:Ux5CQFp+0
>>12
風も「気」とかの方が適切なんかな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:05:38.297 ID:6eNfrGET0
雷とかはどうなの?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:09:47.069 ID:IGfdgFL90
>>13
モノによりけりだな
雷単一として扱うのもあれば光属性とごっちゃになったり風属性として扱われたりマチマチ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:06:51.250 ID:MjziJaoW0
火って地球上の生物で人類が初めて扱える様になった能力みたいなもんだし人工的ではあるな
ただファンタジーならドラゴンとか火吹くだろうし自然的なのかもだが
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:07:01.156 ID:IxJh7J2Xp
@Mairi_2021
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:08:59.481 ID:wV007sYQr
熱を表すためにわかりやすく火が当てはめられてる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:10:21.490 ID:tF8jiHtW0
ただでさえファンタジーだから、わかりやすさ重要
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:12:32.290 ID:Ux5CQFp+0
この理屈でいくなら氷とか冷気は熱属性に分類されるんかな
わけわからんくなってきた
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:14:01.308 ID:IGfdgFL90
>>21
世の中には炎のエネルギー使えるから冷気も使えるよねみたいな感じの漫画もあるしへーきへーき
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:12:42.535 ID:ir4ceBnv0
要は気体液体固体熱量だろ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:14:46.550 ID:Ux5CQFp+0
>>22
なにその核心を突いたレス
なんか色々納得できたわありがとう
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:19:49.178 ID:XBtDyDNYa
地水火風空の五大元素は古代インド哲学から仏教の流れ
西洋思想とは違う
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:21:29.770 ID:wV007sYQr
四元素の話なのに急に5大元素はとか言われても困りますわ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:22:19.359 ID:PR/dTttC0
>>1
科学的に元素が判明する前の
哲学では火・空気(風)・水・土で四元素って考えられてた

その辺の元ネタが歴史的にある以上、どうしようもない

28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:24:56.993 ID:Ux5CQFp+0
>>27
まあよくわからん魔法の属性出したゲームが失敗したりとかよくある話だし今さら言うことではないんだろな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:26:34.924 ID:tC478iCJ0
まぁ火を扱うにしろ水を扱うにしろ 属性関係無しにそういう魔法ですってしちまった方が自然かもね
ハリーポッターみたいに
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:28:16.756 ID:Ux5CQFp+0
>>29
言われてみればハリポタって属性とかないな
その辺で話わかりやすくしてるとかあるんだろな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:51:25.837 ID:AJVlRfvl0
太陽だぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:51:53.132 ID:kP4MQ3Dea
ゲーム関係ない
昔は本当に錬金術みたいなエセ科学が真面目に研究されてた
その辺自分で調べてみろよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:53:06.464 ID:bdrTQz8i0
まあわかる
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:55:47.568 ID:FCSrWPaIa
熾天使とか炎の天使だしな
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/14(水) 05:57:13.272 ID:oslz8AcgH
雷のあとに火が出るから雷は上位互換だな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました