霞ヶ関勤めのエリート官僚になったのに「地方創生支援官」に選ばれて田舎に飛ばされたら若者さん辞めちゃうんじゃないかな😫

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:05:15.86 ID:15zV9RSH0

地方創生を推進するため、中央省庁の職員を人口10万人未満の地方自治体に派遣し人口流出対策などを助言する国の「地方創生伴走支援制度」は2日、西米良村で始まった。
デジタル庁や外務、総務省から派遣された「地方創生支援官」の3人が1年かけて、人口が千人を切った村の産業や観光などの振興策を探り、国と村が連携して持続可能な村づくりへの道筋をつける。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a2697e79c4f1f558b234f83de730def9b420dd5a

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:05:40.69 ID:15zV9RSH0
石破茂
@shigeruishiba
地方創生支援官の激励式。新しい働き方をまず官から。180名のしなやかな活躍を期待します。

レス38番の画像1
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:12:30.96 ID:yumjVW6+0
>>38
こういうのでいいんだよ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:06:01.15 ID:35VkBdLK0
地方創生のために網走に財務省移管
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:06:29.59 ID:ZP1/5XiE0
官僚は全国に飛ばされるもんじゃないの
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:09:51.36 ID:15zV9RSH0
>>40
「地方転勤あるといっても県庁所在地くらいでしょ」くらいに思ってた人が過疎の村に行かされたら考えてしまうと思う
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:11.72 ID:Y0qYZAze0
舐めんなガキが
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:24.02 ID:DuQA4Z9x0
田舎のほうが飯うまいだろ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:31.33 ID:DqSQLx1Y0
> 人口が千人を切った村の産業や観光などの振興策を探り

そんなものはいくら考えたって無いからうまく切り捨てる方向で考えろよ

49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:08:30.61 ID:13nYZhSS0
>>43
実質片道切符だな
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:33.12 ID:1MDyQp980
キャリア官僚は転勤するの当たり前って考えやから
別にそんなことではやめへんやろ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:40.89 ID:VsF9PSiy0
田舎が好きだから官僚になったんでしょ?頑張って!
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:07:45.67 ID:wD/Ttxc40
霞が関だと深夜まで残業だから出向したい人は多そう
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:08:25.45 ID:VsF9PSiy0
そもそも地方上級(県庁幹部職員)ってのがあるんだからさ

官僚が地方に行くのっておかしくねえ?
飛ばされてるだけだろこれ

58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:10:58.64 ID:1MDyQp980
>>48
地方公務員には出世の限度があって
副知事など事務方最上層部は総務官僚が付くことになってるし
他の省庁でも地方転勤当たり前やぞ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:12:07.10 ID:VsF9PSiy0
>>58
都庁とかもそうなのぉ?
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:13:40.52 ID:1MDyQp980
>>62
例外なくそのはず
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:15:35.91 ID:mMXcC1V30
>>62
都庁をはじめ財政の強い都会の自治体は総務省天下りに頼らずプロパーを育成できてる
田舎はだいたいダメ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:17:16.39 ID:1MDyQp980
>>75
国の制度で決まってることなんやけど…
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:08:46.42 ID:Ba89vtGV0
国家公務員は海外勤務含む転勤族だぞ🥴
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:09:09.16 ID:e5nuad5eM
そんなに田舎暮らしって嫌なんかね
若い頃も特に田舎嫌だなとは思わんかったな
住んでたとこから離れたいってのはあったけど、それは単純に親から離れたいとか飽きたとかそういうのだし
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:09:10.23 ID:VsF9PSiy0
合法的パワハラだよな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:09:17.77 ID:QDPz+LV90
政治家のけつ拭きするより100倍楽しいべ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:10:07.85 ID:zlk1odEb0
徳川家康のつもりで頑張れや
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:10:10.61 ID:jfiqjjOg0
合う人と合わない人がいるやろな。兵庫の斎藤みたくあご足つきの田舎に飛ばされて今のようになって帰ってきた人も居ます
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:10:29.43 ID:kDtCR3IS0
霞ヶ関は行けば分かるけどあまりに巨大で権威的で
凡人は一方的に飲み込まれてしまいそうだから
地方に行った方が案外幸せかもしれん
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:11:05.07 ID:OQQS4MLg0
霞ヶ関にもいくらでもノンキャリがおるやろ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:11:32.62 ID:VsF9PSiy0
財務省事務次官を暴力で脅せば好き放題できるな
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:12:03.19 ID:FgL9p1FK0
東京に住むの前提で就職した人ってマジで転勤どうしてるのかわからん
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:12:33.88 ID:VsF9PSiy0
東京都「青ヶ島行くかコラ?w」
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:13:07.91 ID:hgg9oNWH0
手当山盛り出るから喜んでやるだろ
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:13:12.41 ID:b+gJb2Kz0
君たちにはこれから特攻をしてもらう
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:13:22.53 ID:1MDyQp980
根本的には地方交付税交付金を小泉政権のときに減額して
その後の地方創生関連予算も穴埋めするには不足してるがために
地方の統制が緩んできてるという要因があって
地方へやる金は増やさずに引き締めを図るために
中央の役人を派遣してどうにかしようとしてるということやぞ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:13:31.74 ID:J86PoZ5/a
中国政府高官の地方の小さな町からちょっとずつ大きな都市に移って最後は党中央委員みたいなのをイメージしてるのかな
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:14:31.83 ID:HSUWgUw1M
霞ヶ浦の官僚様には地方の苦しみなんかわからんのだろうな
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:15:19.22 ID:scWMuncU0
激務とは無縁だろ
肩透かし食らうかもだが仕事自体は続くでしょ
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:15:20.72 ID:n8RS650l0
地方創生伴走支援って名前だけで日本終わらせるのに十分なインパクトあるな
老人を死ぬまで支援するんやろな
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:15:30.89 ID:yzGGSkiz0
>>1
>デジタル庁や外務、総務省から派遣された「地方創生支援官」の3人が1年かけて、人口が千人を切った村の産業や観光などの振興策を探り、

役所の仕事しか知らない無能を押し付けて何かやった気になってる総務省をつぶして、その金を地方の給料に上乗せしろ

80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:17:34.13 ID:g6NiDOEU0
>>74
1年後成果報告はちゃんとやってほしいね
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:15:44.38 ID:ZJAbtlCN0
官僚って元々地方勤務しないと出世できないだろ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:16:18.80 ID:1MDyQp980
でも明確な権限も役割も決まっておらず
中央の意図を伝えて地方の要請を聞き
橋渡しをするだけの人が3人だけでいっても何の役にも立たへんのちゃうかな
むしろ”今までひも付きで金をやる代わりにあれこれ指図してきた連中も会うてみればうちらと大して頭の出来も変わらん普通のやつやないか”
と中央政府が舐められるきっかけになるのではないかw
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/07/05(土) 22:17:32.84 ID:XC2eioZm0
夕張は失敗したから大変になったわけじゃないんだぞ
不正会計したから後始末できなくなった

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました