日本の総人口14年連続減 24年、55万人減り1億2380万人

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:30:06.41 ID:7s5tGwVB9

日本の総人口14年連続減 24年、55万人減り1億2380万人
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA09AO00Z00C25A4000000/
2025年4月14日 15:08更新

総務省は14日、2024年10月1日時点の人口推計を発表した。外国人を含む総人口は前年に比べて55万人少ない1億2380万2千人だった。減少は14年連続で、マイナス幅は比較が可能な1950年以降で4番目になった。

東京都と埼玉県を除く45道府県で前年から減った。東京都に神奈川、千葉、埼玉3県を合わせた東京圏では微増だった。

75歳以上の人口は前年と比べて70万人増加し、2077万7千人となった。.

※以下有料記事

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:32:56.47 ID:WjsoT3Pg0
自公政権の悪政による国民の貧困化とワクチン禍のダブルパンチ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:33:25.98 ID:2nTaEc8Z0
75歳~77歳の団塊世代が
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:33:47.43 ID:0tnfqVNI0
災厄の自民党
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:33:59.85 ID:/3UbXhP90
アレの効果がしっかりと表れてますね
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:35:01.25 ID:ioPGrwe30
もっと減ってるのかと思ってたらまだ1.2憶いるのな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:35:12.32 ID:P1I8elvk0
俺の記憶では1億2000万人だからもう少し行けるな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:36:45.87 ID:WnkHgLIl0
ロシアはあの広さで1.4億人しかいないしな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:38:01.49 ID:EiICBIlE0
徳川主導で近代化をやり直せ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:39:00.86 ID:WnkHgLIl0
>>10
チョンマゲしてスーツ着るのヤダー(´・ω・`)
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:38:07.02 ID:T8jNEWmH0
江戸時代は、時代により異なるが、約1200万人から3,400万人程度と推定されるらしいよ。
嘆くことはないが、下支えする年代への負担が大きくなるのがかわいそうかもな。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:39:05.95 ID:QNQaGmlb0
ロシアは球を無理矢理長方形にした地図のせいで思ったよりデカくは無い
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:40:15.31 ID:+/FW95oA0
ニュージーランドは、国土面積は日本の75%程度で人口は4%ちょっと。
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:52:58.04 ID:1NeUUm3a0
>>14
ニュージーランドの高齢化率は16%とかだね。日本は3割近くだが
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:56:19.86 ID:pq4cJstM0
>>14
それを言うならオーストラリア
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:40:30.48 ID:CKxT6D/B0
南海トラフで同じだけいなくなるけどな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:41:15.21 ID:xywMwJRE0
もっと減っていいわ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:41:21.51 ID:8WxlsiKd0
なぜ人口減少を悲観するのか
日本より人口少なくても
豊かな国はあるからそこ目指すべき
子供残さない将来の介護してもらえない高齢者は自業自得だろう
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:04:54.16 ID:nm14gbxk0
>>17
自分の小遣いが減ると悲しいだろ?
税金も同じ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:44:14.94 ID:xG7AOPeV0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:46:01.81 ID:2+NrzieS0
人口増加で地球がやばい!って事で30年以上少子化政策をしてきた成果が出てるだけ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:47:13.61 ID:cvAJmWij0
徐々に減るのがいいんだが、急に減ると大変な世代ができる。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:48:24.88 ID:EVIj/vuW0
あと10年で1億割りそうな勢いになってきたな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:49:22.57 ID:w2wlW+wH0
>>1
これからは老人が増えるより減る方が多くなるので社会保障費も減るだろう。
逆に減らなきゃおかしい
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:53:24.08 ID:jq5wJenk0
>>22
問題は働き手も一緒に減るので割合と少子高齢化の構図はあと3世代ぐらいは変わらないかと
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:51:04.07 ID:jq5wJenk0
2056年 1億人を割り込むと見込まれている
2070年 8,700万人まで減ると見込まれている
2100年 3,000万人から5,000万人程度まで減少
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:55:12.83 ID:WcIfzkRd0
自民党の果実さぁ…
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:55:31.15 ID:qnHRPlRU0
想像より減ってなかった
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 15:55:50.38 ID:VZyX0CIN0
もういいだろ
楽に生きようや
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:00:05.04 ID:a05DCmO30
確実に日本人絶滅計画を実行してる自民党
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:01:07.65 ID:8J/h1mr/0
大変だなガキ産んだ人は
昔はガキうめばそれで良かったが
教育して大学入れなきゃならんもんな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:01:54.16 ID:xVhbrg2P0
団塊が死滅するまで耐えられるかどうかなんだよな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:02:49.34 ID:nm14gbxk0
全然減ってないだろ
外人は増えてんだし
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:03:36.06 ID:gfKlcJht0
糞多いな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:04:47.71 ID:VZyX0CIN0
子育てとかは上級国民に任せて
下級国民はナマポで楽に生きようや
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:05:19.45 ID:MV6EXWnH0
日本人は89万人減
在日外国人は34万人増
トータルで55万人の減

外国人が順調に増えてるね

40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:08:18.39 ID:S24s2hXa0
結婚せず子供作らない生涯独身が少子化の原因
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:21:11.34 ID:qjXlhVAo0
>>40
そういう生き方を社会が認めたからな、結局自業自損
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:12:13.23 ID:kr9HIvRU0
十分の一か
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:13:05.76 ID:2TivVD/O0
日本の足かせは地形上、道路、橋、トンネルなど割高で膨大なインフラを造りすぎてる事
それらの補修や付替えなどの維持費が馬鹿にならん
人口が少なくなって経済規模も小さくなるとこれらのインフラ維持だけでも難しくなる。
豊かな未来は見えんわ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:14:58.41 ID:BEb+jc+50
埼玉は害人が増えてるだけだぞ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:17:07.23 ID:cMG1cAdz0
東名阪以外で人口が増えてる都市圏は
福岡都市圏と熊本都市圏の2箇所だけなのは豆知識ね
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:18:49.49 ID:xf/YS9190
20年前の人口増加予想では神奈川が東京を抜いて1位になるはずだったが14年前から人口減少に転じたもんな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:19:27.27 ID:xf/YS9190
札幌圏は?
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:22:20.17 ID:tmH+9v/L0
>>1
団塊の世代がどんどん4ねば少しは日本も良くなるだろう
だが氷河期にはいつまでたっても春は来ない
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:29:06.42 ID:8wGII+OG0
大都市1個分やんけ!
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:40:48.65 ID:8dlgHR5N0
>>49
おまえの大都市の基準は岡山市か
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:46:24.90 ID:QyHpJlz30
移民を受け入れるしかないよ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:48:17.12 ID:sybyES3t0
>>1
自民党の日本人絶滅計画だからな、増税で懲らしめて結婚させないのが戦略
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:48:42.49 ID:sybyES3t0
自民党議員の子供達も結婚してないやろ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:51:45.96 ID:meiWs6Ae0
わりとマジで国が精子を集めて、出来た子は国が管理する時代が来るような気がする
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:54:12.07 ID:bfJwYbXv0
大増税してでも日本の人口が1億人切る前に全国の新幹線や高速道路完成させろよ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:55:12.26 ID:bfJwYbXv0
悠仁を種牡宮にして種付けするしかないな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:56:30.46 ID:oBnR6PuH0
やべえな
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 16:59:14.90 ID:OuZ7yW3u0
人口1億人割れは2050年頃の予測か
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:03:56.90 ID:kRZ+QHHu0
>>60
安倍元首相「2050年総人口一億は割らせない」
異論を言う国会議員はいませんでした。
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:20:09.40 ID:RELY7D9F0
>>60
一億を割る時は大騒ぎするだろうな。
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:00:09.68 ID:JZY2vjql0
石破はよコメント
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:00:28.38 ID:3OeFLM4T0
6000万で良い
ドイツ目指せ
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:06:24.27 ID:mRxVCBNF0
>>62
納税者の人数自体が減ると裏金の総額も減るので駄目です
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:01:55.08 ID:CHN6JiRd0
移民を入れるための既定路線
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:02:17.20 ID:MCHb8NcK0
日本の場合、人口減に咥えて世界一の長寿国で高齢化率40%になることだからな
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:04:28.12 ID:MCHb8NcK0
少子化が加速して団塊世代が消えると1億人以下の世界になるのか
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:06:47.29 ID:BmkHZIVp0
未来の為、未来の為と連呼して増税
現役世代を軽視し続ければこうなる
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:12:32.05 ID:J2yi66dm0
外国人が増えて国際化も進めれば日本の人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!!
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:18:17.41 ID:AG9gv0G40
5000万人が適正
真理です
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:27:56.69 ID:MPQbAGhx0
もうだめだ猫の国
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:29:35.11 ID:T93j+IEc0
デフレでセルフ経済制裁やってた国があるらしい
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:30:10.14 ID:vWF+Ffyy0
ありがとう自民党
真のお父様の言いつけ守ってくれる自民党ありがとう
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:30:13.68 ID:fE1bzozr0
尚、在留中国人は180万人
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:30:27.15 ID:WnkHgLIl0
1億人を維持させても良いけど、農業なんとかしないと
無制限潜水艦作戦されたら何百万、何千万人と餓死するぞ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:32:22.14 ID:/XSte/y/0
いいぞいいぞ~もっと減らせー
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:35:34.65 ID:3AGpdb9+0
自民党は外人を入れるために少子化推進したんだね
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:37:44.47 ID:vWF+Ffyy0
>>79
今の上級と外国人で日本のリソースを占有するため
統一教会自民党は日本国民には資源渡したくないもんね
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:42:44.31 ID:mC8ZEoT80
日本が溶けていく
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:44:31.55 ID:fSU8SZrc0
江戸時代は2000万とかだろ
本気で日本をよくしようとする人が大将トップならそこからでも挽回できんじゃね
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:48:13.13 ID:fE1bzozr0
>>82
人口ピラミッド的に無理だね
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:57:49.31 ID:oEOqc25R0
問題は高齢化率
人口がピークだった2008年の高齢化率は22.1%
2024は29.3%、2030年には30.8%に達すると言われてる
1950年代の高齢化率は約5%
1970年に7%超えで「高齢化」、1994年に14%超えで「高齢化社会」、2007年に21%超えで「超高齢化」と言われるようになった
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 17:59:00.58 ID:7fD0G7UG0
江戸時代の人口は~と言ってるやつはハーバーボッシュ法を知らないんだろうな
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:04:52.89 ID:qMMT5XtE0
まだそんなにいるのかこの国…
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:06:41.82 ID:EVIj/vuW0
75才以上が2000万人いる
生まれてくるのが60万人
しんでいく奴のペースは爆増する
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:09:42.42 ID:8BaFzXF20
悲観的、批判的になる必要はない
明治は3000万人台だし、イギリスもフランスもドイツも日本よりずっと人口は少ないが国際的なプレゼンスは上
韓国も日本より人口少ないが一人当たりGDPはどんどん増えて日本は追い抜かれた
人口の多さだけが国の重要指標ではない
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:09:44.39 ID:wbdResIy0
1億2千万人はそれでも多すぎ 発展途上国かよ
今の老人が20-30年後いなくなって
正常化されるから!!
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:12:21.16 ID:oEOqc25R0
>>89
建設、土木、配達といった現代社会に必要不可欠な仕事は高齢者と外国人に支えられてます
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/04/14(月) 18:11:47.78 ID:V6wj78z20
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました