銀行口座開設やクレジットカード申請の本人確認、マイナンバーカードに一本化…警察庁が27年4月開始の方針

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:54:40.27 ID:RKB3k/zs9

警察庁は27日、銀行口座の開設やクレジットカードの発行申請の際、オンライン上での本人確認をマイナンバーカードでの認証に原則一本化することを定めた、犯罪収益移転防止法施行規則の改正案をまとめた。詐欺への悪用防止が狙いで、パブリックコメント(意見公募)を経て、2027年4月の施行を目指す。

 現行の規則は、オンライン上の本人確認について、申請者に顔写真や本人確認書類の画像を送らせることなどを事業者に義務づけている。だが、画像で偽造を見抜くのは難しく、他人になりすました口座の不正開設が相次いでいる。

 このため、政府は昨年6月の犯罪対策閣僚会議で、マイナカード内蔵のICチップによる本人確認を原則とすることを決定した。

 改正案では、スマートフォンなどでICチップに記録された情報を読み取り、事業者に送る方式を原則とし、これまでの画像送信の方式は廃止するとした。一方、マイナカードを持っていない人もいるため、運転免許証や在留カードに内蔵のICチップを使った申請方法は残す。

 郵送による本人確認も強化する。現行の規則では運転免許証などのコピーの提出を認めているが、改正案では住民票の写しの原本などに限定した。

 施行日は、事業者のシステム構築に要する期間を考慮し、約2年後に設定した。

 警察庁は今後、金融機関の窓口などでの本人確認についても、ICチップを活用する方向で検討を進める。

読売新聞 2025/02/27 11:47
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250227-OYT1T50070/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:55:53.72 ID:XOj7brty0
マイナンバーの更新免許更新と一緒に出来るようにしてよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:55:55.56 ID:ZZ9uT5yq0
玉川発狂してまう
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:57:02.09 ID:cZm7MgnD0
またスレタイ詐欺か

運転免許証でもおkなら別に絶対必要では無いままか

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:00:37.39 ID:kP/6uihu0
>>4
反マイナ知能は免許なんか取ったこともないだろどうせw
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:57:03.87 ID:+lV6kRcn0
マイナンバーで
ゆうちょの口座作れたよ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:57:55.89 ID:aZCurIbz0
庶民の敵外国人反社左翼生活保護受給者ざまあ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:59:13.22 ID:D/lyKTLJ0
ICチップが必須になると偽造は難しいわな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 11:59:55.39 ID:kP/6uihu0
紙の保険証のチョンモメンが発狂www
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:00:56.23 ID:h/YsQsKu0
この1万3千人はどうするの

マイナ保険証 利用登録の解除申請1万3000件余
/www3.nhk.or.jp/news/html/20241220/k10014673121000.html

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:01:33.03 ID:kP/6uihu0
>>10
半分以上はどうせ寿命も近いしなんくるない
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:11:32.99 ID:/DBam/WZ0
>>10
不便になるだけ
自ら不便を選択してんだからほっとく
ほんま金融機関からしたらゴミでしかない
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:13:41.47 ID:z4HApf1e0
>>10
マイナ保険証の話なんてしてないぞ、分盲なのか?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:01:19.32 ID:3qeLtB2Z0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
マイナンバー一本化することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:01:57.44 ID:VDeZY9xt0
新しい詐欺の手口?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:02:57.18 ID:EAx3JjSh0
>>1
写真も無い紙の保険証なんてなりすましの温床だし、無くした方がいいよ。
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:03:25.62 ID:/jhjqH6n0
抜け道あるのに一本化とは
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:03:41.22 ID:rntIcLJU0
サヨクと在日滅亡www
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:04:06.58 ID:dF2kNHgD0
6桁のパスワード忘れちゃったよ
市役所にいちいち確認に行くのめんどくさい
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:33.11 ID:kP/6uihu0
>>17
6?妙だな
日本のマイナカードは4か8のはずだが
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:07.99 ID:YgeFrOKo0
>>22
俺は4と6やで
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:10:02.91 ID:p7CZzPX/0
>>22
4桁の数字と
6~16文字の英数字の組み合わせだよ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:04:28.51 ID:7wqVjj3y0
この国で無理だろヤバすぎ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:01.67 ID:rntIcLJU0
次は偽名の禁止だな、在日滅亡www
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:10.67 ID:X4YL1Lr50
えー まだマイナンバーカード持ってないよ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:18.95 ID:nBdFyN1q0
こういう手口でマイナカード強制化していくね
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:39.33 ID:OBPqRm6c0
持ってない日本人は窓口行けばええんやな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:05:58.41 ID:S+wbNi6u0
そんなにもマイナンバーカードに一本化したいなら24時間365日即日再発行出来るようにしろよ
完全土日祝休みじゃなくてシフト制で休め
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:33.75 ID:kP/6uihu0
>>24
普通の職場だとすでにマイナンバー提出してるし
マイナカード発行くらいなら半休取得できるだろ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:06:29.17 ID:o2t3JQUv0
そういうの警察庁が決めるの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:06:36.76 ID:wgKUYtuz0
金融庁じゃなくて警視庁?🤔
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:06:51.44 ID:axcmiVxP0
WISEの口座作りたいけどマイナ画像送りたくなかったんだよな
はやく実装してくれ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:08:01.16 ID:736MG/3q0
外国人は?
中華や半島の人やクルド人が困るのでは?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:58.73 ID:xsnWNz060
>>29
どうしてそう思った?
真っ当な外国人滞在者なら問題ないでしょ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:10:26.21 ID:rntIcLJU0
>>29
日本人には全く関係ない
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:08:49.71 ID:MO2A1/Kg0
財務官僚の財布になります
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:32.86 ID:yULy7Ydz0
パスワードは忘れないようモニターに付箋で貼っておくこと!
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:34.70 ID:pzzQyq4A0
オンラインの話ならどうでもいいや
銀行の店舗まで行けばいい
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:34.71 ID:z4HApf1e0
マイナンバーカードなんて作ってないんだが
ヤクザでもないのに口座作れないのか?こんなの人権侵害だろ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:09:45.57 ID:wDXpV4NK0
マイナンバーの仕事外注すんなよ、糞外国人が悪さするんだよ
危機管理一切出来てねえよこの国
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/27(木) 12:11:31.24 ID:eyVSazZh0
ほとんどの人が何個か口座やクレカはもうあるから今後作ることはそうないだろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました