
コメ農家「25年コメ農家をやってきて赤字ばっかだった、今年は少し利益が出そう」


- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:17:50.39 ID:718garpmp
-
>>値段がどこまでも上がり続けることはないと思うけど、
備蓄米の効果で安くなって以前の価格に落ち着くことはないと思う。
さっきも言ったけど、25年間続けてマイナスばっかりだった。
今年はようやく少し利益が出てくれそうだな、という感じなんだよ」https://news.yahoo.co.jp/articles/abf7ae5165c4081f6a9c7d7123700d0d5dabd295?page=2
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:19:02.27 ID:yOpd9nZS0
-
よかった
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:19:35.13 ID:vZLwQPFO0
-
そんなに赤字続きなら米農家続けてられないと思います
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:20:00.84 ID:718garpmp
-
>>現場のコメ農家からすると、「令和のコメ騒動」
以前の価格がそもそも適正とは言い難かったという。「そもそも『これまでが安すぎだった』って感覚が農家としてはあるから、今ぐらいの金額で推移してくれないと潰れちまう。
俺は25年間コメ専業でやってるけど、その25年間で1億円以上のマイナスだよ。
銀行に借入してどうにかして、赤字でもやめずにやってる。
ここで始めた頃から周囲には『コメ農家なんてすぐに潰れる』って言われて、それで意地で潰さずやり続けた。
子どもたちには『いい加減にやめてくれ』って言われてるよ。続けるだけ借金が増えるんだから。そのうえ2000円だった肥料がここ数年で5300円にまで値上がってるし、ガソリン代の値上がりもすごい。
コンバインだって1600万円が2000万円くらいになってる。
それが一生使えるわけじゃなくて7年とかで入れ替えるわけだからさ」https://news.yahoo.co.jp/articles/abf7ae5165c4081f6a9c7d7123700d0d5dabd295
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:21:37.59 ID:LY+iqdaU0
-
ええやん
適正価格まで上がれや - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:21:39.22 ID:Re+5Aucq0
-
誰かが嘘ついてるはずなんやけど誰なんやろな
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:22:25.19 ID:krnAR0nr0
-
農家が稼げてるならええけど
農家の利益は増えてないって話もあったやん
アレはなんだったん - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:23:50.41 ID:abQgagHk0
-
日本の農業って75過ぎたような後期高齢者が最低賃金割れで当然のように10時間労働して今の水準やからな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:26:59.34 ID:kTBVut8+0
-
大嘘ついてます
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:28:35.19 ID:hUTWYGL00
-
なんで1億円赤字出して続けてんの?
そんなやつはいない
農家は嘘つきなんだな - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:30:36.69 ID:ZiVGSgH90
-
今が適正価格と言うならそれは経営努力が足りないだけ
小麦より圧倒的に高くて許してもらおうなんて甘すぎる - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:33:54.24 ID:WCR9+RcS0
-
国民全員を苦しめて何が今年は利益出てよかっただよ
殺されても文句言えんぞ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:34:06.54 ID:v0YneAHQ0
-
米農家の知り合いが
「米農家は仕事が楽で基本暇なんだが広大な面積の田んぼを持ってないととてもやっていけない」
って言ってたのは覚えてる - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:36:32.67 ID:AMxT3pk50
-
>>15
じゃあ近所に田んぼ売ればいい
売った側は赤字出なくなる
買った側は田んぼが広くなって儲かる
なんでこういう考え方しないんだろう - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:47:52.82 ID:v0YneAHQ0
-
>>17
だから豪農しかやっていけないんや現代農家わ
そもそも田んぼなんてそう簡単に売れん - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:35:09.27 ID:peFupQSY0
-
25年赤字でどうやって生活してるの?
絶対嘘だよね - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:37:08.42 ID:KkcRZdBs0
-
兼業コメ農家はわざと赤字出るようにしてる部分もあるからな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:40:47.77 ID:Nl6/NcmC0
-
小学校のプール位の大きさの畑で10万円程度やから
そら儲からん - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:44:59.01 ID:fYS7B+vK0
-
マイナスで25年続けてきた…?
いったいどういうことや… - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:47:58.95 ID:tZxobZNH0
-
>>20
兼業農家なんじゃね? - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:45:12.68 ID:t2tWZTK50
-
いっそのこと米の価格をもっと釣り上げて米の関税やめちゃえば良いんだよ
貧乏人は外国産米食って上級だけ国産食ってりゃええやん - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:49:49.93 ID:rn8piizb0
-
儲からない農家には退場してもらったほうが健全な市場になってたんちゃうか?
中小企業つぶせ論と同じで - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:53:11.88 ID:Gq8emq4B0
-
そんなとこに銀行が融資?妙だな・・・
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:53:55.70 ID:v0YneAHQ0
-
言っとくけど農家は赤字だと農協が補填してくれるからな
赤字でも生活はできる仕組みになってる - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:57:18.75 ID:zK8RmD250
-
>>26
黒字やん - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:55:52.77 ID:R6KDr21F0
-
農家1軒1軒を全部守ることで非効率が生まれている
赤字農家のために米の値段を上げろ理論はおかしい - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:56:51.58 ID:7QIuEJsc0
-
>>1
嘘こくな - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 03:56:53.71 ID:6KkhSOhm0
-
10年位前が最安値でJA買取5500円/30kg
5年位前が7000円位でとある農家は
ここら辺が損益分岐店と言ってた
去年は9000円位だったが
今年はもっと上がる可能性がある - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 04:03:19.69 ID:cPitcfzC0
-
米農家って死ぬほど大変なんとちゃうの?
兼業だとしてそんな年中大変な仕事をなんで赤字で続けるんや - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 04:04:47.22 ID:JW/QKq4o0
-
>>31
楽やからジジババがやってるんやで - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/02/21(金) 04:07:03.16 ID:HpLDgqPU0
-
本当は米なんて不足してないからな皆嘘つきだよ
コメント一覧