外国人観光客に「チープな観光」が流行

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:27:07.48 ID:W+eUYD7x0

https://greta.5ch.net/

www.sankei.com/article/20250130-G5QM7LOYWJMUVEKZYP66QYDFZU/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:27:20.87 ID:W+eUYD7x0
流行する「チープな観光」

観光地でスマートフォンを構え、思うままに写真撮影を楽しむ外国人の姿は、各地でおなじみとなった。人気漫画「スラムダンク」のアニメ版の聖地として知られるようになった鎌倉市腰越の江ノ島電鉄の踏切や、コンビニエンスストアの上に富士山がそびえたっているかのような写真が撮影できる山梨県富士河口湖町の「富士山ローソン」でも、観光客が交通の妨げになるなどの問題が多発。行政が対策に追われた。

オーバーツーリズム問題に詳しい城西国際大の佐滝剛弘教授(観光学)はこうした観光地がインスタグラムなどのSNSによって「写真映え」するスポットであるとして、「SNSの影響で全く予想外の場所にキャパを超えた多くの人が来てしまう。対策は対症療法になりがちだ」とする。

佐滝氏は問題の背景には「チープな観光」の流行があると指摘。「自分も(SNS上の写真と)同じ写真を撮りたいという動機でその土地に行き、住民と交流することもないまま写真を撮れたら満足してしまう人が多い。観光の在り方を根本から変えていかないと、同様の問題は場所を変えて続いていくだろう」と話す。

美瑛町の事例や江ノ島電鉄踏切のように、公道や私有地などと切り分けられず人員受け入れが難しい観光地での対策には一層の工夫が求められている。九州大アジア・オセアニア研究教育機構の田中俊徳准教授(環境政策)は、「情報通信技術(ICT)を活用し、情報を『与えない』という方法もある」と提言。田中氏によれば観光客の多くは地図アプリを活用して目的地に向かうため、混雑するバス路線をあえて表示させないよう地図アプリや検索サイトの運営会社に要請する手法があり、実際、スペイン・バルセロナなどで一定の効果を挙げているという。

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:29:08.48 ID:toCz8wgz0
外貨落とさない貧乏外国人呼んでどうすんのこれ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:31:09.67 ID:9p8nccSE0
>>3
その人達がずっと貧乏のままとは限らんじゃん
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:22:54.25 ID:ZPz+626z0
>>3
呼んでない
海外の貧乏人でも富豪気分で遊べる唯一の国が日本ってだけ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:29:35.47 ID:BzXwxlJi0
ジャップもハワイ旅行に行って日立の木で写真撮ってたろ?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:29:43.38 ID:k8YkZscQ0
くっそ迷惑なだけで草
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:29:57.41 ID:+bsCc50d0
そら貧乏バックパッカーだらけだし
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:32:00.18 ID:26H3KXuvM
何年も前から言われてる

モノ消費からコト消費になってきてると

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:40:42.48 ID:mvUnQqFF0
>>8
ジャップ製品は国際競争力無いから仕方ないね
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:32:28.09 ID:tyTzQdyX0
写真なんか取らないで目と心に焼き付けて思い出にする

みたいなこと言いたがるやつが必ず湧くけど
人間ってそう巧く出来てないんだよな

10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:33:38.92 ID:5hZmk92lH
不良外国人が増えるのを承知で安倍晋三と菅義偉が始めた観光立国
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:35:50.52 ID:RLb/ABwBd
春節チャイナのおかげ?でスキーバブルが来てるんだろ?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:35:58.11 ID:BzXwxlJi0
東京来てみ
観光客はみんな例の透明免税袋大量に抱えてるから

ろくに買うものがない地方がクソなだけだろ
ちょっとライセンス代払ってコラボグッズとか作ればバカ売れなのに

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:36:10.36 ID:AiRrHP6j0
田舎には来ないから楽勝
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:37:13.40 ID:foLXZiIEM
外国人も普通に生活難で生活水準は下がってきてる
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:40:07.21 ID:1T4xWqYb0
外国人観光客がわかりやすいように案内文とか置いとかないとな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:40:41.92 ID:yks5MN1Ba
昔のような爆買い中国人と違ってお金を落とさない観光客増えてるって報道されてたな

お金を払わなくてもサービスが受けられる国として認識されてるそうだぞ

17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:46:49.73 ID:1T4xWqYb0
海外からの観光客で旅行会社や交通機関など日本経済は回ってる
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:51:59.89 ID:ka/elYcc0
>>17
中国人の場合、日本への観光は
中国人の企業や白タクでほぼ中国の内需化達成してるんだよね
結構問題になってる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 11:50:06.41 ID:ka/elYcc0
中国人は入れるなよ
観光資源ただ食いされてる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:00:42.07 ID:GMELSZFD0
わーくにのレベルに合った観光客じゃん
憧れて来て礼儀正しいのなんか今後も無い
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:05:51.87 ID:DBYG+zCsM
円安でバーゲン価格だしなんだかんだで海外比較じゃサービスいいしな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:09:39.27 ID:ZYqgC8lF0
日本に来ると自動的にそうなる
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:10:38.12 ID:RdoZSItw0
ジャップさぁ 物事ってのは道理があるんだよ
ジャップは自らの国を安売りして外人様来てくださいってやったわけ
安いもんに群がる奴らがどういうやつらか知ってるだろ 特にネットの差別主義者共は普段てめぇらが言ってるような事だよ
高けりゃそれなりの層が集まるんだよ 安くしておいて外人のマナーガーとかあったま悪いことこの上ないな
まぁ劣等民族ジャップ猿の知能じゃこれが限界かw
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:19:26.50 ID:yvwhHu0d0
TikTok動画とかの影響だろ
俺もベトナムの名所より電車線路ギリギリで露店出してるのとか見に行きたい
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:19:29.97 ID:l2LdUf6L0
伊豆大島にカジノ作って売春婦呼べばいいだろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:20:22.66 ID:vn6kOyyq0
ネトウヨの東京ホルホルスレ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:21:38.38 ID:GY/6t/wH0
すげえな
貧乏旅行の対象にされる国に成り下がったんだ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:25:25.71 ID:3Yhd5aoM0
外人が焼肉ライクに並んでるからな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2025/01/30(木) 12:41:34.48 ID:mvUnQqFF0
>>30
コロナ前はカルネステーション行ってた層だろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました