SNS人気の国民民主に反論 「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:31:50.23 ID:LKqvBqJV9

自民党の宮沢洋一税制調査会長は20日の記者会見で、所得税がかかる年収の最低ライン「年収103万円の壁」を巡り、国民民主党がSNS(ネット交流サービス)で自らの主張を発信していることについて、「玉木雄一郎代表(役職停止中)と榛葉賀津也幹事長の会見が大変人気があるようで、私どもも対抗できるようなSNS上の働きかけをこれからはしていかなければならない」と述べた。

 一方で「税は理屈の世界。しっかりとした理屈を伴ったものでなければいけない」と宮沢氏への批判を強める国民民主に反論した。

 国民民主は「年収103万円の壁」について178万円までの引き上げを主張し、衆院選で議席を大幅に増やした。玉木氏や榛葉氏の記者会見のユーチューブは数十万回再生されており、SNSで高い人気を持つ。

 税制改正では、こうした世論の強い後押しを受ける国民民主と協議を行った与党だったが、引き上げ幅で折り合うことができず、20日にまとめた2025年度の税制改正大綱では、与党側が主張した123万円がそのまま盛り込まれた。

 そのため、国民民主は与党への批判を強めており、玉木氏は公式X(ツイッター)で「123万円では話になりません」「インフレに勝つために必要な手取りの増加を実現するためには、123万円の宮沢案では不十分」などと批判していた。【古川宗】

毎日新聞 2024/12/20 19:04(最終更新 12/20 19:04)
https://mainichi.jp/articles/20241220/k00/00m/010/349000c

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:12.23 ID:bD3ZyeD90
宮沢しね
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:24.08 ID:6MXrbtPQ0
税の使い道が理屈に合ってねぇわ。
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:30.87 ID:LzMkMTVw0
税収増えると財務省から与党議員にキックバックが入るんだろ?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:47.81 ID:QnMHDOcq0
日本人の敵
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:51.69 ID:8Bd1FMBu0
選挙は4年後だから余裕だな宮沢
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:32:53.28 ID:WiiXXcIF0
へがつく
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:33:04.67 ID:6SyZheS60
国民の敵
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:33:25.30 ID:mAwKKsOP0
何一つまともに反論できてないんですけど
自民の参院選は壊滅確定だな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:04.60 ID:yCUrKtqT0
>>9
半数改選で壊滅させられるの?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:33:29.67 ID:3nvbdzXA0
>>1
税金は国民の平和と自由を守り、国民を豊かにするために集めるんだよ
税金集めすぎで国民の生活を脅かすのは本末転倒
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:10.32 ID:LzMkMTVw0
>>10
いや税金なんてただのインフレコントローラーでしょ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:33:39.72 ID:4RxP7ps60
幹事長にも頭越しにやられて自民党税調も落ちぶれたなあ

かつては総裁も口出しできない聖域だったが

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:33:51.82 ID:OB1Gt8Ax0
どんどん増税(´・ω・`)
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:03.18 ID:+q1xLfv30
生活に困ってる奴ほど恩恵少ないのが所得税のタマキンの所得税一律減税

そもそも今やるべきことじゃないだろ

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:07.03 ID:453vA8lv0
私どもも対抗できるようなSNS上の働きかけをこれからはしていかなければならない

工作バイト雇うの?

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:07.71 ID:andtud120
こう言うゴミがのさばってるから日本がダメになる。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:32.47 ID:9hxMwTol0
どこに理屈があるんだよ、屁理屈だろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:39.29 ID:4RxP7ps60
SNS戦略ということで宮沢が有吉や田中と上手い絡みを披露したら評価するわ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:34:43.94 ID:H/z8MvPM0
いま国民民主党を応援してる人もすぐに消える
しょせん風
みんな党、小池新党とか応援してた人の流れ

すぐ飽きて別の党を応援してる

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:01.73 ID:oLwxgwxk0
本当に国民を苦しめるのに快感を憶えてるんだろうな。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:25.31 ID:LzMkMTVw0
>>22
財務省様からお金が貰えるからだよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:14.88 ID:xKN/LT4g0
仮性包茎をみっともない物扱いして情報弱者から金を巻き上げチ●コの皮を切除してなおかつ少女にもその洗脳を施し、いざセクロスをするって時に相手が仮性包茎だからと拒否する子を続出させて少子化に拍車をかけておいて憂国烈士とかマジでふざけんな
お前は日本の国を憂う前にお前の家族の行くすえを憂えよ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:15.11 ID:bcD+C1pC0
国民民主信者はキチゲェだからな
まるで兵庫県民のようにw
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:22.23 ID:WVCz/UbF0
民意無視した罪わ重いな

と思ってたけど自公のが民意やったな
どんまい投票した奴らが悪いわ

27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:30.69 ID:kvCUvVXP0
いやいや理屈に合ってるならそれをちゃんと説明しろと。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:30.79 ID:eEUACb0/0
理屈も通ってないから批判されてるのでは
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:32.53 ID:C6B0jVo40
理屈に合わない金使いしてる癖によういうわ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:40.17 ID:4mjYZvwQ0
全力で日本を衰退させる
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:49.55 ID:32WlAVXr0
これは自民サポーターズクラブ出動か?
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:35:57.06 ID:WSEotcMT0
財務省が決めることだ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:36:07.25 ID:39YoVSrU0
減税言っときゃ良い政策だと思い込んでるタマキン信者に理屈なんて通用しませんよ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:36:15.11 ID:fEOTbnPR0
>>1
お前みたいなゴミがSMバーで血税無駄使いするのはどういう理屈だよ阿呆
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:36:37.94 ID:gkvrU9OZ0
酒税はたいして上がらない理屈を教えてよ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:36:42.93 ID:fxA9p1QF0
こりゃ増税で黙らせないとヤバいぞ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/20(金) 19:36:48.54 ID:Wm3swhJA0
減税やりたいなら与党になってからやれ
責任だけ与党に押し付けるな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました