【岐阜】農高生「食べるイナゴ辣油!」「昆虫食の時代が必ず来る」と一人で取り組む なお校内に開発を受け継ぐ後輩はいない(´・ω・`)

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:19:05.52 ID:hrHh59wr9

世界の食料問題の打開策として注目される昆虫食に親しんでもらおうと、岐阜県立岐阜農林高校(北方町)の動物科学科で食品加工を学ぶ生徒が、食べるラー油「イナゴ辣油(らーゆ)」を試作した。素揚げしたイナゴに、揚げニンニクやテンメンジャンを加えて味を調え、食べやすい味に仕上げた。同校の農産物即売会で来場者に振る舞うと、好評だった。

 試作したのは3年生の杉森功明さん。1年半前、「このまま世界の人口が増え続け、食料問題が深刻になれば栄養価が高い昆虫食の時代が必ず来る」と、一人で昆虫加工品の開発に取り組み始めた。

 昔から、つくだ煮などで親しまれてきたイナゴを選び、最初は調味料の開発を目指した。「粉末にしたり、トマトソースに加えたりしたが、なかなか食べやすい味にならなかった」と振り返る。コオロギの昆虫食について研究している東京農業大学の研究室に相談に行くなどして、試行錯誤を続けた。

 その結果、たどり着いたのが、「イナゴ辣油」。素揚げにしたイナゴに、砕いた揚げニンニクと揚げタマネギを混ぜ、テンメンジャンを加えた後、ラー油に漬け、味をなじませて仕上げる。

 今回の試作に向け、長野県の業者からイナゴ2キロを調達。50食分を用意した。「予定より辛味が強くなったが、食べやすい味に仕上がった」という。

 試食した来場者の反応は思った以上に良く、同校の近くに住む60代の男性は「ご飯のおかずにちょうど良い味。イナゴのつくだ煮のように香ばしさが加わればもっとおいしくなる」と話した。

 残念ながら校内に開発を受け継ぐ後輩はいないそうだが、「将来は自分で商品化を実現したい」(杉森さん)。演劇部に所属する杉森さんは卒業後に役者を目指しながら「いずれは起業し、自分で作った商品を国内外に売れるようにしたい」と夢を膨らませる。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17648732/
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:21:52.70 ID:+lE4pS860
小説、坊っちゃんの舞台となった
ところは
イナゴ食う習慣があったんだろ

気持ち悪いけどな。

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:40:06.11 ID:Olzmc0T70
>>2
 イナゴを喰う食文化は 日本中に有ったはず
農家の動物性たんぱく質の貴重な供給源だろ
佃煮食ったことあります姿がそのままで 
足ののど越し感覚が 記憶に深い
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:02.79 ID:V8kRGmH60
ジャップきめええええええええええええええええええええええええええええ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:46:16.61 ID:mDi4h2UD0
>>3
イナゴって全世界でポピュラーな食材のなのも知らん
低知能低学歴底辺層のチョンなんだろうな(笑)
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:07.83 ID:cUEzX3v20
寂しい話だな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:15.01 ID:Iv60a9hP0
結局は味を濃くして誤魔化すだけなんだよな
栄養はあっても健康は保てない
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:20.57 ID:Fj7E29Za0
食べてみたい
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:22:30.16 ID:ionMa7Dy0
やっぱり調達先は長野なんだなw
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:23:15.32 ID:mgYW1CC90
遺伝子組み換え食品に対する当てつけ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:23:15.39 ID:Tncm2R3+0
ウッキウキで作ってるんやろなあ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:23:56.45 ID:hGnDunyi0
イナゴだけじゃ美味しくないからアレコレ入れたり足したりするんだろ
親が笑われるわ かわいそう
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:24:37.00 ID:13nxGzm70
加油 がんばれ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:41.26 ID:coo+vLEB0
イナゴはご飯にあわない
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:25:58.69 ID:bzNqSHTp0
イナゴなんてどこでも食っとるやろ…佃島とか
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:24.22 ID:pJNHIcvG0
アンセスターズやってたら虫も悪くねえんじゃねえかと思っちゃう
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:26:51.25 ID:BAOW3dPL0
こないんじゃない?
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:10.04 ID:+WPWISiN0
のうりんってここかと思ったら美濃加茂なんやな
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:12.07 ID:pxrE91AV0
普通に甘露煮で美味い
甘露煮からさらに砂糖まぶしてアンゼリカ状にしても美味しい
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:27.86 ID:3cy/bv8E0
昆虫は養殖して餌から管理しないと美味しく食べるのは難しそう
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:15.96 ID:pxrE91AV0
>>18
イナゴは基本稲の葉っぱ食ってるから問題ない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:40.69 ID:wdBn+GSF0
いや食料問題になってもわざわざイナゴ入れなくてよくね?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:28:43.22 ID:IwLONLdq0
イナゴに取り憑かれてしもうたか…(´・ω・`)
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:29:00.93 ID:4Y2ywRTH0
是非とも自分の道を突き進んで欲しいな
俺は食べないけど応援してるよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:14.98 ID:7yLprf7/0
小エビとか小魚に準拠すれば食べやすいのでは
ナッツと一緒にスナックにするとか
かき揚げに混ぜたり
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:30.89 ID:3G3icdDh0
飯が進んで食糧危機
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:30:32.07 ID:yCR6HZMA0
イナゴ入れなくても良くない?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:32:15.74 ID:9AbtpT6N0
希少価値、オリジナリティ、ええやん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:32:15.77 ID:fhB21qlB0
長野県なら。
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:32:27.42 ID:1XjHozq30
イナゴってカルシウムとかも摂れたりするのか?

これ、商品化出来たらイナゴ料理としてはかなり売れそうに思えるんだが・・・
ここでストップするならもったいない

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:36:47.33 ID:LGyLYagG0
イナゴは昆虫食ではまだ敷居低いからな…エビのように食べられるようになれば受け入れられそうだけどエビとしてみると小さい、羽根が邪魔だからなあ
>>28
佃煮のデータ見るとカルシウムは少なめ、多いのは銅、ナトリウム、亜鉛みたいだね
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:38:11.66 ID:HxUMOzW90
>>39
金属かよw
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:15.35 ID:d6HEcm5j0
虫は本当にどうしようも無くなった時の最終手段だろ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:30.66 ID:DKJkBEHi0
岐阜農林のアイスクリームはうまい
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:33:59.22 ID:wcNmidYx0
このまま頑張っていって欲しい
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:00.61 ID:R/tJmCOw0
いいじゃん
マネーの虎に出なよ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:03.41 ID:OWh2b76O0
イナゴは素揚げが至高なのに
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:04.24 ID:Xk0la9NO0
イチゴかと思ったらイナゴかよ!
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:15.80 ID:AsJtjWNi0
来るって言うか世界じゃ当たり前に食ってる
アフリカじゃメインで東南アジアじゃお菓子だ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:34:58.36 ID:gZwic5ey0
もし金になりそうな事に興味を持てたら凄い事になりそう
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:35:24.67 ID:/+bTGFER0
子供の頃よく食ってたな、また食う機会がくるんかな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:36:21.26 ID:LEp6rzVV0
資本家にいいとこ持ってかれそう
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:37:32.88 ID:3TStz2iO0
日本はどんどん貧しくなるね
昆虫さえ高級品になるよ
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:40:32.01 ID:L4TnvjXS0
>>40
何の努力もしないで豊かになれると思ってるのか?めでたい~♪
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:45:34.97 ID:wYxSPYvq0
>>40
なあに俺は獣獲れるから昆虫なんか食わんよ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:38:19.59 ID:mVLsbSco0
>>1
本人の居る場所が昆虫食研究の本場になるだけのこと
まあ反日立て子チームで動くしかないお前には持てない視点か
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:38:35.79 ID:F1HOZSfc0
長野県だと虫の佃煮六種セット土産店で売ってる。
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:39:48.05 ID:AvOEZX/C0
ああ、イナゴだ…
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:40:07.14 ID:Jhdt7joT0
イナゴは食べたいけど、辛いの苦手なんだよ
水煮にして。
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:40:56.00 ID:Y2q85RBr0
>>1
イナゴを養殖するのか? 何処で 餌は何
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:41:35.32 ID:AkizPH5i0
時代が早かったかもね
レシピはしっかり残して時代が追い付いたら起業で使うと良い
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:02.94 ID:zGsvOkmq0
昆虫食の時代は来ない。
無駄なレシピだ。
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:18.52 ID:pxrE91AV0
一番の問題は業務用イナゴでもkg当たり2000円ぐらいするので
昆虫食を推進するにはコスト比が悪いということ

やはり人類の食料危機を救うのは蛆虫とゴキブリしかない

53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:42:21.52 ID:hwsigJRP0
イナゴ取りとかいうイベントがイヤでイヤで仕方なかった
少しくらい児童達にキックバックしろやオモタ
教員達の飲み代とかに消えていたんじゃないのかと
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:18.44 ID:0MIwDmJSO
虫は食えない
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:43:26.49 ID:F2PvoN5q0
アベノミクスでどんどん貧しくなる日本の象徴
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:44:58.15 ID:FzhSM7ft0
宇宙開発で食料生産する場合、植物は目処がついたが動物は厳しい
動物タンパクは虫でとるようにしようって話だったんだが
いつの間にか培養肉ってのが開発されてるしなw
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:44:58.61 ID:jla6+mpW0
エサ(主に穀類)がないとイナゴ増えないんじゃね?
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/11(土) 21:46:28.35 ID:lXU+kJZF0
日本人は普通に海産物食べてればいいだろ
マグロとか大物じゃなくて小魚とかノリとか江戸時代みたいな食事で

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました