「8÷2(2+2)=」 ネット上で答えを巡って議論に 答えが16と1で分かれる?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:09:48.68 ID:R+b2cf8b0●

度々ネット上で議論が加熱する数学の問題。その中でこの度また議論になっている1つの問題がある。
それは「8÷2(2+2)=」という一見すると小学生でも答えられそうな問題。

これを巡って答えが16と1で分かれている。

この2つの答えの導き方を説明すると8÷2(2+2)=のカッコの中の計算を先にする。すると8÷2×4=となる。
ここから先の計算方法が分かれるようで、あとは普通に「8÷2×4=」を計算をするというシンプルなもの。8÷2×4=は単純に16となる。

ではもう一方の1という答えはどのようにして出たのだろうか。
それはカッコの中の計算をするところまでは同じでその後カッコとくっついている8÷2(4)=の2×4を先に計算するというもの。
これにより8÷8となり、その答えが1となる。

2×4を先に計算する際は8÷{2(2 + 2)}という式にならなければならないという。
GoogleやExcelで計算したところ答えは16となり、2×4を先に計算するのは誤りだという。

この問題はニューヨークタイムズのTwitterも投稿し拡散。ニューヨークタイムズも答えは16だと結論付けている。

しかしロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」としている。

https://gogotsu.com/archives/55768
レス1番の画像サムネイル

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:11:39.95 ID:xigW60HO0
2(2+2)は項だから1

終わり

439 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:18:17.85 ID:UoVTkmRz0
>>2で終わってた
549 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:30:56.88 ID:MVVSdtjD0
>>2
かっこいい人をひさびさに見た
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:12:14.45 ID:WLtVs3Jh0
結論:Excelはバカ
528 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:11:36.61 ID:k4eVXLSa0
>>3
お前の頭よりはエクセルの方が仕事できるぞ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:12:36.02 ID:aXNIPpAt0
前スレで16って結論出た
305 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:48:06.10 ID:0WS3eQXr0
>>4
出てない!
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:12:40.67 ID:gSOJ+qpO0
定数のみを使った
2(2+2)
ってのは定義されてないから、不定
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:13:32.69 ID:cDe6ngne0
>しかしロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」としている。

数学の答えが複数あったらダメだろ

183 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:10:09.76 ID:btOQ8lql0
>>6
>数学の答えが複数あったらダメだろ

つまり答えが複数出ちゃうこの数式が間違ってるということ
ちゃんと指摘してる人もいるけど間違った数式を延々と議論しても時間の無駄っての理解してないの多すぎ
パート化するとか低能にもほどがある

397 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:58:51.49 ID:Mrs/ugM+0
>>183
結論ありがとう
535 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:19:32.06 ID:IJZgnXHD0
>>183
数学の意味がないよな
そもそも数学というのは揺るぎない証拠でないといけない
よくわからんけど。
538 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:21:48.25 ID:k4eVXLSa0
>>183
答えが複数あると思うのは馬鹿だからだよ
348 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:04:18.55 ID:uG+LBvSb0
>>6
2つあるんだから普通にA. 1, 16って書けばいいんじゃ?
計算式も添えて
371 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:02:30.76 ID:GLZgME8i0
>>6
問題の数式が不完全なんだから仕方ない
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:13:36.80 ID:dFi2M/wB0
1な訳ないやろ4ね
270 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:35:14.71 ID:f2UxRQyL0
>>7
幼稚園からやり直せハゲ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:13:52.58 ID:xObWuCDE0
2
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:14:39.52 ID:gzxmGyfp0
俺的には1
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:14:57.02 ID:xufxi4PC0
これだろ
329 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:36:34.18 ID:M136ym0r0
オレも1としか思えない。完全に>>10の理解。
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:15:49.83 ID:87xaGMcg0
1って答える奴は中学の数学知ってる奴。
16って答える奴は算数で終わってる奴って結論出たな。
530 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:13:11.03 ID:k4eVXLSa0
>>11
そんなお前は小卒
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:17:05.17 ID:gn0EClmR0
Google先生が16とおっしゃられている
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:17:51.75 ID:FhUz16Ru0
まだやってるのこれ

ネタ切れなの?

14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:17:54.25 ID:z31jxZIo0
8÷2を最初にやるとか、どういうセンスしてんだよ。16なんてあり得ねー。そういう奴とは仲良くなれない
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:18:59.40 ID:kyxJQq550
>>14
スパッと最後に割ってやりたいよな!
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:18:26.83 ID:ACz7ivx90
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:18:51.28 ID:oG9g9vb40
8÷2×(2+2)ならなww
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:18:57.85 ID:HFYt3ZGW0
8/2(2+2)って考えたら普通に1な気がするんだけど。だって8/8じゃん。
今手元にpcないから誰かいろんな言語でこれ計算して結果を教えて欲しい。
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:53:01.51 ID:vuuwF2I40
>>18
16
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:19:03.92 ID:fHSHollZ0
問題の表記が悪いだけ定期
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:19:35.13 ID:U7VoEmNd0
他はできてるのに✕が抜けてた書き方してる以上は問題が不適切だから両方共○にするのが正しい
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:20:44.88 ID:f0dWFMH40
俺は足し算を先にしろと教わったんだが
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:21:31.74 ID:V4AMqku+0
まーたこのスレか
単なる表記法の話で、特に統一されてないって結論だっただろーが
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:37:26.91 ID:a9QTRXm40
>>23
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:21:32.98 ID:fMckIJO/0
文系の俺がどう考えても1ってことは答えは16だな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:21:45.36 ID:sTJm7n820
1じゃないん?
日本の教育では他の解答がでる方が稀なケースじゃね
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:22:48.05 ID:gM7BN7bJ0
学校がデタラメな教え方してるからな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:22:50.15 ID:ZminW8DH0
マスマティカで16
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:24:25.42 ID:sPvy5iCD0
記法を混ぜるな
514 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:35:34.25 ID:F4FEK2so0
>>28
÷を使うなら×も使えと
分数で書けば間違えないのに

ていうか混乱させるように作った式だから作者はニヤニヤしてるんだろう

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:25:03.47 ID:2gOx0i5F0
この話題、定期的に出てくるね。
みんな初見なのかな?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:25:26.08 ID:3DkZ9SEg0
8÷a(2+2)だったら8/4a=2/aだろ

8/a*4=32/aは違和感しかない

111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:11:24.16 ID:rbyzRbCA0
>>30
的確な答え
153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:47:48.71 ID:gjTcaUK10
>>30
これ
160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:49:54.31 ID:Z7j77Bfj0
>>30
上のほうが違和感あるわ
スラッシュは分数で使うから文字があってもひとつの数に見える
191 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:16:51.95 ID:VTDqOX3w0
>>30
8÷a(2+2)=8÷a*(2+2)=8/a×4
279 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:04:13.48 ID:wwyRLXnC0
>>30
これ納得
534 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:18:56.08 ID:k4eVXLSa0
>>30
違和感とかいう単語を使ってる時点でアホ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:25:43.43 ID:xObWuCDE0
理工学が間違えなければそれで良い
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:25:48.93 ID:hrhKb4Lo0
え!
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:25:53.53 ID:Av/SSUR/0
かっこ優先で同格なら左が優先ってだけだろ
どうして間違うんだよ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:27:30.11 ID:gn0EClmR0
「8」でグーグル検索すると「8÷2(2+2)」がいちばん上に出てくることにびびったわ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:29:54.81 ID:EV/GzjWG0
1+1は200の場合もあるから答えは複数あってもいい
322 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:40:09.89 ID:V8FnCTEw0
>>35
習って良かった小島式
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:30:05.97 ID:xObWuCDE0
括弧優先の左優先でございます
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:31:01.03 ID:BhpVL13+0
まずカッコない計算して、左から計算するだけ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:31:14.94 ID:r21vBBK90
逆張りで1で!
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:31:37.18 ID:zirTmXHN0
8
―――― = 1
2(2+2)
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:49:56.28 ID:0Zt14THr0
>>39
底辺高卒だけどこう考えたわ

ソースだとどちらも正解ってあるけど、2(2+2)が項っぽいのに16になるのが理解できない
誰か底辺高卒にも分かるように優しく教えて

310 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:04:00.31 ID:icwX7las0
>>39
これやなぁ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:32:18.08 ID:Sg59zimn0
> しかしロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」としている。
これは宗教だったのか・・・
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:32:51.52 ID:DwMvqMpr0
これ1だよね
()は最優先で吸収されるイメージだわ
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:32:59.93 ID:u2kpqPoX0
8(2+2)/2=16
8/2(2+2)=1

上は違和感しかない

43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:33:39.48 ID:QHgiul8R0
他の数学者は何て言ってんの?
どっちも正しいなんてアリ?
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:53:12.13 ID:DJJlROTf0
>>43
基礎数学の研究って哲学者のラッセルと数学者のフレーゲが協同でやっていたけど
彼らならどう答えたか知りたいわ
二人とももう亡くなっちゃったけど
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:33:48.92 ID:gp77Xui50
ありゃ、次スレ立てたのか…

前スレで「教育委員会に問い合わせてみたら、演算子を省略した乗算を優先すると回答があった」
というのあったが、見てみたら単に文字式における係数の乗算を優先するってだけやん。

45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:34:34.01 ID:/F+UvKec0
8 / 2 (2 + 2)
→ エラー:数式があいまいです

8 / 2 * (2 + 2)
→ 16

8 / (2 * (2 + 2))
→ 1

52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:37:52.49 ID:2y43ME8n0
>>45
ようするに書き方が悪いってことだな
なら16も正解じゃない
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:56:34.77 ID:tI3Mhrje0
>>52
こういうのは論争させるために曖昧にしてるからな、省略されたりして
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:57:08.08 ID:IBwdrkJ40
>>52
1は明確に間違い。
xを補うことはあり得るが、()を勝手に補うということはあり得ない。
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:57:29.11 ID:nYrzp9Dj0
>>84
こいつも馬鹿
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:34:52.31 ID:IsbreGZ30
まだやってたのかよw
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:36:05.62 ID:a9QTRXm40
1以外の答えは8÷2×(2+2)にしちゃってるのね
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:49:26.63 ID:7pYeGJxA0
>>47
そう。
()のまえに勝手に×を入れてる。
この場合の数式は×が省略された関数で、()部分をXとして、
8÷2X
で、Xに最優先の2+2の4を代入すると、
2Xを先に計算するので、
8÷8=1
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:36:51.10 ID:f0dWFMH40
数学も捉え方次第で数字が変わるってことだよ
人間には絶対の真理、定説は存在しない
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:39:02.50 ID:Sg59zimn0
>>48
> 人間には絶対の真理、定説は存在しない
「人間には」、ちょっと何を言っているのか分からないんですが・・・
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:37:41.97 ID:jiHQ7ysP0
8個のリンゴを4人グループ2組にあげるなら1人1個だろ
おまえら馬鹿かよ
221 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:04:48.59 ID:NdXCIh7M0
>>50
それなら8÷{2(2+2 )}にせんとなあ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:38:42.30 ID:J83W+Pot0
こんな式で×記号を略すのは不自然
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:40:55.45 ID:35cRBZ9m0
先に()内から計算して、次に左からだろ?
1以外ないやんけ
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:59:19.97 ID:VTDqOX3w0
>>55
1÷2(a+b)
a=2
b=3
の場合答えはいくつになるんだ
分解すると1÷2×a+1÷2×bになるんじゃないの
分数にすると1/2(a+b)=1/10
529 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:12:07.01 ID:qrFpCTbW0
>>55
8÷2×4=
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:41:34.05 ID:36aSOczX0
>30に尽きるな
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:42:10.87 ID:ndrCs0U70
答えは8よ
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:43:13.21 ID:yMX6Tyc20
×が省略されてる時点で1
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:47:27.40 ID:35cRBZ9m0
>>58
これ
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:43:39.34 ID:d4caN6800
ルール次第
ルールは人為的なもの
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:45:30.73 ID:4bvIYGIW0
数学わからんけど1かなって思った
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:47:09.94 ID:mNYzHKr20
どちらも正しいって計算に解が二つあるっておかしいやろ
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:48:12.70 ID:O9AFtg9z0
2/2(2+2)と書くとわかりやすくね?
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:50:44.07 ID:gfhGHDLC0
8÷2(2+2)
この数式どの時に 何の為に使うの?
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:50:44.33 ID:YjJynH140
8÷2xでx=a(2+2)の計算のやりかたでやると1だよね?
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:50:48.66 ID:fi2Uhk/20
=8÷(4+4)
=8÷8
=1
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:51:00.02 ID:O9AFtg9z0
2じゃなく8だった
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:51:36.05 ID:xObWuCDE0
相手を陥れるため
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:52:57.01 ID:F/le9fDD0
答えが2つになるような式を書く奴が悪いでFA
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:54:16.46 ID:d74q0RAw0
2(2+2)で一塊だろ
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:55:50.81 ID:qLKgVILx0
>>77
それは明確に反論できる
4÷2(2+2)で一塊
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:56:58.77 ID:nYrzp9Dj0
>>80
バカ発見
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:57:48.88 ID:tI3Mhrje0
>>80
一塊なら2で括れよ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:54:21.00 ID:BvEPblCO0
国際的に計算の順序を明確に規定したほうがいいだろ、特に括弧の扱いを
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:54:21.62 ID:qLKgVILx0
これ答えは「正解が特定できない」だろ
解いたら負け
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:57:27.79 ID:vuuwF2I40
JavaScript、16
カシオ計算機、16
Bing、
Google、16

もうやる必要ないだろ。
文系のアホかまうなよ

88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:57:52.57 ID:nYrzp9Dj0
>>85
文系君乙
164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:52:04.35 ID:HFYt3ZGW0
>>85
c
java
ruby
php
python
も頼む
452 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:50:25.09 ID:k9hEMjUC0
>>164
phpもPerlも16でした。
おそらくプログラミング言語での数式は数学結果を正確に算出するものだから全部同じ結果だと思う。
481 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:40:28.50 ID:9mFKiInN0
>>452
俺の知ってるプログラミング言語にだと
この式通りに書いたら構文エラーになる気がするんだが
php やPerlだと問題ないの?
487 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:45:18.14 ID:LgaNN4Fe0
>>481
適当にカッコや×入れてるだけでしょ。
コンピュータの構造と言うか基本のマシン語だとこの式は計算できない。
後は言語のアルゴリズム設計によってどうなるか決まる。

しかしw
数字と文字だと計算が違うって、馬鹿が存在するってすごいな。

486 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:44:42.61 ID:qifv/NpC0
>>452
プログラミング言語における数式は数学結果を正確に算出する、が大嘘
533 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:18:32.01 ID:9UW93LSD0
>>452
2(a+b)を勝手に2*(a+b)に置き換えてるだけでしょ、それ
例えばa(b+c)という文字列をa*(b+c)という式に変換してその解を返す関数作ったら当然1になる
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:58:06.40 ID:2kCmgTbv0
2(2+2)がワンセットである意思がなければこんな式は書きません
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:58:16.07 ID:1HqR+twv0
Bing、16
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:58:46.28 ID:yfUIMJ2b0
答えが複数あっても良いのでは
誰が答えは一つしかないと決めたのか
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 21:58:51.78 ID:j4v+aTOc0
前スレのコレが一番分かりやすかった

649 ガニメデ(東京都) [CA][sage] 2019/12/29(日) 19:05:26.03 ID:Bm9OsLeF0
>>591を読むとこう

>四則演算の順番
>  1)カッコ内から計算する。
>  2)省略された掛け算を計算する。
>  3)掛け算、割り算
>  4)足し算、引き算
>  5)優先順位が同じ場合は左から計算する。

100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:03:21.95 ID:nYrzp9Dj0
>>92
それが解ってるから「1」って答えになるんだが
16も間違いじゃないらしい
そうなると問題が前提がおかしい=解無し
242 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:02:53.76 ID:Dt4xjipD0
>>92
そう思ってたのに…
ニューヨークや世界はなんだよちくしょう
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:00:29.02 ID:VE9Yjq/30
底辺理系の直感的には1かな
2(2×2)は1個のカタマリとして先に計算したい
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:03:59.29 ID:VTDqOX3w0
>>94
確かにその数式だけなら一つの塊として問題ない
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:01:07.42 ID:xObWuCDE0
数学じゃなくなるやん
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:01:52.06 ID:f0dWFMH40
決闘裁判しかないやろ。16と1の回答が喧嘩して勝った方が自分の主張を定説にできる
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:02:04.33 ID:VTDqOX3w0
1て言ってる奴は日本の財務官僚みたいだな。
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:02:46.09 ID:+FWhVqnu0
単項式って数字同士でもいいの?
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:07:50.69 ID:VTDqOX3w0
>>98
見たことないような気がするね。
わかってる数字を()でくくる意味はないよね。
そこを4にすれば一番簡単に解は導き出せるんじゃないかな。
24なっちゃうからて()を端折れなくなるね
すると解は16しかなくなる
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:02:47.75 ID:xObWuCDE0
先に塊計算するよね

これはトラップ

103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:04:16.44 ID:BDBoWaw20
いつのネタだよ
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:05:54.79 ID:becE6NIW0
16だよ
まだやってんのか
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:08:26.92 ID:abXw25mI0
またこの話かよw
もう間を取って10でいいだろw
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:09:25.04 ID:ezIDo2tN0
4じゃないんか
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:09:32.98 ID:Fce3OEYv0
2(2+2)は×が省略されてるから一塊
まずここから計算して()を外さなきゃならん
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:09:33.64 ID:iGnrywp00
数学のバグか
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:10:26.75 ID:rZ4LK9eI0
1だろ?
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:11:26.38 ID:a70+EOD50
()を優先するというのは誰もが考えるから
要は2(4)をどう捉えるかなんだわ
一般的にこういう書き方はしないので好意的に解釈して2×4と捉えるか
文字式でもないけど文字式のルールを当てはめて解釈すると2(4)=8だが飛躍した解釈だと思うわ
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:11:37.99 ID:KGeq+Ie/0
みかんと箱に置き換えてみろよ
どう考えても1だろ
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:12:45.72 ID:t7tX6YmG0
こまけぇこたぁいいんだ、好きにしてくれ
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:13:49.58 ID:xbBrocwK0
1だよ、これは
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:17:27.57 ID:ffKTdUJV0
a=2+2
8÷2a=4/a
4/(2+2)=4/4=1

論破きぼん

117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:20:29.00 ID:z+ngaSXZ0
君ら頑張るね、これならどうよ?
8÷4√4=
4√4は4×√4の省略だけど
これも8÷4×√4=4って計算するのかい?
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:20:46.67 ID:anIoyyyu0
よくわからないからリンゴで例えてください
283 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:18:26.68 ID:0brKTiY+0
>>118
8個のリンゴを、2台の車(2+2シーター)に乗った人全員で分けると
1人いくつになるでしょう?
※それぞれの車は満席とします
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:20:47.12 ID:7LNZVlZY0
8÷2Xと置いて
X=2+2とすれば
わかることでわ
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:20:49.15 ID:KvQdTIUP0
8÷2×2+2×2=16
カッコを補って等式を成り立たせることが出来るかどうかです。
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:22:29.83 ID:ffKTdUJV0
>>120
12じゃん
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:35:52.06 ID:KvQdTIUP0
>>121
カッコをつけなければ12です
どこかにカッコをつけて下さいということです
136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:36:53.82 ID:ffKTdUJV0
>>135
意味不明
かっこついとるやん
141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:39:32.74 ID:KvQdTIUP0
>>136
例えば
8÷2×2+2×2=1を成立させるには
8÷(2×2+2×2)=1
とすればOKです
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:23:27.82 ID:YIJI1XEP0
2(2+2)はこれで一つだろ
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:24:55.20 ID:nYrzp9Dj0
現状の日本で正式に数学履修して拾得してれば「1」
中卒レベルで習っただけなら「16」
でも結局、数式自体が不適切なんで「解無し」
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:25:58.25 ID:SX41Y0s30
どう考えても1
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:26:22.73 ID:DJJlROTf0
こんな簡単な計算を自分が間違っていたとなると耐えられないから
みんな必死だなw
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:26:40.25 ID:bWH0iu8b0
意味のない議論
÷と()を混在させてる時点で一般的じゃない
132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:33:29.32 ID:VTDqOX3w0
>>127
カッコ内の数式は意味がないから
こうした計算式事態が有り得ないんじゃないの。
134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:34:40.23 ID:CgcLyors0
2(2
大体こいつのせい
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:37:11.98 ID:f5XUwH9+0
2(2+2)この表現がよくわからん
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:38:55.91 ID:ffKTdUJV0
>>137
a=2*2の場合とかのクソみたいな数式だろ
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:39:30.80 ID:xObWuCDE0
どっち答えても正解とか間違いとか
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:40:06.21 ID:RA/PnLbZ0
割るは合って何故かけるを書かないのか疑問
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:42:44.04 ID:ygPWWV3U0
> 2×4を先に計算する際は8÷{2(2 + 2)}という式にならなければならない

スレタイを見てまずそう思った
表記が正しくないんだよ

145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:43:17.20 ID:yQz5yX0Z0
そもそもこの書き方はしないんだつーの
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:43:25.74 ID:YxQFOjgh0
8÷2(2+2)=1

8÷2×(2+2)=16

で解決

231 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:32:25.11 ID:E2TKZUD70
>>146
これでいいでしょ
これで異論あるひといるの?
255 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:19:51.19 ID:zlfiTlRW0
>>231
ない
こんなん数学的な問題って言う方が馬鹿馬鹿しい
271 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:37:22.23 ID:ot7xq21D0
>>255
でも数学って結局規則を我々がどのように決めるのか?の話なのでは?
数学的何かがあるのではなく 我々の都合で決めるというか
440 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:18:32.54 ID:A8DRL5e/0
>>271
ではないでしょう。
適当に規則を決めたところで整合性は取れない。

この問題はただの記法の解釈の問題。

437 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:04:20.25 ID:DSOYM3oc0
>>146
これでいいと思うんだよね
16っていうひとにはこの上と下は違うんだよって教えればいい話
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:43:55.20 ID:ffKTdUJV0
間違えた8÷2[2+a)
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:43:56.94 ID:KXP97SSZ0
16とか言ってる奴は漏れなくゆとりだろ?
聞かなくてもわかる
ゆとり以前に義務教育受けた真人間は全員1と答えるから
149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:45:20.37 ID:YxQFOjgh0
正確には
(8÷2)×(2+2)=16
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:46:00.08 ID:q06Fk0bG0
小学校レベルで考えてみろ

8÷2が最優先だから4
4(2+2)は×が省略された形と習ったはず
掛け算より、括弧内の足し算が優先されるため
4(4)はつまり4×4であるから答えは16

1とか言ってるのは
もはや小学校の算数の指導要綱?が途中で変わって
×を省略した括弧を禁止した…としか思えないレベル

163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:51:42.66 ID:03NNq5CV0
>>150
お前は
8÷2(2+a)

4(2+a)でやっちゃうバカなの?
165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:53:00.89 ID:nYrzp9Dj0
>>150
可哀想な馬鹿
253 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:13:31.67 ID:LgaNN4Fe0
>>150
項の概念は中学で習うからな、お前は算数て止まっているんだよ。
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:47:00.22 ID:Q/6bichy0
そもそも掛け算省略した掛け算なんていつ習ったのよ
文字式の時だろ
しかも演算の意味は掛け算だけど、優先順位まで含めて単純置換と同義になるなんて日本の教育課程では習っていないはずなのだが
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:47:02.31 ID:g0Ptgrq60
文系の俺の答えは1
154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:47:52.99 ID:5bTcClHj0
1とか言ってる奴はなんで右側の掛け算先にやってんだよ
173 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:56:50.65 ID:+jIUlsr90
>>154
ほんまやでw
339 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 06:32:39.18 ID:+vsnYnRW0
>>154
は?だって、
341 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 06:57:44.05 ID:iL2crLfx0
>>154
小卒かよ
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:47:59.98 ID:hcpjuztk0
そんなもんどっちゃでもええ
この世の中矛盾だらけ
156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:48:31.13 ID:iF8xWYK/0
x≠0, y≠0
x=y
x^2=xy
x^2-y^2=xy-y^2
(x-y)(x+y)=y(x-y)
x+y=y
x=0

これと原理同じな。

157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:49:00.56 ID:YxQFOjgh0
8÷2(2+2)=1

(8÷2)×(2+2)=16

で解決

158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:49:03.18 ID:03NNq5CV0
8÷2(2+a)

a=2のときの解は????
1だろはげ!!!

170 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:55:15.78 ID:gjTcaUK10
>>158
=8÷4+2a
=2+2a

a=2のとき 6

180 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:02:38.11 ID:36aSOczX0
>>170
カッコ内の計算より先に÷をやっちゃってるじゃないですかやだー
159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:49:11.37 ID:lM05E5sS0
1でしょ。16になる意味がわからん。
161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:50:38.28 ID:gjTcaUK10
>>1
=8÷2×2+2×2
=8÷4 + 4
= 2 + 4
= 6

なぜなのか

162 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:51:33.70 ID:waiuKYxF0
かけわり算はたすひき算より優先されるが
その上をいくのがカッコ内計算と思ってるから
1かな
167 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:53:40.84 ID:HFYt3ZGW0
GoogleだのBingだのの結果貼ってるやついるけど、あれはjavascriptだろ。
168 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:54:31.95 ID:f5XUwH9+0
2桁目が2
1桁目が(2+2)
って表現かもしれないじゃん

8÷24=1/3

169 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:54:52.76 ID:5snfTmPa0
俺も1だな
カッコの中はもちろんカッコにくっついた数字も先に計算すると教わった気がする
8÷2×(2+2)なら16だな
171 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:55:45.99 ID:xVXJS4hy0
8a÷2a(2a+2a) a=1で考えたら
8a÷8a3(3乗)だよな
172 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:56:33.70 ID:3B9gCq6o0
どう見ても1だろ
16奴wwww
174 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:58:41.96 ID:fMm2VAkZ0
なんか詐欺で使えそうだな
175 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:58:58.88 ID:YIJI1XEP0
そもそも式自体がおかしいだろ
176 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:59:30.89 ID:eZEcrNzq0
ゼロやないの?
177 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:59:51.57 ID:CpuPZQQG0
式が悪い
これでいいじゃない
178 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 22:59:59.05 ID:xVXJS4hy0
3乗じゃないわ2乗だ
179 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:02:10.98 ID:nBChML250
Fラン文系の自分が1にしか思えないから
答えはきっと16
181 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:08:01.82 ID:iejJGw+20
a÷bcで
a=8、b=2、c=4だろ?
1じゃん
182 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:08:11.26 ID:9hTQClw20
4x÷x(x+x)
=4x÷2×2
=2/x x=2
=2/2
=1
185 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:12:38.33 ID:QMejys9o0
1になった
187 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:14:17.05 ID:iANWdyUu0
コレ系のスレには義務教育すら満足に受けてないくせにゴミみたいなプライドだけは持ち合わせてる生ゴミみたいな生き物が集まるよな
188 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:15:00.29 ID:6mOnLHgk0
16なんだろうけど、2(2+2)がひとつの塊で独立してると思うから1。
そうじゃなきゃわざわざこんな書き方はしない。
と思ったけどルールに従ったらやっぱり16だな。
189 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:15:56.09 ID:ZTUW1QUA0
これは単項式だからこの表記は許されないだけの話、語るな
192 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:17:51.47 ID:Q/6bichy0
そもそも帯分数の時にも省略した演算子を、明示的な演算子より優先すると言う規則は習っているはずだが
193 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:18:47.85 ID:Q/6bichy0
帯分数の掛け算どうやるよ?
194 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:19:42.78 ID:9wIXYhIi0
これだと分数にしたら1だな
こんな書き方しないけど
195 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:19:55.09 ID:EGhBpwgX0
マジかよ。1だと思った。今までずっと勘違いして過ごせたことにびっくり
俺が馬鹿なのが一番悪いけど、先生方も教えてくれよ、似たような問題テストであっただろ
196 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:20:11.00 ID:76QL4Szb0
割り算なんて使うなよ。
逆数の掛け算しか使わねー。
197 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:21:16.91 ID:h1VTsW800
普通に8分の8だよね
198 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:21:29.12 ID:mh5ZZ2fO0
処刑人待ち
199 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:21:39.17 ID:qN2Qzhwv0
普通は1
GoogleやExcelみたいなアメ公が作ったアプリでは間違った答えでやすい翻訳を直訳したみたいなもん
200 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:22:37.14 ID:AhEOAxlj0
数学やってる人間だったら16側の言い分も理解できるけど過程が気持ち悪すぎる
201 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:23:58.39 ID:VTDqOX3w0
>>200
数学に感情は不要
202 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:26:58.29 ID:YIJI1XEP0
>>201
ならこの式は答るに値しない式だろ
203 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:27:55.90 ID:VTDqOX3w0
>>202
バカを騙すのには使える
204 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:28:08.13 ID:WsqQuVzy0
>>201
よくそんな頭悪い短慮なレスできるな
205 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:28:08.56 ID:J83W+Pot0
割算とかけ算なら、かけ算が優先。某言語なら
206 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:30:35.59 ID:AnO4lyd/0
4>=X+1みたいなもんか
答えがいっぱい出てくる奴
207 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:33:20.61 ID:yEZFwUlw0
こういう議論が起こること自体、数式のルールとか記号の定義に欠陥あんだろ
208 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:35:55.12 ID:I4Vdtytp0
2(2+2)/8
209 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:36:56.78 ID:luLd9YCi0
答えerror
455 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:59:03.01 ID:BKh67wsL0
>>209
これ。

数式の使い方間違い

210 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:37:49.57 ID:lvTu2IXl0
()内の計算を優先
よって1
218 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:57:58.44 ID:SW/tg1Io0
>>210
()のなか先にやっても16だろ
211 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:38:01.39 ID:AhEOAxlj0
そもそも一度省略した記号をもう一回補完し直すが如く考えるのが気持ち悪い
これだと÷が強調されて見えるからスパッと切って考えるのが美しい
16のつもりでこれ見せられたら嫌がらせなんじゃないかなと思うくらいには不快に感じる
213 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:44:40.83 ID:UrUBXiHd0
2(2+2)ってこれで一つの数値じゃないの?
であれば、ここ自体は8として考えると思ってた
2x(2+2)なら数式だと思うけど
214 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:45:22.62 ID:AhEOAxlj0
省略側優先なのは言うに値しない
言い方を変えるなら
必要ないことはするな
限りなくシンプルに物事を見るべき
215 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:46:03.58 ID:DJJlROTf0
真ん中の2が
8を割るためのものなのか
(2+2)に掛けるためのものなのか
はっきりさせる
話はそれからだ
216 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:49:53.20 ID:AhEOAxlj0
>>215
最初からハッキリしてる
一度()とくっつけたのに分けて考えるのはナンセンス
257 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:21:13.58 ID:LgaNN4Fe0
>>215
はっきりとしてる、文字式に変換したら分かる。
もっとも数字も文字式の一部だけどな。
217 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/29(日) 23:57:02.78 ID:M9JqZH8+0
数学が苦手な頭悪いおっさんだが、

8÷2(2+2)は8÷2×(2+2)と教わった記憶しかないから、答えは16にしかならん。
項とかよく分からんし、普段そんな計算しないだろ。

259 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:22:25.08 ID:LgaNN4Fe0
>>217
そんなこと教えてないぞ。
教師が馬鹿なだけ、例え教えて貰って無くても文字式で理解できるだろ
220 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:01:57.05 ID:V469Io4u0
この議論によって見出せるものが分からん
人によって解釈が分かれる数式を書く奴がクソ
229 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:30:15.84 ID:RMvNIt+Y0
>>220
いや本当その通り。こういうのは問題が悪いわ。鉄板で何回も議論になったトランプのやつも問題が悪いとしか思えないし。もう終了でいいよ。
262 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:25:51.07 ID:LgaNN4Fe0
>>220
解釈が分かれるのは小学校の算数で止まっている奴と
中学まで理解できてた奴の違いだよ
222 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:05:14.82 ID:K1XdV6Xt0
2(2+2)って書き方が悪いよ。つまり問題が悪い
試験問題に出すなら8/2×(2+2)か8/{2×(2+2)}かはっきりしとかないと、16も1も正解にせざるを得ない

16も1もどっちの回答もバカじゃない。この問題が優秀なひっかけ問題みたいみたいに持ち上げる奴が一番バカ

224 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:08:23.55 ID:T7K32RXW0
バグとするか8÷2×(2+2)で16
要するに×を省略できると考えたバカが
8÷2×(2+2)を8÷2(2+2)と書いただけだから
225 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:13:02.86 ID:6OKseIC80
実質ゼロカロリー
226 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:17:57.84 ID:xu06mBFe0
え?1だろ?
228 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:24:42.82 ID:eYDhNLQd0
まだやってたのか、いやまたやってたのか
230 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:31:18.82 ID:LjLK7C200
カシオの電卓って1+2×3=9なんでしょ?
233 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:37:11.56 ID:2jCf55kA0
>>230
どの電卓でもそうだろ
計算打ち込む人が悪い。
そのままの順番で入力したら1+2=3の解に×3をするしかないだろ。
エクセルでその計算式を入力すればすべての計算式に時間差はないから7になる。
236 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:41:38.63 ID:KMQPPzaZ0
>>230
アンドロイドスマホに標準装備の電卓
1+2→3
1+2×3→7
と出る
232 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:34:34.36 ID:ex//HqWt0
÷を/としていないということは明示的に×を省略してあると考えられるので2×(2+2)と2(2+2)は同じではない

表記に倣えば2×(2+2)は2×1(2+2)になる

234 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:38:41.82 ID:qyxeZ11B0
1になったけど
設問の式が悪いので
採点から外す又は全員正解
235 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:39:55.00 ID:1CwUq2Vd0
16とか言ってる奴はバカしかいない
計算は左から右→
例えカッコを優先しても→順に計算しろバカ
237 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:42:23.61 ID:92wLunxP0
え"っ、、、
238 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:49:19.23 ID:oCPWHmaq0
1か16かよりも頓珍漢なレス多いな
239 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:52:46.18 ID:DvmPtadt0
2,3カ月に一回同じスレ立つよな
240 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:55:05.84 ID:BvXhnBr00
うぇ、1じゃねえの
241 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 00:58:57.28 ID:HM17MvRj0
出題者がアホなだけ
243 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:03:21.65 ID:f74qVRmV0
  a ÷ b(b+b) 
= a ÷ b × 2b
= 2a

か、

= a ÷ 2b二乗
= a / 2b二乗

かということ?

244 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:07:07.48 ID:lnZ0RGKS0
電卓で1出たわw
さすがマジの奴だww
245 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:09:30.42 ID:lnZ0RGKS0
8÷2×(2+2)にすると16
246 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:09:57.00 ID:Q3noN3kx0
2分の8×4でしょ
16でいいんじゃないの
247 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:10:45.72 ID:RW5NFFC80
数年前から、まだやってんのかよ

こんなの数式のルールが正しい方が答えに決まってるだろ!

数学者に解釈きけばいいだけ!

248 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:11:00.70 ID:m4xaGhEw0
2(2+2)はバリューセットだろ
バラバラにしたらあかん
249 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:11:10.52 ID:xu06mBFe0
真実があるとすれば広末涼子はババアになってきてからの方が良いって事だけだ
285 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:25:43.35 ID:ukB/nAF20
>>249
広末の黄金期は14、15
異論は認めないしあろうはずもない
250 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:11:22.47 ID:ajl8ruYi0
÷なんて記号だすなよ
×も無いんだから
これは問題が悪い
251 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:11:45.24 ID:RW5NFFC80
正しい計算の方法を知らないやつは、口出すなよな
252 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:12:06.78 ID:39Fxp+8P0
最初の割算を優先するか
()内を優先するかやな
256 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:20:58.94 ID:VHmdTtGr0
何度目だナウシカ
260 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:23:13.90 ID:ajl8ruYi0
これは数学ではなく算数の問題だろ
答えが割れるのは分からんでもない
264 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:31:19.46 ID:LgaNN4Fe0
>>260
違う
算数だと16
数学だと1
261 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:23:33.85 ID:7iVu9Mji0
答えは沈黙
265 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:32:06.66 ID:ot7xq21D0
>>1
俺は論理的に考えると
16と1 両方とも正しいと思うな
理屈では2通りの答えが出るのはおかしいのか?
おかしくないだろ
527 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:10:44.04 ID:k4eVXLSa0
>>265
あんた文系の人?
266 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:32:19.78 ID:DGv7uO440
16を許容できるのは英語のようなまず言い切ってから補足を加える言語に
慣れている地域な気がする。8÷2(2+2)=を仮に文章とした時、
8÷2が主語動詞のような文の絶対的な核の役割としてみなされ
(2+2)が5Wやthatのような関係代名詞で補足としてみなされる
267 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:33:48.89 ID:j9Og4rbx0
×と÷を無原則に併用すんな
268 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:34:10.20 ID:ot7xq21D0
ちょっとあれだけど クワス算の議論を思い出した
67+58=5という計算方法
269 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:34:53.07 ID:nTBl0Szc0
今の小学校のキチゲェ先生ならこんな式書いた時点でバツを100個ぐらいつけてきそう
272 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:38:40.36 ID:S58g8L3P0
8÷2(2-1)=4
426 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:51:43.36 ID:jObSLGT/0
>>272
お前はすごいと奴だと思う
273 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:39:01.44 ID:nI/IkJXF0
まあどちらも正解でいいわ
こんなの真剣に議論すんな
274 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:40:17.27 ID:mwzZ4+zC0
1って言ってるやつは山本太郎みたいなやつだと思う
275 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:40:29.89 ID:I+k4nNMf0
つまりこう言うことだ

天才
2÷2X=X

バカ
2÷2X=X^-1

276 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:41:51.70 ID:/YCmrTCn0
不毛な議論する必要があるのなら省略廃止すればいいのに
277 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:43:29.97 ID:zLnz6mhj0
こんなん議論するだけ時間の無駄。
数学なんか消えて無くなれば良い。
278 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 01:55:50.18 ID:F+n1TK3s0
8×1/2×4
前から計算しても後ろから計算しても16じゃん
280 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:12:08.95 ID:VNmtYapl0
8÷2(2+2)=1∪16
281 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:13:29.99 ID:NgYg8A390
そりもっちゃんに聞いてみろ
284 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:24:31.75 ID:mMLOAOIR0
カッコ前に演算子無いと✕になるのを今更知ったわ
286 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:26:55.25 ID:ppmglhNj0
×÷より・の方が結合力が強いんだから当然1
×÷を・より先に計算するとかありえん
×より結合力低い+を×より先に計算しないだろ?
287 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:27:45.17 ID:+R7mVNr40
16にしかならんよね
288 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:28:30.94 ID:mmOwcpFG0
サイコロ振って出た目 🎲が出たから 🎲やろ?
290 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:50:32.90 ID:lbd17x0g0
この書き方じゃ答えが特定できないんでしょ?
296 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:10:17.21 ID:KMQPPzaZ0
>>290
うん
291 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 02:56:24.95 ID:8tyQFy550
理系的には16
292 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:01:35.03 ID:JrIMMkUQ0
数学偏差値70の俺は16
1を導き出した奴はもう一度幼稚園行け
出来ないなら4ね
293 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:02:09.94 ID:RGZ5Xqoa0
8÷2(2+2)をどうやって8÷(2×(2+2))って解釈するのか分からない
295 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:09:11.43 ID:ppmglhNj0
>>293
2(2+2)って2・(2+2)を省略したもんだろ
・より先に×÷の計算するか?
+-より×÷を先に計算するのは当たり前で誰でもやるのに
・より何で×÷を先に計算しちゃうんだよw
312 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:09:54.78 ID:uBIFBXuz0
>>295
・も×や*と同じ乗算記号だろ
省略された乗算記号の優先順位は、省略されない乗除算より上位か等位か定義されていない
上位ならば1となり、等位ならば16となる
これは演算子の優先順位の問題だ
294 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:04:37.35 ID:c8Dy/XgV0
どちらも正しいという根拠は結局何よ?
297 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:11:45.79 ID:ddSMxeUj0
そろそろお偉い人達でちゃんと話し合ってどっちかに決めて貰いたい
298 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:12:10.67 ID:3xGvfJ2D0
16だわな
299 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:17:16.02 ID:Sif9KNH80
結合の優先順位とかそういうの
300 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:18:59.58 ID:f74qVRmV0
a ÷ bx
= a / bx だと思うがなァ・・・。

=ax/b と答える人が多いのなァ・・・。

301 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:22:30.07 ID:Sif9KNH80
処理系による、でいいじゃん
302 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:26:55.09 ID:004h5KAn0
1に決まってるだろ低学歴ども
303 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:34:30.57 ID:iQM4Z6eR0
分子に対して(2+2)を掛けたいなら÷より左に持ってこいよ
ていうか、割り算を途中に入れると端数がズレることが多いから普通最後にやるよな
304 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:42:13.54 ID:mmOwcpFG0
数学のセンコー 出てこいやぁ~!?
306 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:54:28.00 ID:04q/KJC80
すまん
どうしても1なんだけど
それなり大学は出てます
307 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:55:44.00 ID:04q/KJC80
1になる計算しか習ってない
これは断言出来る
先生によって違うんじゃないかと思いはじめた。
308 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 03:57:00.33 ID:KvFEnNSN0
これたんにルールの不足からくる問題の不手際だよなw

8 
―     
2(2+2)

なのか

8 
― (2+2)  
2

なのか、同一の答えが出るように分数形式で問題を出さなきゃいけない

309 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:00:52.84 ID:0YKMvr1x0
>>308
その通り。
結論は問題が悪い
330 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:38:08.93 ID:d5iwovFHO
>>308
1行目に激しく同意
311 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:07:05.15 ID:DGv7uO440
「誰がやってもそうなる」という自明の理こそ理系たるものだろ
計算という数学の基礎中の基礎に多義的な解釈を残すのはどうなんだ
313 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:20:26.96 ID:lAa9siN80
中学校で()の前後に文字か数値がある場合は、大括弧が省略されてるって教えられたぞ
だから
8÷2(2+2)=8÷{2×(2+2)}=1
314 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:25:04.53 ID:uBIFBXuz0
>>313
そのルールが世界共通になっていないって話
315 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:25:45.54 ID:/Eukt/RG0
1だと思う
316 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:25:59.19 ID:rkq3pDJe0
(8÷2)(2+2)なら16になるがそうじゃないよね
グーグル、エクセルのバグでしょ
317 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:26:41.97 ID:1aqhkJ380
なんで16なんだよ?
1しかないだろ
318 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:29:11.84 ID:3ZwKoI130
この手の話題って度々挙がるけど
いったい義務教育で何学んできたんだよって毎回思う。
319 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:29:49.82 ID:ixWglo2G0
8÷(2×4)=1
8 2 4 * / = 1

(8÷2)×4=16
( 8 2 / ) 4 * = 16

2パスいるのか・・・遅延評価勉強したら綺麗に書けるのかな・・・?

321 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:38:36.68 ID:ixWglo2G0
>>319
なんかおかしいかも・・・自信なくなってきたw
320 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:34:35.48 ID:uBIFBXuz0
ポーランド記法か逆ポーランド記法で書けば、こんな問題は起きないんだけどなw
323 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:40:48.00 ID:AMhcPNfa0
080-8324-9963
まで今すぐお電話を!!!!

年末年始恒例「どぶゆきとお話ししよう」が絶賛開催中!

324 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 04:46:11.74 ID:drgTyWsf0
2(2+2)は一つの塊って習っただろ?
カッコと付随してる物は一つの数式なんだから
2×4ってバラバラにするのはありえないんだよハゲども。
答えは1しかない。何のために( )の表現が生まれたか考えたら分かるだろデブ。
習って無いとかそういうレベルじゃない。
式の表現が作られた理由を考えれば世界中の人が1にたどりつく。
聞いた聞いてないで答えを出してる時点で糞レベルの凡人。
326 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:26:19.86 ID:TGcyBUpE0
C言語風に記述すれば
8 / 2 * (2 + 2) == 16
8 / (2 * (2 + 2)) == 1
327 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:29:24.23 ID:57GkdMjV0
普通は簡単そうなのに難しいねアハハで終わるが
俺たちはブチギレて違う意見に人格批判まで展開するからな
年季が違う
328 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:36:24.50 ID:z2zQN82i0
()最優先だから1だろ
331 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:39:13.52 ID:t6DeXOu80
問題が悪いで終わり
334 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:47:20.37 ID:uBIFBXuz0
>>331
その通り
演算子の優先順位に依存するような曖昧な数式は書くなってことな
332 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:40:04.89 ID:nbsAyytt0
数学の研究者たちがしっかりと国際ルールを決めればいいんだよ
333 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 05:41:39.25 ID:LdDyG3sO0
()を最初に片付けるべし
335 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 06:01:37.58 ID:ULtv+OIy0
今から福袋並んでくる
337 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 06:26:55.22 ID:n2GwO5A/0
お前ら暇だな
340 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 06:39:34.03 ID:jkY9SBei0
なんでこの程度の問題も解けないんだよ・・・
数学がわからないかわいい自分!って酔ってないか?
342 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 07:05:10.42 ID:7EwjWokT0
問題を書いたやつに聞けばいいじゃん
数学なんて人間が勝手に定義したルールの集まり
問題の定義に曖昧さがあるなら問題を書いたやつに聞く以外の方法はない
344 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 07:15:40.60 ID:+KhI89n9O
>>342
同意
どっちの意味で式を書いたかは本人以外分からない
だからこのスレの議論は無駄
355 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:18:41.53 ID:A95UO71a0
>>342
数学は最も客観的でなければならない
数式に主観が入り込む余地はない
363 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:41:25.94 ID:7EwjWokT0
>>355
数学は最も客観的でない学問の一つ
例えば、もし最初に+を定義した人が足す意味ではなく引く意味で定義していれば数学で使われる数式は全く別のものになる
お前が客観的だと言っているルールは定義した人間が勝手に、主観的に決めたものでしかない
488 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:45:33.31 ID:o/07cghI0
>>363
クワスのみたいな話になってきたな^_^
343 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 07:10:43.49 ID:Cy+UGm9E0
8個のリンゴで説明問題にして
358 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:23:10.41 ID:+j7DkTVC0
>>343
>50
>283
359 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:24:48.41 ID:994PaJvR0
>>343
女の子はリンゴを一緒に買いに行ってほしいの…
365 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:45:37.42 ID:+KhI89n9O
>>359
元ネタってふたりエッチ?
368 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:57:23.25 ID:IYN8VdCm0
>>365
今さら、、、
345 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 07:30:07.50 ID:floHverX0
2(2+2)が一塊なんだよな
{}がない言ってる奴はこの式にが{2×(2+2)}の省略であると理解してない
346 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 07:49:40.16 ID:j572hV3P0
2(2+2)を因数分解すると(2×2+2×2)で8になる 8÷8で1
347 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:03:30.60 ID:cznSsKAK0
2()が何なのか考えればどっちが正しいかわかる
349 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:04:20.68 ID:BwXQMmH50
2(2+2)をどう捉えるかだな
いうまでもなく2×(2+2)で×省略された形が↑なわけだが
出題側があえて×を省略したことは1つの項ととらえろって言われてる認識だから答えは1
2×(2+2)表記なら16で決まりだろ
どちらでも捉えられるなら出題側に答えが委ねられるとおもうが
350 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:08:33.31 ID:7JokCo3v0
そういうことだが、>2で結論は出ていると思ってたよ。
351 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:10:57.22 ID:9UW93LSD0
8/2(2+2)=1
これ以外の解はありえない
353 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:13:57.51 ID:S6q/dCEF0
どちらも正しい

Google先輩は16になった

354 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:14:58.47 ID:9UW93LSD0
8/2a
ただしa=2+2
こう定義されてるときに8/2は4、2+2は4
だから4*4は16!

こんな解き方ありえないだろ?

356 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:21:55.58 ID:E2TKZUD70
a÷b(b+b)=2aとか草
357 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:22:17.03 ID:B/yV8TxB0
いやあ1で良かった
360 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:37:18.10 ID:MVANCcTy0
➗を書いて✖を明記しない時点で問題がクズ
海原雄山ならこれを作ったのは誰だ!って厨房にダイブするレベル
367 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:54:43.63 ID:zkvV3eWH0
>>360
問題はそこなんだけど、
2(2+2) ←この部分、前にいくら÷が有っても()があるので単項式として扱って問題ないとも言える
よって1も正解だし9も正解

それでいいと思ってたけど、数学的には"解無し"なのかも

361 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:38:49.80 ID:LXs1Vedr0
乗除算のまとまりだから本来なら単項式なのだが、÷を使ってるせいで訳わからん。
単項扱いにしたいのか二項にしたいのかわからん。
362 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:39:03.29 ID:6IBM/1t30
これ何回目よ
364 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:43:43.96 ID:vk3hlHuY0
アセンブラのコードで説明してくれ
366 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:53:34.88 ID:MOSx04vl0
・1+2×3 → 2×3を先に計算する
・(1+2)×3 → 1+2を先に計算する

これは習った記憶あるけど

2÷3a これは2÷3が先なのか、3×aが先なのか、習った記憶がない

369 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 08:59:58.25 ID:WWuViMdX0
…8じゃね?
370 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:02:10.38 ID:jADYBkXk0
答→設問に不備かある。以上

でFA?

372 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:09:35.85 ID:HNtxuEq/0
いや不備じゃなくて、普通に義務教育で2(2+2)みたいのが出てきてそこを先に計算しろと習うだろ?
ゆとり時代じゃ習わないのかよ?
373 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:10:14.17 ID:xVR7H6yJ0
2(2+2) を項扱いする勝手ルールがある時期以降教えられているので、
今の日本では1と答える人が多い様子
377 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:19:23.15 ID:BwXQMmH50
>>373
こう扱いじゃないならちゃんと×入れとけっていうね
省略するんだよっていうなら÷も/で表記しとけ
374 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:12:42.36 ID:pcuzsUQQ0
8個のリンゴがあります
男2女2のグループ2組に配ると1人いくつになるでしょうか

こうじゃないの?

375 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:17:45.19 ID:abArcJ8n0
所詮コンピューターは人間様の機敏は読めないということだな
「演算子を省略しているんだから、先に演算しろよ、察しろよ」
と言ったところで
「は?演算子が省略されても、そこは単に乗算に置き換えるだけと教わりましたが」
と返すのが精いっぱい
376 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:18:41.83 ID:8np4arnu0
ネラーには算数できない奴もいるんだな
379 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:23:06.47 ID:A8DRL5e/0
記法の問題。
式が悪い。
380 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:23:29.17 ID:oqjUKXLf0
1じゃないって言う奴のほうが怖い
381 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:23:38.34 ID:rr2y9mre0
ガ●ジ多すぎやろ
382 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:25:43.63 ID:9NCrt/Q20
普通に2(○+○)の形を覚えてるやつと覚えてない奴の差じゃね

この形より8÷2を先に計算するとかあり得んだろ普通

どう考えても答えは1
16とか算数で終わってるキッズだろありえんロッベン

383 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:25:47.18 ID:nm2IwptC0
まだやってるのか
2(2+2)がひとまとめなのはその書き方が示してる
×を入れてない時点でひとまとまり
384 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:27:57.45 ID:nm2IwptC0
あと、2(a+b)は間違いなくひとまとまりである
それに数字を代入したからって答えが変わるのはおかしい
385 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:36:23.84 ID:HNtxuEq/0
>>384
ほんまソレ
386 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:40:58.61 ID:mwAMhtuE0
こんな低レベルな問題で無駄に議論する
世の中には掛け算割り算しかわからんレベルのやつしかおらんってことなんだよな
388 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:47:06.55 ID:F+n1TK3s0
ひとまとまりで
×1/2(a+b)
だろ?
390 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:49:39.52 ID:iM5DN4vf0
括弧はひとまとまりで最優先

加乗が減除より優先

答えは1

391 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:50:01.39 ID:nYRDyjj20
16言うてるのはもうわざとやってるだろ
392 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:51:22.04 ID:k5ChJZpf0
どういうシチュエーションだとこの式が生まれるの
リンゴで例えて
393 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:53:45.99 ID:f8+9QGTq0
テニスの試合がありました名古屋北高と名古屋南高のそれぞれ男子ダブルスと女子ダブルス、
そこへ名古屋市長が差し売れにリンゴを8個持ってきました
一人いくつのリンゴが食べれるでしょうか?
途中の式も書いて答えなさい。
 
リンゴ8個÷2校(男2+女2)=一人1個
394 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:54:31.66 ID:pk0CiGi+0
答えが二つになる時点で式が間違ってるんじゃね
395 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:57:13.61 ID:Klxpo9rh0
>>1
>しかしロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」としている。

数式がおかしいってだけの話よね

449 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:41:19.14 ID:A8DRL5e/0
>>395
そう、それだけの話
396 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 09:57:21.68 ID:E0WR1vcG0
8÷8=1

だから1

399 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:15:04.62 ID:Ns+h7esW0
グーグル最強電鉄
401 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:23:24.72 ID:bcwTEDC90
吉野お爺ちゃんが言った方を信じるからどこぞの制作会社のADよ取材して聞いてこい
スレチェックしてるんだろ?
403 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:25:22.02 ID:F0Lw9yai0
本来の形である8÷{2(2 + 2)}と書いてないなら1でも正解では
405 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:28:03.40 ID:DIqBg9zI0
俺の時は普通に迷いもなく1ってならったな。
今は違う教え方してるの?
406 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:30:34.64 ID:KyH2zWZF0
16派の人にとって
a+b(c+d) と b(c+d)+a は同じ?違う?
448 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:39:28.66 ID:UyFYupLo0
>>406
16派の人に答えてほしいな。これ。
左から計算だから当然違うよね。

結局設問に不備があり1と16どちらも正解トスか
設問を無効とす、にしかならない問題だ

407 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:31:27.50 ID:HNtxuEq/0
ゆとりは円周率も3としか習ってないから3以外あり得ないとか言いそう
409 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:32:48.38 ID:5mRplx5p0
俺は馬鹿だが1になるな
学者レベルは知らんが一般人は1
410 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:34:15.25 ID:AetDD6Sj0
2の前にもカッコつけとけって話だな
412 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:35:44.56 ID:UUCu4jet0
1と思ってる人は、「係数と文字」「数字」この両者の取り扱い方の違いが分かっていないんだね
高校1年1学期レベルの計算が身に付いていない
416 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:37:46.12 ID:5mRplx5p0
>>412
おまえがそういうならそうなんだろう
414 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:37:28.92 ID:jCgdMmgD0
代数学だと明示的な×と暗黙の乗算は優先順位が違う

同じ演算にわざわざ2つの表記法定めるのに、その他の属性まで同一じゃ表現力上がらず勿体ないからな

418 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:40:47.08 ID:jCgdMmgD0
文字と数値を分ける方がナンセンス
1÷2√4が√内計算したとたんにカッコつけなきゃ異なる意味になるとか、途中計算で間違い頻発するだろうに
420 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:42:41.19 ID:jCgdMmgD0
帯分数の時なんか、+の省略でさえ他の×÷より優先して計算していたはずなのだが
422 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:45:17.04 ID:BHNENHAd0
どういう計算すると16になるんだ?
430 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:56:25.62 ID:E2TKZUD70
>>422
8÷2aは2aを先に計算するけどaが2+2だったら8÷2を先に計算する世界線だと16になるんだそうだ
423 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:46:54.41 ID:ChoZr1vo0
下の式を見ろ、1だろ

8           ÷    2(2+2)    =

424 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:47:51.80 ID:KBp6Ovh80
正直÷という記号て殆ど使わないんだよね
大体分数表記にして、分母と分子をきちんと分けるんだよね
433 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:59:23.28 ID:vuPe0Eta0
>>424
これ
÷はないのに×がある汚い式
425 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:48:12.57 ID:L9jntPr60
1以外ない
16とかいう奴は最終学歴小卒だろ
427 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:54:25.79 ID:nKAnX7uf0
1と思ってる奴は、数学の根底にあるものがわかっていない屁理屈人間
428 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:54:47.42 ID:nKAnX7uf0
>>427
429 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:55:22.47 ID:nKAnX7uf0
>>427
ごめん間違えた。1以外
436 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:02:33.99 ID:jObSLGT/0
>>427  428  429
一人で何をやっているんだ
431 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:57:30.98 ID:njc4z0Zm0
これ、りんごで例えるとどんな状況?
441 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:18:55.07 ID:W9wE9Yg20
>>431
ffを武田鉄矢で歌い出しちゃった
432 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:58:42.86 ID:ChoZr1vo0
16が答えとかどう考えても数字の暴力だろ
8が2を強盗してるのと同じだわ。
8を逮捕したほうが良い。
434 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:59:40.82 ID:HKHvyhMV0
16とか言ってるやつに発言権を与えてはダメ
パヨクに多そう
435 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 10:59:48.84 ID:vuPe0Eta0
逆だった
438 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:16:34.10 ID:3h+j8U+y0
犯人は画伯だ!
442 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:20:21.61 ID:hK6CR1700
この式のことをわかりやすく言うとな
実在してるのに実在してないということだ
遠い宇宙の星は今俺たちの目には実在してるが本当は砕け散ってなくなってるかもしれないということだ

そいうことで解散(´・ω・`)

443 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:24:48.04 ID:UUCu4jet0
44 クェーサー(大阪府) [ニダ] sage 2019/12/29(日) 21:33:48.92 ID:gp77Xui50
ありゃ、次スレ立てたのか…

前スレで「教育委員会に問い合わせてみたら、演算子を省略した乗算を優先すると回答があった」
というのあったが、見てみたら単に文字式における係数の乗算を優先するってだけやん。

「文字式における係数の乗算を優先する」
この規則を「数字と数字の間にある演算子が省略されていたら、その省略された演算を優先する」と勘違いしてるだけだな
結局、高校一年の一学期でやる文字式の計算が身に付いていないから勘違いを起こしている訳だ

446 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:34:59.90 ID:zkvV3eWH0
まあまあ
16でも1でもいいんだよ
それをかたくなに一方の答えはダメだとか言っちゃうのが度量が狭いお子ちゃまなんだ
447 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:37:27.20 ID:aTaetQHT0
8÷2(2+2)=8÷2×4=4×4=16
450 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:49:50.66 ID:C5LGAkuN0
これって式の書き方がわるいんだよね。
2(2+2)をどう考えるかでしょ?
451 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 11:50:12.94 ID:gmojE0hM0
どちらも正しいだあ?
数学に答えが二つあっていいわけないだろ!
456 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:01:24.95 ID:YjkM3MJm0
順番をしっかり決めとけや
457 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:01:49.95 ID:hAnRCdDZ0
計算能力検定では2(2+2)を{2(2+2)}で入力するんだよな
460 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:07:03.38 ID:eYDhNLQd0
複雑になって生徒が混乱しないように学校の算数では本来数学に無いルール添えてガイドしてるのにその正式ではない後付けルールのせいで混乱してりゃ世話ねぇな
461 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:08:48.96 ID:KMQPPzaZ0
この書き方はしないんだから議論の対象にもならん
462 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:14:30.84 ID:UyFYupLo0
2回投稿しちゃったよ。
文字式に数字代入したら係数乗算の順序が変わる世界線に迷い込んて混乱してるんだな
何人か同じ世界線で迷ってるひといるな。サジ投げてる。

数学でこの数式回答したらバツ貰いそうだ。
普通は ÷ 使わず分数式で書くしな

464 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:18:53.90 ID:zNaJgk+w0
優先順位は
()内>乗算=除算>加算=減算
同優先順位のものは左から計算するだから16が正解に思う
477 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:38:50.29 ID:LgaNN4Fe0
>>464
小学校までの知識じゃそれが正解。
中学でドロップアウトしたんだな。
465 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:18:57.42 ID:fCHaeSrS0
式自体が間違ってるって結論出てるのになんでこんなに騒いでんの?
467 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:19:18.36 ID:Bi4SKggK0
質の悪い表記でしかないのに
どちらの答えを出すのは馬鹿とか
しょーもない論争になるスレ
470 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:23:20.81 ID:glZOYGVK0
()内は優先して計算せよ
割り算と掛け算が混在していたら順番通りに計算せよ
「×」は省略して書くことができる
8÷2(2+2)
=8÷2×(2+2)
=8÷2×4
=4×4
=16
471 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:23:43.65 ID:wQuBw6Vb0
俺は1派だな

÷つって書かれてる式中で実は×が略されていますってのは違和感
2(2+2)は1つの数字と考えた方が自然に思える

473 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:30:37.85 ID:NOLsyx/w0
前回は1派だったが今計算したら16だった

これはきっと神が結果をコントロールしてるな

479 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:40:00.92 ID:bBjcTn4f0
2(2+2)÷2(2+2)=
これは、ぱっと見1だと思うんだけどな。
4+4÷4+4で9になるの?
16派の人は9になるよね。
おしえて、偉い人
483 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:42:39.11 ID:glZOYGVK0
>>479
2(2+2)÷2(2+2)
=2×4÷2×4
=8÷2×4
=4×4
=16
484 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:43:06.52 ID:qifv/NpC0
>>479
いやいや、16と考えるやり方なら2×4÷2×4=16だろ
489 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:47:24.54 ID:egQj02tI0
16以外の選択肢があることに驚いた
490 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:47:31.66 ID:ohSiU4+Z0
8
ー (2+2)
2

こうすれば分かりやすいだろ

492 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:51:09.02 ID:bBjcTn4f0
分数にしたら2(2+2)分の8にならないの?
2分の8かける(2+2)っていう分数にするのが正解なの?
おしえて、えらい人
493 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:52:49.86 ID:glZOYGVK0
>>492
>2分の8かける(2+2)っていう分数にするのが正解なの?
そうだよ
495 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:54:35.52 ID:LgaNN4Fe0
>>492
上で合ってる。
真下の人は中学出てないからね。
497 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 12:56:30.22 ID:bBjcTn4f0
色々聞いて分かった。
低学歴の俺を理解させた方が勝ち。
よって答えは16。
501 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:00:28.07 ID:bBjcTn4f0
でも高学歴の人は、この程度の計算って沢山してきてるんじゃないの?
一瞬で分かるよね。
俺は低学歴だからまた分からなくなってきたw
506 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:08:04.33 ID:AetDD6Sj0
そもそも2(2+2)を2×(2+2)て解釈にした日教組教育が悪い
つまり左翼がアホなんだよ
507 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:12:55.99 ID:gBqijG8f0
代数式に値を代入したときの途中式とかでこの手の表現は頻出する
508 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:14:43.89 ID:gBqijG8f0
1 1/2 *2 はいくつ?
小学生のやる帯分数の計算的に
509 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:15:08.96 ID:J6XG+Juk0
16派の言い分がシュレディンガーの猫になってるのはいかがなもんかね
510 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:23:12.22 ID:GLZgME8i0
1も16も正解だって言うのにどっちかに決めたがる奴はアスペかなんかか?
511 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:26:20.69 ID:GaHDzNXt0
文字か数字かで計算結果が変わるのなら、xやyなどの変数を使った数学を全否定してるんだよな?そうだよな?ww
520 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:51:18.04 ID:DTWjUm+a0
>>511
x=3, y=5 のとき、xy を求めよ。
3 * 5 = 15 であって、35 = 15 ではないぞ
521 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:57:14.92 ID:qifv/NpC0
>>520
a=8, b=2の時
a÷b(b+b)を求めよ
513 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:33:17.06 ID:ncQsxy7L0
1じゃないのショック
これからどうやって生きていけばいいんだ。数学の答えは1個しかないんじゃなかったのかよ
548 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:30:44.13 ID:k4eVXLSa0
>>513
どう見ても16という答え一個しかないだろ
516 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:43:42.41 ID:/t5S5TpP0
うぉぉぉ
トンチみたいな話やなw
517 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:44:04.87 ID:8T1s0Whl0
Excelで入力する時って
=8/2*(2+2)
って入力でしょ?
8÷2(2+2)と違う
518 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:45:20.68 ID:Bc1s6r8z0
まだやってるの?駄々を捏ねても、何も結論は変わらない。演算順序は以下の通り、

1.括弧内を優先
2.加減より乗除を優先
3.左から右へ演算

これだけ。

教育委員会に問い合わせてみたというのは、単項式における係数・乗算を優先する、
というだけ。(ただし表記上、解釈が分かれる可能性があるので本来は括弧付にするべき)

問い合わせてみたにある、実例は

8xy ÷ 4x = (8xy)/(4x) = 2y
(8xy/4 × x = 2x^2y とはしない)

6a^2 ÷ 2a = (6a^2)/(2a) = 3a
(6a^2/2 × a = 3a^3 とはしない)

というだけ。

なお「2(2+2) も単項式だ」と主張する人が出るかもしれないので、以下念のため。
「単項式とは、変数の冪積と係数と呼ばれる定数との積として書ける多項式の一種を言う」

522 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 13:58:58.97 ID:IHfjpZ440
16派が目に見えない何かと戦う傾向にあるのはわかった
こわいね
536 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:20:18.73 ID:k4eVXLSa0
>>522
馬鹿だなお前
524 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:02:04.93 ID:LkLZ4Hw80
画面ひっくり返して見てみ?ハタキ持った人がポンポンしてる所が
見えてくるだろ。 答:おそうじ
531 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:13:37.09 ID:KMQPPzaZ0
この書き方はしないって言ってるんだけど
騒いで面白いの?
532 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:14:14.31 ID:5zaSwVhE0
これは 数学の世界に決まりとして このような式をどのように解釈するのかが定まっていないということだけだよね
二通りの解釈ができて というかどんな解釈でもできてしまって それは統一されていない
2,4,6,8,10・・・の次に何がくるのか?で 答えは無限にあるようなイメージ
誰かが決めないといけないのでは?
理屈ではなく でもそれも理屈なんだけど 禅問答になってきましたw
539 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:23:03.20 ID:FLKkMfFS0
>>1
()内は優先計算で4
あとは前から計算するルールなので
答えは 16 だろw
540 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:24:09.69 ID:k4eVXLSa0
>>1の答えは16以外あり得ない
答えが複数あるとかいう奴は馬鹿
541 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:24:16.46 ID:T0ds8bIZ0
普通に答えてはいけないスレ
または
本当に馬鹿な奴がマジで答えて間違うスレ
542 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:24:54.18 ID:FLKkMfFS0
>>1
>ロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」としている。
こいつアホだろ
どうせ文学部准教授とかだろwww
543 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:25:53.14 ID:k4eVXLSa0
>>1
その教授は数学が苦手
544 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:26:16.08 ID:fcx3ruOP0
いい問題だ
545 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:28:15.33 ID:gOWSKKq10
>ロンドン大学のHannah Fry准教授は「16と1、どちらも正しい」
あかんやろ。エラーの原因になるわ
547 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:29:55.37 ID:cMIDmxOa0
1だろ、ん?どう習ったっけ?
っと小中学生の頃の記憶をたどっていたら脳内にピンポンパン学習机の関連で
カッパのかーたんが登場しずっと邪魔してくる
551 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:33:22.80 ID:h5Xbb3uI0
整数(整数+整数)の表記を認めるってことは
整数(整数)も認めるって事だよね?
つまり
整数整数って表記も掛け算として認めるってことになるよね?

Q1. 234=X
Xを求めよなんて言われても困るんだけど

552 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:39:05.86 ID:R/nA2Eyn0
最中は「さいちゅう」なの?「もなか」なの?
人気は「にんき」なの?「ひとけ」なの?
生物は「せいぶつ」なの?「なまもの」なの?
英雄は「えいゆう」なの?「ひでお」なの?
8÷2(2+2)は「1」なの?「16」なの?

全部同じ問題です

553 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:39:24.20 ID:klSjjBFE0
8×1/2×(2+2)=16
554 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:39:34.99 ID:66oMC5Fs0
f(θ) = 11cos²θ – 10cosθsinθ

A) f(π/4) を求めよ
B) f(π/3) を求めよ
C) 0≦θ≦π において f(θ) がとりうる最大の整数は?

555 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:41:25.22 ID:PQ2lcg3d0
突然こんな所に呼び出した魂胆
556 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:53:25.57 ID:haKdRxlD0
8だろカス共
557 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 14:57:43.05 ID:w6Q+Tpqc0
通じ難い言い方せずに
2×2×2÷8=
となぜ言わないの
相手の事を考えない
コミュ障と喋ってる感じがする
558 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 15:13:34.04 ID:Y52BxvU90
√4は答えが二つあるけど
意味が違うか
560 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 15:30:28.34 ID:RiaJO5c20
ああ、やっとわかった!
8÷2(2+2) = 8÷2(2+2)
これで正解だよね?
ね?
561 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 15:35:02.58 ID:eYDhNLQd0
>>560
計算できる部分は計算して簡単な表現にしないといけないのでその解答は間違いです
563 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 15:45:54.35 ID:RiaJO5c20
>>561
計算できないもん
だから合ってるね\(^o^)/
566 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 16:11:49.53 ID:qrFpCTbW0
>>561
足し算すらできないバカはほっといた方がいいよw
565 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 16:10:14.24 ID:9UW93LSD0
文字はただの置き換えであって、計算結果を左右するものではないよ
567 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 16:35:10.36 ID:CmHfo+uw0

他に解は無い
568 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 16:37:44.39 ID:mkPzpjF10
答えは16で、1になった奴はセンスないからIT来んなって
だいぶ前にやっただろうが
まだやんのかw
569 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 17:06:07.92 ID:8GnvYsZ90
この式が変だと思わない奴はセンスないね
570 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 17:13:59.23 ID:bA/MdWMA0
答えを断言できる人ってセンス無いってことだよね
571 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 17:15:26.81 ID:4jNSccVS0
問題が悪いでFAだろうけど
自分はいきなりこれを出題されたら1と答えるわ
572 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/30(月) 17:16:25.81 ID:mkPzpjF10
センスない奴がめっちゃ反応しててワロタ
自覚はあるんだな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました