- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:02:33.59 ID:JXG11IwC0
-
中国のポータルサイト・新浪に18日、「東京湾という非常に恵まれたベイエリアがあったからこそ、東京と周辺の都市圏はここまで発展することができた」とする記事が掲載された。
記事は、東京湾ベイエリアがニューヨーク、サンフランシスコとともに「世界3大ベイエリア」と称されており、大量の人口と人材が集まり、膨大な経済規模、優れた環境、包容力の高い文化、効率的なリソース配置などによって、地域のみならず日本全国の経済の中枢になっていると紹介。
「もし東京湾がなかったら、東京は今のような東京にはなっていなかっただろう」とした。 - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:03:29.05 ID:mYsjj/dX0
-
中国も大都市って言うと海沿いか川沿いだもんな
水運ってヤバイ - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:05:27.06 ID:S1rxBL3V0
-
内陸国ってグローバル社会だと不利すぎるよな
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:06:54.32 ID:mYsjj/dX0
-
>>3
つまりアルメニアがアゼルバイジャンに負けたのはそういうことか…… - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:06:46.41 ID:iG92kCRN0
-
都市を維持するのにモノが必要
モノを投入するのに水運が一番効率いいから水沿いが発展しやすいのは当然よな - 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:09:48.50 ID:TdRJbylj0
-
文明は水のあるところでしか花開かんし。
戦後の日本は海運廃れていったけど戦前とかすごかったからね、船だらけで。 - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:09:49.36 ID:d86kv/4z0
-
冷静な分析だな
元々は秀吉から疎まれた家康が湿地だらけのど田舎に移封されたのが始まりだが - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:11:24.89 ID:gr1zUaJR0
-
日本海側にもう一つ大きな貿易港湾都市でも作ったらええんとちゃいますの
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:51:29.78 ID:UoRgTQeo0
-
>>8
新潟
あと金沢は江戸時代の五大都市 - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:12:39.33 ID:1nVcVIi/0
-
うんこ臭いけどね
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:13:57.81 ID:COSiW//ha
-
「江戸東京は綿密に計画された風水によって護られている!」←いや何回壊滅してんの?
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:14:26.59 ID:GvyVhmUC0
-
平野だったからだろ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:19:26.98 ID:TAYK6aKQ0
-
九州でいうと博多湾があるから福岡が発展したのか?
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:21:41.50 ID:e/gFnsLs0
-
うんこ湾やけどな
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:24:15.40 ID:1PXWs9whd
-
浮力のチカラ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:25:43.19 ID:s6T1HaVM0
-
中国と朝鮮の文化のおかげだろ
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:27:09.77 ID:zj9DzuAM0
-
徳川家康が賢かったんだよ
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:34:30.81 ID:5yiV6y9ca
-
💩
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:36:48.57 ID:cA3ru9Rc0
-
秀吉の慧眼神のごとし
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:48:38.97 ID:fOhSojBx0
-
北前船から新潟が人口1位だったよな
国の政策で次男三男を東京に集めただけだよな
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 02:59:13.88 ID:fOhSojBx0
-
徳川家康も最後の将軍 慶喜も静岡に帰っていったからな?
東京は住む場所じゃない人造都市
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:09:29.79 ID:fOhSojBx0
-
徳川慶喜が優秀過ぎた
官尊民卑の時代
自分を殺そうとした農民出のテロリストの渋沢栄一を 取り込み留学させるか? - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:10:41.79 ID:hEI0gAXo0
-
確かにウ●コが東京湾を豊穣な海にしてきたのだろう。
しかし、集まりすぎたウ●コは時に害を及ぼすのだ - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:12:24.59 ID:fOhSojBx0
-
東京湾など
つい最近まで船でうんこしっこを沖に運び垂れ流してたからな?国の政策的に東京一極集中させただけ
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:16:29.48 ID:fOhSojBx0
-
名古屋港の方が重要だよなあ
どれだけ重工業 自動車が輸入輸出されているか東京は規制で税金の分配を握り権力を
一極集中させた人造都市 - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:19:00.29 ID:fOhSojBx0
-
東京湾が無くても今のような東京になっていた
戦後の東京が何を生産しているよ?
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:20:51.26 ID:fOhSojBx0
-
許認可権のある官庁 首都移転したら何もできない大都市が東京とそのベッドタウンの首都圏
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:22:33.50 ID:fOhSojBx0
-
法律と規制 税金の分配
権力や権利や税金で食ってる都市が東京東京一極集中の利権で食ってる
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:23:10.70 ID:fOhSojBx0
-
税金や権利にたかる美味しい仕事は東京に集中している
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:24:31.06 ID:fOhSojBx0
-
~財団やら外郭団体やら
虚業の美味しい仕事は全部東京 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:26:55.58 ID:v7shmBVmp
-
大阪の方が瀬戸内海でウ●コ消費簡単なんだわ
人間がオリパラ作るのも浅瀬あるし簡単
トンキンは、東京湾は、ヘドロで終わっとる - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:27:06.66 ID:fOhSojBx0
-
温暖化で海水温が暖められ
毎年甚大な台風水害が首都圏を襲うようになった東京首都圏も終わりだな
- 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:35:30.96 ID:v7shmBVmp
-
>>35
香川県に移住、讃岐平野を山削って真っ平、周防大島だのいろんな島に橋建造、横浜千葉埼玉のようなサテライト島
うどんとみかんしか食うものないが慣れるやろ - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:27:43.65 ID:r9g3owaG0
-
まぁ江戸時代だと「西の堺東の酒田」とか言われるくらい港町が栄えるってのは昔からよな
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/07/21(水) 03:33:39.64 ID:fOhSojBx0
-
首都移転したらはっきりするよな?
田舎だった東京が世界的都市になれたのは東京湾があったからこそ
本当かどうか
コメント一覧