- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:31:04.716 ID:AjbjbY740
- 国産飛行機くらいはボンボン生産してるような国になってたかな
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:31:52.998 ID:XyCx4WLap
- 弓で射たれてた
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:32:35.952 ID:AjbjbY740
- >>2
弓ってそんな飛ぶの? - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:32:34.638 ID:z17bAAD+a
- 気球と飛行機ってそんなに関係あるの?
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:34:03.834 ID:AjbjbY740
- >>3
テクノロジーっていうか制空権に対しての考え方が激変しそうだから自ずと技術開発の方向性も変わるかなーって - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:33:10.600 ID:Pv10v9zR0
- 風船爆弾でアメリカに勝てた
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:33:34.291 ID:Ixokpuca0
- 凧はあっただろ
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:33:57.016 ID:E0YYwLb20
- 鉄鉱石からの製鉄ができないし、できても鋼まで質を上げられない。モスキートっていう木製飛行機もエポキシ樹脂がなかったせいで日本軍は作れなかった。気球だけなら観測・偵察に使うだけで、物理学がない以上はたいして発展しなかったろう。
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:37:09.009 ID:AjbjbY740
- >>7
それって現在でも完全国内の資源だけでもできないの??? - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:41:40.494 ID:E0YYwLb20
- >>10
資源は全部あるけど、加工できるまで温度を上げられない。鉄で飛行機作るにはかなり銑鉄ではなく鋼鉄が必要だけど、江戸時代中期は高炉も転炉も未発達でたたら製鉄だからできない。科学に詳しい奴が転生したらいけるな。 - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:44:59.868 ID:AjbjbY740
- >>15
温度上げるには石油か??? - 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:48:19.342 ID:E0YYwLb20
- >>17
石炭からコークス作る。北海道とかに石炭も鉄鉱石もある。福島県あたりの常磐炭田とか、九州北西部にもある。
戦国時代なら大名がいない北海道を征服して製鉄所作れればワンチャンある。 - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:51:02.804 ID:Y6CADRYJd
- >>20
馬か徒歩しか移動手段が無い状況で
敵陣に動きを察知されずに素早く事を進められるとは思えないから
似たような開発の応酬になるだけな気がした - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:53:46.259 ID:AjbjbY740
- >>21
それこそ望んだ姿
制空権確保の重要性に気づきテクノロジーが進んでいく - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:51:52.199 ID:AjbjbY740
- >>20
なるほど
土壌はあるわけだな - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:35:54.925 ID:Y6CADRYJd
- 飛行機につながるのは飛行船だろう
熱気球では機動力どころか自在に向きを変えることすら困難 - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:37:25.293 ID:E0YYwLb20
- 水素かヘリウムを製造できないと飛行船も作れない。そもそも何を熱源に気球を飛ばせるのかという問題もある。
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:37:34.560 ID:sJ83mvQx0
- ヘリウムとか水素とかを精製して集める技術が無かったから無理だろな
気球 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:38:43.794 ID:AjbjbY740
- 焚き火程度じゃ浮かないかやはり
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:43:22.017 ID:Y6CADRYJd
- >>13
浮かないことはないだろうけど人を乗せるとなると相当なデカさになると思う
でも今度は煙の逃げ道をどうするか、気球自身の強度はどうするか、不燃性の頑丈な生地も無く、常に火災の危険と隣り合わせと悩みだらけで
偵察に使おうにもデカくてふわふわ浮く物体は火の矢を放たれたら一発アウト実用性はないな
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:46:43.827 ID:AjbjbY740
- >>16
でも焚き火でもいける可能性はあんだな
当時だとどんな布があるかわからんけど問題そこかーー - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:39:52.829 ID:AjbjbY740
- マスターキートンでは硫黄で気球作ってたな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:48:08.669 ID:AjbjbY740
- 高度300mくらい飛ばせたら適格に戦局読めそうな気がする
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:54:54.993 ID:AjbjbY740
- 戦国自衛隊はいきなりフル装備で時代飛ぶからあれとは別の物語を考えたかった
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:56:27.003 ID:AjbjbY740
- 1700年代にはフランスあたりが蒸気機関車作るよね
もし気球が戦国時代にあったら1700年代にはすごいことになってそう - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:57:28.939 ID:E0YYwLb20
- 戦争だけ考えるなら西洋船と硝石のほうが重要かな。キールと衝角があれば突撃する戦法でかなり強いし、ティークリッパーみたいな木造帆船はスピードも出る。測量法と天文学と時計も知識さえあれば作れる。
硝石は輸入に頼ってたから持久できると火薬兵器をたくさん使える。青銅砲とかね。 - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:03:02.662 ID:AjbjbY740
- >>26
そのレベルの工業力にどのくらいで到達できるか?
戦国時代以前の日本人がどう空の重要性に気付いて、コークスなり重工業を発展させなきゃダメだと考えるかそのあたりにつなげたいっすな - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:06:45.495 ID:E0YYwLb20
- >>30
自力で気づくのはほぼ無理じゃないか?江戸時代の海禁政策になったら海外から情報仕入れにくいし、現代から図書館ごと転移しない限り無理そう。 - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:10:21.121 ID:AjbjbY740
- >>33
なるほどなー
中国の三大発明の火薬 羅針盤 活版印刷
火薬は科学的に模索したわけでなく、仙人薬など永遠の命を手に入れる為に片っ端から鉱石粉にして混ぜてたらたまたまできたらしいね
そういうイレギュラーが日本でも起こって欲しい - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:16:36.646 ID:E0YYwLb20
- >>36
中国は硝石が産出するからできたんだろうな。遠洋まで行ける大型船があれば、スペインより先にチリのアタカマ砂漠を抑えられるかも。ここは硝石と銅が山ほどある。 - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:57:32.150 ID:sJ83mvQx0
- なるほど
日本国土そのものが異世界移動したってのもあるから、色々練り上げた方が良いな
竹中半兵衛の転生モノってのもある
切り口をよく考えてやってみてくれ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 04:57:57.379 ID:Y6CADRYJd
- 十分に小型で機動力のある飛行機には内燃機関が必要で
十分な強度の鋼があったところでどうにかなるものでもないし
頑丈ということは成形も難しいということ - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:00:51.901 ID:E0YYwLb20
- プレスと旋盤に必要な超硬合金はタングステンないとつくれないな。失念してた。
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:03:22.679 ID:E0YYwLb20
- ゴムがないと高圧が用意できないかも。ファクチスじゃ無理だろうし、バイオブタジエンからゴム製造できんかな。
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:07:11.549 ID:AjbjbY740
- >>31
樹木のゴムとは違うの? - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:11:01.022 ID:E0YYwLb20
- >>34
ゴムの木は熱帯の植物だからなかなか手に入らん。石油からゴムつくれるけど史実でもWW1のあとだから、中世にやるのはなろうチートでもきびしい - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:05:15.767 ID:AjbjbY740
- 製鉄の歴史が変わったんだっけ
トルコあたりで世界最古の製鉄の痕跡が見つかったとか
当時の人はどうやってあそこまで気づいたんだろうね日本はとにかく群を抜いて水資源豊富だから
生活にはあんま困らない感じありそう - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:07:47.188 ID:Y6CADRYJd
- 実は十分な知識があるのならば電気に頼る開発の方が難易度が低い気がした
発電なら絶縁した銅線巻いて回すだけだし、モーターは同じ構造に電気流すだけだし
電気ならどうにか制御できれば電気炉まで持っていくのは比較的短期間で出来るかも - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:13:22.573 ID:E0YYwLb20
- >>35
日本は石灰岩が豊富だから、竹筋コンクリートでダム建設して、治水と上水道と発電をすれば近代化に近づけるかも - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:17:34.750 ID:AjbjbY740
- >>38
お、これはマジで可能性のあった世界線かもしれないダム小規模なものでも作れたら水力エネルギーの利用が進むかも知れん
重工業かに一歩前進 - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:22:06.927 ID:E0YYwLb20
- >>42
江戸時代は大砲の内側をくり抜くのに水車使ってたし、水力利用は蒸気機関の前身だから近代化に近づける。
台湾に日本が築いたダムが参考になると思う。 - 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:23:27.903 ID:AjbjbY740
- >>45
旋盤の原型?
江戸の後期とか?? - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:13:57.916 ID:AjbjbY740
- >>35
銅線つくるのがイメージできないw
鋼鉄の加工は水車動力でテコの原理利用した大型ハンマーでいけそう
日本ってそういうのないね
江戸はあったのかな - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:15:38.045 ID:Y6CADRYJd
- >>39
銅の加工は鉄の加工よりかなり歴史が古い
電気の発見が割と最近だから電気用として使われていなかっただけで
当時の時点で加工技術自体は最低限十分なものがあると思う - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:19:17.935 ID:E0YYwLb20
- >>40
電気があれば有線通信もできて、戦国時代にあれば江戸幕府よりも中央集権的な国家が生まれそう。すぐに軍が来るなら反乱しにくい。 - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:19:54.697 ID:AjbjbY740
- なるほどなやっぱ空への進出は世界中の歴史見ても後にならざる理由がたくさんあるな
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:22:22.298 ID:kGqWL4cF0
- (´・ω・`)熱気球ならハングライダー先じゃね
- 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:22:54.780 ID:E0YYwLb20
- >>46
忍者がやってたかも(笑) - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:23:54.276 ID:AjbjbY740
- >>46
確かに!!!!w
これは確かにそうだわ!!! - 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:23:53.824 ID:dWX0hQmc0
- 江戸時代は反乱に繋がるからって馬車や荷車の開発すら御法度と言う時代だからな
あんまり目新しい技術を広めると処刑されたりする - 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/06/19(金) 05:24:11.773 ID:2QKD2nOW0
- 弓の射程距離は400-600メートルらしい
火矢は消えそうだが大量に打ち込めば落とせそうだが夜間に探すのは困難だろう
時速は20キロだが昼夜問わずの機動力はでかい
コメント一覧