【馬の骨】なぜ税務署は「亡くなった人の預金口座」を把握できるのか?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:46:50.81 ID:6QJzcndy9

なぜ税務署は「亡くなった人の預金口座」を把握できるのか?
5/27(水) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6368a27abba157cdf8ef8fca1b0f1299fee6768a

相続税の税務調査の実地調査件数は年間1万2,000件以上。申告漏れのなかでは「現金や預貯金」が最も多く、全体の3割を占めるといわれています。なぜ税務署は、未申告の現金や預貯金を見つけることができるのでしょうか。相続税申告200件以上を経験した相続・事業承継専門の税理士法人ブライト相続の竹下祐史税理士が、実例をもとに、税務調査の実態と調査を見越した相続税対策について解説していきます。

申告漏れの指摘は「現金預金」が最も多い
見つけた……

筆者が相続税申告の業務を行っている際に、相談者から「税務署はどうやって被相続人(亡くなられた方)の預金口座の情報を把握しているのでしょうか?」と質問を受けることがあります。税務署は、全国に数ある金融機関のなかで、どのように網羅的に被相続人の預金口座の所在を調べるのでしょうか。税務署の調査手法の一端が垣間見える事例があったので、紹介していきます。

平成29年度(直近のデータ)の相続税に関する税務調査の実地調査件数は12,576件と公表されています。年間の相続税申告件数が10万件超であるため、申告された方の約12%の方に税務調査が行われていることになります。調査の結果、申告漏れとされた財産のうち、約34.1%が現金や預貯金というデータが出ています。これは不動産(13.6%)や有価証券(15.2%)を超えて、財産の種類ごとの構成比のなかで最も大きい割合となっています。

「現金や預貯金」の申告漏れのなかには、いわゆる名義預金や手許現金、被相続人名義の預金口座の計上漏れが含まれると考えられます。

身に覚えがない…「預金口座の申告漏れ」
以前相続税申告後に行われた税務調査の立ち合った際に、こんなことがありました。

調査対象者は関東近郊在住で、遺産総額が約1億5千万円位の方でした。通常、相続税の税務調査に入られる方の遺産規模は3億円を超えることがほとんどですので、一般的な水準よりも少ない財産額であったことが印象的です。

実地調査当日、税務署の調査官からひと通り定型的な質問を受けた後で、相続人(お子様)に対し、「近隣のA銀行B支店にお父様(被相続人)名義の預金がありませんでしたか?」という質問がされました。お子様にとってまったく身に覚えのない預金で、実際に亡くなったお父様もその支店にお口座は持っていませんでした。当然相続税の申告においても計上していないものでした。

調査官はどういった意図でこんな質問をしたのでしょうか。

その後の調査官とのやり取りで、実は近所(同じ街区)にお父様と同姓同名の方が住んでいたことが分かりました。調査官がピンポイントで質問した預金口座は、この同姓同名の方の口座でした。しかも偶然は重なるもので、その同姓同名の方もたまたま同時期に亡くなっていたそうです。税務署側が、「この口座がお父様の相続税申告において計上漏れであったのではないか」と、完全に誤解していたことが判明しました。

税務署は、調査にあたって被相続人の住所の履歴、勤務地の履歴を調べます。これは生前の住所地や勤務地の周辺の金融機関に被相続人名義の口座がないか、申告漏れがないかを確認することが目的の一つにあるようです。近隣の預金口座をしらみつぶしに調べるわけです。今回紹介した事例も、言葉は悪いかも知れませんが、このような原始的な調査手法を行っていたために生じた誤解であったと言えます。

以下はソース元

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:48:57.51 ID:yYy31r/N0
その為のマイナンバーでは?
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:49:27.32 ID:V3FJ94AE0
マイナンバーの口座・保険紐付けをさっさとしろ
反対する奴らはすべからく犯罪の予定があるとしか考えられない
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:16:35.53 ID:pBe9jlPU0
>>3
>マイナンバーの口座・保険紐付けをさっさとしろ
>反対する奴らはすべからく犯罪の予定があるとしか考えられない

基本的にソレだけど、反対する意見で唯一納得出来たのは、為政者が課税の為に不正に利用する、て事。

42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:17:24.94 ID:G0Hl9sbN0
>>3
言いたいことには全面的に賛成するが、
「すべからく」の使い方が間違ってる
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:49:38.65 ID:675X4t73O
現金で持てばいいな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:50:45.55 ID:2ZmtWZB70
裏で銀行が漏らしてる
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:50:50.95 ID:r0qiYfsV0
おぼうさん?🙏
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:52:04.82 ID:G+lqJZD80
税務署って、礼状無しで全国の銀行口座の入出金と個人情報を自由自在に調べられるんでしょ?

銀行は税務署には無尽蔵に情報提供してる

勝手に人の個人情報流出させるってこんな事許されるの?
違法じゃないの?

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:56:42.40 ID:aQiExncx0
>>7
税務署職員向けの専用端末が銀行にあって氏名がわかれば口座の履歴を全部見れるらしい
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:57:40.92 ID:M46J744R0
>>7
個人情報保護法では税務署県税市税部署からの照会に回答することは保護すべき相手から除外されてる
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:05:26.11 ID:MAjtFS+A0
>>7
警察署、消防署、税務署、労働基準監督署は、捜査権が有るので問題なし
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:07:42.76 ID:ZAa44LBn0
>>7
銀行は税務署の飼い犬
社会主義だよね
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:23:15.16 ID:h9HAXr3A0
>>28
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:52:18.21 ID:W/OBjXkc0
へ~
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:52:21.67 ID:+bJtAUxD0
これができるのに「個人口座がわからないので…」と給付金を渋っていた政府
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:52:52.82 ID:fgav5zr40
年金の振り込みが止まるとすぐに銀行が反応する
そこからは流れが早かった
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:53:48.09 ID:3B27yy0s0
差押えとか対応が早いぞ
口座みつけてあっという間に勝手に引き落としするからなw
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:59:45.20 ID:M46J744R0
>>11
差し押さえするときも取り立てるときも事前に通知おくるけどな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:54:55.13 ID:TUykC50M0
口座なんかバレバレだよ

マイナンバーカード作るの反発してる奴はアホ

13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:55:14.51 ID:7a3Pm7a40
霊魂と会話できるから
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:56:11.80 ID:MAjtFS+A0
>>1
申請者が違うので用語は異なるが

やってることは遺産相続時に弁護士が行う弁護士照会制度と同じだろ
金融機関の窓口に申請書を出したら、全国の口座から該当口座一覧が貰える

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 11:57:35.24 ID:9Acg/m1J0
金塊を買えば良いよ
10g~1kgまで売ってる
一回の購入で6万円以上だと
税務署に自動で購入暦を送られるから
5万円以内を複数回に分けて買えば万全
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:01:36.08 ID:W/OBjXkc0
この親父、1億5000万円も使わないままこっそり残してバカじゃないの?よほど親子の仲悪かったのか?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:12:35.07 ID:kSzHJaUm0
>>21
全部現金預金じゃないだろう。不動産とかも含めると大した遺産にはならん
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:01:53.83 ID:70f04Zo30
偶然見つかったようなテイだけどよくよく把握してるんだろ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:05:11.50 ID:1P53lF1+0
>>22
不動産は行政が把握してるし大口預金者把握しとけば
だいたいOKの世界だろ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:06:52.65 ID:9U4ApDGn0
俺も近所に同姓同名一歳違いの人がいて郵便物や諸々しょっちゅう間違えられてたな。
役所では1/2位の確率で間違ってません?って聞かれたわ。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:07:05.82 ID:XDkH02xr0
まあ結果的にはありがたいって事なのか?
故人の口座なんて全部把握してるわけじゃないし
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:07:34.03 ID:jMicJje00
前世紀の市区町村役所じゃ小遣い稼ぎに名簿売ってるとこあったからな
子供が小学校に入る年になるとランドセルの広告がやたら来たw
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:21:53.63 ID:w3jKy0LF0
>>27
あれはランドセル業者が新1年生になる生年月日の住民の閲覧申請をして対象者にカタログ送り付けてるわけだ
べつに役所が名簿を売ってるわけではないw
住民基本台帳法だか関連法令かで住民票は正当な理由があればだれでも閲覧できるとされている
カタログを送る対象世帯を調べるため、というのが正当な理由として認められたということ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:07:53.41 ID:Bd8a1i9K0
相続税申告後の話かよ
なんの役にも立たんネタだな
一般国民には関係ない話
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:08:16.78 ID:1CFik5Ae0
記事を読んだが遺産規模3億円…ほとんどの世帯は関係ない話だな
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:09:18.57 ID:7Tu5jRqP0
ネットバンクは?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:11:03.67 ID:und2SxWy0
>>32
把握できるよ。
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:12:13.87 ID:Nfd6lE250
つーか預金口座なんかしかるべき機関が照会かけたら回答されるんだから何故もクソもあるかい
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:12:33.50 ID:XDkH02xr0
ナマポ申請する時も資産調べるようだけど
全部が全部把握できるのかな
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:18:34.27 ID:und2SxWy0
>>36
そりゃ全部は無理だよ。
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:13:37.39 ID:gnrZEUZF0
スイス銀行の口座に入金を確認次第……
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:13:47.54 ID:VWiPBfz/0
銀行も税務署は嫌い
マルサは逮捕権を持ったヤ○ザだから情報開示するけど
普通の税務職員には全部開示しない
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:16:29.92 ID:MwWbeVUi0
数年前までは金の現物売買に身分証いらなかったから
金持ちは金の延べ棒持ってる奴結構いたわ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:17:58.93 ID:BjnXBTe90
税務署の調査受けたら通帳の入出金記録の紙渡されて
ひとつひとつ説明させられたぞ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:18:41.74 ID:Bd8a1i9K0
相続なんかほとんどの奴に関係ないが
国またいで金動かすのも税務署にバレバレだから気をつけろよ
銀行を使って送金するってのはそのまんま税務署にもつながっているということだ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/05/27(水) 12:23:09.01 ID:fU8XI0zs0
>>1
税務署がそんなミスをする訳がない。作り話し商法で稼ぎたい輩の仕業。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました