【画像】江戸時代の食事ってどんなのかな 1715年頃の朝鮮通信使に広島でふるまわれた食事がこちらです

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:56:30.70 ID:QYDYOUmH0


三汁十五菜

朝鮮通信使の一行に振舞われたという、当時の最高のおもてなしのお膳が三汁十五菜です。
資料館には、この三汁十五菜の模型も展示されています。
レス1番の画像サムネイル

 食事と同様に、毎度ふるまわれた忍冬酒(スイカズラを使ったお酒)も通信使に好評でした。
 寛永12年度の通信使の一員であった趙龍州は次のような意味の漢詩を残し、高く評価しています。

忍冬酒は蒲刈から出ているが、
玉椀にもって琥珀が濃まやか
しばらく唇に入ると李白がうたったように大道に通じる
一石も呑んで奇才の胸中を吐くことなんかいらない、ほんの少しでこと足りる
昔中山では一飲千日も酔うという酒を作ったとて有名だが、これも伝説にすぎないし山中の酒作りなんかもこの蒲刈のにくらえるとまるで小さな属国にすぎぬ
どこでかこの蒲萄が漢の使者に随って中国に伝わったおに、忍冬酒の秘伝が伝わって、こうした香りよき、こき酒がさかづきに満ちたのであろう

朝鮮通信使ナビ in 呉市 しもかまがり
http://www.e-kure.info/kamagari-sisetu.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:57:13.20 ID:XDzB5jZH0
昔の飯も悪くないな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:03:26.05 ID:xyRzzB6Na
>>2
·ソトヅラのよさがジャップの特徴である、相手も恒常的にいる訳じゃないしな
·根本的に上級向け
·今のジャップは腹一杯食うにも事欠くやつが少なくない
さあどうだ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:57:27.65 ID:3MgM7FBt0
俺よりいいもん食ってんなよ!?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:58:16.54 ID:/LXqC4AK0
中国の韓国料理屋で
冷麺だけ頼んだのにサービスの小皿料理が十皿くらい出てきて申し訳なかった
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:34:01.18 ID:RtfAbGV2a
>>4
韓国料理あるあるだな
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:58:33.09 ID:yQ2zFTH60
味は薄い
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:58:40.65 ID:AJHMDiry0
鶏を盗まないと腹が減るんだぜ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:59:11.39 ID:/RWke01A0
チョンには勿体ないな
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:59:24.10 ID:cVTu0r/F0
和食(笑)
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 22:59:55.28 ID:d4frvm6z0
朝鮮通信使用だから肉と魚たっぷりなだけで、
日本人相手だと大名用、貴族用でも何か物足りないのに
なるんだろ?
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:00:19.21 ID:5B3n6rQR0
彩りが悪いだけで悪くはなさそう
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:00:20.19 ID:kKT7Pd5yd
化学調味料ないから味は期待できなそう
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:00:22.03 ID:2Zjb0Zie0
カステラなんて食わせるなもったいない
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:00:24.27 ID:gxvam+76a
ジャアアアアアッップって流れを期待して開いたらケンモ爺さんのこういうのでいいよスレになってたでござる
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:01:26.68 ID:Wx6yIl520
通信使「だが鶏は盗む」(´・ω・`)
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:05:32.18 ID:YpG1wwO90
>>14
なお文書には記述なし
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:03:05.06 ID:xg1+/sMMp
米たりんじゃろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:03:51.56 ID:+Tbisli00
なかなか豪華だけどなんかおせち料理っぽいよなあ
庶民が食える最高のものをおせちにしてたんだから当然と言えば当然だけど
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:04:07.04 ID:ZjRt4Pch0
将軍よりいいもの食ってそう
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:08:45.04 ID:aihqzGzH0
>>18
吉宗は一汁一菜だしな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:42:27.83 ID:h6+BChpa0
>>18
将軍なんて半月命日で精進ばかり食ってるんだわ
まぁ普段から大奥マ●コの方が圧倒的に膳の数も多いという

白米食ってた奴が江戸城で笑い者になるくらい勤儉尚武は染み付いてるんだよねアベと違って

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:04:20.18 ID:PkH3/1DD0
昆布だしとかが一般的になったのが江戸時代あたりなので、それまでの日本の食文化
って貧相だったんだろうな。
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:11:55.89 ID:+Tbisli00
>>19
昆布だけでなく、煮干しも登場は遅いし、椎茸は天然しかなくて高価だったりで、出汁材料の普及って意外なぐらい遅いもんな
どうしても似た味になってたってことは言われてるな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:14:14.40 ID:K2EDsoMK0
>>19
ダシが一般的になったなんてそれこそ戦後昭和の40年代くらいだろ

江戸は昆布出汁が北前船で運ばれていたなんて言ったって、それこそ嗜好品のレベルだ

43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:37:36.36 ID:aihqzGzH0
>>33
化政文化のころには江戸で鰹節は割と使われてたはずよ
まあ大多数の人口占めてる農村に無いんだから到底一般的ではないけど
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:43:04.97 ID:K2EDsoMK0
>>43
うん

一般的ではけしてない

20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:04:23.76 ID:1vWI79LM0
見た目だけで気に入った
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:05:07.75 ID:RSzRIFbDa
国賓級の最高おもてなしでこれだからな
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:05:28.92 ID:uckS0p6t0
キジ肉も出されてるのな
鶏とそう変わらんだろうに盗むんか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:06:58.91 ID:eHg26hPo0
汁物3つはきつい
これだけでお腹パンパンになっちゃう
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:07:25.61 ID:AJHMDiry0
まあ普通に盗むんだろ
まだ仏像返してくれないし
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:08:35.07 ID:PKDGKcEIa
見た目が悪いなぁ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:08:55.44 ID:lytmUX6U0
クソ粗末w
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:09:50.28 ID:6UTw40+W0
手搏図にはキムチは無いのか~と叫び暴れ出したと記録されている
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:11:31.73 ID:JYj6XA920
保命酒おいしい
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:17:37.93 ID:K2EDsoMK0
江戸時代の農村史調べてるけどマジ悲惨だぞ

江戸、というとそれこそ東京の商人層を思い浮かべるのは間違い

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:17:41.53 ID:6SJJJV+wr
当時は上級飯だろうけど
ばーちゃんが作ってそう
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:18:14.63 ID:Bh7FWAdL0
結構ええもん食ってたんやな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:18:36.56 ID:+SuVtIl2p
不潔な雑巾のような匂いがしそう
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:20:28.19 ID:z5lgdrx00
この頃には醤油がもう普通に使われてるはずだから味は悪くないはず
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:00:34.03 ID:j8Kh+4Fp0
>>39
醤油なんかも明治後期ぐらいまでは嗜好品だぞ
代用品として梅酢ベースの「煎酒」とか味噌ベースの「煮貫汁」が用いられてた
日本全国広く普及してた調味料なんて家庭で仕込める味噌ぐらいじゃね?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:40:01.89 ID:h6+BChpa0
>>51
脳味噌相当足りてない自覚ないからそんな間抜けなレスしてんの?
下り醤油も知らなさそう
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:30:06.25 ID:fvRt1q2C0
忍という字は難しい
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:35:36.75 ID:K2EDsoMK0
江戸時代の日本の主役はいわしなんです

なんでか?

47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:44:22.34 ID:qFez+HcW0
現代料理と比べると盛り方って大事やなって思う
あまりにも皿が並んでるとなんか不味そう
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:46:15.75 ID:a++hCEdX0
僕30+15歳だよ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/04(土) 23:51:41.32 ID:zrFv0nzgr
肉がねえ
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:06:58.23 ID:UcJEuJ3t0
戦国メシは色々見たけど醤油がないから塩か味噌か酢ばっかり
酢が多いのはきつそう煮切り酒とかはあったらしい
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:10:11.43 ID:pLJEtMTL0
こんなに食えないだろ
超デブか大食い選手並じゃないと無理じゃね?
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:11:17.94 ID:+/HqIXDS0
ずいぶん立派に見えるけど、そしたらどうして江戸時代の男性の平均身長が150センチ台だったのかね
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:18:00.68 ID:jOpU6uHc0
>>54
肉を食う機会が少ない
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:38:22.77 ID:h6+BChpa0
ただの本膳やがな

>>54
当時のヨーロッパも160いかない平均身長なんだがFランかなんかかお前?

62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:44:20.12 ID:RkV7DFCb0
>>54
当時の最高のおもてなしって書いてあるだろ
庶民がこんなもん食うか
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/04/05(日) 00:43:08.83 ID:0CFmIDHq0
寿司も戦前までは味噌をつけて食ってたんだよな
醤油が普及したのはその後だ
今の醤油ベースの和食なんてのは戦後に作られた物

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました