年金受給者の未成年扶養、支給額を増額 配偶者は縮小

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:47:54.36 ID:Ua6200MI9

厚生労働省は18歳未満の子どもや65歳未満の配偶者を扶養する厚生年金受給者を対象に、年金額を上乗せする加給年金制度を見直す。出生順に関係なく上乗せ額を一律にして受給額も引き上げる。配偶者が対象の加算は将来的に縮小する。

2025年の年金制度改正での実現を目指す。加給年金制度のうち、子どもに関わる加算を増やす。24年度の加算額は第2子までが年23万4800円、第3子以降は年7万8300円となっている。厚労省は第3子以降の金額を第1子、2子と同額にして、受給額も引き上げる方針だ。

3日に開いた社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会で案を示した。受給要件の厚生年金加入期間は、20年以上から10年以上に短縮する。増額幅は民間企業や公務員に対する扶養手当などを参考に検討する。

晩産化や共働き世帯の増加など社会情勢の変化を受けて、基礎年金や障害厚生年金、遺族厚生年金についても新たに加算制度を設ける。拡充対象総数は33万人程度を見込む。

現行では自営業者などが加入する国民年金と会社員が加入する厚生年金について、子を対象とする加算がつく場合とつかない場合がある。厚労省は共通の制度にすることで、全ての子育て世帯が同程度の保障を受けられるようにする。

配偶者を対象とする加算については将来的に縮小する。現在は配偶者が65歳になるまでの間、一定の要件を満たせば年金受給権のある夫か妻の受給額が増額される。24年度は年23万4800円に加え、最大年17万円程度の特別加算がつく。

厚労省は女性の就業率の向上を踏まえ、将来的に受給権を得る人に限り受給額を減らす。現在受給している人の受給額は維持して生活に影響が出ないよう配慮する。3日の部会では委員から大筋で了承する声が多く聞かれたが、一部慎重な意見もあった。

加算額や施行時期などは今後詰める。年内に改正方針を取りまとめ、25年の通常国会に提出する年金制度改革関連法案に盛り込む。子の加算拡充には一定の財源が必要となり、財源確保が課題となりそうだ。

日本経済新聞
2024年12月3日 14:04 (2024年12月3日 17:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA030M00T01C24A2000000/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:48:56.98 ID:D2hUYwsP0
財源はどうするの
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:50:16.71 ID:cEqOPCa+0
3世代同居推奨ってことか?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:54:24.86 ID:IJdHaIUM0
>>3
共働きを進めてくなら三世代同居は理に適ってると思う
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:56:50.18 ID:cWTL1pct0
>>9
共働きだからこその拡大家族だよね核家族共働きは限界だよもう
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:50:54.76 ID:HGam9n4E0
60超えてるのに未成年不要とか有り得るのか
若いコブ付きシンママと再婚した年寄りかな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:57:43.49 ID:v2qADiiA0
>>4
子供が孫置いて逃げたとかだろ
たまにある
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:17:03.84 ID:r7yI2Yme0
>>15
そんなたまにしかないものを助ける必要があるのかと思ったが、厚労省がやった感を出すために言い出したのか。
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:52:17.61 ID:kPCrZbRd0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:52:55.56 ID:rYUklWUU0
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんで支給額が爆発して衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:54:42.33 ID:cEqOPCa+0
>>6
プールが周りから見れないようにされたのも悪いって話になってしまう
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:54:05.11 ID:HGam9n4E0
ブルマよりもどっちかというとセーラー服が減ったことが問題
ブレザーじゃ勃たない
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:56:21.62 ID:D42LZoDU0
こんなのほんの一握りだろ
子育て世代への見た目だけの対策
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:57:22.97 ID:j3h0XmCP0
嫁と姑が一緒に暮らすと殺し合いになるぞ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:57:31.81 ID:o1X7uSlt0
いいと思う。かなりの確率で就学時に親がこの世から居なくなったり病気になったりするだろうからな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 07:58:10.37 ID:cWTL1pct0
あと介護や保育も労働者確保が難しいからな核家族共働きで子供を保育園や幼稚園に預ける
みたいたスタイルも限界なんだろうねそのうち核家族は梯子を外されて介護子育ては家族でってことになる
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:01:57.09 ID:+XWuETji0
ニートいるなら減らせ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:03:17.88 ID:fyFRMxWd0
これ障害年金が主な対象だと思うんだけどなぁ
老齢年金で未成年の扶養なんてそんなにいないんじゃないか?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:06:06.10 ID:knT0veoi0
未婚の母が儲かるんだな?
伊是名夏子みたいな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:20:53.56 ID:JeQh/7Ld0
>>19
アレはなぁ。
ってNHKのアナもどきパートナーは元気なのか?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:06:09.23 ID:cIV9SVB40
65歳未満の配偶者を扶養するなら
65歳未満こどおじを飼育してる80〜90代の親が救われるんか
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:07:08.68 ID:ZNlIByA00
こういう数字のマジックで騙される市民たち
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:08:16.24 ID:nRake/x90
なんこれ
馬鹿親が祖父母に子供押し付けて遊び回るだけじゃん
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:08:33.30 ID:Yfo5ihfJ0
いくら晩婚化でも65歳以上で3人も18歳未満の子供を扶養する世帯なんてたいしてないだろ
一方で加給年金は結構いるから、ここを減額するということは全体的には改悪だな
後者は3号扶養に対するわかりにくい条件悪化だから賛成する人は多いのかもねw
厚生年金の資金で国民年金の補填をするにはこうするしかないのかな?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:10:58.98 ID:f5w4JV3Z0
玉木 議員 なら
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:12:35.50 ID:nRake/x90
子供を祖父母の家に放り込み父親は一人暮らしで子供に学費も食費も生活費も全くお金使わない人間だったから
うちがこの状況だったから
こんなの愚策と分かる
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:13:47.27 ID:561qzNDL0
税と保険がごちゃごちゃでもう訳分からん状態だなあ
こども手当じゃだめなん?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:20:36.63 ID:1w9o5BLT0
配偶者は配偶者で個別に年金入ってるだろ
3号なんてややこしい詐取は直ちにやめるべきだ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/12/04(水) 08:23:47.71 ID:GQ0hKF/90
その未成年はどこの野良犬なの?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました