- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:36:46.55 ID:6EBTJOUA9
-
現代ビジネス2024.11.21
https://gendai.media/articles/-/138149■パッケージメディアは終わってしまうのか
音楽配信の浸透にともなって起きた変化は、レコードやCDなど形のあるパッケージメディアの代わりに、デジタル化された音楽データをインターネット経由で購入し、そのデータを直接再生する方法、すなわち「ネットオーディオ」が急速な広がりを見せたことについて、述べた記事が予想以上に多くの人に読まれました。CDはデジタル音源を記録するために開発された非常に優れた媒体の一つでありながら、大規模な生産設備や複雑な流通システムをひちようとすることや、店頭在庫にない場合の取り寄せや再プレスが難しい場合の廃盤という入手に関する問題から、2000年前後から、、データ再生に切り替える音楽ファンが増えてきた現状をご説明しました。
また、再生機器についても、ほぼ電気回路だけで製品を構成することができ、ハードウェアとしてのプレーヤーの構成を大幅に簡略化できる「ネットワークプレーヤー」に対して、デジタル信号を読み取る光学ピックアップや、ディスクの回転機構が不可欠で、どちらも高い機械精度が要求されるため、ハードウェアの開発と生産には専門化された技術と規模の大きな設備投資が求められます。
そうしたCDが、パッケージメディアの最終形態になってしまったのか、というと決してそんなことはありませんでした。
■音質面の制約をクリアしたSACDの登場
製造や流通、プレーヤー機器に対する要求など、物理的な制約に加えて、CDの規格には音質面でも制約がありました。直径12cmの光ディスクはCDが登場した1982年当時は最先端の技術であり、1枚のディスクに74分という収録時間と約650MB(メガバイト)の記録容量で十分と考えられていたのです。しかし、その収録時間を実現するために、周波数帯域など音声信号の情報を一定の範囲に制限する必要がありました。そのためデジタル録音技術が時代とともに進化してCDを上回る音質を実現できるようになっても、その情報をCDに収録しきれないとい
う問題が起こりました。CDの規格自体が古くなってしまったのです。その制約を乗り越えるために「次世代CD(スーパーオーディオCD:SACD)」が提案され、1999年に発売されました。2層構造のディスクでは記録容量が最大8.5GB
(ギガバイト)に及び、CDの10倍以上の情報を記録することができます。■SACDでも克服できなかった物理的なデメリット
SACDは現在もディスクとプレーヤーの生産が続いており、クラシックを中心に新譜も発売されていますが、CDに置き換わる存在にはなりませんでした。音楽配信が始ま
る直前に登場したというタイミングの問題もありますが、すでに触れた物理的なディスクメディアの短所はSACDにもそのまま当てはまり、データ再生への移行を食い止め
るほどの魅力はなかったと言わざるを得ません。一方、ダウンロード方式の音楽配信の場合は配信する側で信号形式を絞り込む必要はなく、インターネットの速度さえ確保すればデータサイズの制約も事実上ありません。
録音・編集した音源をそのまま配信することも原理的には可能で、録音技術が進化して新しい方式が登場したとしても、再生機器さえ対応すれば音源を配信することができます。そこにも固定された規格の枠を超えられないCDとは根本的な違いがあるのです。
■CDとの付き合いも新たな段階へ
しかし、かといって、大多数の音楽ファンが、短期間にネットオーディオに移行したわけではありませんでした。初期のネットオーディオでは、リッピングやダウンロードのためのパソコン操作や、音楽配信サービスから購入する音源のフォーマットを複数のなかから選ぶ必要があるなど、CDにはなかった煩わしく感じる操作も必要になりました。
そうしたハードルの高さに嫌気がさして、再びCDに戻ってしまうという人も少なくありませんでした。そんな消極的な理由でこれからもCDを使い続けようと考える
オーディオファンが存在することからも、いまのネットオーディオが抱える課題が浮かび上がってきます。販売量が減り、ショップの数も以前より限られるようになってきましたが、CDはまだまだ現役のパッケージメディアとして広く普及しています。
プレーヤーについても、安価な入門機が少なくなった面はあるものの、特に日本では良質なCDプレーヤーをいまでも購入することができます。ネットオーディオの本格的な普及が進むまで、CDは重要な音楽メディアの一つとして存続していくことでしょう。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:37:37.41 ID:bx0m6oyc0
-
ね だ ん
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:42:11.21 ID:QK8oAUwh0
-
Blu-Rayはライセンス料が高くてコケたんだっけか?
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:42:27.94 ID:YFMCbYVg0
-
一般人は音質なんてそこまで求めてねーんだわ
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:43:51.74 ID:8wKE/aLl0
-
ハイレゾとは何だったのか…
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:47:32.43 ID:gpKp2kQ/0
-
>>7
何だったのかってサブスクのアマゾンミュージックもアップルミュージックも普通にハイレゾで配信しとるやん - 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:44:06.15 ID:HjGXhy6X0
-
正直スピーカーだけそれなりのにしたら、それなりだよね
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:54:38.93 ID:L5Xxw+wL0
-
>>8
アンプでしょ - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:59:59.63 ID:9qdwhdvi0
-
>>21
DAC→アンプ→スピーカー全部やね - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:45:38.24 ID:whnGw6Bi0
-
未だに歌手、アーティストがデビューするときは、CDデビューって言うからな
- 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:45:46.35 ID:MeVmFJn40
-
レコードのほうが流行ってるくらい
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:47:21.77 ID:aalVZJIv0
-
音質にこだわるならハイレゾもっと売れてるから
今なんてCD買ってもプレーヤーが無いんだよ。あってもリッピングしたら用済み
あのうんざりするような作業は2度とやりたくない - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:47:40.05 ID:wWRUVGhd0
-
CDより高音質のものでもたぶん俺には聴き分けられないと思う
CDでじゅうぶんなんだよ - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:52:30.64 ID:7/OJIy260
-
>>14
オレも。
多分聴き比べても分からんと思う。 - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:48:11.87 ID:O/j4rnvn0
-
人間の聴力なんてダイナミックレンジ60dBのアナログレコードで充分
モスキート音が聞こえない金満オーディオマニアにハイレゾなど笑止千万
CDですらオーバースペック、馬の耳に念仏なんだよ - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:53:11.12 ID:rPu6qZlm0
-
正直な話
320kbpsとCD音質の差もほとんど分からんわざわざ聴き比べたら気づくかも、って程度
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:56:10.96 ID:QBepTn060
-
>>18
それをヘッドフォン・イヤホンマニアは"難聴"とこきおろしてくる - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:58:05.70 ID:rPu6qZlm0
-
>>25
実際そいつらに2択のテストしても正解率5割程度なのにな - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:53:40.85 ID:xFEwCeUA0
-
サブスクで聴いて良いなと思ってもCD出してないんだよな
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:54:14.10 ID:9qdwhdvi0
-
ヘッドホンSA5000もってるわ
実質SACD用やね
110kHzまででる - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:55:26.86 ID:vvKh72Ig0
-
音源が単純なシンセとかで出来てたら聞き分けられるはずがない
というか違いがない
弦楽器とかアナログシンセとかバンドとかなら違いが出てくる - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:55:34.67 ID:bxWbLlHd0
-
CDは冷蔵庫(冷凍庫?)で冷やすと音質が良くなると聞いた、けど一度も試したこと無い
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:56:31.61 ID:+DgXKKZA0
-
CCCDはどうなった?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:57:08.24 ID:iWVKOJUA0
-
こげどんぼ氏が過去の作品をCD-Rに保存したから見られないって嘆いてた
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:59:25.20 ID:Q5ZaeQyZ0
-
俺はまあまあオーディオ好きだからSACD対応のプレーヤー使ってる
アンプもスピーカーもミドルクラス。
で、SACDしか聴けないフォーマットのはやっぱり音違うんだよ。
それ用にリマスターしてんのかもしれないけど音は違う。
ただCDとSACDのフォーマットがふたつ収録されてるハイブリッド盤ってのは聴き分けられない。
俺の耳だとどっちも変わらない。 - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 17:59:28.13 ID:aalVZJIv0
-
音質厨にろくなのはいない
あいつら発電所の近くに住んでるのをステータスにしてるからな - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/11/21(木) 18:00:20.44 ID:ZEEv9R2m0
-
初代PS3は再生できたよな
PS3はメディアプレイヤーとして優秀だった
ゲームはかなり苦手にしていたが
コメント一覧