【YASUKE】外人さん「武士」と「侍」の区別がついていなかった

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:31:18.50 ID:U/UhTeOy0
武士=戦士階級

侍 =戦士階級のなかでも貴族に雇用されるか貴族と血縁にあるもの

弥助は武士だった まあわかる
弥助は侍だった はぁ?

でも「BUSHI」より「SAMURAI」のほうがかっこいいからアフリカンサムライに

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:32:45.88 ID:AT2wWiv30
ワイも違い分からへんかったわ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:32:48.60 ID:Y6fqhbfF0
じゃあ浪人はどういう存在なん?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:49:05.01 ID:WRLvt10x0
>>3
無職の武士や
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:32:56.90 ID:DrjVqNfO0
時代によって定義も曖昧だしジャップ自身がガバガバやん
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:32:58.65 ID:1YJgCZQU0
その侍は語源に近いが
それから数百年後にどうあつかわれていたかは
また別なんではないか
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:36:46.67 ID:U/UhTeOy0
>>5
秀吉が侍になるまで現場仕事こなし続けて10年かかっとるんやぞ
平民出身とはいえ織田家の直属の家来で武士になって戦場に何度も出ても侍の身分になれなかったんよ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:33:27.07 ID:U/UhTeOy0
参考に秀吉が木下藤吉郎時代から侍の身分になるまで
武功をあげ続けてそれでも10年間かかってる
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:33:42.82 ID:SBLTGyqn0
ワイ日本人、知らない
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:34:58.26 ID:mgCH0UJh0
まあワイも知らん
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:35:07.44 ID:6tiiZlrc0
平均的日本人は侍バカボンドの武蔵みたいなん想像してるぞ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:35:27.79 ID:bwP9IJQR0
まあ貴族というそれなりの家格の家
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:35:37.91 ID:1YJgCZQU0
信長とか家康は侍じゃない、って外人に言ったら
どんな顔するかな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:36:51.89 ID:uhAENdJJ0
日本人も知らんやろ
あと貴族って言うと日本やと大体公家を指すからそれも違うと思うが
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:40:36.57 ID:1YJgCZQU0
>>15
藤原摂関家に雇わた平氏や源氏が、さぶらっていたから侍

鎌倉時代とかには地侍とか出てくるから
その時点で語源からは遊離してそう

16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:37:46.51 ID:hyYo5e7p0
弥助はサムライやろ 正二位前右大臣にお仕えしたレジェンドサムライや
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:37:51.40 ID:Ja+5T6gJ0
鳥居強右衛門レベルやろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:37:59.42 ID:y+i0nMq80
それ自体も時代によって、場所によって解釈変わるから不完全

家臣団がどこの大名でも同じ意味で使われてたわけじゃないのと一緒

19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:38:50.85 ID:g9h7COxP0
日本人外国人関係なく刀持ってれば侍だと思ってるでしょ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:39:07.94 ID:VKpp4gn6a
貴族と公家は時代背景が違うだろ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:39:33.15 ID:lUFTgUcM0
ニンジャは?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:40:02.53 ID:mYb5PkqN0
ワイもわからん
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:40:07.68 ID:NTXDQGjE0
武士なら何でもかんでも侍、という風潮は江戸時代から
戦国時代は上級武士だけ侍と呼ばれてたんやろ?

そんなら弥助は屋敷と刀与えられてる時点でノッブにとっては奴隷ではない、ギリ武士とは言えても侍ではない、ってのが論理的帰結やないか?

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:40:57.14 ID:uhAENdJJ0
>>23
江戸時代も徳川家なら旗本までが侍の基本やで
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:51:05.51 ID:U/UhTeOy0
>>26
そうそう
ちゃんと侍の基準はあるんよ
庶民が二本差しを見て「おさむらいさま」と呼ぶみたいなふんわりした侍呼びはあっても「侍」という身分は武士の中でもきっちり別の区分
上級武士っていうほうがわかりやすいか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:40:14.48 ID:cGrJWtds0
外人が鎧武者の事を侍と勘違いしてるのももう今更やし
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:43:16.32 ID:4YfibqLQ0
果物ナイフでも本人が主張すればサムライになれるんか
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:44:57.21 ID:pZMzcT5/0
ワイも知らんが
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:46:15.65 ID:Mf5Vb3pp0
弥助は侍というよりSAMURAIやろ
一日署長みたいなもん
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:49:15.84 ID:Q0cEbUSZd
正社員と派遣社員みたいやもんか?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:49:57.94 ID:gBXPuSIq0
戦国時代は武士の身分はかなり曖昧で、武士と言えば武士だし、武士じゃないと言えば武士じゃないやつもいっぱいいたんじゃね
ヤスケはその一人じゃないかと
たとえば秀吉は農民から足軽、そして武士になったわけだが、どの瞬間に武士になったかはわからない
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:50:29.82 ID:vGzvA8Ui0
言葉の定義は時代によって変わる
戦国時代における侍の明確な定義なんてどこにも存在しない
要するに解釈次第でなんとでも言える
〇〇だから侍!も〇〇だから侍じゃない!もどっちも正解
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:50:35.28 ID:WzZIcyUC0
当時の侍という言葉の意味なんて関係ないよね
そもそも弥助が侍と言われてたわけでもないやん

現代用語で侍をどういう意味で言ってるのかという話でしかなくね?
下人は侍ではないよね
奴隷のほうが近い

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:51:53.18 ID:VWM5x0D10
まあそれは日本人でもつかんやろ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:52:12.09 ID:IqW0gFto0
本当に侍だとすれば姓は無理やが氏ぐらい名乗らせると思うがな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/07/25(木) 13:52:22.48 ID:gBXPuSIq0
弥助は本能寺の変のあとも、信長の世継ぎのいる二条城に移動してかなり長い間、明智の軍勢と戦っていたらしい。立ち居振る舞いはまさに忠義の戦士だし、信長やその世継ぎが生きていれば遅かれ早かれ、文句のつけようのない武士やサムライになったんじゃないかな

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました