【官僚】「東大生のキャリア職離れ」国家公務員試験戦線に異常あり!

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:11:18.57 ID:dQnHZdYm9

中央官庁のキャリア職を目指す国家公務員総合職試験の志願者数が減少傾向の中で、これまで国家公務員志向の強かった東京大学卒業生の合格者数が激減、大学別では首位を維持してはいるものの、東大生の「キャリア職離れ」が浮き彫りになっている。ただし、「霞が関」の中央官庁に内定した大学をみると、東大卒がしっかりと「指定席」を確保しており、採用する役所側は依然として「東大ブランド」を重視しているようだ。
.

首位だが17%に落ち込む

 人事院が明らかにしたところによると、2019年度試験の東大生(大学院生も含む)の合格者数は、全体の1798人中で307人で、東大の比率は17.0%と過去最低のレベルだ。

 ちなみに2位は京都大学の126人、3位は早稲田大学の97人、4位は北海道大学の81人、5位は東北大学と慶應義塾大学で75人、7位は九州大学の66人、8位は中央大学の59人、9位は大阪大学の58人の順。毎年度2位は京大で、その後は早稲田、慶応、地方国立大学が続いている。

 過去を振り返ってみると、18年度は合格者数1797人の中で東大卒は329人で比率は18.3%。しかし、2010年度でみると428人で32.5%、06年度でみると457人で28.7%、2000年度では392人で31.9%とほぼ3人に1人が東大卒だった。

 中でも2010年度ごろまでは東大法学部卒がキャリア職の試験に合格するのが当たり前だった。だが、同年度以降ごろから、東大卒合格者の比率がじりじりと下がり、代わりに私立大学、地方大学が増える傾向になっている。

 ではなぜ、東大生の国家公務員試験離れが起きているのか。東京大学に問い合わせてみたが、「大学としてコメントすることはない」という返事だった。
.

大蔵省の不祥事

 「霞が関」不祥事の歴史を遡ると、いわゆる「バブル経済」の崩壊を受けて、1995年に住宅金融専門会社の不良債権問題(いわゆる住専問題)が表面化、この処理で公的資金を投入することになり、大蔵省(現在の財務省)の金融行政への信頼が大きく揺らいだ。これに追い打ちをかけたのが、98年に大蔵省の官僚7人(同省4人、同省出身の証券取引等監視委員会の委員1人、日本銀行1人、大蔵省OBの公団理事)が逮捕、起訴された接待汚職事件、一般には「ノーパンしゃぶしゃぶ」と呼ばれている事件だった。この事件の責任を取り当時の三塚博大蔵大臣と松下康雄日銀総裁が引責辞任に追い込まれ、大蔵省の解体の引き金になった大事件だった。

 中央官庁の中では最高位に君臨した大蔵省は各省庁の予算を査定する権限を持っているため、他省庁とは別格だった。2つの事件が起きる前までは、同省の言うことに従っておけば間違いないという「大蔵神話」が金融・証券業界では根強かった。しかしこの事件で大蔵省は信用を失墜、「役人の中の役人」とプライドを持っていた大蔵官僚も落ち目になった。

 その後も「霞が関」の不祥事は、これでもかというほど続いている。その極めつきが、昨年発覚した財務省の公文書改ざんだった。同省の局長クラスが国会で行った答弁をみていた学生がどう思ったかは分からないが、言えることは官僚の頂点と思われていた財務省官僚も忖度政治にまみれていたことだ。トラブルは財務省だけにとどまらない。文科省も民間の英語試験導入で土壇場見送りを決め、厚労省は毎月勤労統計の統計数字ミス、障碍者雇用数の水増し放置など、頻発している。

.

財務省は相変わらず東大卒中心

 ここまで見ると、「霞が関」から東大卒キャリアは減っているのかと思うかもしれないが、実はそうではない。今まで見てきたのはあくまで、「総合職試験」の合格者レベルでの比較。国家公務員になるためには、試験に合格してから希望する官庁を訪問して、3回ほどの面接に臨まなければならない。これをパスして初めて内定をもらえる。

 ちなみに財務省の17、18、19年度の内定者のうち7~8割近くが東大卒で固められている。この3年度のキャリア採用人数はいずれも22人。17年度はこのうち東大は16人で、次は慶応の2人。18年度は15人が東大で、3人が一橋大、19年度は東大が17人、次は慶応の2人。この中で女性は各年度6人ほど採用している。圧倒的に東大が多く、この傾向は今も昔も変わっていない。

 経産省も半分ほどが東大で、大学で選んではいないとは言うものの、やはり東大志向が根強い。これだけ「霞が関」が不祥事でたたかれても、財務省、経産省などいくつかの中央官庁では「東大ブランド」が厳然と生きているということだ。

全文はソース元で
2/7(金) 12:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200207-00010002-wedge-soci

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:12:46.48 ID:ixVtslcY0
役人やると事務作業が多くて知性を生かす機会が少ない
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:13:02.48 ID:ue/ah1wd0
クズキムチアキヒト一味の三バカ省庁

文部科学省

厚生労働省

経済産業省

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:14:29.17 ID:UUix2Fg70
>>1
そりゃあ東大出てあんな激務薄給な仕事誰もやりたかないわな
官僚と政治家の違いすらわからない人達に叩かれまくってさ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:17:29.95 ID:zQurdH/t0
>>4
天下りおじさんがよう言うわ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:14:55.76 ID:ALnqNjJn0
そうだろ?
ただの形だけの法律作文と国会対応で何のスキルが身に付くのかわからんからな。
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:16:17.83 ID:2QDd33r+0
東大生の就職先は、靴磨きの少年指標として実に興味深い
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:27:50.49 ID:Y4RTBc230
>>6
バーカ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:17:08.70 ID:Nz4g+/NY0
東大行ったのが官僚なんかやってるうちは、この国は衰退し続ける
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:18:35.56 ID:/oBFtYFo0
>>7
官僚養成校じゃないの?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:30:16.26 ID:nPx1O0AR0
>>7
もともと官僚を育てるのが東大

お前バカだな

37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:37:09.21 ID:GZkCCdrD0
>>7
東大卒がこそって集まるところは何処も衰退し始めるのが現代社会の不思議法則
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:38:01.37 ID:GZkCCdrD0
>>37
こそってじゃなくてこぞってだった Fランぶり発揮してもうた。。。
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:17:43.03 ID:RudXx+670
東大卒ならクイズ芸人になったほうが稼げるし
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:17:46.87 ID:/oBFtYFo0
まあ最後は1人の勝ち抜け戦だしな
敗者でも余裕だけどさ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:17:51.51 ID:WH0d8tek0
高学歴なら民間でも高待遇な会社いった方がいいわな
政治が腐ってるからやり甲斐も感じないだろう
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:19:09.61 ID:Nz4g+/NY0
今の中央集権なんかもうやめる時にきとる
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:19:17.15 ID:bJ81RBur0
元々、好景気になれば公務員なんか目指す奴なんていなくなる
バブルの頃は、公務員目指す奴なんて変人扱いされたし

ただ、この20年前デフレだったから公務員が重宝されてるだけ

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:19:59.58 ID:aqtWKSPu0
官僚→政治家というコースが、世襲政治家にかなわないことが決定的だからな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:20:08.26 ID:U4DT00l30
官僚なんかそこらの私大文系にやらせとけよ
東大卒ちゃん達はもっと頑張ってくれよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:20:54.42 ID:i49LAE9H0
巨額の借金漬けでこれ以上増やさない見通しすら立たない政府に、
就職したいと思わないよ。
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:21:15.06 ID:agMhTPj30
官僚が強かった時代の方が頼りがいがあったな
政治家主導は駄目だ
利権でしか動かなくなる
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:29:54.41 ID:ykxQELlG0
>>18
それは違う。世界情勢が冷戦で凍結された状態だったから
過去の蓄積があって前例踏襲が得意な官僚組織が有能に
見えただけ。冷戦終了で流動化したら無能を晒してるだろ。
財務省なんか特にそうだろ。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:22:50.66 ID:9BaNwzxBO
官僚から民間に天下りは出来ても民間から官僚になるのはあまり聞いた事がない
仕事のスケールの大きさは国>一民間企業
東大生は外資系企業に流れるなどというが、外資系企業は給料いい代わりに容赦ないっていうね
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:24:25.62 ID:a+/aVBp20
低学歴の政治家の無茶ぶりで自殺に追い込まれたくないしな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:25:19.18 ID:l4mPiyNa0
変わり者が公務員を志望するのか?
公務員になると変わり者になるのか?
どっち?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:46:13.50 ID:bjvFCeE0O
>>21
それつまり公務員とは
変わり者
でしかないんだよ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:25:23.17 ID:ALnqNjJn0
接続詞に注意しながら法律作文をするだけで、一つの制度に精通するわけでもなし。
広報誌に載ったり人前で話して目立つのが好きなクソならなりたいんだろうけどな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:26:14.62 ID:ykxQELlG0
民間のシンクタンクに政府省庁の情報を公開して、省庁の幹部職員はそこから政治任命するのが良い。
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:31:14.77 ID:Kql/GJix0
>>23
面白いけど政府は軍事機密や国益のための他国の諜報もしているので、民間を入れるのはセキュリティ上危険かもね
中国なんかが喰い込んでくるよ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:26:50.27 ID:PgWcm0DA0
若年女子貧困調査機構に就職したい(´・ω・)
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:28:06.77 ID:FzkUt6Nx0
ノンキャリは激務だけどキャリアは部下のノンキャリに仕事押し付けられるから楽って聞くけどなあ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:34:08.97 ID:HWxIPQxt0
>>26
ネット読んだデマだろw
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:35:25.75 ID:FzkUt6Nx0
>>34
友人から聞いた
ノンキャリの部下達は深夜残業でキャリア様は定時に帰って行くってよ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:39:04.76 ID:27ozlMXV0
>>36
友達はよく選んだ方がいいぞ。
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:40:17.00 ID:wmuJvdl60
>>36
んなわけないわ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:29:14.72 ID:KWy1vbxq0
大半が世襲でなっただけの自分たちよりはるかに馬鹿な政治家にへこへこ頭下げて命令される側に
進んでなりたい奴が早々いるとは思えない。よくいままで成立してたと思うわ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:29:42.20 ID:ALnqNjJn0
今の行政では実地から自分の頭で考えることが求められており、
東大で習う形式論理を振りかざしたところで埃のように吹き飛ばされて終わるだけ。
東大卒業して便所掃除から始めるくらいの覚悟が無いと何も身に付かないよ?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:30:41.55 ID:HPjblb6E0
記憶力試験で優秀なだけで、仕事はできないということだろう
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:31:55.08 ID:h+yTN4cc0
東大そのものを潰してもいいけどなw
東大官僚の不祥事続きで、人間の中身はたいしたことないとはっきりわかったんだからw

東大卒だからって人間として立派で信用できるとは限らない。

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:34:37.41 ID:7BmaUc2K0
東大でてひたすら書類仕事とハンコつく仕事したいですか?
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:37:15.92 ID:ALnqNjJn0
昭和の時代は中身の無い形式論理を振りかざしてるだけで官僚できたけど、
今はみんなそんなの聞いてるだけで眠くなっちゃうからね。
東大卒業して実地で自分で一から積み上げる姿勢があれば凄い人間になれるんだろうけどな。
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:37:25.67 ID:KMMYZ3Hf0
天下りも昔のようにはできなくなったし、何より官僚に対する風当たりが昔とは比べ物にならないくらい強くなってるからな
ある程度出世しないと給料もそんなに良くないみたいだし、もっと稼げるところあるならそっち行っちゃうわな
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:37:46.58 ID:omLJomeD0
激務で薄給なのは昔からだが、昔は自分たちが国を動かしてるというやりがいがあった。
今は官邸の意のままでっちあげるのが仕事、やりたい人がいたらただのマゾだろ。
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:38:44.48 ID:rYWH3hvn0
そりゃ偉くなってやることが安倍の尻ぬぐいだもんな
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:40:24.88 ID:PydpnmlE0
そりゃ東大出て低賃金パワハラサビ残オンパレードの国家公務員行くより民間の一流企業目指すのは普通だわな

昔は天下りがあったりやりがいがあったから一定数来てたかもしれないが

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:41:27.90 ID:b3YRuuem0
職歴付けてと留学費用の償還期間終わったら転職だよ。
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:42:13.23 ID:itSi3bSp0
アヘ政権なんかが長期間続く、ド低民度国民に、奉仕なんかしたくもないでしょ。w
アヘに忖度する仕事なんてアホくさいし。
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:42:40.63 ID:OvNyJC1i0
ちょっと前にね、最近は朝日新聞に東大生が来ないって言う話を聞いて
今ホント落ち目だからね。
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:42:46.65 ID:4RgUClrg0
今官僚になりたがる奴は佐川さんとかセクハラ事務次官みたいなのに憧れてるんだろ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:42:58.80 ID:zBc3iWbQ0
競争に負けると50代で実質クビだもんな
誰もなりたがらないだろう
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:43:10.08 ID:ALnqNjJn0
むしろ東大生には自分からノンキャリになることをお勧めするな。
キャリアになっても何のスキルも身に付かないのだから。
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:44:07.14 ID:B2uJbX5I0
単に成績上位者から選んでるだけ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:44:11.71 ID:6CS2zIFp0
優秀な頃の官僚って出身が松下政経塾とか、よくわからんごろつきだったりする
ペーパーテストで決めるようになったら旧日本軍とか今の財務省とかになった
逆にこれからの官僚はよくなっていきそう
逆に東大生が今目指してる企業群の先行きが心配
最近だと、日本製鉄とかDeNAとか高学歴集めまくってた企業の調子が良くない
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:45:38.13 ID:neTY9po20
そりゃ、今の官僚のトップ近くの人たちがやらされている仕事を見れば
「20年以上薄給で働き続けて上り詰めてもこれか」とは思うだろうね。
ただ、エリート官僚の稼ぎどころはそれぞれの省庁を辞めてからではある。
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:45:46.26 ID:dlvd2RSX0
千葉県知事候補 
 自由鹿内党

大 森  保 英

衆議院議員・弁護士
東京大学法学部卒
米国ハーバード大学法科大学院客員研究員
大森保英法律事務所所長
金融庁(総務企画局)課長補佐・同(検査局)金融証券検査官
35歳超就職活動問題対策委員会幹事
アナゴ釣り愛好会会長
 
戦前衆議院当選 戦後公職追放
6年後鹿内党結成
総裁として 六十数年
終始一貫して国体護持 反共愛国運動に挺身

56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:45:53.27 ID:mQPnS2fE0
国会議員は特別職国家公務員、国会議員が本当のキャリア官僚、人事院がやってる総合職試験は真のキャリアの特別職国家公務員、国会議員の仕事を円滑に支えるのが仕事。

やっとこの事に気付いた。

57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/02/08(土) 07:46:08.31 ID:2p/K9Gof0
文部省(現・文科省)の元キャリア官僚で、現在は京都造形芸術大学教授の寺脇研氏が話す。
「(覚せい剤で)逮捕された職員が所属していた初等中等教育局は、安倍政権が行っている一連の教育改革の煽りから、文科省のなかでも最も忙しい部署のひとつと言っていい。
ただ、現在、霞が関の官僚はみな多忙を極めている……。
というのも、役人が官邸を忖度することで生まれた仕事が無尽蔵に増えており、挙手要員に過ぎない『陣笠議員』と揶揄されるような自民党2、3回生議員の要望にも応えなくてはならなくなった。
ひと昔前も、国会会期中は深夜3時すぎまで残業したり、役所に泊まり込む官僚の姿は珍しくなかったが、今は国会の有無にかかわらず、日常的にこうした激務を強いられている」

キャリア官僚の登竜門である国家公務員採用総合職試験の合格者のうち、東大出身者の占める割合は、32.5%だった'10年に比べ、'18年は16.8%まで激減している。
給料も長時間労働の割に民間のトップ企業より安いことから、この10年で官僚離れが加速。
「働き方改革」が4月からスタートしたものの、現在のような慢性的な人手不足が解消されない限り、国を動かす若きエリートを「56す」ことになりかねない。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました