【考古学】福岡市・西新は古墳時代初頭、国内最大級の貿易拠点だったか…朝鮮半島や畿内・山陰などの土器 九州歴史資料館で展示

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:10:35.93 ID:wAixIsMB9

https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20240216-OYTNT50091/
 古墳時代初頭に、国内最大級の貿易拠点だったとみられる西新町遺跡(福岡市早良区)を紹介する展示が、福岡県小郡市の九州歴史資料館で開かれている。
出土した土器からは朝鮮半島のほか、国内各地との活発な交流の様子が浮かび上がる。

西新町遺跡は3世紀末から4世紀にかけて、国内で製造できなかった鉄素材を朝鮮半島から輸入する拠点として栄えた。
同館では2022年度から3か年計画で同遺跡の出土品の再整理を行っており、会場では約70点を展示し、成果の一部を披露している。

西新町で焼かれていた土器には九州のほかに畿内や山陰、瀬戸内海沿岸など国内各地の特徴を持ったものが多く見つかっている。
特にヤマト王権のあった畿内や、輸出品だった装飾品の材料である 碧玉へきぎょく を産出した山陰のものが多く、同館の坂元雄紀技術主査は
「交易に関係したこれらの土地からは、人々が移り住んだり、定期的に情報を交換したりして活発な交流があったことが読み取れる」と話す。

底にいくつも穴が開いた 甑こしき は、穀物を蒸すための土器。
当時の日本列島では見られないものだが、同遺跡では朝鮮半島産の甑のほか、これをまねて西新町で作った甑も見つかっている。
また、遺跡では甑を使うための粘土で作ったカマドの遺構も確認された。
カマドは国内では5世紀になってから広く普及したが、先駆けて滞在した朝鮮半島の人々から食文化や調理手法ももたらされていたことがわかる。

坂元技術主査は「遺跡には、農工具などの材料として重要だった鉄に加え、最先端の技術や文化を求めて、国内各地から人々が集まっていたのではないか」としている。
3月17日まで。

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:14:10.24 ID:QyiJee+p0
福岡ひと増えすぎ問題集
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:15:20.38 ID:SpojKn9b0
ちかっぱ!
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:15:24.70 ID:5eYA6fSd0
>小郡市の九州歴史資料館
誰が行くんだよw
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:21:48.65 ID:5WIUzQfm0
>>9
麺屋我ガに行くついでに寄れば良いだろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:24:03.96 ID:aSr9SOG/0
京都が古都と偉そうにしてるが、ちゃんちゃらおかしい
福岡のほうが歴史が古いからね
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:30:10.06 ID:YJuz7aOT0
そりゃ台湾沖縄奄美大島ルートか
朝鮮半島対馬ルート
あとは樺太北海道ルートだわな
主要なとこだとこの3つ
大陸から近いんだから当然
海を渡るの大変だからよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:32:35.65 ID:psLxGkO20
今の考古学者にゴッドハンドはいるの?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:43:39.29 ID:US7JtGW90
>>13
畿内説はほぼ全て
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:35:13.12 ID:57zoVMGk0
倭の五王時代か
倭王武はワカタケルではなくワカタシリらしいな
正体は成務天皇(若帯日子天皇)
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:39:08.65 ID:9KwGTQNY0
韓国南部における。
前方後円墳の謎w
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 15:41:33.46 ID:v5jKrg+Q0
2000年前から朝鮮系が住み着いて繁栄したのが福岡
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 16:26:55.10 ID:Akp2mhdK0
>>16
朝鮮半島は大和民族が住み着いて開拓した地域
朝鮮系などもともとは存在しなかった
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 16:07:24.90 ID:soPdoZ340
西新町にドン・キホーテがあることが証明や
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 16:25:38.80 ID:Akp2mhdK0
古代の朝鮮半島は日本の領土だった
半島側にいたのも大和民族だから貿易でもなんでもない
渡来人と呼ばれてるのもこれら半島に居住していた大和民族が治安悪化のために帰国しただけ
大和民族が混血の雑種民族というのはまったくの言いがかり
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 17:52:17.73 ID:Oo+j54Ea0
学校で習う歴史はほとんどが嘘か現時点の仮説だからな。
バカはダーウィンの進化論とか信じるからな。学校で教えてもらって100点取ったから。
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 17:56:07.10 ID:oobxUxAf0
その渡来人を神だと思って崇めてたんだろ?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 17:56:37.69 ID:Uifwwhd10
>>24
渡来人なんか存在しなかった
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 18:00:17.49 ID:KHY32mOG0
博多の一極集中で天神も西新も寂れた
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 18:12:38.56 ID:E0mJKqRc0
>>26
博多なんて駅ビルだけだろ
なんだかんだで天神だ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 18:26:29.80 ID:T8JyEq4t0
岩田屋とかあったからな
間違いないだろうね
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 18:26:43.92 ID:v5jKrg+Q0
西の新羅と書いて西新
ここがかつて大韓人によって開拓されたことを示す名残が地名として残っている
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2024/02/24(土) 18:48:51.51 ID:FB3KGf2y0
>>29
捏造すんなよ
江戸時代、福岡城の西側で栄えたのが「西町」
さらに西のほうを開拓してできた街が「新・西町」と呼ばれて、そこから西新町に変化した

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました