【不動産】「知らなかった」では済まされない “相続登記”が義務化 施行前も対象に「放置すると罰則」…

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:34:08.93 ID:ROEsQAJ79

相続登記が、これまでの“任意”から、来年4月からは “義務化”されます。目的は所有者不明の土地問題を解決し、災害復興や街の再開発を支援すること。
法律施行前の相続も対象となることから、市民の間で関心が高まっています。

放置すると罰則も!不動産相続に新たな義務
【住】相続というと「その時」にならないと、意識する機会は少ないかもしれませんが、新たな義務ということは、何か制度が変わるということでしょうか?

【平】そうなんです。来年4月から不動産を相続する際には『相続登記』が義務化されることになったのです。実際に不動産を相続するとなった場合「知らなかった」ではすまされない制度で、市民の皆さんの関心も高まっているようです。

施行前の『相続』も対象に 正当な理由ない場合 過料10万円

来年4月1日以降、“相続が発生”した場合──
不動産を取得した相続人は、取得を知った日から3年以内に、
遺産分割で不動産を取得した相続人も、遺産分割が成立した日から3年以内に『相続登記の申請』をしなければなりません

続きはソースで
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/865846?page=2

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:35:27.88 ID:UnREccVg0
ワンストップにしろよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:36:27.05 ID:TRXBWAU+0
世の中にはめんどくさいことに対しては知能指数だだ下がりするオレみたいな人間が多数いるからね

放置されまくりだろうね

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:37:37.39 ID:L9ITItwA0
所有者不明の土地は自動的に国の土地にしちゃう法律作ればいい
それを売りに出せば中国人が買う
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:39:58.67 ID:S9IfrfQf0
>>4
マジでのしつけて国にあげたいわ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:40:38.96 ID:jiFF75gX0
>>4
そうしてくれ
もうすでに行方不明者多数で売れない田畑荒野という名目の土地があります
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:49:15.36 ID:i1QC87BF0
>>4
そうしてくれるとうれしい
田畑とか山とか要らんねん
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:39:52.09 ID:mEx8WUyw0
相続放棄もしないで、ちゃっかり価値ある土地を相続しといて「知らなかった」はないだろう
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:40:52.67 ID:oDQWpqna0
壺カルトがほしい土地があるのか
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:41:37.00 ID:aB6MW/JS0
10万じゃ無視した方が良いな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:47:56.12 ID:9G1iCnTL0
こういう重要な法改正の、、国民に対するアナウンスが、日本はまるでダメ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:53:11.68 ID:x1CQ3htR0
>>11
本当にね
あえて知らせず罰金取りたいだけなんじゃないかって気さえする
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:52:04.19 ID:RAWDhmNe0
今までは不動産持ちの独身が死んだ場合相続放棄しても不動産管理義務が残って甥姪とかが次の管財人探しやらされてたわけだけど
民法改正されてそれが無くなったらしいけどじゃあその独身が住んでた不動産は誰がどうやって処分するのかね?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:53:08.92 ID:ZgenmQzN0
役所の資産税課から通知来たんで、相続放棄したわ
名寄帳か登記謄本で親がどんだけ土地持ちかわかるから、役所か法務局で一回見といたほうがいいな
印紙代は数百円かかるけどな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:53:52.30 ID:OocdFLKR0
土地を捨てられる法律作れとは言ったが
価値がありそうな平地を貰ってくれるかもと言うだけで
訳の分からん事になっている多くの土地はどうにもならず
結局、継げそうな土地だけでも必ず登記してちょで終わってる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:54:48.20 ID:AxIbA41n0
相続税を100%にしろ。
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:55:39.98 ID:ra+vfKZs0
親が隠していたとかだろうが
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:56:29.71 ID:NyXtGpWE0
自分でやったけど協議書があれば手続きは難しくない
戸籍謄本と印紙が高い
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:57:07.17 ID:kI2/98do0
>>1
その前に、土地の登記簿が無記名でも良いのを直せや
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:58:00.37 ID:ZgenmQzN0
相続税は3600万以上から発生する
預金だけでなく、たぶん土地家屋の評価も入れてだろうけど
それでもちゃんと申告してない奴が多いよな
税務署がどう調査してるか知らんけど
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:59:32.86 ID:HY7SGvj00
>>24
不動産なら2009から売りたがってたから皆知ってるけど
まあ不動産や株で経済的に恵まれてたのは強いかな
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:58:07.65 ID:ZxUViOJc0
司法書士バブルになると言われてる
俺は去年義理の母親の相続登記を自分でやった
結構大変だったが今はネットが詳しいから
事前相談なし修正なしで通ったよ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:58:15.38 ID:KbrzZrCo0
借地は?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:58:33.10 ID:pb1/xQsr0
うちあちこちに土地あるっぽいけどはっきりわかんないんだけどどうすりゃいいのだ
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 20:59:41.18 ID:z8YI8EaT0
司法書士だけど今年はたぶん50件以上は相続登記したわ。
やはり割と周知されてるのか義務になるみたいだからやるって人が多い。
一件昭和初期に死んだ人のがどーにもならんけど。
子なしの夫婦が相続人に絡むとほんと大変になる。
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/12/03(日) 21:00:05.13 ID:HY7SGvj00
精神的におかしいと分かってる女にまたまたやらかしてくれたやん井上雄彦

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました