【有休】退職時の「有給全消化ブロック」なぜ横行? 日本企業の悪しき慣習、解決のカギは労働者にも

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:18:37.38 ID:nu1an7ii9

※11/26(日) 10:00配信
J-CASTニュース

 あなたは年次有給休暇(有給、年休)を全消化して退職したいと思いますか?

 J-CASTニュースで読者投票を実施したところ、肯定派が大多数にもかかわらず、退職経験者のうち2割が「社内で圧力」を受けて全消化しなかったとの結果が出た。労働者の権利にもかかわらず、なぜそのような事例が生じてしまうのか。

 問題の背景には、日本の雇用システムが関係しているという。将来はどうあるべきなのか。J-CASTニュースは2023年11月までに、経済学的な観点から慶應義塾大学大学院商学研究科の鶴光太郎教授に詳しい話を聞いた(全2回の後編)。

■日本は連関の強い「メンバーシップ型」

 前編(「有給全消化」、5人に1人が会社から圧力 調査で見えた「退職者泣かせ」の実態)で原因を探るなか、鶴氏は日本の有給消化率の低さと根源は同じとし、手早く消化を進める方法は法律の面から「時季指定権」(労働者が有給休暇の利用時季を決められる権利)の日数増加を示した。現在は原則5日間が対象だ。本来、グローバルスタンダードでは全て取れるように使用者が責任を負っているという。

 しかし日本においては、雇用システムの問題も絡んでくると鶴氏は述べる。

 雇用システムの特徴を表す「ジョブ型」「メンバーシップ型」という概念が重要になる。欧米はジョブ型で、職務範囲を明確に定めて厳格に運用していく。

 一方で終身雇用が前提にある日本の大企業を中心とするようなメンバーシップ型の働き方は、その考えが弱く、辞令に従って配置転換や転勤、残業の命令に対応しなければならない。柔軟性のあるシステムだからこそ、チームワークや調整は上手くおこなえる。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8d03040ae7917655a76be2a8ba8141e7f24f55

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:27:35.32 ID:7FS/joMO0
そもそも有給なんて与えるからこうなる
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:28:20.67 ID:zhIVsO1U0
>>2
いかにも日本の経営者的発想
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:20:43.57 ID:SMPPtRzI0
>>3
欧米並みにすぐ解雇できるようにすればその辺も変わるぞ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:32:13.27 ID:1XnGNM+V0
>>2
いかにも無能の考え
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:33:15.55 ID:pcqLauxm0
>>2
いかにも無職の考え
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:29:28.57 ID:fMQxNJRY0
申し送りしっかりやっていれば休暇とっても良いんじゃない?
それが出来ないなら休暇取ってる暇アルの?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:29:49.82 ID:17j0sleU0
まあ付与された瞬間にすぐに全消化して辞めるようなやつは勘弁してほしいわな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:32:29.39 ID:e3d+bIbJ0
休んでいても会社支給スマホにはひっきりなしにメール通知がくる
緊急メールの可能性もあるから放置するわけにもいかないので目を通すことになる
そんなので有給使うのはもったいないから辞めて引き継ぎも終わって業務から縁が切れたところで使いたい
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:45:47.44 ID:tu5llYp60
>>7
会社4球スマホって、家に持って帰る?
あり得ないんだけど!
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 03:12:23.99 ID:XshJlOx50
>>10
仕事や職種によるだろ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:32:53.36 ID:6yP7pDlH0
8割は有給消化してるわけで
普通は消化できるだろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:50:08.55 ID:3IezMRNd0
>>1
コイツらは問題提起ばっかり。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:04:38.35 ID:IfV2nkBT0
>>11
問題提起しないって事は現状に100%満足しきってて何1つ変えなくていいって意味になるけどそれでいいの?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 01:58:07.43 ID:OSk7DMO90
年間20日付与ってかなり多いよな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:21:29.46 ID:qiVDywRO0
(公務員のための)働き方改革
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:30:24.45 ID:X1OIn2Qz0
年5日しか使えない
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:31:35.43 ID:9TQGW5ve0
退職を言い出せないでバックレるような奴も多いからな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 03:59:28.24 ID:Lww1n/nt0
>>17
退職代行とかいう謎業者
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:34:00.23 ID:IkxLFqH90
有給休暇を利用することなく会社員を辞めたな。まあ、申請したら始末書書かされるとこだったからだけど。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:35:09.58 ID:MIy/RVS90
全消化して辞めたよ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:37:28.38 ID:8blmgMWH0
かつては「働きすぎだ」と言われていた日本も
今では他の先進国と比べても労働時間がとても短くなってしまってるそうな?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:41:06.26 ID:2lHNGqL/0
退職通知が2週間とか1ヶ月前なら有給消化とかムリだろう?
有給全消化したかったらもっと早く届けろよ(笑)
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 02:45:16.83 ID:SkSChe7z0
起業したけど雇用って糞面倒くせえルール多すぎ
給料高めで休みも最初から多めにするからゴチャゴチャ言うなよって思うけど、そうもいかんのよな。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 03:54:03.18 ID:VMQNS6Dj0
そりゃ会社に迷惑かけるんだから会社側としては使わせたくないだろ
どうしても消化したいなら代わりの社員連れてくるか、代わりが入るまで退職延ばすかだな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 04:13:09.35 ID:PJd7hFz40
>>26
有給は労働者の権利
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 03:55:22.44 ID:YKiqskX20
クロネコ○マトはできなかったな
使おうとしたら「○○さんも使わずに出ていったのに…」みたいなこと言われて使わせてくれなかった
もう10年も前のことだから時効なんだろうけど
そもそも居た部門なくなってるし
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 04:01:51.51 ID:xP5ESCHx0
日本の会社は学校の延長みたいなもんで学生気分のままの人が多いからね
有給休暇は権利だとしても他の人たちが働いてるときに休みを取ることはよくないみたいに刷り込まれてる
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2023/11/27(月) 04:20:37.32 ID:o7gCuPmU0
週に土日休んでるだけでも贅沢だろ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました