【発電技術】暗闇から電気を作り出せる「アンチソーラーパネル」が開発される

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:51:23.75 ID:1TityISO9

なんとも厨二ごころを刺激する発電方法ですが、どのようなものなのでしょうか。詳細は以下から。

レス1番の画像サムネイル

ソーラパネルには大きく分けて太陽光を電気に変換する太陽光発電システムと太陽の熱を利用して発電を行う太陽熱発電システムが存在します。

太陽熱発電は広い土地が必要という条件から日本では基本的に前者をイメージしますが、海外では後者の開発も進んでいます。暗闇から電気を作り出すという「アンチソーラーパネル」は後者を応用した技術となります。

アメリカ合衆国のスタンフォード大学の研究チームは暗闇の持つエネルギーを利用するシステムを開発しました。これは太陽熱発電のコンセプトを基礎としていますが、その逆バージョンとなります。

太陽熱発電のソーラーパネルは太陽の熱と地面の冷たさによる温度差を発電に利用しますが、アンチソーラーパネルでは逆に夜の大気の冷たさと地上に残る太陽熱の温度差を利用します。

レス1番の画像サムネイル

この研究を行うスタンフォード大学のShanhui Fan電気工学教授は「地球の温度がほぼ一定範囲に収まっていることから分かるように、太陽から地球に降り注ぐ熱と地球から熱放射で出ていく熱量はほぼ同じだ。その分の熱量からは莫大なエネルギーを生み出せるはずだ」と述べています。

熱電気発電機を基礎とした装置を用い、放射冷却を受動的な冷房メカニズムとして温度差を生じさせ、アンチソーラーパネルを稼働させるというのが基本的な構造です。

レス1番の画像サムネイル

現在は初期の実験が始まった段階で、黒く塗られた直径20cmのアルミニウムパネルに市販の熱電気発電機を組み合わせたプロトタイプを用いて暗闇からの発電で25mW程度を発電し、小さなLEDライトをひとつ点灯させています。

レス1番の画像サムネイル

現時点ではこの程度の発電しかできていませんが、ポテンシャルは極めて大きなもの。というのは、この装置は日中は通常の太陽熱発電機として使用する事も可能なため、太陽熱発電の発電時間と量を上乗せできることになるからです。

研究チームは1平方メートル辺り0.5W程の発電を目指しており、僻地などでソーラーパネルが稼働しない時間帯に明かりを灯したり電気機器を充電するなどの用途にも用いられるようにしたいとのことです。

再生可能エネルギーの強みは、このようなスキマ的な環境からエネルギーを取り出せる可能性が多様に存在しうること。世界各地の環境に合わせ、それらを組み合わせることで効率的なエネルギー供給を目指すことができます。

この技術もそんなピースのひとつになってゆくのでしょうか。

https://buzzap.jp/news/20200120-anti-solar-panel/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:52:35.64 ID:UsaBeD3b0
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)また馬鹿のび太が本気にするな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:53:04.89 ID:qn8WkcNl0
闇の力の使い手か!
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:02:30.47 ID:t/rjKN6L0
>>3
中二病でも恋がしたい!
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:53:22.15 ID:BKA7R0oR0
こんなきれいな星空は田舎の山奥でも見られないな
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:01:22.28 ID:DHrK/Jxf0
>>4

加工されてるんじゃないかな?

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:53:35.91 ID:bOHhBrVe0
というのか
>太陽熱発電のソーラーパネルは太陽の熱と地面の冷たさによる温度差を発電に利用しますが
そうだったの? 恥ずかしながら知らんかった。。。。
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:55:39.68 ID:izDlansI0
>>5
地面の温度差ってのは知らんかったなぁ
太陽の光だけだと思ってた
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:57:42.81 ID:bOHhBrVe0
>>11
光電効果と思ってた
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:58:52.27 ID:5Kcq4iUx0
>>17
恥ずかしながら自分も
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:59:17.14 ID:xFEz6/lK0
>>11
太陽熱発電って書いてあるやんけ
太陽光発電とちゃうやんけ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:00:41.65 ID:ifmIaDEz0
>>5
太陽光発電じゃなく、太陽熱発電だからな
普段見かけるやつは太陽熱発電だ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:07:28.05 ID:ALkt/NW80
>>5
全然違うぞw
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:07:28.49 ID:7gQmoLTm0
>>5
って事は雨が降ればどちらも機能しないって事?
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:53:38.22 ID:R1SyiMVI0
すごーい
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:54:11.70 ID:TLrukPGs0
これがガチなら永久機関になる??
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:54:15.57 ID:1u/sYVyZ0
>この装置は日中は通常の太陽熱発電機として使用する事も可能なため、

スゲー、ノーベル賞級の発明だな。
一日中発電できる。

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:54:26.69 ID:/0LsGtwl0
エントロピーをエネルギーに
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:54:49.87 ID:HdSIG0+o0
湧き出る温泉水の熱で発電したほうが効率良さそう
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:03:36.76 ID:DHrK/Jxf0
>>10

地熱発電と比べてどちらが効率的かな?

45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:14:43.47 ID:EDMYnDLr0
>>10
分類は地熱発電になるけどやってるよね
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:55:41.26 ID:7Sq9EZUD0
見よ、暗黒面の力を!
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:56:04.26 ID:Hym2IPYA0
世の中には頭がいいヤツがいることを知った。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:56:46.37 ID:XgTNK7GQ0
闇の力に頼ってはならぬ!
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:57:40.48 ID:4DqwVAGI0
太陽光じゃなくて熱電やん
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:57:41.52 ID:t2yma09+0
スターリングエンジン動いちゃうわ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:57:42.93 ID:NBi7FJro0
ただのペルチェ素子だろこれ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:57:55.45 ID:JSy/BOI80
水飲み鳥発電でいいのでは
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:58:20.57 ID:xwbH3UIX0
温泉の方がエネルギー密度が高そうだな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/23(木) 23:59:26.91 ID:QJP7a7370
>>1
ダークエネルギーがついに…。
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:00:40.10 ID:MJEzaPUN0
面白いとは思う
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:00:45.73 ID:6w0lGBv90
熱電対と同じ原理かぁ
温度差に依存するから内陸部とかかだと効率よさげだね
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:03:05.03 ID:2RL63FX80
>>1
>太陽熱発電のソーラーパネルは太陽の熱と地面の冷たさによる温度差を発電に利用しますが

この文章を書いた人は、なにかいろいろ勘違いしてるんじゃないのか。
たぶん「ground」を「地面」と勘違いしてるような気がする。

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:03:12.90 ID:WIS/o/s80
発電能力低そうだ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:03:18.96 ID:wUJQkk+H0
>>1
屋根に乗ってる奴は何処との温度差なんだよ(゚o゚;
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:04:40.30 ID:wUJQkk+H0
>>31
あ、屋根のは太陽光発電か( ´艸`)
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:03:26.76 ID:tWEoLdMT0
つまり俺が勃起するのと同じ原理か
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:05:32.52 ID:kQQFscMK0
こういう発想が出来るアメリカすげぇって思う
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:06:09.00 ID:q+vHuB7g0
アンチソーラーって、ソーラーと無関係やんけ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:06:47.33 ID:kXEdMqHp0
石炭大統領!
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:07:11.56 ID:B7cVIx3F0
太陽熱発電てあの鏡だらけの危険な装置か
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:08:17.04 ID:LBhvLjdn0
>>1
目標発電能力がソーラーパネルの400分の1かよw
ネタにもならんでw
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:09:07.19 ID:B7cVIx3F0
発電のエネルギー自体は公転とか自転が使えるといいのだが
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:12:36.06 ID:LBhvLjdn0
>>42
フーコの振り子発電は特許出願されてるぞw
眉唾くさいがww
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:13:25.86 ID:mtEKRSge0
>>1
ダークマターからエネルギー取り出せるなんて科学の力ってすげー
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:15:17.24 ID:kvK+DHkm0
中国人ですよ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:16:24.03 ID:TVpTDO9B0
どっちにしろ、晴天でないといけないので、日本じゃ効率が出ない
砂漠とかで大活躍
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:16:25.24 ID:ALkt/NW80
>>1
太陽発電はたっくさんの鏡で光を一箇所に集めて気化させて蒸気でタービン回すやつ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/01/24(金) 00:16:26.28 ID:pTV5343D0
太陽光と十字架に弱いなんて、お前らみたいだな。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました