日本、フロッピーが現役 自治体「FDに焼いて銀行に持参。昔から当たり前のやり方ですよ」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:08.190 ID:SziTi93G0
島根県と県内19市町村のうち9市町村が、鳥取県と19市町村のうち13市町村が、使用していた。山陰両県の半分以上の自治体でFDが現役。

 FDを使っているとした自治体の多くは、公共料金などの口座振替の際、特定の金融機関に対してFDを利用する機会があるという。住民の口座から公共料金を引き落とす際、自治体はどの口座から何の名目でいくら引き落とすか、金融機関に口座振替のデータを提出する必要がある。

 各種税金や国民健康保険料などを引き落とす口座情報を金融機関に伝送するが、FD形式で提出を求められるという。「各課の職員が、外付けのFDドライブを使ってパソコンからFDにデータを移し、金融機関の窓口に持参している」と説明した。このやり方は自治体では当たり前に行われている。
レス1番のサムネイル画像

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:16.442 ID:SziTi93G0
フロッピーディスク、まだ現役 山陰両県の全自治体に聞いてみた
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/225653
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:35.212 ID:SziTi93G0
我が国日本が誇らしい
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:57.646 ID:HISEy/O7a
焼いて…?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:41:58.011 ID:OnA0p4Ba0
案外ローテクが安全だからなあ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:42:24.220 ID:NCqKSpF50
セキュリティ対策ばっちりだな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:42:32.122 ID:Qw/8VoN40
別にそれでいいんならいいんじゃないの^_^
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:12.487 ID:xt7HuRTHr
落としたらデータ飛ぶからセキュリティ対策しっかりしてる
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:25.143 ID:HISEy/O7a
フロッピーをFDなんて略すのはあまり見たことないな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:04.726 ID:zS//5kbw0
>>9
いや昔からFDってよく言われてなかったか
CDとかMDとかと一緒記憶媒体だしな
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:51.109 ID:HISEy/O7a
>>18
ドライブのFDDは聞いたけど
FDはあんまり見たり聞いたりしなかったなー
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:30.251 ID:SjRFv9wK0
30年以内に新システム「USB」への移行を検討するらしい
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:32.183 ID:ryfsqd9+0
使えて困ってないならそのままでいいだろ
枯れた技術の方が安全だわ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:52.678 ID:T7VtvCeU0
>>11
FDはもう生産されてないんだよなぁ
こいつらFDの在庫が底を尽きてから大慌てしてそう
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:48:11.541 ID:ryfsqd9+0
>>14
役所から金融機関までの移動用なら1枚で10年くらい使えるんじゃね?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:36.241 ID:I336D4200
島根にパソコンあるの?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:43:57.843 ID:EUPwABWCa
若い人なんかは盗んでもデータの見方とか分からないしな
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:52.857 ID:z32KEvZDp
都内でもあるって聞いた
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:58.403 ID:DwoptDPo0
フロッピーに焼くなんて表現初めて見た
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:44:59.348 ID:8UGRuATTd
フロッピーとusbの安全性って同レベルじゃないの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:30.436 ID:dniIeMLX0
>>17
USBはほぼ現状どのパソコンでもデータが見れるだろうけど
フロッピーは外付けのドライブが無いと見れないからな…
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:49:14.547 ID:8UGRuATTd
>>26
え、それだけ?笑
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:06.277 ID:OcDHSZ950
島根だしな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:18.826 ID:tjmd9kwY0
20後半だが授業で普通に使ったから馴染みはあるな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:32.632 ID:DtWv8MI7M
ゆとり世代「焼いてどうするのww」
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:45:40.060 ID:fRtwariU0
無人の惑星探査機とかに搭載するコンピュータって
寧ろ旧いバージョンの奴だって
サイエンスゼロで言ってた気がする
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:06.835 ID:+6wJToTp0
技術が安全なら何だよ
運用する人間を信じられるか?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:17.923 ID:Qw/8VoN40
詳しくないんだけどフロッピーって一回限りのやつやんな?
消してまた書いてってのできないんよな?
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:59.738 ID:zS//5kbw0
>>24
出来るぞ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:48:45.673 ID:tFTmvfkf0
>>24
磁気ディスクだぞ?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:46:18.948 ID:jCYHTBtza
ネトウヨって「旧いシステムだから安全w」とかいう謎な理論言い出すよな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:47:34.333 ID:s5qy9u5W0
NASAがFD使ってる←なるほど。あえて高セキュリティのアナログ技術を採用してるんだな
日本がFD使ってる←なるほど。馬鹿なんだな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:47:50.283 ID:xt7HuRTHr
島根っておじいちゃんおばあちゃんしかいないって鷹の爪団がいってた
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:48:12.871 ID:SwdPnLCq0
最新鋭戦闘機F-35のCPUはセガのメガドライブと同じだってな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:49:41.669 ID:u2N2bRlv0
>>31
そんなゴミを2.5兆円も出して買ったのか
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:00.568 ID:ySCXqMvb0
>>31
軍事システムは信頼性が第一だから何十年も使われて実績ある技術採用するのが当たり前なんだよな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:48.193 ID:OcDHSZ950
>>31
あぽろ宇宙船のロケットだってファミコン以下のCPUだよ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:49:54.654 ID:OcDHSZ950
2DDか2HDかでマウントの取り合いが始まる
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/26(月) 21:50:21.200 ID:PD1ay2+u0
フロッピーっていう言葉の響きと触った感触がかんか好き

昔のくそでかぺらぺらフロッピーディスクも好き

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました