日本で放流されたサケ、99%が日本の川に帰ってこなくなる🐟

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:15:11.90 ID:XSOMbHZRd

99%は戻らず…「育った川に戻ってこないサケ」はどこに行った?

今のサケにはワイルドさが足りない!?

サケが育った川に戻ってくる回帰率が激減しているという。これも、地球の温暖化の影響なのか?
「最近言われているのは、ふ化放流事業が長く続いているため、今のサケにはワイルドさが足りないのではということです。ふ化放流事業では、メスのサケから採卵して、そこにオスの精液をかけて受精させます。

自分で産卵した経験がないことが何代も続くと、どうなるのか。稚魚も自分でエサを探して食べるというより、時間になったらエサが与えられる環境で育てられます。1gぐらいになったら放流するわけですが、自然に出たとき自分でエサを捕っていく強さはどれほどなのか。サケの自然に対する適合性が低下していないか、興味があるところです」

こう言うのは、道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場の畑山誠さん。

ではいったいどのくらいのサケが生まれた川に戻ってきているのかという回帰率をみると、2020年も2021年も全国平均で1.2%! 北海道はそれより少しよくて2020年1.8%、2021年2.0%だったが、福島県などは2020年0.04%、2021年0.01%なのだ。国立研究開発法人水産研究・教育機構の統計によると、昨年度国内の川に戻ったサケは1926万匹で、ピークだった1996年度の22%だったという。

「そうなんです。本当にほんの少ししか帰ってこないんです。北海道のサケの漁獲量は2004(平成16)年がピークでしたが、このときの回帰率は5.9%。北海道では毎年10億尾ほどを放流していますが、6000万尾戻ってきたということです。今はその3分の1くらい」

放流した稚魚の99%は戻ってこないという現実。サンマやブリは生息しやすい海水温のところに移動するという。サケだって、生まれた川に帰らず、カナダやアラスカのもっと住みやすい川に行っているのかもしれない。

「それはありません。最近、サケが戻ってくる秋の海水温が高めのときがあるんです。そういうときは海の深いところから川に入ってくる。沿岸の水温が高いと、なかなか寄って来れないときもあると思いますが、最後は来るしかないので、来ます。

自分が生まれた川を探す過程で、ほかの川に入ることもありますが、日本生まれのサケが外国に行くことは考えられません。彼らには、独特のこだわりがあるみたいです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/279f1d0314a309d52b368f33934e29259e32ebf0

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:15:38.88 ID:XSOMbHZRd
◆北海道では豊漁!?でも、身体が小さい今年のサケ

ところが、今年豊漁に沸いているのが、北海道。留萌地方では秋サケ漁の水揚げが32年ぶりに3000トンを超えたというのだ。

「毎年、漁獲量の予測値を出しているんですが、ここまで多いとは予想していませんでした。この3分の2ぐらいではないかと思っていました」

今年は、放流したサケの稚魚がベーリング海などで順調に育ち、海流にのって留萌沖に戻ってきたのではないかと考えているとか。

しかし、喜んでばかりもいられない。今年のサケは小さいというのだ。

「サケの稚魚は春4~5月ごろに放流します。そこからオホーツク海に移って秋ぐらいまで過ごす。そのあと太平洋北部に移り、そこで3~5年過ごしてから戻ってきます。

なので、戻ってきたサケには3年魚、4年魚、5年魚がいるわけですが、今年は4年魚が多くて、5年魚が少ない。これまでサケ1尾は平均3㎏以上あったのですが、今年は3㎏以下のものが多いんです。最近は5年魚が少なくなっている傾向が続いているんです。

理由はいろいろ考えられます。ゆっくり成熟する5年魚が生きづらくなっているのか、早く成熟するようになったのか、あるいは早く帰ったほうが彼らに得があるのか。成長履歴を調査すると、少しはわかってくると思います」

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:16:01.17 ID:BVMSCnE+0
鮭ですらジャップランドを見捨てるのか
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:16:10.39 ID:XSOMbHZRd
◆サケに何が起こっているのか

今年は豊漁。来年も?

「わかりません。サケ漁は12月くらいに終わるので、来年早々に検討を始めて、夏ぐらいに予測値を出す予定ですが」

そもそも、なぜ不漁が続いていたのか? これも温暖化の影響なのだろうか?

「大きな流れとしての気候変動の影響は否定できないところです。ほかの魚の分布が変わってサケの稚魚が捕食されやすくなったのかもしれません。エサの分布も変わっているのかもしれませんし、エサを競合する生物も変化しているのかもしれません。

いずれにせよ、我々が関われるのは放流するまで。エサを栄養強化したり、放流時期を考えたり、研究しています」

放流するときの海水温も影響するとか。

「稚魚がいちばん死んでしまうのが、川から海に入ったときと考えられています。海水温が5度以上になったところで放流するのですが、予想より海水温が上がらなかったり、逆にすぐ上がってしまっても死んでしまうんです。

ある時期までにオホーツク海に入っていなければならず、全体のスケジュールをみて放流するのですが、最近は稚魚の生息に適した水温5~13度の期間が短くなったり、早くなったりしているので、放流するタイミングがむずかしくなっています」

たとえ海水温が上がっても、ひたすら生まれた川を目指すサケ。

「もしかしたら、環境の変化に適応したサケも生まれてくるかもしれない。今年の豊漁についても解析しなければならない。やることは山積みです。

不漁が続いて、悩むことも多かったけれど、サケが大きく変化する時期に、この仕事ができるのは幸運かもしれない。そう思うようにしてがんばります」

5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:16:33.98 ID:sbYXmQVN0
サケまで逃げ出す国、日本
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:16:54.14 ID:mCBSn5lg0
なんか草
>沿岸の水温が高いと、なかなか寄って来れないときもあると思いますが、最後は来るしかないので、来ます。
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:12.75 ID:wB4mILZz0
反日か?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:40.45 ID:IK8tZFmf0
鮭にも見放されるジャップ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:44.10 ID:A5jEp0UA0
サケにまで避けられてるのか…
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:45.76 ID:tUnI1EC30
オーストラリアに逃げてる
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:46.66 ID:RQHmiGAq0
さけた
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:17:57.46 ID:g7ihLg9Z0
技能実習生かな
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:16.29 ID:tjXJ3Hda0
100匹に1匹帰ってくるならいいんじゃね別に
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:06.08 ID:EVhAwluSF
>>13
もともと5%↑帰ってきてたから研究する余地はかなりあると思う
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:29.95 ID:EVhAwluSF
温暖化の影響がゼロということもないし、暮らしやすい場所に行くサケくんが増えても仕方あるまい
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:34.43 ID:Y2TLnLg7M
帰巣本能とは
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:43.33 ID:mmh4INqm0
ネトウヨ「嫌なら日本から出て行け」

サケ「はい」

17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:44.50 ID:Dvg3jWae0
あんなペラペラの切り身にされてんの知ったら戻りたくもないわな
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:50.48 ID:DGneiflc0
サケ「終わりだよこの国」
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:51.01 ID:SpG1/WSm0
ネトウヨにもう帰って来なくていいとか言われてそう
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:18:56.92 ID:lUa+cVla0
アンチ乙日本には嫌なら出てけの精神があるから
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:22.19 ID:W+/cpAVa0
住みやすい川教えてください
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:28.04 ID:g9r1hAJ90
鮭の少子化問題
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:37.09 ID:oaO41Evf0
うなぎの放流では
成長の早い奴は出荷され成長の遅い奴が放流されるらしいけど
こういうこと大規模にやってると影響出るだろ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:43.37 ID:w0mOQliHM
こんな地獄の国にいたくないもんな
鮭もわかってる
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:19:54.94 ID:QGbEUpEh0
人工ふ化が悪いいうやつ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:08.37 ID:wcCrkC8y0
これじゃ召喚(サモン)はサケられないね
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:21.91 ID:z+izxxIe0
鮭だけに避けられた
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:22.79 ID:LPFRO47u0
カンバックサーモン
サモンサモン 純
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:28.24 ID:ZSDr6lRH0
じゃップww
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:37.51 ID:xNwTYeTbM
サケも逃げ出す国
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:20:56.55 ID:cviwS5Pn0
鮭「コース難しすぎるねん、アホか」
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:21:03.91 ID:+5wkL+PI0
そもそも南限が茨城くらいなのに
多摩川で放流する馬鹿な国だからな
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:21:07.97 ID:wcnIQbfqM
ネトウヨ「嫌なら日本から出ていけ」

ネトウヨの法則なんと鮭にまで発動させてしまう

ネトウヨの法則恐ろしすぎる

39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/12/02(金) 15:21:08.59 ID:c7qBkE5d0
鮭にも嫌われてるのかよクソジャップ国

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました