【和食・うま味】5つめの味「うま味」を発見した日本人凄くね?しかもうま味を感じられる日本人は71%で外国人の正答率は34%らしいぞ

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:15:53.88 ID:jj+SsLOi0

日本人だけの味覚なの?

実はこの【うま味】、今から約100年前に日本人が発見したものなんです。
【うま味】が発見されるまでは、基本味が甘味・酸味・塩味・苦味の4つから構成されると考えられていました。

甘味のもと砂糖や酸味のもとである酢は、古くから調味料として使われてきたもので、塩にいたっては紀元前から人類が親しんできたもの。
この4つのどれもに当てはまらない味があることを突き詰めた人がいました。
昆布に着目し、ここから【グルタミン酸】を抽出。
それを5つめの味【うま味】と命名したのが1908年のことでした。
その後、1913年にカツオ節のうま味物質【イノシン酸】を発見。
【グアニル酸】がうま味物質であるという発見は、ヤマサ醤油の研究所によって1957年にされました。

5つめの味【うま味】は、第一回うま味国際シンポジウム(1985年)で世界に発信されると、英語でも【umami】と呼ばれるようになり、今や世界中の料理人や美食家たちが注目する世界共通語となっています。

『日本人からすると旨味は、甘くもしょっぱくもない、全く別の味です。それを認識できたのは、日本人が、素材を生かす食で研ぎ澄まされた味覚を有していたためです。
2000年にマイアミ大学のニルパ・チャウダリ教授らが舌で旨味を感じる受容体を発見し、旨味が5つめの基本味となることが確定しました。』

『日本人は旨味に対して敏感であるようだ。
先ごろAISSY株式会社が実施した味覚力調査でも日本人の旨味正答率は71%だったのに対し、外国人の正答率は34%。実に2倍以上の差が出た。』

『おいしい料理にはうま味が重要らしいと話題になっているけれど、どの味がうま味なのか、よくわからない。うま味とはどんな味で、どうしてヨーロッパ人はうま味がよく理解できないのか。』

研ぎ澄まされた味覚の持ち主「日本人」

日本という土地が和食を築いてきたのです。

https://ituina.blog.jp/archives/6252098.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:16:28.61 ID:jj+SsLOi0
そりゃミシュランガイドで一番日本の店が多いのも理解できるな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:16:58.67 ID:jj+SsLOi0
ヨーロッパ人はうま味を理解出来ないらしい
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:17:55.17 ID:DrcV7/l80
全ての人類が自然に感じられないのなら勘違いなんじゃね?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:06.25 ID:TgHU5tH/r
尚、アメリカだとNO MSGじゃないと売れない模様
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:13.27 ID:uPiBZ3RW0
うまあじ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:26.27 ID:S+18OWBN0
味覚は鈍感な方が良い
なんでも食えるって事だからな
やっぱ日本人は生命的に劣ってるんだわ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:30.69 ID:UyjELGxR0
旨味を理解しないなら日本料理も理解されないはずでは?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:33.54 ID:t31o53XQr
俺たちまた何かしちゃいました?🥴
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:18:46.66 ID:ViIcoadN0
ひらがなやめろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:19:28.84 ID:JlE5/rrB0
醤油で舌が肥えてるからだろうな
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:19:52.54 ID:KnJbhAIK0
アメリカ本社のボスがAJINOMOTOを何にでもかけまくるコピペが出来てないことでお察し
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:22:01.92 ID:FJLqn/El0
あたたか味
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:22:11.71 ID:OSTLCMjd0
実際海外の人は日本食衝撃的に美味いって感じるらしいけどな
日本旅行が人気の理由の1位とかが飯になってきてる
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:26:35.38 ID:PppHoukn0
旨いよね
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:27:15.15 ID:eh3bIZGfM
うま煮とか恥ずかしくねーんかと思うよな
料理なんてどれもうまいのが前提だろと
滑らない話くらい恥ずかしいわ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:28:54.08 ID:wh0Rr3Fv0
100年前は大日本帝国で今の神聖ジャップランド皇国とは違う国だろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:28:57.79 ID:OG2SAOCx0
うまあじな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:34:27.24 ID:DrcV7/l80
>>20
うまあじ派は賢いなぁ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:32:51.12 ID:tdNY/IOqa
味の素舐めてもなんの味もしないってこと?そんなわけないだろ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:34:10.16 ID:yBOHGp+l0
辛い=美味い
そういう民族もいる
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:35:44.21 ID:e7ibm3EG0
食感も味覚だし温度も味覚だろ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:36:44.79 ID:SJloQBtAa
マジレスの嵐
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:37:35.83 ID:+qZG+Dje0
欧州だってトマトを天日干しして、うま味を凝縮したりしてますし…
日本人だけとか信じないでねw
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:54:08.29 ID:HSnA7aeGa
>>26
ブルーチーズなんかもグルタミン酸ナトリウムの塊だけど
化調なんかつかわずしっかり昔のままの熟成を経て各社のノウハウで独特の風味を出してるから美味いんだよね
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:10:51.78 ID:skHO/zT40
>>33
それも単なるチーズ味
海外の料理動画見てるとUMAMIって良く聞くんで広まってんだな~と思うけど単に素材の味がしっかり出てる事を言ってるだけなのが大半 誤用だろう
うま味ってそうじゃないじゃん それ自体においしさ・味は全然無いのに入ってると入ってないとでは料理全体の味が大きく違ってくる そういうもんだろ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:54:36.17 ID:skHO/zT40
>>26
それは単なるトマト味
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 14:29:15.25 ID:EzQOi1IC0NIKU
>>35
それじゃコンブ味とかカツオ味とかで良いじゃん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:44:18.71 ID:01ab/lHb0
最近しおあじじゃなくてえんみ派まで出る始末
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:47:31.30 ID:e33xNurf0
こういうスレでもスルーされるコハク酸
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:50:01.23 ID:HSnA7aeGa
もっとも重要なのは風味だよ
風味の伴わない「旨味」などくどいだけ
そもそも特定の化学物質を旨味なんて名称にしたのがすべての元凶だと思うわ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:50:49.85 ID:HSnA7aeGa
「くど味」に改称すべき
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:53:46.45 ID:wLph6v4pH
風味なんて香料でいくらでも騙せるってのがジャップの今の現状じゃねーか
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 08:54:32.88 ID:Zncte01o0
うま味を一つの味として立てることの是非はともかく
「うま味」っていうダサくて胡散臭いネーミングですごく損してる部分はあると思う
「第5の味」とか「X taste」とか名付けてたら国際的認知も広がったんじゃないか
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:02:47.82 ID:paCrjkza0
ガッチリで優しそうな40代紳士が
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:03:17.59 ID:XirNEydM0
中抜きで旨味チューチュー吸われていいのか?
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:07:45.96 ID:0U3rjrQu0
じゃあなぜブイヨンを発明したんだ。。。?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:08:41.69 ID:a8iFQbuz0
海外でも味の素使うんだし旨味感じてるってことやろ
ブイヨンとかフォンドボーとかの
出汁もあるんだから
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:11:30.59 ID:R56+l1mn0
うまあじかー😺
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:49:29.39 ID:U4w08/n+F
要はアミノ酸の味
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 09:54:51.63 ID:e33xNurf0
逆に言うと今後は自然界に存在しない旨味が
発見される可能性もあったりする

まぁそれに近い存在なのが人工甘味料な訳だがw

46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 10:01:38.63 ID:GioRV80qa
和食って調味料入れまくって旨味を56す料理ばっかで不味いよな
イタリア料理とかスペイン料理の方がよほど旨味いかしている
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 10:39:10.72 ID:eTBXn6hL0
>>46
超高級和食以外は醤油と砂糖で塗り潰すだけのメチャクチャ雑な味だしな
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 10:18:16.23 ID:xrvmeEC2a
そんな味はない
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 10:42:28.04 ID:HuX7Iz6N0
旨味発見した日本人マジですごいし
さらにそれを培養してきた池田菊苗マジカミって思ってるけど

外人のみつけた
5番目の味って
カルシウム味じゃなかったっけ?

51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 10:58:16.85 ID:e33xNurf0
>>50
小学校の給食で使っていた
アルミ食器を舐めた時に感じる様な
金属味だった筈
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 11:07:28.02 ID:BjU6KLuT0
うま味ってもしかしてあんまり美味しくないのでは🤔
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 11:11:56.34 ID:e33xNurf0
>>52
旨味自体には味はないからな

旨味があると甘い酸っぱい等の味わいが
強調されるってだけでさ

53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 11:10:30.85 ID:jGQ3iSg/M
>>1
たしかにチキンストックなんて世界中でみかけるけどトウモロコシの芯から出汁を取り出そうとするアメリカ人の食への探求心すごい!
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 14:52:53.55 ID:gYEzyoappNIKU
知らないわけねえだろ
鴨トリュフフォアグラ
トマトやポルチーニに肉や魚介のブロード
生姜やネギ、鶏で作る澄んだ白湯
イノシン酸とグルタミン酸のコンボやんけ
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/29(土) 15:49:38.45 ID:PVFR0K3c0NIKU
フランスも旨味文化やろがい

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました