ちょんまげといい昔の日本人ってなんであんな手間隙かかる髪型をスタンダードにしてたんだ?

サムネイル
1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:06:31.51 ID:2iJ1TYJv0
現代の技術を持ってしても再現するの面倒臭すぎるんやが
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:07:17.74 ID:xmyPX0Ggr
生首にしたとき持ちやすいようにや
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:08:17.06 ID:2iJ1TYJv0
>>2
なんで自分が生首になった時の配慮しとんねん
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:07:20.45 ID:VeeOThfha
せやな
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:07:39.92 ID:2iJ1TYJv0
なに一つやるメリットないんだがアレ
2,3日ほっとくだけで髪伸びるから毎日剃らないとダメだし
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:08:27.65 ID:7TMyjQYY0
いや、女性のヘアセットの方が時間かかるけどね

ちょんまげもヘアセットもしたことないくせによく言う

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:09:48.34 ID:2iJ1TYJv0
>>6
髷も面倒やがちょんまげの方がめんどいぞ
まず毎日欠かさず剃らないとあかん
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:08:59.24 ID:57dPDwd00
盆栽みたいに手をかけてるアピールや
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:11:30.18 ID:2iJ1TYJv0
>>7
金持ちアピールで力ある商人もしとったらしいな
ただ誰か一人でもこんな意味不明な髪型もうやめましょうよって言う奴おらんかったんか?
案の定明治になった瞬間廃れとるしみんなちょんまげを内心はすいてなかったろ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:09:11.79 ID:d1EzqbBN0
あれってどこから生まれたんだろうな
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:11:28.44 ID:TSPR0DIK0
最初にやり始めたん誰や
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:13:05.38 ID:2iJ1TYJv0
>>10
髪を伸ばします
真ん中だけ毎日剃ります
伸ばした髪を折り曲げて剃った所にのせます

控えめにいって現在のパリコレに通じるレベルのガ●ジお洒落よな

15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:14:30.80 ID:Hx2Lj84b0
>>12
あっ
Yユージ禿理解した
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:14:18.63 ID:2iJ1TYJv0
あとのせたちょんまげが動かんように油でベタベタに固定せなあかんのがもうね
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:14:29.00 ID:ZXOW2w1s0
別に毎日髪洗う訳じゃないからな
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:16:20.53 ID:2iJ1TYJv0
>>14
毎日剃らないとあかんで
スキンしたら分かるけど1日でかなり生えるからな
時代劇で見るちょんまげを維持するなら毎日欠かさず頭の手入れは必要やろ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:14:53.27 ID:kf5URhWD0
ハゲにも平等な世の中を作っていたんやぞ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:15:24.62 ID:2iJ1TYJv0
>>16
ハゲは髷作れんぞ
ちょんまげはフサしか出来ない髪型や
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:16:45.18 ID:Hx2Lj84b0
>>17
だからさあ?!
禿にも種類があんだろ?バカじゃねーのか?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:42.96 ID:2iJ1TYJv0
>>20
どんな種類のハゲにも無理やぞ
ちょんまげは長髪にした自分の髪でやる髪型やからな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:18:40.76 ID:Hx2Lj84b0
>>25
そう…
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:16:09.24 ID:oOunAU5Va
偉いハゲのせい
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:16:59.73 ID:2iJ1TYJv0
>>18
ハゲは髷作れんからちょんまげもできんぞ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:43.99 ID:Hx2Lj84b0
>>21
ウンカス小僧がよ❗
ほっといたら落武者みてーになるのだが?
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:19:24.71 ID:2iJ1TYJv0
>>26
落武者は髷の手入れしてないからてっぺんがああなってるだけやで
ほっとけば伸びるのであってハゲとは別物や
てっぺんハゲの時点でちょんまげ再現は無理や
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:19:00.74 ID:/mopbm9N0
>>21
出家すれば無問題
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:03.78 ID:gzEPA9yQa
ちょんまげは創作ってのが最近の主流やで
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:26.55 ID:nnTp8zTz0
中国の辮髪とかも面倒くさそう
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:27.05 ID:E/hMmg8A0
ハゲがなんかイラついてて草
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:17:56.84 ID:kAVKHm4n0
元々髪型で身分分けるのは古墳時代からあった
平安時代に武士と貴族で髪型が分かれていってそのうち殿様のあの一本ヘアーが出来上がった
戦国時代が終わって太平の世になると平民にも「乞食じゃないんだから髪型整えよう」という文化ができて髷文化が完成した
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:19:09.87 ID:Hx2Lj84b0
イライラすると禿げるしもういいや
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:19:16.88 ID:it4zVw4xa
はえー

中世に入り武士の世の中になると、武士たちは、合戦に際して兜をかぶるために髷を解きました。また合戦のとき、頭に血が上るといって、頭部の髪を抜きました。これが月代(さかやき)で、頭部の前面から頭頂の髪を除いたものです。月代は剃るのでなく抜いたために、戦国時代に来日した宣教師ルイス・フロイスは、合戦には武士が頭を血だらけにしていると記しています。

34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:20:24.88 ID:AFelWDlQ0
剃った跡が青くなってないと馬鹿にされたらしいからハゲに逃げ場はないぞ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/10/24(月) 02:20:34.23 ID:MA+dU3gJa
月代は兜被ると蒸れるからやで
江戸の平和な時代になっても残ってたのは
「ワイはいつでも戦行けるで」という主君に対する忠誠の証やで

ちなみに戦国よりも前の時代は剃るのではなく抜いてたんやで

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました