- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:06:43.14 ID:sS/8curR0
-
なんで
http://www.yk.rim.or.jp/~kimihira/yogo/04yogo08_4.htm - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:07:03.08 ID:sS/8curR0
-
天命を受けた王朝が、インドにはない
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:07:38.28 ID:sS/8curR0
-
慢心、環境の違い
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:07:49.06 ID:c0YfWawsa
-
統一した瞬間に裏切り者が現れて倒されるの繰り返し。
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:08:22.12 ID:r7HC2gqm0
-
インドは暑いからな
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:09:27.38 ID:8O7tgm/IH
-
中国はこいついつも滅びてんなってイメージ
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:09:31.75 ID:sS/8curR0
-
やっぱ周って偉大だったんすね
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:10:11.22 ID:g7e+0UKW0
-
インドの統一感の無さ不思議よね
普通は中国みたいに定期的に王朝できるもんだと思ってた - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:11:05.67 ID:XB/P7g0D0
-
中国の統一王朝って外部からの侵入者ばかりだろ。自力で統一なんて稀よ。隋、唐、元、清は遊牧系。
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:19:41.37 ID:8dvR7oD90
-
>>9
ムガル帝国も外部からの侵入者だぞ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:11:51.72 ID:v9xL9ZRP0
-
でもインドには民主主義があるから
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:13:34.89 ID:rP6uCM2oa
-
基本的にというほど統一されてるか?
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:14:06.32 ID:attwTfOId
-
中国人がマシに感じるほど酷いからな。
インド人は。 - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:14:14.98 ID:X41GoJo40
-
ムガル帝国定期
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:14:52.52 ID:vDek1XLe0
-
中国も統一しては分裂しての繰り返しだろ
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:15:04.93 ID:RY3jTmtU0
-
デカン高原という難所
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:15:55.22 ID:tFV9ULeo0
-
シムラ
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:17:50.92 ID:CK9xaBnh0
-
地域社会を安定させるってのは本当に大変なことなんですな
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:18:34.25 ID:9u36Ft4X0
-
自我のあるアーリア人と自我がない黄色猿の違い
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:19:46.04 ID:c0YfWawsa
-
商業で儲けるのだけが目的だから安定なんて最初から考えてない。
短期間でもいいから皇帝になれればその間に儲けてトンズラ。
朝鮮人みりゃわかるだろ。あれと一緒だよ。 - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:21:55.78 ID:c0YfWawsa
-
商人からすれば支援してる武将が皇帝になろうがなれなかろうが関係ない。
その武将が支配してる地域で大儲けできる。
武将が4ねば商人はトンズラするだけ。
うまくいけば始皇帝を支えた商人のように宰相になる。 - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:25:13.04 ID:eQb0DmZp0
-
治水
技術
ウィンターイズカミング - 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:31:59.76 ID:ZQwIlVlu0
-
日本はどうなんだろうな戦国時代とか実質は群雄割拠状態ではあったけど名目上は天皇の王朝が続いているという扱いだろ
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:36:05.67 ID:FXta3VbR0
-
>>1
「中国大陸」にも様々な民族の国家が群雄割拠(←これがそもそも大陸の言葉)して
興亡変遷していったんだろうが
何が「中国は基本的に統一王朝」だ
「中国」という国ができたのは中華民国でも中共でも1900年代だろ
バカじゃねえの - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:36:52.75 ID:3Dauom5i0
-
インド版三国志とかないのか?
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:48:25.06 ID:4JMPNu0S0
-
>>26
マハバーラタ - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:39:50.05 ID:0v49P4NZ0
-
言いたくなる国名第1位ヴィジャヤナガル
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:42:31.70 ID:k1frCzng0
-
インドって英雄譚とかどんなのがあるんだろな?
あっても日本人の感覚だとピンとこなかったりして
なんだかんだで日本は漢字・儒教文化圏だから中国の英雄、故事には教感度が高い - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:45:32.36 ID:Q16N2QiL0
-
統一的な王朝支配が続いてる地域の方がまれよな
- 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:46:30.92 ID:BmdVvIxu0
-
インドの歴史観はは事実より得られる教訓に価値があるって思想だったんだんで
何が事実だったのかさっぱりわからなくなったとか - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:46:52.24 ID:ZLZPiqvl0
-
インドってぶっちゃけ北の方はまだ統一されてない
- 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:47:53.55 ID:IBAzuUgR0
-
民族も言語もかなり違うから
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:48:23.20 ID:tVPFP8bB0
-
ラーメンは丼がないと成立しないが
カレーは手で食べられるだろ - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/02/13(日) 20:48:38.08 ID:VkIxHvXF0
-
戦国時代に三国時代、五胡十六国時代や五代十国時代は無かったこと扱いかよ
コメント一覧