- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:08:14.35 ID:AdWLLogO9
-
「学力では測れない能力」のほうが必要になっている
2022年、教育界だけではなく社会全体が注目すべき課題として教育格差がある。教育格差とは、生まれ育った環境によって、学力や学歴などの教育成果に違いがあることをいう。そう聞いて発展途上国を連想する人がいるかもしれないが、今や教育格差は日本でも身近な社会課題だ。それがコロナ禍によって、さらに拡大しているという指摘がある。教育格差の広がりによって、社会階層の固定化がもたらされる懸念もある中、私たちは教育格差にどう向き合っていけばいいのか
(中略)
「昔は、学力だけでよかった。受験を突破していい学校に入れば、メドがつきました。ところが今は、英語力、コミュニケーション力、デジタル力、さらには人脈力など学力では測れない能力のほうが必要になっている。非認知能力ともいわれていますね。工業型社会から情報やサービスを中心とする第3次産業中心の社会へ移り変わるに従って、求められる能力が変わりました。学力だけでなく、多様な能力を身に付けなければ、いい職に就けない、能力を発揮できない状況になっています」
その分岐点となったのが1990年代後半だ。日本は高度経済成長を果たした後、「1億総中流」社会へと変革を遂げた。「誰もが勉強をすれば豊かな生活が送れる」という中流意識を支える根本が「教育」にあったのだ。バブル崩壊後、安定した産業社会が崩壊し、世帯年収が減少。グローバル化の進展とともに格差が拡大していった。
(中略)
「子どもは学校に行っている間は平等でした。つまり、学校という空間に一定時間、子どもを閉じ込めていれば、学校の中での平等は達成できた。とくに学力が中心であった時代は、学校の中での平等が確保されていれば、うまくいったわけです。学校にいる時間が少なくなったため、必然的に学校外の影響が増したというわけです」
(中略)
「ITを使うにもインテリジェンスを持っている親が必要だということです。日頃からパソコンを使っている親がいる家庭と、そうでない家庭とでは、子どもにITスキルを身に付けさせるのにも、その対応に違いが出てきます。教養のある親ならサポートすることができますが、まったくパソコンに触れたこともない親も世の中には少なからずいます。パソコンと無縁な親の元で育った子どもは、ある程度成長してからそのスキルをゼロから身に付けなければならないわけです」
子どもにしても、もし親が日頃から英語でリモートワークをしていれば、世の中にはそうした仕事があるということがわかる。だが、親が働いている姿を見たことがなかったり、親やその周辺が教えたりしなければ、世の中に英語を使わなければできないような仕事があることもわからない。英語ができて当たり前だと思って育つ子と、できないことが当たり前だと思って育つ子では、英語習得に対する「やる気」の濃淡にもおのずと違いが生じてくる。
残念ながら、現代に必要な英語力、コミュニケーション力、デジタル力、人脈力といった能力は、学校に通っているだけでは身に付けることがなかなか難しい能力だという。つまり、コロナ禍は、学力というよりは、親の格差が子どもの教育格差につながる実態を浮き彫りにし、学力以外の格差を拡大させたと山田氏は言う。
「昔は、親の学歴や収入がそれほどよくなくても、一流校に入って周囲の仲間に恵まれると学力以外の多様な力も身に付けることができた。しかし、今は一流校に入る時点で格差が広がっているし、学校を出た後の就職先や仕事のやり方にも影響が出ています。今は公務員試験でも面接の比重が高まって、学力だけでは合格しにくくなっています。昔はコミュニケーション力がない人でも相応の働き口があったのですが、いくら学力があっても口下手でコミュニケーション力がない人は面接で落とされるケースが増えているのです」
(全文はこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c20148bea1844ee8c85f926e60a7d55b5553c3f4■関連ニュース
東大合格に「文化資本」はいらないのか。貧困の現場で考えた、目に見えない格差とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/eea55387196ca76606240997e129443307910ad7 - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:09:50.37 ID:nnSPBHx70
-
バカ親のクソガキは卑しく淘汰されれば良い
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:10:14.27 ID:+xZz8hdp0
-
頭の良い人=検索能力に長けてる人
これからはこーなる
- 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:15:36.77 ID:KSIcjljA0
-
>>3
もれなく外部記憶装置(ネット)に繋がれば
知識量はイーブンだよね - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:11:09.56 ID:nSGjE6Xj0
-
コミュ力より人を信用して関係をずっと続けてあげられる
想像力の方が大事 - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:11:38.49 ID:6cNIrstL0
-
努力は無駄だということですね
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:14:38.38 ID:7danblGl0
-
貧困が嫌なら親は子供のために離婚すんなよな
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:15:17.58 ID:+8S9nYCY0
-
親が社交的でよく話し、人が大勢来る家は子供もコミュ力が付く。
小1程度でも敬語ペラペラで上手く話す。 - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:22:16.74 ID:31P18URM0
-
>>8
つうか営業みたいな客にヘラヘラ頭下げるだけのバカでもできる仕事が大卒者限定採用なのはおかしくね?
むしろそもそも傷つくプライドがない低学歴のほうが向いてる仕事だろあんなんw - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:22:22.91 ID:6cNIrstL0
-
>>8
そういう環境で育ったのだが、大人だからと言う理由だけで尊敬などせず、学校の教師や上司などを評価する姿勢を感づかれて、低レベルな大人に何かと生意気だと目の敵にされたわ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:15:28.49 ID:9Pf3Gr3i0
-
今も同じだろ
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:16:40.79 ID:AASZceNR0
-
コミュ力重視ってのはずっとそうじゃん
そればっか重視したせいで落ちぶれてんじゃん - 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:17:16.65 ID:fHz28Zso0
-
そもそもデジタル力ってなんだ?
そんなの初めて聞いたぞ - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:19:03.11 ID:Pvc37Ml10
-
しっかり勉学に励むときにあんまコミュコミュ言ってもしょーがない
基礎学力を疎かにしたら一生取り返しつかない - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:25:09.62 ID:BJE+NJZW0
-
>>15
これコミュ力が不要とは言わないが
それも最低限の基礎学力と精神年齢が育ってこそのものだろうにな - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:20:15.10 ID:JH+ePTlE0
-
昔から変わらんと思うけどな。コミュ力というか人に好かれる、嫌われない基本ができているかは親や育った環境からの影響は大きかったよ。
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:21:56.24 ID:Pb44UOSL0
-
陽キャ大勝利か…
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:23:31.24 ID:6cNIrstL0
-
上っ面だけのコミュニケーション力だけあっても意味ねえけどな
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:23:40.86 ID:8bCE9o/O0
-
肩書だけの勉強バカにまかせてもこの惨状ですし
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:24:25.33 ID:drNOSoZH0
-
知的能力は父ではなく母から受け継がれる。これは、ある遺伝子の働きは、母からか受け継がれるか父からかという、遺伝子を送った親の性別に依存するメカニズムのためだ。このような結論に至ったのは米専門家だ。グローバルニュースが報じた。
人のIQはX染色体と関係する遺伝子がつかさどる。さらに、心理学者のジェニファー・デルガド氏によると、いくつかの遺伝子は、母から子に受け継がれたときにのみ機能するという。もし遺伝子の持ち主が父ならば、遺伝子は「オフに」なる。
- 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:24:44.39 ID:drNOSoZH0
-
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系。
母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質だ。
一方、脳の働きは完全に遺伝子によって規定されるわけではない。米ミネソタ大学の専門家は、幼いときに母と強い感情的繋がりを持っている子どもは、2歳ですでに抽象的な思考を要する記号やシンボルといった理解が必要なゲームで遊ぶことができると説明する。
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:24:58.84 ID:BSs+b9ED0
-
アホは「産んであげただけ感謝しろ」って言うしね
心が死ぬわ - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:24:59.61 ID:On4unfQi0
-
+コミュ力だからな。
人に与える印象とか先天性みたいなもんもあるしね - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:25:30.40 ID:CVXBVm5R0
-
コミュ力なんて昔から
それない人は孤立したりしてきた訳だし - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:25:40.11 ID:EGAfazRz0
-
学力で測れない能力って色々あるけど、
その中で求められてる能力はほんの一握りだから
測れる能力を伸ばした方が良い。
努力しないための言い訳になってしまっている - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/13(木) 04:25:56.82 ID:o70Oo5QZ0
-
今は雇われじゃ
豊かになれないんだよなあ
コメント一覧