80歳を迎えた世界的ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニの魅力とは?

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:44:16.11 ID:CAP_USER9

80歳を迎えた世界的ピアニスト、マウリツィオ・ポリーニの魅力とは?
1月 6, 2022 uDiscoverMusic
https://www.udiscovermusic.jp/classical-features/maurizio-pollini-the-best-of-maurizio-pollini

幼い頃からピアノを学び、1960年、18歳でショパン国際ピアノ・コンクールで優勝。その後、長きにわたり、活躍を続ける彼の魅力について掘り下げてみたい。ピアニスト、音楽ライターの長井進之介さんによる寄稿。

イタリアのピアニスト、マウリツィオ・ポリーニ。80歳という年齢になってもなお、ピアノを愛する人たちにとって大きな影響を与える存在である。彼がピアノを通して語るものは、楽譜のすべてといっても過言ではないだろう。普通では成しえないようなことを、「ミスター・パーフェクト」と評されるほど正確無比な技術をもつポリーニは実現してきたのである。

2021年、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールが大きな話題を呼んだが、ポリーニはその第6回(1960年)で優勝し、世界的に大きな注目を集めた。なにしろ、審査員全員一致という“完全な”優勝を飾ったのである。さらにその優勝を印象付けたのが、当時審査員長を務めていたアルトゥール・ルービンシュタインの「技術的には我々審査員の誰よりも上手い」という言葉。当時、ショパン演奏における最大の権威ともいえる存在であったルービンシュタインの発言はポリーニを世界へと送り出す重要な役割を果たした。

「磨き上げられた大理石の彫刻や建築」とも評されるポリーニの演奏は、他の追随を許さない完成度を誇るテクニックによって作り上げられたものであり、それ自体が大きな個性といえる。聴き手にも極度の集中力を必要とするほどの研ぎ澄まされた感覚、硬質で透明感のある音色がもたらす演奏は、楽曲の隅々まで音で再現しようという彼の姿勢が見えてくる。あまりにも精密な演奏は、聴き手に「機械的」と評されることすらあった。

しかし、実際にポリーニの演奏に耳を傾ければ、作品そのものが語り掛ける言葉に耳を傾け、聴き手へと届けてくれようとする、あまりにも誠実な姿勢が見えてくるだろう。確かにポリーニの演奏からは、感情の爆発は聴こえてこない。しかしその分、楽曲の本質を理解し、見極めたことで生まれる“作曲家の想いを伝えるメッセンジャー”としての在り方が感じられるのである。

その音楽に対する誠実な姿勢は、ショパン国際ピアノ・コンクール優勝後の彼の活動を見てもわかる。弱冠18歳にして優勝したポリーニ。これは2000年に破られるまで、ショパンコンクール優勝最年少タイ記録であった(1975年にもクリスティアン・ツィメルマンが18歳で優勝している)。しかし将来が確約されたようなコンクールの優勝後、ポリーニはなんと10年近く国際的な演奏活動から遠ざかり、限定的な活動を行ったのである。自分の若さゆえの未熟さを自覚していた彼は、膨大な数のコンサートに追われる生活ではなく、さらなる技術の向上と音楽性を磨くための時間を設けることにしたのだ。

国際的な演奏活動を本格的に開始してからのポリーニも、慎重な姿勢を崩すことはなかった。レパートリーはバロック時代から古典派、ロマン派に現代まで非常に幅広いが、基本的には自分の信念に基づいたレパートリーの中で演奏や録音を行っている。ベートーヴェンのピアノ・ソナタやピアノ協奏曲、ブラームスのピアノ協奏曲などは再録音が行われており、常に“完璧”を求める姿勢が垣間見える。飽くなき探求心、作曲家に対する敬愛、そして聴衆に対する誠実さ…これらの要素によって「ミスター・パーフェクト」ポリーニが生み出されているのではないだろうか。プログラミングや演奏スタイルこそ変化してきたが、音楽に対する姿勢は現在も変わらない。これからまたポリーニがどのような彼ならではの芸術を届けてくれるのか、非常に楽しみである。

ここからは、おすすめしたい音源をご紹介する。(どれも“名演”であり、選ぶのは恐ろしく難しいことだったのだが、筆者個人の思い入れも含め、5つセレクトした。)

●ショパン:練習曲 第3番 ホ長調 作品10の3 《別れの曲》

●シューベルト:さすらい人幻想曲 ハ長調 D760 第2楽章

●ストラヴィンスキー:《ペトルーシュカ》からの3楽章 第1楽章:ロシアの踊り

●ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15 第3楽章

●バルトーク:ピアノ協奏曲 第1番 Sz.83 第1楽章

(※各曲の解説は省略、引用元サイトをご覧ください。)

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:51:07.56 ID:xTJGEFdH0
PSGの監督かと思った
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:51:54.93 ID:D0BA1A8b0
80か
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:52:45.76 ID:D0BA1A8b0
この間のショパンコンクールなんて
赤子レベル
ポリーニは化け物
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:54:28.86 ID:GkIdls380
音がキラッキラしてるよね
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:55:28.27 ID:d8KyDSwJ0
なんか昔っからつまんないよね?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:55:56.96 ID:WU/fQH+E0
あああああポリーニ神
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 21:59:18.41 ID:U2WR2UqIO
ああペトルーシュカは良いな
ベートーヴェンの昔の後期ソナタ集なんかもよく聴いたなぁ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:00:13.96 ID:ZPi9kjVE0
ハラミちゃんの方が上手いんだろ?
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:02:44.80 ID:7Xpn/Qm10
パンピアノの魅力とは?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:04:33.20 ID:ah1Id21K0
今でも
超絶技巧は変わらないのか?

年齢には勝てないだろうけど

32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/07(金) 00:49:27.04 ID:z7RaGrIT0
>>12
90年代の終わりに練習しすぎて指を潰してしまったよ
それ以降の録音の評価は低い
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:07:54.84 ID:23ViggJL0
ショパンのエチュード、それとポロネーズ集は聴いておくべき。
シェーンベルク集もキラキラ光るクリスタルのようでキレイ
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:12:43.58 ID:0Bmgq9RB0
パーフェクトであれば聴いて惚れ惚れするか?
ベートーヴェンのピアにソナタ(後期)に惚れ惚れするか?
チゲーだろ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:19:24.34 ID:7KFTeWmz0
技術的に完璧であることは当然であるその先に見えるものがある
それがポリーニのピアノ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:24:37.27 ID:nLpLi9L40
俺はアバド指揮のブラームスピアノ協奏曲2番が好き。ベーム&バックハウスと並ぶ名演奏。
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:28:59.17 ID:BdgwARTt0
平均律の二巻は出ましたか?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:44:15.88 ID:KxLWLqdI0
ベートーヴェンの後期ソナタ
ショパンのエチュード
ストラヴィンスキーのペトルーシュカ3章
ノーノの力と光の波のように
1990年頃までは圧倒的存在
それ以降もなんだかんだいって凄いんだがあまり聴かないかな最近の録音は
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:46:02.11 ID:1xybjHtq0
ポリーニの演奏は繰り返して聴く気がしないな
聴いてて楽しいとかおもしろいとか美しいとかを感じない。悪い意味で楽譜どおり鍵盤叩いてるだけみたいな
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:51:17.98 ID:VgReOo4i0
>>19
お前宇野功芳好きそう
精神性(プッ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:48:00.20 ID:1xybjHtq0
エチュードはまあ悪くない
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:49:29.46 ID:d8KyDSwJ0
チェコかどっかのポンじゃあまり知られてない奏者のチョピン全集の方が
全然感動的だったりし?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:49:45.53 ID:WU/fQH+E0
ポリーニのブラームスは凄い
ピアノ演奏でトリップできる数少ない傑作
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 22:52:43.20 ID:d8KyDSwJ0
ブラームスはレーゼルだな
全部いいのはギレリスww
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:22:00.69 ID:sISw6/XP0
バックハウスとどっちが凄いの?
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:23:06.55 ID:sISw6/XP0
つーか、ワイ、バックハウスとこの人くらいしか知らん
後エッシェンバッハのきらきら星と
アシュケナージて人くらいしか知らん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:28:00.39 ID:4kE8KCK10
ヘルマンスのせいで機械的と言われたんだよ!
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:41:08.52 ID:RgpGgLwh0
イタリア人、なんだな
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:41:18.20 ID:niaDG6VD0
ショパンのバラード誰が良い? って話になって、
みんな黙って、そうだね、って話で終わった
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/06(木) 23:42:39.20 ID:T716jLqR0
80年代、せいぜい90年代までで終わった人だろ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/07(金) 00:23:15.82 ID:70DdV3Be0
凄いんだろうけどド素人が聞いても学校の音楽の先生レベルの人との違いなんて分かんないんだろうな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/07(金) 00:49:55.44 ID:eE2l1ADM0
ショパンコンクールといえばアルゲリッチもこの頃受賞してたよね
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2022/01/07(金) 00:51:41.03 ID:k6a3TqZF0
芸能音楽を馬鹿にしてる本格派の芸スポだけど、
こういうスレは伸びない

叩くことにしか興味がないから

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました