経済学の本「人間は合理的な選択をしていると仮定します」ワイ「ほーん」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:53:39.08 ID:C5P+PZis0
ワイ「でも100%で100万円もらえるのと、20%で501万円もらえるのだったら全員が後者を選択するわけではないよね、はい論破」
2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:54:07.45 ID:C5P+PZis0
そもそも前提がおかしい学問学ぶ意味ある?笑
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:55:16.90 ID:AA54rFTJd
お前文系だろ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:55:52.52 ID:C5P+PZis0
>>3
文理関係あんの?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:55:21.04 ID:C5P+PZis0
なんj民には難しいか
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:55:54.43 ID:CwzKoXIb0
宮廷経済学修士(ミクロ)やけど、その通りやぞ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:56:53.90 ID:C5P+PZis0
>>6
こんなヘンテコな前提の学問になんの意味があんの?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:57:51.18 ID:ZPrkiS5za
>>8
自然科学や工学ほどの意義はないやろね
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:56:18.23 ID:85CbmIICa
それが一番ましな仮定だからしゃあない
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:57:35.94 ID:C5P+PZis0
>>7
こんな前提の学問真面目にやる意味ある?
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:57:24.07 ID:CwzKoXIb0
期待効用仮説と行動経済学の発想をごっちゃにするな
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:58:26.30 ID:C5P+PZis0
>>9
大体のマクロの入門書にはごっちゃに書いてあるんですがそれは
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:58:39.74 ID:C5P+PZis0
>>14
ミクロや
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:38.70 ID:CwzKoXIb0
>>15
それはただのガ●ジ
…なんやけど、二流研究者くらいのレベルで既にごっちゃになってるから手に負えない
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:02:52.61 ID:C5P+PZis0
>>25
そもそも行動経済学とかゲーム論なんて最近すぎてまだ体系的に組み込まれてないやん
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:31.91 ID:CwzKoXIb0
>>35
行動経済学に関してはまだまだ懐疑的な立場の人も多いからしゃーない
ゲーム理論に関しては結構発展していると思うんやけど、ワイの主観だからなんとも言えん
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:02:46.75 ID:6JgdFdRYa
>>9
そもそも期待効用仮説なら常識的な効用関数を仮定する限り確実な100万が勝つやろ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:57:38.65 ID:lT5Sv4930
二つの同種の製品のうち趣味嗜好関係なく全員が優れた方を買います←おかしい
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:39.19 ID:C5P+PZis0
>>11
それはちゃうで
顕示選好やから人間が選択した方が優れているとみなす結果論やで
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:57:42.49 ID:Roy0ERVs0
ナッジ知らんのか
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:59.74 ID:C5P+PZis0
>>12
なんやそれ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:09.87 ID:Roy0ERVs0
>>22
ノーベル経済学賞まで取ったのになんで知らんのや
ググれ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:58:46.41 ID:Jb50wP0I0
その確率だったら期待値って501万円じゃないぞ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:33.19 ID:C5P+PZis0
>>16
はい?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:19.76 ID:g0VpzB7Id
だから「仮定します」なんじゃ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:58.53 ID:C5P+PZis0
>>17
間違いを仮定して意味あんの?
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:23.50 ID:g0VpzB7Id
>>29
ないかもな
あるかもしれないが
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:22.19 ID:M6IwbQmWd
合理的って言われる時って合理的じゃなくて効率的な場合がほとんどだよな
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:32.01 ID:OiQFTIHr0
仮定に論破ってどういうことや?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 22:59:44.22 ID:w6UWaCEq0
限界効用的にその設定は無理やろ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:55.15 ID:VmA5XnJ50
>>21
これ
ここで「100万選ぶ奴はアホ!期待値がー」とか言ってる奴って限界効用とか知らなさそう
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:01:45.69 ID:C5P+PZis0
>>21
なにいってんのおまえ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:03:35.03 ID:w6UWaCEq0
>>31
100万円の効用と501万円の効用が100対501な筈ないやろ
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:59.78 ID:VmA5XnJ50
>>31
要するに100%で100万円貰える嬉しさと20%で500万円貰える嬉しさは等しくないってことや
期待値なんて机上の空論に過ぎない
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:06:20.05 ID:C5P+PZis0
>>47
限界効用の意味知ってる?
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:13.80 ID:VmA5XnJ50
>>59
知ってるで
限界効用は低減するんやで
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:09:34.09 ID:C5P+PZis0
>>66
今回関係ないよね?
122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:01.73 ID:VmA5XnJ50
>>77
関係あるわボケ
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:43.13 ID:C5P+PZis0
>>122
この例題で限界効用逓減がどう関係あるんや
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:25.46 ID:GjCSR0AZ0
ただし摩擦は考えないとする。みたいなもんか
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:40.64 ID:QXlJ6ZjIr
経済人は人に非ずって習ったやろしね
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:00:49.58 ID:g0VpzB7Id
「合理的な選択をします」と書いてあったらさすがに?だが
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:01:17.44 ID:2hcqyJhFd
みんな合理的やったらギャンブルとかしないからな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:03:19.10 ID:CwzKoXIb0
>>30
少し間違っとる
経済学の弱点でもあるんやけど、「金銭換算出来ない何か」を考慮してないんや
ギャンブルの場合は儲け以外にもドキドキ感とかを効用として感じているが、それを考慮出来ていない
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:37.30 ID:C5P+PZis0
>>37
要はリスクプレミアムみたいなやつやろ
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:06:24.39 ID:VmA5XnJ50
>>54
君本当に経済学について勉強してるん?
リスクプレミアムっていうのはリスクを取る分リターンも大きくなることやで
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:35.89 ID:C5P+PZis0
>>60
ワイのした仮定やったらリスクある分501万よりも多いリターンやないと選択されないって意味では同じやろ揚げ足とんな雑魚
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:02.99 ID:yYeauAwK0
>>37
やっぱアニマルスピリットって神だわ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:02:30.53 ID:g0VpzB7Id
学門は仮定なしに成立しないような
仮定を疑うのが哲学
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:03:46.90 ID:C5P+PZis0
>>32
仮定と公理はちゃうやろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:02:39.61 ID:o8F0lw6Vr
合理的に行動しないところが人間の面白いところだよね?
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:02:59.36 ID:zt9rikye0
合理的ってあれ頭おかしい定義やからな
自分の好みを完璧に分かってて一生変わることがない この世の全ての財の価値と価格を分かってるっていう前提やからな
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:56.05 ID:C5P+PZis0
>>36
ちゃうやろ
人間が無意識にした選択が結果として合理的になってるっていう顕示選好理論しらんの?
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:08:02.40 ID:zt9rikye0
>>46
お前は何を言ってるんや
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:03:28.10 ID:TYgjVUvs0
状況によるだろ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:03:52.90 ID:1tqQQuIb0
ワイ「契約者か….」
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:28.54 ID:7Tlt1Ap00
>>41
同じこと考えながらスレ開いたわwww
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:24.08 ID:8euTQcD40
だから40年前にルーカスが否定してるやん
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:40.37 ID:52Og8QKm0
グラフばっかでつまらん
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:04:46.42 ID:/Iz9RX2D0
お金は絶対の価値観じゃないからな
1億が100万の100倍の価値があるかというとそうではない
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:55.28 ID:vCAumw420
>>45
千倍価値有りますね
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:08:13.72 ID:2iy9o6a40
>>57
は?
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:07.59 ID:/GxyJc99a
もうとっくに経済学においてみんなが合理的行動を取るなんて前提なくなってるぞ
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:21.86 ID:6rgTda80a
早川から行動経済学の逆襲って本出てたけど素人にもわかりやすくそういうの説明してて面白かったで
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:33.11 ID:WHLuPoR/0
学問は予言じゃないからな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:35.48 ID:zt9rikye0
あとは経済学って全てではないけど外れ値や例外を考えないからな
でも経済って世界を相手にしてるから試行回数が多すぎて例外が沢山出てくる 結果として綻びが出るんよ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:41.25 ID:eVZHCeUc0
人間がある程度ガ●ジな前提に基づいた経済理論があればええんやな
おかしな価格のものを売買してしまうなんてよくあるんやし
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:05:51.79 ID:HnQ5HhgP0
なんかテレビでもMMTという言葉を聴き出した

インフレにならない程度までなら中央銀行は
ガンガンマネーを供給してイイヨーって理論?
よくわからん

72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:08:42.63 ID:C5P+PZis0
>>56
日本とか法定通貨を自分で発行してたらデフォルトせえへんよって理論やろ
仮想通貨にやられる気がするけどな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:06:05.77 ID:fuNVIyBo0
経済学はモデル化のために無理してる感強い
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:09.48 ID:cGYa9xkZa
>>58
モデル先に作って後から合理的経済人の条件作った感ぱないわ
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:00.27 ID:WKmXEaznr
>>1
この手の話で単純な期待値じゃなくて分散か何か使って説明してるような理論なかったっけ
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:02.69 ID:tlXR2+iW0
経済学なんて学問として赤ちゃんやからしゃーない
まだ誰も何も分かってない ほぼ完全な手探りや
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:09.12 ID:Fz8kAPwgp
リスク回避度の考慮が抜け落ちてる
全員が中立的なわけじゃないのに
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:12.09 ID:3389skuO0
まだまだ世界は未知のパラメータが多いんや
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:07:43.12 ID:CwzKoXIb0
イッチのレベルが分からんから、学歴と専攻(あれば)教えてクレメンス
説明する時にどこまで深掘りするか迷うわ
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:08:32.97 ID:VzXKsGkQM
日本の経済学者は全く論文書かないことで有名
世界でも未だにマル経やってんのとか馬鹿にされてる
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:09:32.08 ID:CwzKoXIb0
>>71
学生の面倒見るのに忙しいからしゃーない
なんで神取先生が学部生の授業見とるねん
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:02.16 ID:2huuxLtg0
>>76
今年から授業やらなくなったで
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:41.47 ID:VzXKsGkQM
>>76
学生の面倒見るって仕事なくなったら大半の経済学者が首になるけどな
シグナリング就活予備校として学生から搾りとって生活費確保してるスタイルだから
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:58.30 ID:C5P+PZis0
>>76
しかも2年生に初級ミクロやもんな
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:49.74 ID:K4jPmAH/p
>>76
まるで海外の学者が学生の面倒見とらんかのように言う
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:04.07 ID:d+ehG3R40
>>71
マル経なんてやってないぞ
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:08:49.37 ID:QXlJ6ZjIr
限界効用逓減の法則って同じオカズじゃいつか立たなくなるっていうあれやっけ
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:09:06.23 ID:cGYa9xkZa
>>73
そうだよ
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:09.88 ID:VmA5XnJ50
>>73
それは経験曲線や
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:09:47.66 ID:d+ehG3R40
>>1
このレベルなら補正かける理論があったやろ確か
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:09:50.35 ID:LmuLaYTz0
煽りとかじゃなくて純粋に疑問なんやけど経済学の面白さってなんや?
便利そうやし凄い学問っぽいのはわかるんやけど経済学部生が経済学の何にひかれたのかよくわからん
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:29.96 ID:Jb50wP0I0
>>79
就職率
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:14:44.87 ID:LmuLaYTz0
>>86
法学部は…と思ったけど司法浪人とかおったしそんなよくないか
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:08.38 ID:zt9rikye0
>>79
経済統計学専攻なんやけど当たり前に思ってた事が実は違ってるって判明するのは面白いわ
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:06.75 ID:Q2Cjs2/80
今10万の金に困ってたら100万選ぶから意味なくね?
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:22.23 ID:BN44Sg2X0
効用関数考えろ定期
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:36.61 ID:2SvFaPoed
貰える金額の期待値に応じて行動するんじゃないぞ
得られる効用の期待値に応じて行動するんだぞ
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:17.32 ID:C5P+PZis0
>>88
なるほどな
今んとこ1番わかりやすい説明や
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:10:38.33 ID:dR7BlE/10
思考実験という概念を受け入れないのならあらゆる学問を理解できないよ
そんな奴は自分の経験の世界だけで生きていけばええ
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:25.96 ID:Q2Cjs2/80
>>89
条件がはっきりしないとどうにもならなくね?
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:32.93 ID:K4jPmAH/p
>>1に書かれた文からすると、イッチから見たら後者のほうが合理的に見えるってことか?
前者を選ぶことを合理的と捉える人だっておるんやないか?
何をもって後者のほうが合理的だと思ったんや
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:57.12 ID:C5P+PZis0
>>91
期待値考えると後者やん
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:36.74 ID:GdFhsLIT0
インフレ率とか曖昧なもの含んだ経済モデルも大分前からあるしいつかは金銭換算出来てないものも統合して考えられるやろ
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:45.45 ID:yYeauAwK0
偉い経済学者「人が景品付きの美人コンテストに投票するとき、美人だと思う人に投票するのではなく、大勢の人が美人だと思う人に投票するのである」

こマ?

102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:32.08 ID:C5P+PZis0
>>94
これなんかの記事で見たな
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:35.30 ID:d+ehG3R40
>>94
そらそうだ
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:47.32 ID:Q2Cjs2/80
>>94
景品が欲しくないならそうとは言えない。
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:11:59.21 ID:g0VpzB7Id
高校までは暗黙も含む仮定というか問題の前提を疑わんほうがいい
大学では逆に少しは疑ったほうがいい
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:00.35 ID:sL7TbxWUd
そりゃ全ての人間がリスク中立であるはずもないしな
スレタイに対して>>1の例は不適切とまでは言わんが微妙やな
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:15.23 ID:0rC/cp4zd
経済学で一番重要なのってマクロやし
マクロな世界では合理的経済人の仮定で大きな齟齬は起こらない
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:52.79 ID:d+ehG3R40
>>100
起きまくり定期
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:14:38.98 ID:0rC/cp4zd
>>106
政府が誤った経済政策を行うときは前提の把握か理論の正しい理解ができてないだけ
マクロ経済の理論そのものは大筋において正しい
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:30.35 ID:d+ehG3R40
>>119
大筋だから齟齬が起きまくり定期
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:53.87 ID:K4jPmAH/p
>>119
無敵理論かよ
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:12:37.59 ID:Roy0ERVs0
ところでなんで松尾匡って一部でもてはやされてんの?
前に新書一冊読んだけどしょうもなさすぎたわ
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:22.95 ID:dALx04nO0
人間は経済合理性以外にも本能的に「組織内での地位向上」「性交可能性を高める」など全然別の事も追求するように出来ているので
人間が経済合理的に動くと仮定した論理は精密であればあるほどおかしな結論を導き出す
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:52.38 ID:d+ehG3R40
>>109
性交云々はゲーム理論で説明可能やぞ
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:32.49 ID:dALx04nO0
>>112
せやから人間が追求してる軸を「経済合理的」一つに設定してあまり厳密な理論を立てると狂う言うとるやろが
134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:15.73 ID:d+ehG3R40
>>127
狂わないよ
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:27.17 ID:GdFhsLIT0
ミクロはアカデミックな分野でマクロは応用科学の分野って聞いた
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:14:15.80 ID:d+ehG3R40
>>110
両方アカデミックな分野やで
137 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:32.34 ID:GdFhsLIT0
>>116
専門じゃないから詳しくは知らんけどDSGEモデルってのが金融の基本として使われてるらしいやん
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:13:56.53 ID:hyw8k36kF
価値ってなんなん?
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:14:55.93 ID:d+ehG3R40
>>113
それは経済史から遡って近代システムの話になるぞ
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:14:22.90 ID:NFNFaC3Q0
三面等価の原則くらいしかまともに覚えておらへん
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:07.89 ID:27+flieyr
合理的な選択してるなら自販機の飲み物なんて買うやついないし
2リットルがいちばん売れてるはず
130 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:53.07 ID:d+ehG3R40
>>123
それは違う
141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:17:05.09 ID:K4jPmAH/p
>>123
今すぐ飲み物が買いたいのに自販機しかそばになかったらそこで買うのが合理的だし、誰もがいつでも2リットルを求めとるわけでもない
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:13.91 ID:yYeauAwK0
単純な期待値計算がすべてなら宝くじなんか存在するわけないやん
129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:52.08 ID:9bU4PXW10
(おっ契約者か?)
132 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:15:58.49 ID:2huuxLtg0
神取先生は特別教授に任命されたから今は研究に専念してるぞ
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:35.69 ID:CwzKoXIb0
>>132
知らんかったわサンガツ
133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:00.94 ID:KwUlYb3/0
経済学者とかいうこの世でもっと価値のない職業
136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:31.07 ID:d+ehG3R40
>>133
あ、無知だ
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:17:19.05 ID:JTKwKo4q0
>>133
経済学が無かったら今でもインフレやデフレは避けられない自然災害やぞ
持続的成長と安定的な経済を実現させた経済学者達の功績は認めなあかん
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:24.68 ID:3HZvryyZr
期待値が高いのを選ぶのと合理性は別ちゃうんか?
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:16:46.58 ID:i1tJfFBU0
とりあえずお前ら「予想通りに不合理」読めや面白いで
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/27(金) 23:17:04.54 ID:77G5CPtlM
なお宝くじは売れまくる模様

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました