【悲報】糖尿病さん 脂肪が肝臓から膵臓にあふれ出して発症することが判明してしまう…orz

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:40:38.10 ID:2xR9DPF+0

生活習慣病である2型糖尿病の症状が安定した人と、一度安定した糖尿病の症状が再発した人を比較する研究により、糖尿病は「余剰となる脂肪が内臓にあふれ出して発生する」というメカニズムが原因であることが突き止められました。
イギリスのニューカッスル大学に勤めるロイ・テイラー教授が率いる研究チームは、イギリスの国民保健サービス(NHS)が実施した大規模な糖尿病寛解臨床試験(DiRECT)の結果を元に、
「糖尿病が寛解(症状が落ち着いて安定した状態)した人」と「糖尿病が寛解した後再発した人」を比較する研究を行いました。

今回の研究から2年前に行われたDiRECTでは、カロリー制限のある食事により参加者の4分の1が15kg以上の減量に成功し、参加した糖尿病患者10人のうち9人の症状が寛解するという成果が上がりました。
そこでテイラー教授は、以前DiRECTに参加した人を集めて、改めて健康診断を実施しました。

その結果、元DiRECT参加者の大半が糖尿病を再発しておらず、糖尿病の治療薬を一切服用していないことが分かりました。
しかし、一部の参加者は糖尿病が再発しており、体重も元通りになってしまっていました。

次に、テイラー教授が糖尿病が寛解した人の血液を検査して、肝臓で生成される中性脂肪の1種であるトリグリセリドの血中量を計測したところ、正常な値だということが確認されました。
また、内臓をスキャンした結果から、すい臓にも脂肪が蓄積されておらず、すい臓のインスリン生成機能も十分に働いていることが分かりました。

一方、糖尿病が再発してしまった人の血中トリグリセリド量は、糖尿病が寛解した時に比べて激増しており、すい臓にも脂肪が大量に蓄積されていました。
テイラー教授はこの結果について、「人が皮下に蓄えることができる脂肪の限界量には個人差がありますが、この限界量を超えると脂肪は肝臓に蓄積されます。
そして、肝臓に脂肪が蓄積されすぎると、今度は脂肪がすい臓などの他の器官にあふれ出すようにして蓄積されます。
これにより、すい臓でインスリンを生産しているすい臓β細胞が機能不全を起こし、2型糖尿病が引き起こされるのです」と述べました。

肝臓とすい臓の両方に蓄積された脂肪が糖尿病を引き起こしているというメカニズムを、テイラー教授は「ツインサイクル仮説」と呼んでいるとのこと。
テイラー教授はさらに、「ツインサイクル仮説によれば、2型糖尿病が『体内に過剰な脂肪が蓄積されている』という、ごくシンプルな状態であるとみなせます。
言い換えれば、継続的な食事療法により脂肪を減量させることができれば、2型糖尿病は解消可能だということです」と述べて、今後はより効果的な糖尿病の予防や治療が可能になるとの見方を示しました。

https://gigazine.net/news/20191225-overspill-fat-diabetes/

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:42:21.42 ID:Q2J8CkBi0
簡単に説明しろ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:47:12.93 ID:eQ96D85Y0
>>2
痩せろデブ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:11:47.97 ID:P2YiYKFQ0
>>2
脂肪肝になった奴はヤバい
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:45:01.40 ID:tiIWwTcfM
脂肪のトリクルダウンや!
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:31:42.58 ID:YXFkJrJ+0
>>3
ということだなわかりやすい
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:45:07.73 ID:bnyIHDKl0
へーおもしれえなあ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:49:09.54 ID:WsuH2iPI0
>糖尿病が寛解(症状が落ち着いて安定した状態)した人
こんな話きいたことない
一生治らないっていわれて
ずっと薬買わされて注射買わされてる
日本の医師だけこの状態にしないようにしてるのか???
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:50:18.58 ID:WsuH2iPI0
糖尿病はほっときゃ勝手に痩せてく
ほっときゃ治るってことか???
日本の医者のやってることおかしいんじゃないか
あいつらふとらせようとしてくるぞ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:53:27.00 ID:eQ96D85Y0
>>7
勝手に痩せてくのは脾臓が死んでインスリンの作られる量が減るからそうなったら手遅れ
そうなる前に標準体型になれば薬いらなくなる
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:53:36.57 ID:IP4KvAtv0
>>7
1型糖尿病は内臓の機能不全が原因でしょ?たしか
んで、この話は2型の糖尿病の話でしょ?
2型の原因は肥満と
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:51:34.81 ID:yBek8DlrK
やっぱり糖質制限は正しかったわけだ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:51:35.56 ID:hoXnKhJxa
ガリガリで体脂肪も激低、中性脂肪も常人よりかなり低いのに
なぜかヘモグロビンa1cが6近いんだけど死ぬの?
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:21:44.47 ID:ZRqrRG+Z0
>>9
死ぬ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:36:24.49 ID:Vyf2tQvK0
>>9
1型予備軍じゃん
遺伝だからしょうがない
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:52:45.10 ID:5qH5EjTZ0
水を飲めや。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:54:41.45 ID:wFn/c7uc0
単なるデブ病だったの?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:56:38.45 ID:KUwkn9Dq0
ガリガリでなるやついるじゃん
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:20:57.54 ID:E7EQxXVY0
>>14
>人が皮下に蓄えることができる脂肪の限界量には個人差がありますが、この限界量を超えると脂肪は肝臓に蓄積されます。
こういうことなんだろうな
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:52:55.14 ID:8IvvZcmo0
>>34
俺完全にこれ
ガリガリだけど高脂血症で脂肪肝
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:58:18.14 ID:tS4NcD6y0
メタボが2型糖尿病の一番の原因なのはとっくに言われてることだろ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 01:58:53.10 ID:D8p6m0Nha
痩せの大食いは糖尿だよ
脾臓がもう馬鹿になってるだねだからその食生活じゃ50でお迎えか合併症になる
まじで気をつけた方がいい
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:00:36.47 ID:H3vqjvuV0
9割遺伝てこの前賢木綿が言ってたぞ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:01:58.44 ID:TW/cS4rZ0
食生活変えて運動したら治った
怠け者病だわこれ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:02:04.73 ID:48M7PYjo0
一年に一回断食しろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:02:45.14 ID:rhPiOnqR0
筋肉付けて保存できる糖を増やせば良いってこと?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:04:33.50 ID:VQQ6t69F0
はじめしばらくは自覚症状がないというのがまた恐ろしい
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:08:29.34 ID:qAfmURmK0
脂肪肝とかの兆候を経るってことなん?
肝臓の数値悪くなったことないから安心していいのか
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:09:10.18 ID:M/NGqCLPa
脂肪肝おじさんは糖尿まっしぐらか
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:09:36.48 ID:2lo+/MXQ0
つまりデブはヤベーってことだな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:11:08.29 ID:VgBeu8MH0
最近珍々の先っぽのほうが痛いんだが壊死してきてるのかな
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:11:23.43 ID:YuVpbyim0
糖分よりまず脂肪を減らさないといつまでも治らないと
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:11:24.63 ID:OTIrhkKU0
これのどこに新しい知見が含まれているのか、全然わからん
内臓脂肪がインスリン抵抗性を増大させるのがメタボやろ
仮説て??
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:31:55.92 ID:E7EQxXVY0
>>27
メタボリックシンドロームは脳卒中やら心臓病の危険因子となる
内臓脂肪と高脂血、高血糖の組み合わせであって
糖尿病に絞ってないし、ついている部位も問うてないんじゃないの?強いて言うなら腹囲だから胃?
今回の話は糖尿病となる機序なんでしょ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:11:58.33 ID:ftD+22Q/d
ウラジロガシ茶とかいうの飲んでるけど本当に効くのこれ?
桑の葉茶のが良かったかな?
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:12:24.53 ID:YVwXxbkJ0
なんか明確な目標ができた気がする
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:14:37.12 ID:nICLBgcc0
脂肪肝が治ったところで糖尿は治らないんだろ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:21:31.20 ID:P2YiYKFQ0
>>31
逆だろ
脂肪肝を直せば初期の糖尿病なら改善できるかもという流れ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:19:01.08 ID:h0Ebm+8I0
1型なんですがインスリン戻して
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:22:43.06 ID:tpk46kBc0
>>32
自分の免疫細胞を恨め
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:19:40.80 ID:FledViKT0
昔からデブはダメだろ
怠け者も証拠
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:24:02.93 ID:OmJc7kcKa
つまり糖尿病になる前に
内蔵の脂肪を取り除けば
いいってことか
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:24:34.51 ID:4N5Em9VK0
なんか色々こわいな人体
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:32:44.11 ID:5eQthdSh0
クソデブだけど死にそう
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:34:32.79 ID:15B+Uw3y0
脂肪肝てなにしたら治るのよ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:34:53.47 ID:Y/+0j+edM
170 85のデブだけど痩せろってことか
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:35:34.43 ID:AqIu+psa0
酒を絶って飯を減らせば運動なんていらない
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:38:34.79 ID:uvWiU5BR0
脂肪吸引すりゃいいの?
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:39:18.88 ID:6f2QWNA00
もし脂肪の量だけが問題なんなら、定期的に脂肪吸引してしまえばよくね
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:12:46.90 ID:GzO3m+uj0
>>48

脂肪吸引しちゃうと脂肪細胞自体の数が減るからいろいろとやばい。
脂肪がゼロっていうのも生命にとっては極めて危険な状態なので。
変な飛び道具に頼らずに素直に痩せろってことだ。

49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:48:37.25 ID:OITJtpB1M
そりゃいかんぞー
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 02:59:10.28 ID:YU1HqJta0
粗食どうこうというより
人体があんがい高カロリーに弱いってことなんかね
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:02:22.35 ID:wvqvgeza0
カロリーを摂取して体積を増加させるのが生命体だけど

こんなに飽食の時代がなかったからな
身体が許容量を超えるカロリーを摂取するとか
想定外

56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:15:00.33 ID:zj1EOigy0
>>52
余剰分が筋肉にならないのはなんでなんだ
動物なんて食えば食うほどムキムキなのに
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:03:30.61 ID:YU1HqJta0
げっ歯類なんかも飼育下だとあっという間に食べすぎで
不健康になっちゃうとか
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:13:12.14 ID:SPc2LNqx0
食わずに痩せると体脂肪残りがちになるから
やっぱし運動は必要なんやね
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/26(木) 03:16:52.63 ID:HApVNQw50
一度インシュリンの分泌能力がダメになった膵臓って回復するものなのか?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました