「日本の伝統」のほとんどが嘘マナーだった、箸の持ち方、大和魂、夫婦同姓、君が代、武士道

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:36:03.54 ID:1e0nPAQA0

KAWADE夢文庫
日本人が大切にしてきた伝統のウソ
オフィステイクオー【著】

内容説明
あの行事・習慣・文化のよもやの由緒とは!除夜の鐘、七五三、先祖代々の墓…は歴史の浅い慣習!いつ、どのように始まったのか?広く国民に定着したきっかけは?「伝統」に隠された真実を明らかにする!
目次
1章 初詣、除夜の鐘、端午の節句…―みんなが信じている年中行事の大誤解
2章 角隠し、黒い喪服、告別式…―実は近年ひろまった冠婚葬祭のしきたり
3章 箸の正しい持ち方、和服の着方…―あの衣食住の習慣は意外や、最近生まれていた
4章 家族、夫婦同姓、専業主婦…―「昔から…」は大間違い!家庭・家族のスタイル
5章 御朱印、二拝二拍手一拝、水子供養…―宗教的習わしの多くはけっこう“新しい”
6章 『君が代』、大和魂、武士道…―古来、伝統とされてきた日本文化のウソ

https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784309485546

3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:38:41.51 ID:+FC3yyida
江戸っ子大虐殺の悲劇を知らないのか?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:38:41.52 ID:/jIEaR4c0
ありそうだけどオフィステイクオーってのも信用できないんだが
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:39:06.27 ID:yNddkSG90
ジャップ50代60代が信じるから嘘でもいいんだよ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:39:59.42 ID:7JeLYaS10
後妻打ちこそ真の伝統
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:41:00.29 ID:hhTeaAr00
でも「伝統」を「復活」させたい勢力はもれなく明治以降のそれしか
関心ないのだから問題ないんだろ
要は戦前に戻したいわけで
だったらネットなんか禁止しろと主張すべきだけど
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:46:25.09 ID:5xm69Is60
>>7
ネット禁止したらネット工作できないじゃないですかw
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:41:30.87 ID:1kii21sE0
数え年は改暦と一緒じゃなくて一般の意識としては戦後まで続いてた
七夕は明治で禁止。現代のは高度成長になってから懐かしイベントとして始めたもの
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:41:40.09 ID:XFJ1tcps0
お箸クルンッ
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:42:30.85 ID:/YEAJv8GK
国家を乗っ取った田布施のテロリスト共がでっち上げただけだからな
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:43:11.01 ID:DKpp0CWn0
「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える

これ名著だからケンモメンは必読だぞ

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:43:15.34 ID:pbRGXmjK0
明治より前とか後とか言うほど重要か?
別にどっちでもよくね?
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:56:51.42 ID:zFgJGkVU0
>>12
徳川も長州も糞ゲロゴミ屑なんだから
日本国の伝統全て糞ゴミ
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:58:31.64 ID:1TupGXBCF
>>12
捏造である可能性が高いんだよ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:45:30.14 ID:gAHj0f9H0
葬式に出る時の腕時計は3針のシンプルなものを
ただし革バンドは禁忌です、皮は穢れを想像させるので失礼に当たります
みたいなの見ると笑っちゃう
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:45:33.60 ID:D2Kl+1sI0
衆道は大阪の野球部で引き継がれていたな
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:48:34.48 ID:N1bIJ1NF0
まあ「伝統」の概念がどれだけの期間維持されてきたかによるよな
恵方巻きみたいに事実上十数年の伝統もあるしな
(起源は大阪のあれこれというやつがいるだろうけど、実質的にはセブンイレブンが広めた伝統)
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:51:17.50 ID:fSPeZISwa
平安時代の風習で今でも残ってるのはあるのか
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:57:25.47 ID:zFgJGkVU0
>>17
ホームレス殺害
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:00:44.51 ID:8XXXriNi0
>>17
おせち料理の雑煮、花びら餅など
人日・上巳・端午・七夕・重陽の節句のあれこれ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:51:35.96 ID:hBiErOxdr
混雑時の二拝二拍手一拝は迷惑だから時と場合を考えてほしい
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 19:54:37.51 ID:yNddkSG90
でもキモウヨって仏教は新しいからダメ!とか言うんだよな
飛鳥やぞ樂
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:02:35.47 ID:IdKAskaW0
箸の持ち方って誰がきめたの?
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:04:40.43 ID:nU/ratWcM
昭和時代に存在してたならそれはもう伝統だろ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:05:10.19 ID:djLt8r5EM
誰も知らないマナーとか
なんの意味があるんだよ
それお前が考えたんちゃうんかと
半分詐欺やろ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:05:40.62 ID:/YEAJv8GK
天皇の即位で物騒な大砲を10発以上もぶっ放してただろ
あんなのも“伝統”と称してるんだから笑っちゃうよな

皇紀2600年とか言ってる連中はアレを見て何とも思わないのかよ

29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:13:23.14 ID:TLcN1X/ma
大和魂、武士道は戦時の政府が日本国民は武士である~って煽って戦争に行かせるために広めたプロパガンダ。
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:32:58.31 ID:1wmQs0qzd
文化の盗用して相手が文句言ってこなかったらガラパゴスに進化して相手がその文化捨てたら自分の文化として名乗るくっそ卑怯な民族
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/18(月) 20:35:14.87 ID:WEoW5CDd0
「いただきます」も昭和から

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました