2030年の日本について教えてやる

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:47:14.778 ID:jHWtPTOS0
いろいろ変わってるけど小売産業、大型店が大きく変わってる

デパートが消えている。日本橋三越や横浜そごうみたいな全国でも数か所のランドマーク店舗以外は全滅している。そうしたランドマーク施設も、なかば観光施設みたいな形式にリニューアルしている

大型スーパーが消えている。首都圏各地の駅前に立地する地下に食品売り場があって屋上にレストラン街があるようなGMSは一部を除き全滅。跡地はだいたい売り場を絞った食品スーパープラスアルファ(マルエツみたいな中規模店)になってる

平成時代に増え続けた田舎のショッピングモールが消えだす。これは複合要因で、1つはモール自体の老朽化。2つは地域住民の人口減少・高齢化による消費者の喪失。3つ目は可処分所得低下で、損益分岐点を割れるので一斉にゴーストタウンならぬ「ゴーストモール」が社会問題になる。特にネット通販に食われるので、一部のモールはAmazonの配送センターに改築されてネット通販の拠点として住民の買い物を支えることになる
モールに付随して存在していたロードサイド経済(バイパス道路みたいなやつ)が軒並みダメになる。シャッター街と同じことが国道沿いで起きる

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:48:11.267 ID:b9xVumANM
畳にハイヒールで上がれる女はいますか?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:33:22.749 ID:jHWtPTOS0
>>2
畳業界の話?靴業界の話?
面白い動きは起きてるよ
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:49:06.869 ID:khzWKwMRa
2029年までは大丈夫だな
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:32:12.010 ID:jHWtPTOS0
>>3
そういう話じゃない・・・といいたいけど
平成の、いや明治以来の古い仕組みをずるずるやってたのが終わるのがその頃だからね
キーポイントは団塊世代の大量他界、それとインドにGDPで抜かれること
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:49:41.135 ID:LVSUh4T1d
長いんですけど
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:50:34.429 ID:NihHIwXV0
今日はみんなデパート行っていいのか!?
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:56:21.996 ID:jHWtPTOS0
>>5
デパート文化があるのは今のうちだ
存分に楽しめ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:52:34.796 ID:jHWtPTOS0
小売ついでに言うと、コンビニが消える
今あるコンビニの数がピークで、だんだんと街から姿を消すようになる
社会構造の転換により、日本人が昔ほど大量消費ではなくなるのと、
惣菜やお弁当などの食べ物系はスーパーで売ってるものの方が安くておいしいので支持されなくなる
深夜営業が非効率なのでやめるようになる。つまり本来の7時~11時営業みたいに戻るようになる

その後コンビニは、各社やがて販売商品の幅やサービスを徐々に絞るようになる
絞るうちに一つのジャンルに特化した小型専門店として生きのびるようになってコンビニという形態からいつの間にか切り替わるようになっていく

7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:55:57.456 ID:jHWtPTOS0
都市の人口移動についてだが
平成のトレンドだった都心一極集中が終わり「大都市分散」が起きる
ここで伸びるのが札幌・仙台・名古屋・福岡の4都市。このあたりが今後東京からの分散も相まってかなり活性化する

首都圏の場合、コロナ禍を契機に過密が敬遠され、働き方が変わることや生活の質を意識するようになり30年前のようなドーナツ化が再び起きる
ただしこのドーナツ化で伸びる地域にも偏りがある。具体的には、茨城県南~神奈川県にかけての沿線が伸びる。つくばエクスプレスや、常磐線の千代田線経由小田急、上野東京ライン経由東海道線の沿線が伸びしろを持つ
多摩地区と千葉市は一気に衰退する

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:56:50.655 ID:QNJbUsxW0
なんで未来のことがわかるのですか?
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:02:00.778 ID:jHWtPTOS0
>>9
見えた
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 10:59:16.996 ID:r8DgABxL0
つまり巨大モールが消えてシャッター街が蘇生すんのか
いいことじゃん
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:12:02.279 ID:jHWtPTOS0
>>10
1つ面白い動きを教えると
多摩方面の戦後高度成長期のニュータウン団地で
空き部屋を活用した店舗開設のブームが起きる
規制緩和などもあり、住居だった場所にカフェやコミュニティスペースやセレクトショップが開設されるようになり
若者でにぎわうようになる。かつての同潤会アパートみたいな感じで
それが観光資源となる一方、都心のタワマンが一気に荒廃する
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:00:15.076 ID:jHWtPTOS0
そして今後非常に苦境に立たされるのが中堅規模の地方都市だ
県庁所在地クラス、とくに「100万都市にならないほどの規模」がある都市がやばい
具体的には愛媛県松山市、鹿児島県鹿児島市、兵庫県姫路市、新潟県新潟市など
これらはその地方のもよりの大都市への一極化(鹿児島なら九州の中心の福岡市)で人口がストローされるほか
いま最も人口が多い70歳代が寝たきりになり社会保障費が圧迫されること、その後鬼籍に入ることで街から一気に活力が薄れることで、かなり悲惨になる

過疎というと農村部や片田舎のイメージだが
そういう地域は高齢化も先んじているので、すでに老人が他界している
残された若者が新しい取り組みをするようになっていることに加え、ネット環境の発達によりITなどの高度人材の田舎暮らし移住者が増えて場所によっては活性化に成功している
何よりもともと田舎だった場所は失うものは少ないが、半端に栄えた場所ほど悲惨になる

12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:01:45.195 ID:jHWtPTOS0
>>11
こうした衰退都市では今まであり得なかったマンガみたいな事件が頻発するようになる
炭鉱のカナリアよろしく社会の荒廃の予兆としてそれらはあとあとで振り替えられるようになる
一気に治安が悪化し、人口が減る。アメリカのデトロイトがたどった腐敗と同じことが中堅規模の地方都市で起きる
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:02:11.412 ID:JWSwtxAha
9年後だろ。コンビニが消えるとか東京一極集中終わるは絶対ない
30年後ならともかく
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:22:42.442 ID:jHWtPTOS0
>>14
バブル絶頂期の日本人だって
何もあと数年で21世紀にならないうちに長銀や拓銀や山一證券が破綻するとは夢にも思わなかったよ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:02:42.010 ID:PKDaep2F0
農業は?
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:14:24.262 ID:jHWtPTOS0
>>15
いまの担い手の中心にいる団塊世代の他界によって後継者不足が発生する
待ったなしの状態になるので機械化による欧米式の大規模農業への再編になるがそれはもうちょい後の話
東京近郊の細々とした農地ではクラインガルテンが近隣明の間で流行るようになる
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:03:03.807 ID:PKDaep2F0
エフラン大学生だけど勉強なるわ
このスレみて就活考えるわ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:03:56.696 ID:r8DgABxL0
エンジン車全滅した?
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:19:46.018 ID:jHWtPTOS0
>>17
マニア向けの趣味として細々と生きのびるようにはなる
専用の施設で運転できるようになる
2030年代以降は日本車メーカーが再編される。規模の小さいメーカーはアジア資本に売り飛ばされ、「企業城下町」として名をはせた地方都市が夕張状態になる
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:06:10.129 ID:jHWtPTOS0
それとメディアが大きく変わるね
お前らが好きなところで言うとオタク産業が衰退する
電車男の秋葉原ブームに始まるAKBやアニメなどの萌えサブカルが一気に下火になる
最終的には、1990年代みたいなコアな人の趣味として細々と継続するが、今ほどの勢いはなくなる
何よりアニメはほとんどが中国制作になる。コミケ形式のハコモノの同人誌即売会がなくなる

とくにマスメディアが一気に変わる
地上波テレビが破綻する。
わかりやすく言うと、1990年代に昭和の惰性で生き延びていた旧態依然な日本映画産業と似た衰退する
あの寅さんとかゴジラや釣りバカなどの昭和時代の映画シリーズを平成にもなってボロい自社系列の映画館で上映してたやり口を思い出してほしい。90年代後半に、大船撮影所も映画館も潰れてそれらのシリーズ映画も全部終わっただろ
あれと同じように、平成の惰性で生きていた地上波テレビがなくなる。キイ局システムが終わる。テレビは欧米資本の外資系にとって代われる。ジェイコムとかでやってる海外のテレビ局が地上波に降りてくるようになる
総務省が外圧に屈して規制緩和するのがすべての終わりの始まり

22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:08:58.899 ID:jHWtPTOS0
>>18
テレビ局が潰れるのは放送外収入に依存するモデルが破綻するから
現状テレビ局は、2000年代半ばのテレビ視聴者離れに始まる放送収入の減少を
都心の不動産ビジネスでカバーしている。新社屋移転がいっせいに続いたのもまさにそれ
だが、コロナ禍以降長期トレンドで脱都心化がするようになるので、「放送もやる不動産屋」でいらんなくなる
ある有名キー局が潰れる。これを契機に軒並み外資にとってかわられる
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:07:26.092 ID:UJ71PbhjM
畳、和室はなくなってるか教えてくれ
それか日本の働く女がパンプスで座敷土足できるか知りたい
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:08:13.582 ID:QNJbUsxW0
儲かる株教えてください
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:08:53.215 ID:PyQBsb1q0
絶賛店舗拡大してるドンキが衰退するとは思えない
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:17:31.505 ID:jHWtPTOS0
新聞社が死ぬ
理由は報道の質低下による支持不足・・・ではなく、拡張員が洗剤や野球チケットを配って契約を取る宅配制度が破綻するから
都心にせっかく作った新社屋を手放すようになってから、全国紙の整理統合が進むようになる
この新聞界の再編もテレビ業界の破綻のアシスト要因になる

公益事業として非営利活動法人として生き残りを見出す動きがあり、
産学協同の取り組みも進むが、パトロンが現れずに実を結ばない模様

そしてテレビも新聞も中央から死ぬ。経営基盤が弱そうな地方メディアはむしろしぶとい
ラジオは生き残る

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:18:54.946 ID:PKDaep2F0
いまの大学生にアドバイスある?
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:28:37.954 ID:jHWtPTOS0
>>26
いま各種業界の頂点にいる有名企業や、スマホアプリをうってるような流行りの新興企業に惑わされることなく
地味で堅実な経営をやっている業界を研究してほしい
建設・農業機材メーカーが伸びるから
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:30:57.673 ID:PKDaep2F0
>>31
農業機材のびるんか。
物流産業とかは?やはり自動化される?
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:21:58.706 ID:6BdqtaORa
女性が制服にリクルートパンプスで働くスタイルはまだある?
たたみに靴のまま上がる人はいる?
頼むガチで教えて
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:27:14.787 ID:jHWtPTOS0
鉄道に関しては首都圏の通勤電車はリモートワークと脱都心により混雑緩和が起きる
直通長距離運転の普及が奏功して、茨城県南や神奈川県西部などで車を持たない生活をする新住民が増える
主要な用事がある時だけ都心に出る。それも都心にオフィスは持たず貸会議室のような場所をレンタルするやり方が増える
通勤ライナーなどの快適に遠方から都心に出れる列車が支持されるようになる

地方部での鉄道経営が重大局面を迎える
ある県で県庁所在地からJRが撤退する。これを境に、まったなしの幹線の廃止ラッシュが起きる
主要な幹線は跡地に代替交通として自動運転のBRTを導入するようになる。一部のBRTは道交法改正で高速道を走るようになる
地方鉄道の終焉は人口減よりも、スクールバス導入による学生通学需要の喪失の影響が大きい

32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:30:55.787 ID:m1HR1tbjM
なんでタタミの話スルーするの
就活生の土足ヒールについて教えて
海外ではファッション業界でスーツ女がヒールで畳み踏むブームがあるけど日本には来る?
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:33:36.455 ID:PKDaep2F0
コロナ後の社会は大きく変容することは間違いないよな
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/08(金) 11:34:42.238 ID:qBBDu40f0
伝説になりたかったら住所氏名書けや

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました