- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:41:23.09 ID:yEWN1trb9
-
※朝日新聞
大学の教科書を電子化して配信へ NTT東西と大日本印刷が新会社
https://www.asahi.com/articles/ASPB56D11PB5ULFA00D.html山本知弘
2021/10/5 20:30
NTT東西と大日本印刷は5日、大学の教科書を電子化して配信するサービスを担う新会社「NTT EDX」(本社・東京)をつくると発表した。学生がオンラインで幅広いジャンルの教材に触れられる基盤をつくり、学びの質の向上と市場拡大をめざすという。
教材の配信を基盤上で管理し、教員が授業中に書き込んだ内容を投影したり、学生が履修科目を選ぶ前に試し読みできたりする機能を予定する。大学が幅広い電子教材を扱えるよう新会社が著作権交渉の窓口になる。紙の教科書と同じ価格での提供をめざすという。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:42:18.19 ID:o4aXm8aE0
-
カネを払わないと大学の教科書を読めないということには絶対に納得できない。
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:43:05.76 ID:o4aXm8aE0
-
学費を払っているのだから大学の教科書は全て無料にしなければならない。
教科書で稼ごうとする教授は全員解雇してしまえ。 - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:46:16.63 ID:upw9fwId0
-
>>3
著作の実績づくりのためにやるんだよね
出版社と交渉して、教科書指定したらウチの学生に○百冊売れますから…って売り込んで出版してもらうんだわ中身がスッカスカのゴミみたいな「○○入門」「○○講義」みたいなタイトルの本はだいたいこれ
- 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:51:19.17 ID:8RL/dFXi0
-
>>11
実績づくりじゃないな。小遣い稼ぎだよ
教科書なんか業績にならん - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:43:28.23 ID:4Hi93q470
-
教授の本を買わされて講義を受けるんだよな
しかもくそたけぇ - 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:43:28.62 ID:jvGth5KY0
-
量子化に空目して一瞬ビビった
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:43:37.11 ID:o4aXm8aE0
-
そもそも学問でカネを稼ごうとするのは完全な間違いであり犯罪である。
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:55:10.10 ID:rRo7kXjN0
-
>>6
論文購読費しぬほど高いで。 - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:43:49.15 ID:gemTZvlH0
-
いやいや、教授の著書が教科書でしょ
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:45:28.17 ID:LVY6sPSn0
-
>>1
上手く使い分けないといけないよ
紙も電子もそれぞれ一長一短だからね - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:45:42.83 ID:nKHz3J890
-
オックスフォードみたいに無料動画で講座を配信したりしないのかな
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:47:26.13 ID:o4aXm8aE0
-
大学の教科書なんて河合塾か代ゼミの講師に書かせた方が1000兆倍も良いものができる。
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:57:39.20 ID:rRo7kXjN0
-
>>12
欧米の大学の基準だと二本のチョーク芸人は卒業させてもらえない。
理科大夜間でも多分卒業不能。実際は学問や研究からいちゔぁん縁遠い人的ゴミ分。
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:02:41.86 ID:YKQEao8I0
-
>>12
河合や代ゼミの教科書よか
高校の教科書の方がはるかに分かりやすいけど - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:49:25.15 ID:1qlI5iM50
-
ふーーん
俺はもっぱら紙の本で読むからなー電子書籍との住み分けはどうしたらいいんだろうな
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:50:42.37 ID:et411Qg+0
-
YouTubeなんか見てると英語の教育動画がすごいんだよな
幼稚園レベルから大学レベルまでゴロゴロある
子供は早めに英語できるようにしてYouTube動画で自習するくせをつけさせた方がいい - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:52:13.68 ID:RnCIxF2N0
-
オンライン講義とか教科書電子化とかね
小学校から大学まで教育界の矛盾が炸裂やん
ガッコ行く必要ないことがばれてそれを隠す文科省w - 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:53:01.06 ID:nbS3tK7S0
-
教授に印税はいるのかな?
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:55:50.21 ID:o4aXm8aE0
-
>>18
それだけは何が何でも禁止しなければならない。 - 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:57:29.07 ID:8RL/dFXi0
-
>>18
自分の著書を指定しているのなら入る。そうでないなら入らない。
ロクに研究もせずにセコい小遣い稼ぎをしている人には哀れんでやったらいいよ。 - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:02:09.43 ID:rRo7kXjN0
-
>>23
豪快に本業にしてるチョーク芸人なんて見下げ果てて最低の痴底生物のオケラ。 - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:53:41.74 ID:QzcrnZy00
-
紙のほうが記憶とのリンクが多い気がする
紙のしわとかしみとかちょっとした落書きとかがにおいとか手触りとかをきっかけにして記憶される気がする - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:57:01.17 ID:o4aXm8aE0
-
紙の本の時代はいい加減で終わらせろ。
文科省は紙の教科書を使っている大学を調べ上げて補助金をカットしろ。 - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 20:58:27.92 ID:OOHzndiz0
-
学生街に立ち並ぶ古本屋の風情が良いんだよ
大体の教科書は揃う神奈川大学なら六角橋
東北学院大学なら土樋 - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:00:08.65 ID:YKQEao8I0
-
普通にkindleとhontoでやってるから
余計なもん増やすな - 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:00:15.87 ID:rRo7kXjN0
-
現代的な研究者に必須なのは論文サーバへのアクセス権。
紙に郷愁とフェティッシュを覚える連中は花粉症時にティッシュ代わりにキムワイプでも使ってろ。 - 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:01:24.98 ID:nfQ+5fId0
-
本来なら大学図書館がやってくれればいいのに。
電子なら紙の方を他の人が借りてても読めるから安心するわ。 - 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:01:47.44 ID:ZZ03FnRr0
-
>>1
むしろ小学校から高校までの教科書を電子書籍化して一般販売すべきだろ - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:02:00.15 ID:8RL/dFXi0
-
教科書って学生に買わせれば大量に売れるから出版社も喜んで出したがるんだよな。
実際、授業はそんな教科書買わなくても教員が良心的ならきちんとまとまった資料を配ってもらえる。
阿漕な連中だよ。 - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:03:56.05 ID:rRo7kXjN0
-
>>31
受験参考書に費やした費用と時間以上には学部以上の教科書に費やしてないとモグリの痴底生物だろ。 - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:02:00.76 ID:/awNrTHr0
-
プラットフォームを増やす意味がないんだよなあ
- 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:02:59.05 ID:mlg5neJ90
-
数学関連の本だと、大抵式やグラフとそれを説明又は参照するページが違うんで電子だとめっちゃ使い難い
一回電子で買ってみたけど紙で買い直す羽目になった - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:03:59.92 ID:G60is+gL0
-
大学に教科書なんてあったっけ?
参考図書か先生の著書。
何もない先生もいた。 - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:04:53.34 ID:Svkz9mtw0
-
大学で使う教科書・書籍って誤字脱字多くて
説明不足でわかりにくいくせしてクソ高いんだよね
競争がないとこれほどまで劣悪な物を平気で出すんだって呆れる - 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/10/05(火) 21:05:14.85 ID:RDTzjnoL0
-
YouTubeの教育動画のクオリティはマジですごいよ
そっちの方がわかりやすいと思う
コメント一覧