江戸時代の武士 全然武士じゃなかった 農民に剣道で負けていた

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:54:00.65 ID:ZF5m0n6R0

江戸時代の統治システムは武士、町人などの身分制度にあると教わった。時代劇でも二本差しのお侍さんの横を、中腰の農民や商人がそろりと通って行く。
 そうとばかりは言えず、剣術道場では農家、商家に使い手がいて武家に勝っていたとの説を、宮城学院女子大の平川新学長(日本近世史)が唱えている。

各流派の剣士名簿を丹念にひもとき、実態を明らかにした。関東8カ国の名剣士632人を記載した「武術英名録」をみると、武士身分は40人ほど。590人は村に住む農民だったという。
 農家身分のあるじの下に侍が門人として入門し、修行していたと説く。東北では仙台藩領の中新田、山形県置賜地方で見られるという。新選組を率いた近藤勇、土方歳三らは農家出身だったのが分かりやすい事例とか。

https://www.kahoku.co.jp/column/kahokusyou/20191118_01.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:54:26.57 ID:O8ApkbPd0
まぁ、戦争やってないしな
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:57:04.20 ID:R9XaI33WM
肉体労働やってないもん
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:58:17.42 ID:Qccje3sDd
当たり前だろボンボンの糞ヒョロガキと毎日水汲みから農作業させられてる農民じゃ身体の鍛え方が違う
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:58:19.40 ID:qIO3ZJOI0
スパルタじゃないんだから
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:58:19.94 ID:ZF5m0n6R0
毎日クワやスキ持って作業してた農民って握力や手首、足腰は強かったんだろうな
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:58:25.54 ID:K1FxOEIZ0
毎日肉体労働やってる百姓
毎日俸禄ニートやってる武士
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 06:58:58.01 ID:4tIRO0+H0
なんで先月の話題でスレたてすんねん
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:02:13.92 ID:wX25Nld30
穢れ思想が徹底していない下層民ほどタンパク質摂取量が多いからな
武士なんかほとんど岡君みたいなもんだろ
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:04:19.64 ID:JCZ7lsjEd
武士って下手したら商人より弱かったんじゃねーの・・・
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:07:15.47 ID:M4y5Zz4er
>>12
そら刀とか金で買えるからな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:12:25.11 ID:m5LVEyOZa
>>18
なんなら武士の身分も金で買えたしな
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:22:13.93 ID:i8er3Hk80
>>12
江戸から動かない商人も居ただろうけど、意欲的な商人は商売の種を探しに全国走り回るからな。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:05:07.12 ID:l83O9orWd
今まで強かったのは剣術のイロハを知らなかっただけで身体能力はさほど変わらないんだから農民も道場に通うようになればそうなるだろう
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:05:27.32 ID:Fh18yMbN0
天然理心流
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:05:39.76 ID:PHiJzdEH0
農家の爺ババアの体の強さよ😲
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:05:42.78 ID:D2vp8jHta
なるほどな
だから現代で武士と呼ばれるやつはどうにも卑怯ですぐ入院したりするのか
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:07:39.31 ID:6SG9Y6oP0
たけし
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:07:44.98 ID:2eQknHk10
武士=公務員だから。

それが武家の世を意味するんだぞ。

21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:07:46.19 ID:0COkCaK10
防衛大の部活がどれも普通の大学より弱いのと一緒
軍人は弱い
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:08:10.21 ID:Yiexqvpx0
近藤勇なんて道場の跡継ぎに抜擢サレタんでしょ
でも農民だったので調布のイモ侍とバカにされてたって
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:08:34.89 ID:VU4GasJ7d
世襲で公務員をやってるだけの身分階層
努力などとはほど遠い存在
世襲の家禄を没収されない為に上役にゴマをする事ばかりしてたのが実情だろ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:10:30.82 ID:tU853ER30
そんな強い百姓が支配されっぱなしなのは何でなん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:12:10.42 ID:VU4GasJ7d
>>24
今の日本では格闘家が権力者か?
違うだろ?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:13:21.18 ID:2eQknHk10
>>24
武士の一部が、軍隊と警察を兼ねていたので。
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:10:54.92 ID:2eQknHk10
明治維新を透徹出来なかったので、今も武士の子孫が地方公務員をしています。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:11:03.74 ID:5+jW/cQPa
そらそうだ。サラリーマンだからな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:14:10.73 ID:MNaF+cEKa
安倍とか麻生だってワンパン楽勝だろ?
そういうアレじゃないんだよ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:14:42.64 ID:CiPUuEW9M
農民の方が武士への憧れ強いもんな
それが行き過ぎたのが新選組だし
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:15:17.31 ID:/UQY7kEla
明治の時の戦争だって本来戦のプロのはずの武士が負けっぱなしだったしな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:15:45.83 ID:0f8f/dLud
戦国時代の足軽ってほぼ農民じゃなかったっけ
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:16:21.82 ID:h+B+OH3Ya
江戸時代より前の戦争の時は百姓が傭兵やってて主戦力だったんだっけ
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:17:01.69 ID:FDvzfXOga
幕府も長州征伐の時は御家人なんか役に立たないの分かりきっていたから
動員かけないで金出させて済ませたしな
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:17:02.02 ID:/3Vn+Phoa
安倍晋三や麻生太郎や小泉進次郎が大手を振って歩いてたようなもんだろ?
よく反乱起きなかったよな昔の日本人貧弱すぎでしょw
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:18:03.80 ID:/UQY7kEla
>>36
今も貧弱な件
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:17:40.11 ID:iySF3lSU0
そら単なる国家公務員だもんな
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:18:33.15 ID:ztidPVw30
百姓とか漁師とか土方とかナチュラルに強いからな
毎日ジムで鍛えてます!ってのじゃ話しにならない
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:18:49.92 ID:i8er3Hk80
そら戦争やってないし、大名同士の小競り合いさえしない江戸時代の武士はソロバン弾いて書類とにらめっこしてる文官しか居ないもん。
肉体労働してる農民に勝てるわけない。
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:20:59.26 ID:NBEwvF9q0
幕末では武士は公務員の読書階級に成り下がっていた
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:21:45.13 ID:/nDl4Y7A0
家督を継げない武士は農民や町人になるしかなかったからな
元武士だったのが開拓農民になってる村はたくさんある
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:23:57.73 ID:znda8oeP0
農家のおっさんのワイルドライフに付き合うと
あー俺転生しても何もできんわと軽く絶望する
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:23:59.95 ID:UJkRSid30
毎日農作業してる人間のがそら強いよ
基礎体力が違う
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:24:02.49 ID:/nDl4Y7A0
玄米なんて江戸時代にはほとんど食べられてないぞ
江戸時代では米は精米して食べるものだったから
米を玄米のまま食うことはありえんのよ
百姓が食べてたのは麦や粟などの雑穀
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:27:00.43 ID:i8er3Hk80
>>51
玄米が敬遠された理由は薪を多く使うのと腐りやすいからで、薪に不自由しない地方では食ってた筈だが。
だから、脚気が「江戸患い」なんだよ。江戸に来て見栄を張って白米食うからビタミンB不足に陥る。
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:24:44.12 ID:2eQknHk10
幕末の戦争はどっちも武士ですよ。
島津は次の将軍になれると考えていたが、その考えを打ち砕いたのが廃藩置県と徴兵令。
西南戦争で国軍と武士が戦って武士は負けたけど、薩摩はウルトラCで海軍を手に入れた。
大久保利通が暗殺されて明治維新の革命は終わった。
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:25:45.27 ID:dtxTLBS00
今だって国会議員よりドカタの方が強いからな
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:30:11.15 ID:i8er3Hk80
>>53
武士という名前だから農民のほうが強いって言うとえーーーーってなるけど、国会議員と土方なんだよな。
農民の腕っぷしが強かったところで意味がない。
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:26:33.22 ID:QHGD9uoD0
剣道と剣術の違いも分からずスレたて
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:26:52.88 ID:/nDl4Y7A0
百姓は麦飯をよく食べてた
麦はタンパク質を多く含むので
米ばかり食べる武士よりも栄養のいい食事をしていた
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:28:05.01 ID:nc2Qy9y70
ちょっと前まで落ち武者狩ってたオラついた人種だしな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/12/21(土) 07:29:23.72 ID:ghBKVlcb0
でも新撰組最強は沖田総司なんだろ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました