尾張徳川家、水戸家「徳川宗家と天皇が争ってら天皇側に就いて宗家と戦う家訓があります」何故なのか

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:24:46.83

https://www.chunichi.co.jp/article/305760?rct=aichi
県公文書館は、十月二十三日午後一時から名古屋市東区のウィルあいちで歴史講演会「尾張徳川家と尾張・名古屋」を開く。尾張徳川家と関係の深い徳川林政史研究所(東京)の所蔵史料がテーマ

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:26:40.41 ID:3zaORP+J00808
足を引っ張るジャップ仕草だから
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:28:20.05 ID:ogCuRjl0d0808
血筋を絶やさない為にそれぞれ別の勢力につくってやつだろ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:30:51.34 ID:6NZ99o8200808
>>3
保元の乱からの伝統やな。ある程度でかい
武家の基本
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:07:40.34 ID:qR2YYJH6a0808
>>3
だろうな。
水戸徳川家は御三家の中でも尾張、紀伊と違って35万石しかなかったから毛色が違う部分もあるのだろう
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:21:23.92 ID:b9AmZpsS00808
>>22

母親が頼宣と同じ弟だから格下なんだよ。でも色々再編されて家光時代ぐらいには
尾張紀州に並ぶ存在になっていった

4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:28:20.49 ID:o3jQyEtF00808
光圀とかいうガチ厄介者の殿様が水戸学なんぞ始めなければ…
誰か手打ちにしちゃえばよかったのに
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:31:07.98 ID:B5KL8CfjM0808
>>4
さらに元をたどれば新田氏の末裔を詐称しちゃったから新田を正当化する→南朝を正当化する→尊皇という思想がうまれるわけだ
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:28:25.87 ID:gtbV7hbsM0808
これ幕府が滅んでも徳川の血筋が残るようにしたとか言われてるよな

ようするに徳川幕府を滅ぼせるの天皇くらいしかないと思ってたってことだろ
それくらいの権威はあったってことだわな

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:28:41.75 ID:tyP/CgeA00808
水戸、紀州連合と尾張だから勝てないよね
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:29:31.82 ID:rAe+T0D2a0808
親戚にすら嫌われる狸親父
まあやってたこと考えれば残当なんだなぁ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:32:44.84 ID:gtbV7hbsM0808
>>7
尾張徳川家は家康の子孫だぞ
つーか名古屋城作ったの家康だし、しばらく名古屋城に住んでた

そしてこの家訓へ家康の生きてるうちに作られてる

9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:30:59.78 ID:gtbV7hbsM0808
あと尾張と水戸って江戸を守る要所
ここ突破されたら流通網も駄目になり江戸が滅びると言われるくらいの地理的位置にある

子孫の将軍が勘違いして天皇家に刃向けたら、攻め込んで辞めさせろってことなんじゃないかと
尾張と水戸押さえられたら他の援軍も差し出せないし、挟み撃ちだろ

11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:31:10.21 ID:I2XqOyhq00808
征夷大将軍に任命してくれるのは天皇だし
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:32:41.54 ID:jSpRBSa000808
スレタイの意味が分からん
宗家は慶喜で水戸に乗っ取られたじゃん
あの時点で天皇と争うってことはあり得ない
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:33:31.58 ID:qt0JZfk700808
上手いこと諸侯を分断させてたから幕府を維持できてた訳で
さすがに天皇に逆らったら他がまとまっちゃうんで勝ち目薄だろ。
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:57:57.23 ID:3aPKHTUn00808
>>15
そんなことできるなら天皇が親政してたろ
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:38:16.74 ID:TSTaejOH00808
幕末の尾張徳川家も水戸藩ほどじゃないけど勤王派と佐幕派が争って大規模粛正も起きているんだよな

青松葉事件(あおまつばじけん)は、慶応4年(1868年)1月20日から25日にかけて、尾張藩14代藩主徳川慶勝が、藩内において「佐幕派」とされた家臣を粛清した事件である。
それまで京都で大政奉還後の政治的処理を行っていた慶勝が「姦徒誅戮」の勅命を受けて帰国した直後に処罰が実行された。
対象者は重臣から一般藩士にまで及び、斬首14名、処罰20名にのぼった。

17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:41:36.50 ID:voDoCiAP00808
そもそも徳川んちは基本的に天皇厨だろ
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:48:13.02 ID:b9AmZpsS00808
江戸城をあけるときに宗家を尾張に譲れと迫られたけど慶喜が拒否
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 18:52:25.25 ID:CcD25b6300808
尾張は嫌われすぎて将軍輩出ゼロ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:02:49.83 ID:02rcf0IL00808
結局元はといえば家康が出自詐称して幕府開いたせいで
それを正当化するために水戸学みたいな歪みが生じた
自家中毒みたいなもんよ
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:05:29.27 ID:ixnFjEA700808
武家の習いだな。

どっちが勝っても徳川は残る。

23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:09:53.15 ID:6aClwmd500808
家格の低い徳川家が足利家に成り代わるためには
天皇家の威光を利用するしかなかった
しかしいきすぎた尊王思想が将軍家をめぐる派閥争いになりそれが確執となってゆくゆくは幕府が滅ぶ原因となった
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:10:23.86 ID:kah74kbA00808
この頃は武家封建制(幕府)か天皇親政の二択だからな
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 20:04:37.17 ID:6aClwmd500808
>>24
昭和でも皇道派と統制派に別れてたくらいだしな
いつの時代も天皇という神輿は権力者にはもっとも使い勝手がいい存在なのだろう
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:14:04.14 ID:3rdN3hw500808
結局身内の争いが一番醜いいつものやつ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:30:40.94 ID:J4iyw0urd0808
水戸とかいうゴミさえいなければなあ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:43:19.52 ID:tyP/CgeA00808
辻斬り光圀が尊王とか本当天皇崇拝者はキチゲェ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/08/08(日) 19:47:08.77 ID:tyP/CgeA00808
弱小藩なのに見栄はって石高偽装してるし島津なみにどえげつない治世で一揆起こりまくり

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました