日本の研究者、ウナギ激減が農薬のせいと完璧に証明 モンサントが反論するも世界の研究者が支持

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:54:26.50 ID:04aHPrpn0

ウナギとワカサギの激減、殺虫剤が原因か、宍道湖
ネオニコチノイドの水界生態系への影響を初めて検証、産総研ほか
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/111500665/
(抜粋)
グラフ
レス1番の画像サムネイル
 1993年5月、島根県の宍道湖付近の稲作農家がイミダクロプリドという殺虫剤を使いはじめた。

 同じ年、甲殻類や動物プランクトンなど、食物網の土台となる節足動物が減りはじめた。
1994年の終わりには、これらを餌とするニホンウナギ(Anguilla japonica)とワカサギ(Hypomesus nipponensis)が激減した。
そして、イミダクロプリドをはじめとするネオニコチノイド系殺虫剤の使用は年々増え続け、以後、魚の数は回復していない。

 11月1日付けの科学誌「サイエンス」に発表されたこの論文により、
世界で最も広く利用されている殺虫剤であるネオニコチノイド系殺虫剤が、水界生態系に漏れ出し、
漁獲量を激減させ、漁業に大きな打撃を与えていたことが明らかになった。
科学者たちは、これは日本だけの現象ではなく、
ネオニコチノイドが世界の水界生態系に及ぼす深刻な被害の劇的な1例にすぎないと見ている。
—-
 2018年にモンサントを買収したバイエル クロップサイエンスのスポークスマンであるダレン・ウォリス氏は、
ネオニコチノイドの使用と漁獲量の減少との関連ははっきりしないと反論する。
バイエルはネオニコチノイド系殺虫剤の代表的なメーカーだ。

「論文にあるような断定的な結論に、裏付けがないのは明らかです」とウォリス氏は言う。
「水の環境が動的なシステムであり、いろいろな物理的および化学的な変化の影響を受ける可能性があることはよく知られています」
 しかし、ナショナル ジオグラフィックが今回の研究とは無関係な6人の研究者にインタビューを行ったところ、
彼らはウォリス氏の意見に反対し、口々に今回の研究で示された関連の強さに驚いていた。

「この研究は、ワカサギとウナギという商業的に重要な魚が激減した理由が、ネオニコチノイドにあることを強い説得力をもって示しています。
なぜならこの間、ほかに考えられる要因は何も変化していないからです」と、
オーストラリア、シドニー大学の生態毒性学者であるフランシスコ・サンチェス・バヨ氏は言う。
—-
EUでは屋外での使用が禁止に
 ネオニコチノイドの大規模な生産が始まったのは1990年代だった。
化学的にはニコチンに似た物質で、節足動物に対する毒性は強いが、哺乳類など、より大型の動物への毒性は弱いため、
従来の殺虫剤よりも安全なものとして広く使われるようになった。この物質は、昆虫の神経系を麻痺させ、死に至らしめる。

 しかし、ネオニコチノイドの研究が進むにつれ、思いがけない結果を招くケースが明らかになってきた。
例えば、ある種のミツバチやチョウに有害で、
EUでは、最も広く使われていたネオニコチノイドである
イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサムの3種類を屋外で使用することが禁止されている。
—-
 著者らは論文の最後で、レイチェル・カーソンの1962年の著書『沈黙の春』の殺虫剤に関するくだりを引用した。
「現在、これらのスプレーや粉末やエアゾールは、畑でも庭でも森でも家庭でも、ほとんど至るところで使用されている。
『益』虫か『害』虫かを問わず、すべての昆虫を56す威力をもつ非選択的化学薬品は、歌う鳥や小川で跳ねる魚を沈黙させる」

 この言葉が書かれてから60年近くが経過した今、著者らは、カーソンの言葉は今日の状況を不気味なほどよく言い当てていると感じている。
彼らは、「ネオニコチノイドが日本の湖に及ぼした生態学的・経済的な影響は、
カーソンの予言の正しさを立証している」という言葉で論文を締めくくった。

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 09:56:08.51 ID:IuJABamu0
種子法廃止でそのモンサントを応援しているのが下痢ぴょんなんだね
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:00:38.30 ID:obMosIBm0
それでも使い続ける
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:02:38.75 ID:FKNPGpk5M
ミツバチ🐝大量失踪も鳥🐤の激減もネオニコチノイドのせい
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:51:45.89 ID:crzGeJ72a
>>6
だな
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:37:23.61 ID:Dzq5pp8Kp
>>6
そうそうミツバチの大量死もそうだった
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:04:22.11 ID:K0dUndsi0
まー万能なわけないしな
問題はそれが分かってからどうするかよ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:06:48.70 ID:ZnoygteZ0
わかさぎってやべー汚染水でも生きるのにな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:06:51.19 ID:yP4tWoJua
子供たちの永久歯が生えない件はどうなったか
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:12:06.12 ID:AH2d7kXv0
>>9
水曜日のダウンタウンでネタにされるやん
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:09:43.74 ID:MC0gvkn30
モンサント米を使ってる吉野家とかいうゴミがあるらしい
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:10:31.91 ID:k0Na7Z2S0
モンサントが推奨することと逆のことをすれば自然に優しいのは明らか
馬鹿な百姓が怒るけど
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:10:44.97 ID:5ERUpDrx0
全然わからないが、モンサントって悪の帝国なイメージ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:11:23.64 ID:XWRVOQT00
今更なんだけど90年代半ばくらいから
虫がいきなり減ったように体感でも感じてたのはこのせいか
そういや当時新しい殺虫剤が使われるようになったとかいう話聞いたかなあ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:12:34.97 ID:g2JXBZO/0
ぜんぶはあちゅうのせい
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:13:52.08 ID:JNxKe0QP0
なんにせよ減ってるんだから喰うなよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:13:52.13 ID:EWmsQg7ld
他の要因が何もないは言い過ぎやろ
色々あるやん、中韓の乱獲とかさぁ
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:15:04.63 ID:J6XGzEq70
>>17
中韓が乱獲というなら日本がやってるのは根絶だぞ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:19:12.52 ID:MX87I1NE0
>>17
宍道湖で中韓が乱獲してるとか
どうしたらそういう話になるんだよ(´・ω・`)
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:26:55.15 ID:EWmsQg7ld
>>23
湖で閉じた生態系じゃなく海から遡上してくるやん?
つまりシラスウナギの乱獲の影響受けるやん?
つまり中韓やん?はい、ろんぱぁ!!!
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:08:38.10 ID:3SHVTUbya
>>36
どこ泳いでるのかすら分かってないのに
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:14:04.59 ID:Aj1qUUB6p
農薬以前にコンクリで固めるのいい加減問題視しろよ
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:19:54.07 ID:EWmsQg7ld
>>18
台風の時に用水路見に行く爺が増えてしまうやん
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:54:04.78 ID:03g6iblmr
>>18
コンクリで固めたから、氾濫しなくなったり、住血吸虫いなくなったり
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:04:01.88 ID:88BCWf0m0
>>18
スーパー堤防がナウいんですよ
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:44:28.40 ID:2u+k5RpF0
>>18
これのせいで地下水脈変わりまくっててこれから問題起きそうなんだよな
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:16:24.09 ID:MX87I1NE0
EUみたいに温室限定にするのがちょうど良い妥協点だろうな
低濃度で確かな効果があり、人を含む大型動物への毒性がごく弱く、分解まで一定の時間がかかるからその間も効いているってのは撒いたことのあるやつなら感じることで、環境中に放出されなかったら農薬として優秀なのは事実だと思う
逆にいうと分解までは低濃度でも殺虫をし続ける訳で、屋外散布で川にながれたらどう考えても漁業に影響があると思う
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:18:20.87 ID:HYJdKPWPH
うなぎ大好き
俺は昔から食ってたから伝統だが、最近食い始めたやつはもう食うなよ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:19:30.92 ID:N7fnYvzp0
農薬登録の際に水生生物への影響はチェックされるはずだが
チェックの方法が実態にそぐわないのか?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:30:08.66 ID:MX87I1NE0
>>24
盲点になってんだんじゃないかなあ
チェックは魚類、甲殻類、緑藻、珪藻、藍藻、水草 etcで広範囲にやってるみたいで、普通に考えたらそれで十分なんだが
これは、甲殻類の餌にもなるプランクトンが減って魚が減るって話だし
ものすごく低濃度でプランクトンに影響があるなんて普通は考えないから、調査をサボってたとかではない訳で、未知の領域なんだろうな
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:19:53.79 ID:R2KeaBANM
獲りすぎ
食いすぎ
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:20:09.06 ID:sT9dy7zB0
世界的にミツバチが減少している原因はこれだろ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:24:16.08 ID:k0Na7Z2S0
>>27
屋外で撒いたら分解されずに殺虫成分のまま漂い続けるからな
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:21:15.48 ID:AsmMbsV10
この研究者、殺されるんじゃないの?
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:22:33.91 ID:nj41Ylnm0
ユダヤ企業ってクズばっか
そりゃ欧州で反ユダヤ主義が復活するわな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:24:03.07 ID:ikXLZN8h0
水清ければ魚棲まず

あれ?

32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:24:53.09 ID:bd/VVCXM0
シラスウナギがキロ400万円ならそりゃ後先考えずに捕り尽くすだろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:25:20.83 ID:YXMNE5+WM
アクアリウムやってたらわかるけど
殺虫剤でエビ死ぬから
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:25:28.23 ID:EQ4LXmDVd
宍道湖限定なら昔よりはるかに見た目が汚くなったからそりゃ取れんだろと思う
汚くなった原因が微生物の減少なのかどうかは知らんが
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:38:20.08 ID:MX87I1NE0
>>34
1993年以降にそんなに開発されたかなあ
宍道湖については汚染のピークは1980年頃で、2000年以降は干拓事業も完全中止になってるし
ま、石見地域みたいに人口減で自然に戻ってきてるよな地域ではないから実際には他の要因もあるんじゃね?ってのはそのとおりで、これで結論が出たってのは無理があって、今後も調査って話ではあるけど
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:26:22.06 ID:0Z9K5FfRa
まじかよもうフォートナイトやらんわ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:27:02.77 ID:lI/jwpus0
日本に島根があって良かった…

他の地域で調査してたら、
都市化のせいじゃね? 港湾整備のせいじゃね? とか反論されるからな

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:29:36.06 ID:so4JpWbL0
良かった。これで安心して乱獲できるね😆
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:29:37.92 ID:xVZJTzm10
虫も減ったし鳥も減った
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:30:07.84 ID:s2FXKn2w0
モンサントとかホントヤバイらしい
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:30:49.17 ID:xXxBrUetK
サイエンスに掲載なのか
企業子飼いの研究者は中立な立場の研究者が納得出来る反証が可能なんかね
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:31:22.52 ID:pA57vVcFd
そのモンサントを安倍は輸入するんだろ種子法でも優遇してるし
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:49:12.38 ID:v/q9SXvI0
>>43
もうしてるよ
コメリの入り口の一番目立つとこにランドアップ山積みにしててびっくりしたわ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:32:14.07 ID:tkc9CGIR0
「島根の米」
こんな字面の時点でクソニッチを極めたような作物であってさえ
山地や水源直近で青空農業全開のまま農薬ブッパしっぱなしってな
根本的な構造の時点で既にイカれてる感で溢れてる
ジャップアグリカルチャーをこそ糾弾する方が面白い
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:34:14.99 ID:GoFsuabga
プランクトンは殺虫剤で死ぬのか
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:36:17.62 ID:GVlzt07qa
よかった、これで安心して食べて応援できるね!
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:38:53.97 ID:cqc8Fn2T0
人類だけに都合のいいモノなんて作れない。人間も地球の一部
フロンガスだって最初は画期的なモノだった
ネオニコチノイドだってもうわかるだろ
フロンガス同様に早速欧州はネオニコチノイドの外での使用を禁止した
日米(実質アメリカ)がいつも最後
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:39:27.40 ID:2vcS0L7K0
>>49
紙のストローにするのとかグレタとか欧州も欧州でアホかと思うことも多い
何がいいかは一概に言えんな
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:45:04.20 ID:vC3HCk1da
>>109
紙ストローはビハインドこーヴでジャップまんさんに恥かかされたから対応早かったな
日本の捕鯨やイルカ漁より沢山の鯨イルカが、東南アジアへのゴミ委託や豪華客船の海洋投棄ゴミのせいで死んでるって暴露された
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:40:13.55 ID:D3/t3OAR0
漁師のせいではないとわかったところで安心して捕れるな
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:40:24.26 ID:URKEKGqR0
モンサントがドイツの企業に買収されてからボコボコにされてるのは草
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:44:44.18 ID:IyKZjKKMM
>>51
バイエルも元をたどればIGファルベンってナチス企業ってのが怖い
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:49:31.69 ID:K9c4NNQEM

沈黙の春に桜を見る会

>>51
日本企業も同じ手でボコボコにされてるよね。
アメリカ企業はPBR・PERから明らかに割高な上に買収した企業をあらゆる手で嵌めようとしてくるから、日本企業もほかの国の企業買収すれば良いのに。

52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:41:39.48 ID:KyWr9oJAa
水産庁お墨付きの学者だとしたらヤバすぎる
いずれにせよ今は獲るべきじゃないよ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:44:27.45 ID:391JwtOq0
おまえらが無職なのも
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:46:38.46 ID:zajmBTkR0
さらに言うと節足動物の前の線虫が重要っぽい
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:47:21.73 ID:VGAWftzT0
昆虫の数が年々減ってるってテレビでやってたけどこれが原因か
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:47:44.07 ID:/jm+Rw55p
殺虫剤は虫を56す薬剤とは書くけど
結局は生物に効く毒だよな
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:48:10.77 ID:5XXb3ZJh0
海に流せばなんでも大丈夫って東電が言ってた
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:49:21.32 ID:nj41Ylnm0
参院選で社民党が唯一これ系を公約に掲げていた気がする
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:50:10.77 ID:nj41Ylnm0
>>60
これ系の規制を
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:50:48.10 ID:MX87I1NE0
ま、屋外で使わないことにしたらそのうちにちゃんと分解してなくなる訳で
影響は大きいけど放射性物質よりは対策については簡単だよな
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:53:09.03 ID:nj41Ylnm0
拝金主義のカスどもくたばれ
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 10:55:55.27 ID:6LRDCawx0
やらかした後どうしようもなくなるからなあ
責任取れないことは欧州みたいにさっさと規制かけろよな
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:01:38.71 ID:F9raibvI0
でも農家は自民党応援しちゃうんでしょ?
れいわ新選組の動画で農家で保守系を支持してるけど種子法反対ってわけからんやつが
野党は何やってんだって言ってたぞ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:01:50.33 ID:2XHgKWuy0
ネオニコチノイド系は日本だとガンガン使われてるからね
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:02:34.32 ID:VKEu/UG5d
バイエルか
ドイツ人って毒ガス系に強いこだわりあるよね
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:04:05.44 ID:GT9EjujeM
これまでも悪影響の研究はどんどん出てきていたが今回の研究は
水棲生態系に大きな影響を与えていたという点と
ウナギやワカサギという商業的に重要な魚をほぼ壊滅させたという点が大きい
経済的にも問題ということになり単なる環境保護運動ではなくなったし
農家が漁業者に被害与えてる構図になると農家だけに気を使う名分が弱くなった
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:05:09.08 ID:CirKlQ8j0
うなぎなんて誰も食ってねーのにおかしいと思ったわ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:10:02.01 ID:5POiYK9kd
宍道湖なら堰のせいじゃね?
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:13:54.73 ID:MX87I1NE0
>>77
宍道湖の水質の悪化はこの話の前に起こってて、そのせいもあって中浦水門は結局使わないまま撤去されたから、堰は関係ないと思うなあ
その他に関係してることはあるかも知れないと言うかあるだろうけど
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:13:24.67 ID:D6RK1AGS0
スレチだが正直ウナギなんか絶滅しても困らん
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:13:55.37 ID:BFyD+EPl0
>>78
売国奴
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:14:51.79 ID:D6RK1AGS0
>>81
ウナギと国家に何の関係が?
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:17:47.95 ID:BFyD+EPl0
>>82
おいおい…
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:27:03.63 ID:9GqY+rnu0
>>85
売国奴は規制しない自民と安倍じゃん
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:34:00.25 ID:D6RK1AGS0
>>85
でウナギと国家に何の関係が?
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:36:52.57 ID:WHsonEnCM
>>101
竹中尊敬してそう
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:15:00.13 ID:GuMQrkQ/0
ネオニコチノイドが原因なら他の国の魚種でも有意な相関が見れると思うけどそこまで調べたのか?
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:17:15.07 ID:MX87I1NE0
>>83
これから調査されて、本当にそうか調べるって感じだろうな
いままでミツバチとかの陸上昆虫については色々言われて来て論争になって調査も進んでるけど
水生生物に対する影響とか調査自体あまりしてないと思うし
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:18:00.42 ID:fBSTBzlW0
英米では、昆虫を増やす草の根運動も行われている。
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:19:41.77 ID:4NgNACIF0
ニコチンと関係ありそうな
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:28:46.09 ID:MX87I1NE0
>>87
むかしはニコチンそのものが殺虫剤として使われていたけど、ニコチンでは、撒く時に人や家畜に被害を与えることがあるから、人や家畜に安全なニコチンとして開発されたのがネオニコチノイド系殺虫剤だからな
最初は、安全性は高くなったけどニコチンと同じくあっというまに分解されるもんが出来たんだが、それでは使いにくいので、分解しにくくしたのがここに出てくるやつ
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:21:36.44 ID:OoYqm5CP0
そろそろ耐性持つ奴が生まれているはずだから
じきに回復するだろ
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:21:53.98 ID:UAcurord0
これは自民党が悪い
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:22:45.50 ID:9xySywPz0
>EUでは、最も広く使われていたネオニコチノイドである
イミダクロプリド、クロチアニジン、チアメトキサムの3種類を屋外で使用することが禁止されている。

日本でもさっさと禁止しろよ

94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:25:37.73 ID:8wvjVRzi0
>>91
日本人はバカだから規制するどころかむしろラウンドアップのCMまでやりだした
ここは島国のごみ処理場なんだよ
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:51:05.39 ID:2u+k5RpF0
>>94
国際ニュースとか全然興味ないもんな
韓国中国以外のニュースなんかほとんど報道されねえし
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:23:02.71 ID:Rt0WdfAf0
なるほどなー
これはおもしろいしはっきり分かるな
餌の動物プランクトンの死滅なのな
でもまだ因果関係はっきりわかんないな
プランクトンの採集箇所がたまたまそうなだけかもしれんし
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:23:31.08 ID:CkZJyhQgM
ブラックバスのせいにすればセーフ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:25:44.97 ID:bNAqZsLzD
素晴らしい
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:27:39.44 ID:vivRkoGQ0
カメムシ退治の薬でハチが死ぬってのはあったよや
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:28:26.74 ID:LRWUvWF8d
魚毒性殺虫剤いっぱいあるからな~
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:32:28.31 ID:KRYRXJs40
モンサントwww
悪魔の手先👿
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:35:36.03 ID:fQlw4ITE0
ホームセンターラウンドアップ大特売中!
まずはお試しサイズで!
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:35:37.00 ID:pqvRXPiK0
よかった
日本が捕り過ぎたわけじゃなかったんだね
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:51:53.51 ID:/ddnuNm9M
>>103
取り過ぎの反対撒きすぎだったとはなー
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:35:42.46 ID:5YJeYaCA0
生態系の下の方を駆除してんだからどっかしらに影響出るわな
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:38:13.99 ID:4iswkZQ50
もうドイツ資本だから好きに言えるのかな
アメリカなら消されてたろ
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:39:06.49 ID:i0c/qpa00
さぁ食べて応援はどっちに付く
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:40:00.68 ID:R7FqJzvB0
子供の頃に夏休みに四国の祖母の家に帰省していた
近くには山間の田んぼと小川が流れていて、そこでよく泳いだり魚を釣ったりしたものだった
大人になって祖母がなくなり、その田舎に久しぶりに行ったが、土地の雰囲気は何も変わってないのに
その小川は明らかに魚が消えていた
昔は橋の上からでも魚などの生き物が溢れんばかりにいたのに
これが新農薬の影響だとするならば納得の行く話である
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:41:40.36 ID:D6RK1AGS0
ワッチョイWW 6e01-C6Rg ID:BFyD+EPl0
まだかな?
ウナギと国家の関係教えてくれよ
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:43:39.64 ID:mzQDXSXt0
田んぼにガンガン入れてるだろ
うちの田んぼにも入ってくるんだよ
強烈だよあれ
俺はネオニコ大嫌いなのに
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:46:33.65 ID:q8iq6TIUa
石川だけど確かにその頃からワカサギ釣れなくなった
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:48:39.56 ID:Om1MoS3D0
除草剤や殺虫剤は強力なのができても
それの耐性ある草や虫が出てきていたちごっこというイメージだったが
昆虫は減ってるというのはやっぱり温暖化とか気候変動が関係してんじゃないのかな
植物は二酸化炭素増えてあったかくなればむしろありがたいけど
虫はそこまで対応できてないとか
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:50:54.95 ID:+nJGN9w10
>>1
> ネオニコチノイド

「新型ニコチン系物質」みたいな意味だろうと思うが、印象の悪さすげぇな
「なんちゃらトキシン」ってついてるぐらいの感覚

122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:56:14.93 ID:2ZN8S+Xj0
モンサントってバイエルに買収されたよな
やっぱりアメカスの方がドイカスより一枚上手だわ
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2019/11/17(日) 11:59:21.98 ID:yAMMu8HNa
自民党がバイエル・モンサントの意向に従うんだから、どうしようもない

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました