江戸時代の飢饉 松の樹皮まで食べていた

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:07:36.61 ID:gNUBpkxW0

災害と仙台 江戸時代・天保の古文書から(4)藩が登用 救済策次々

困窮者に与えるため、松の樹皮に米粉を混ぜてつく「松皮餅」の製造を推奨。仙台城下の各町に1軒、製造所を建てさせた。味の評価も記されている。
 「ずいぶんと食べやすい。しかし、きなこ砂糖をまぶさないと、少し『やにの味』がある」

https://kahoku.news/articles/20210304khn000027.html

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:08:40.56 ID:cucS2QvT0
爪の皮食ってるおれはなんなの
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:10:21.73 ID:itHm7Drn0
余談だがとなりのトトロににも出てきたあのピンク色の粉末って今でもあるんだよなw
日本で最も古い惣菜なんじゃないか?
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:10:40.97 ID:+0b1EWxT0
刺身のツマであったような
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:11:50.34 ID:xQ757MhTa
大根でいいだろ
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:12:45.41 ID:2A2ym8680
きなこ砂糖て
すげえ余裕が感じられるんだけど
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:12:49.44 ID:JXEDLwjha
ケンモメンは自分のチンカス食べてるで
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:13:20.05 ID:0zR691hd0
村上龍の本で北朝鮮で飢饉のときに松の皮を食べる話を読んだ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:14:37.43 ID:kuqxlyFM0
戦中には乾パンだとか粉物を珪藻土で増量して凌いでいたのだとか
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:14:55.31 ID:wuRk3m7k0
こう言う通達出さないと生で草木食って食中毒で死ぬ人が多かったらしい
死因で多いのは飢餓よりも食中毒
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:15:20.12 ID:GG9by83f0
そんな昔話じゃなくても太平洋戦争中~戦後ってふすま破いて食ってたらしいぜ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:33:38.73 ID:AUU40Ag80
>>11
ふすま違いじゃない?
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:16:52.73 ID:2p7IwzykM
ノビルとかも食っててんだろ
小指の先より小さいのに
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:18:10.79 ID:lHsClrdF0
貧困層にこそデブが多いという、今の日本は幸せなのかも知れないな。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:18:52.47 ID:P3rO/eMl0
地元の名産だが想像する通りの味で不味いぞ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:20:10.16 ID:NzXAhM430
ワイらもこういう知識集めて将来に備えた方がいいかもしれない
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:22:10.65 ID:MzGnVWug0
籠城戦じゃあるまいし
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:22:35.72 ID:oI03tV8g0
鯉や鮒を食ったら良いのにな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:23:24.66 ID:q82/4KAc0
松の皮にきなこ砂糖をまぶせる飢饉って…
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:26:00.15 ID:rtb2Uk3m0
>>18
食うものあるんだかないんだか
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:23:56.01 ID:o1xdY+Jg0
牟田口「これだ💡」
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:24:55.25 ID:oJ2v69Jg0
ポリフェノールが取れるな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:25:03.30 ID:VTP7S2an0
土粥とかいうパワーワード
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:25:50.21 ID:E9yak6Yda
戦時中のアメリカ人捕虜「木の根を食わされた!」→ゴボウ
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:26:25.23 ID:k4epQg2W0
うい

入会山、ていう概念知ってる?

26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:26:37.26 ID:IJ1tM3YM0
江戸時代は自助の精神が生きていたんだなぁ🥺
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:26:47.84 ID:9PuFIAAI0
栄養あんのかこれ?
消化に負担掛かってかえって体が弱りそう
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:30:52.33 ID:Lds2X3Hw0
>>27
味はともかく一応植物油脂のカテゴリだからいくらかのビタミンとエネルギーだけは確保できるはず
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:36:37.81 ID:pq6WUi1i0
>>27
飢餓の時こそ腸内細菌に人体が消化できない食物繊維を与えて死なないようにしないと食っても栄養を消化できずにそのまま出てしまう
こんにゃくと同じで飢饉時に松皮を食べると体によいことを昔の人は経験則で知っていたのだ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:27:11.31 ID:P4rmi+VS0
>>1
人肉も食ってたよ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:27:32.33 ID:rATkXfCB0
よく生き延びたなぁ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:29:54.71 ID:k4epQg2W0
>>29
生き延びてない

江戸時代の人口は一見増えてるからマスクされてるけど

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:29:09.70 ID:dpwhdfEn0
松皮餅ってそこからきてんだろ
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:30:42.55 ID:ezDTOaYo0
飢饉のとき食えるからって城の建材にもしてたらしいな
松の皮
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:31:23.94 ID:mZO81oD10
いま生きてる人はこういう状況を
乗り越えてきた子孫だと考える感慨深い
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:32:00.16 ID:HUurF2GV0
現代は上皇のおかげでブルーギル食い放題だからな
感謝しなくちゃいけないわ
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:32:19.59 ID:F3K7GIE60
米を年貢でとるから江戸にはあまりまくる→諸藩は飢餓がおこる
これ誰か頭おかしくね?って提案するやついなかったのか
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:34:58.56 ID:k4epQg2W0
>>37
とっくにいた

ただあくまで米「取引」の中心が大阪にあることを覆せなかったこともある

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:32:48.02 ID:k4epQg2W0
俺は本当に江戸時代のこの手の資料の少なくともひとつを持ってるけどやばいぞ

入会山とか伝馬とか

42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:35:21.12 ID:ZEMu1/m70
きな粉食えよ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:35:29.37 ID:KJoeCBug0
人肉も食べていた
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:38:48.21 ID:Mv5Bj9wXa
昆虫とか土壌動物を食べればいいのに
動物性で栄養満点だぞ
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:40:40.73 ID:x8HtqQr50
海に行けばいいのに
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:42:54.72 ID:AvWDgR5o0
今だって花粉しかばらまかない杉なんか伐採して
食える木の実なる木を植えとけば良いのにな
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:48:13.04 ID:k4epQg2W0
>>48
そんな知識もなにもないの江戸時代の前提だぞ

農民が豊かになったら困るだろ

49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:43:36.05 ID:x97R3bRE0
土粥のほうがやばい
大躍進政策の頃の中国でも食ってた
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:44:20.79 ID:vRakAowQ0
もっと昔は堕辰子食べたんだけど?
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 22:53:50.75 ID:+0b1EWxT0
殺菌作用がるとかも見かけたな
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:07:16.55 ID:JXEDLwjha
サツマイモ(唐芋)は偉大
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:08:11.46 ID:k4epQg2W0
>>53
そういや、本当に偉大だった?さつまいも
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:10:08.61 ID:cBqP7juZM
BSアンコール大河で
4月から黄金の日日やるけど
鳥取城兵糧攻めで城内に閉じ込められた助左が飢えて松の皮でダンゴ作って食べるシーンがある
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:10:09.14 ID:AUU40Ag80
偉大だったさ
さつまいもが入って鹿児島の人口は倍になった
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:11:59.05 ID:k4epQg2W0
飢饉の歴史

と言うけど、飢饉が問題の本質ではないんだよ

これはなぜか分かる?

58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:15:30.66 ID:AUU40Ag80
幕藩体制がーとか言いたいんだろうけど小氷河期だったのはどうしようもない
そもそも朝鮮関西人が米作広めたのが悪い
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:15:31.93 ID:9XwFimyX0
江戸時代は平和で幸福な時代
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/03/05(金) 23:17:40.16 ID:gCq1knvs0
江戸時代に生まれなくてラッキー

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました