【人間】音楽をしている人は「脳の接続レベル」が非常に高いと判明!

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:41:00.07 ID:XZNGbKmx9

スタンフォード大学医学部(アメリカ)の最新研究により、音楽をしている人の脳は、そうでない人に比べ、脳領域の接続レベルがはるかに高いことが判明しました。

そのレベルは、音楽を習い始めた年齢が早い人ほど高いことがわかっています。

また、絶対音感の有無は、接続レベルに関係が見られなかったとのことです。

研究は、1月25日付けで『JNeurosci』に掲載されています。

音楽の訓練期間が長いほど、脳の発達レベルが高かった

本研究では、プロのミュージシャンや日頃から音楽を嗜んでいる人、音楽をしていない人、絶対音感をもっている人などを含む、被験者153名を対象に脳の比較をしました。

その結果、演奏する楽器の種類にかかわらず、音楽家の脳は機能的・構造的な面で各領域のつながりがきわめて強いことが示されています。

さらに、音楽家の中でも、楽器を習い始めた時期が早い人ほど、脳の接続レベルがより強固でした。

研究主任のサイモン・ライポルド氏は

「音楽を始めてから時間が経つほど、脳のつながりは徐々に強くなることが示されました。

この結果は、音楽の経験が、人生の初期において脳の形成に与える影響の大きいことを証明する」

と述べています。

※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/80455

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:42:17.71 ID:DFqQXmBL0
音楽をするってどうゆう意味なんだろう
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:44:26.48 ID:VcEJFgP30
>>2
ミュージシャンとか
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:45:09.03 ID:xBYDqJfI0
>>2
ここで言ってるのは楽器の演奏
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:58:59.90 ID:bUk37p8y0
>>6
そういうことか
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:45:50.93 ID:HlEakp9+0
>>2
楽器の演奏や歌唱から始まって作曲編曲とかじゃない
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:43:51.08 ID:q929+FCP0
クソガキ野郎に限って歌が音痴なのはIQが低いってのは分かる
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:45:23.34 ID:QwBxxJ+I0
>>3
ヨシキさんの悪口はやめろ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:44:15.42 ID:dleSfzlG0
だkらこうガゥ歴多いのか
稲葉さんとかRADWIMPSとか
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:45:37.44 ID:XzrtiER/0
音楽をするって違和感がある言葉に聞こえるんだよな。
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:48:28.31 ID:JVMySxrr0
>>8
譜読みも出来ない楽器もひけない、ただのカラオケ好きも入っちゃうもんな
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:45:50.63 ID:0k27Saks0
接続レベル7だな俺は(笑)
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:46:25.34 ID:7ld8Cz4x0
音楽をしている人は脳の接続レベルを更に上げようとしてお薬に手を出す人も多いよね
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:46:33.06 ID:Lrhnj2q+0
意味がまったくわからん
シナプスがあーだのコーダのって話?
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:46:36.91 ID:PKnxxM/R0
いろんな要素を使うからだよ
音だけで喜怒哀楽が変わるんだから
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:47:18.85 ID:8DoWekI/0
音痴の歌手も音楽をしている人に入るの?
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:47:50.56 ID:D2cskkYP0
例外があまりにも多いんじゃね?
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:48:03.73 ID:gz9BUwtQ0
脳の接続レベルってどうやって測るの?
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:48:48.94 ID:9bJ4EWHJ0
>>17
マルチタスクじゃね?
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:48:22.36 ID:7bc1M77o0
聴くだけじゃダメなん?
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:06.43 ID:svY0PYUN0
>>18
ダメ
楽器演奏は味覚以外の全感覚、全身の運動機能を使うから
より複雑で高度な脳の接続が必要になる
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:48:37.08 ID:3W827pwA0
バンドやってるけど
この世界にもウスノロとか普通にいるんですけど
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:49:06.76 ID:fGI5WFUo0
東大生の習い事で多いのがピアノと水泳って
何かで読んだな
まぁアドリブ上手い様なレベルの人の脳は
優れている気はする
163 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:16.41 ID:y1Yuxzrg0
>>22
水泳は意外だな
166 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:57.81 ID:sNP/ihnZ0
>>22
水泳ってのは時代の流行だよ
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:49:13.05 ID:IK/WFQed0
でも音大って偏差値低いよな、35とかほぼFランレベル
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:53:36.56 ID:Lrhnj2q+0
>>23
奴らは能力を音楽だけに全振りしてるからだろ
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:52.22 ID:qSRx5ptf0
>>23
脳の接続レベルは偏差値では計れんやろ
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:47.42 ID:dleSfzlG0
>>23
でもコミュ力高い奴多いと思う
勉強に関しては、そっちのけにしてるからでは?
106 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:40.28 ID:S/DhSxHI0
>>23
偏差値が唯一の指標の人はそういう評価になるんだろうな
151 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:05.00 ID:sNc6fHQS0
>>23
音大で普通の受験勉強の結果なんてあんまり関係ないだろ
模擬試験偏差値35レベルでも合格できた人がいるから下がってるんだけだろうけど必要なのは楽器の演奏能力や楽典の知識だろうし
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:49:35.34 ID:muXI1hdf0
脳の繋がりが強いという状況がどういうことなのかよくわからんな。
これ逆に変な所が反応するって事にもなるんじゃないの?
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:53:50.14 ID:JVMySxrr0
>>24
元記事には脳の高度な情報処理と書いてあるけど、
凡人がスマホなら音楽家はPCになるのかな
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:58:42.39 ID:XzrtiER/0
>>44
そこが必要か必要じゃないかは別にして、音楽によって平行励起される脳の部位が多くなる、とかいう意味じゃないのかな。
PCもスマホも部品的には使うとこしか使わんやん?
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:38.08 ID:JVMySxrr0
>>60
使い方の話ではなく人間をハードに例えるとこうかなという意味
情報処理能力
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:49:37.91 ID:9XjWb5O00
俺は中学生の時に直感的にこれをわかってた気がする
脳に良い影響がありそうだから高校に入ったらクラシックを聴こうみたいなことを考えてた
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:50:25.18 ID:7TYKWyUL0
音楽は文系と思うけど
音はバリバリ数字
頭の中は譜面の
数字を
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:27.28 ID:pb2rG3l00
>>27
いつも三連符が割り切れなくて悩む
3つの音のうち1つはジャズじゃなくても他の2つよりちょっと長いのかとか考えだすと眠れない
142 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:39.04 ID:svY0PYUN0
>>104
たとえばシャッフルのハネ具合はジャンルや個人によっても全部違う
考えるもんじゃない。体験して身体に染み込ませるもの
179 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:20:33.67 ID:pb2rG3l00
>>142
スイングは感覚的にできるんだけどクラシックの三連符がわからない
2拍3連とか綺麗に3等分になってない感じがして気持ち悪い
185 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:21:52.40 ID:C4xLBP9g0
>>104
DTMやってたらハマるポイントかもね。
あとピアノ弾く時とか、同じ音符でも間に休符入る時より連続して弾く時の方が、鍵盤が一旦上に上がる分だけ若干短くなるよね。
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:08:20.21 ID:svY0PYUN0
>>27
音楽は体育会系
いや、マジで
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:40.32 ID:S/DhSxHI0
>>117
いや、本当に体力無いと無理だし反射神経無いと無理だしスポーツだよ楽器演奏は
135 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:12:12.77 ID:qSRx5ptf0
>>125
スポーツ選手は基本的に頭が良いと思うしそういう側面は絶対ある結局全ては脳の仕事やから
154 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:51.21 ID:ukhM2H5f0
>>135
バカ息子と壁に落書きされた長嶋一家に喧嘩売ってんの?
196 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:23:38.60 ID:8eqtDIHL0
>>135
スポーツやったから頭が良くなったのではなくて
頭が良いやつが選手として生き残っているんだよ
バレーやバスケットの選手の背が高いのは訓練して高くなったのではない
もともと背が高い人の中でしかも優秀な人が残っているのと同じ
145 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:51.63 ID:JVMySxrr0
>>125
ピアノやってたけど薬指と小指のトリルを練習するエチュードとか指が筋肉痛になる
小学4年からブラスバンド入ったけど肺活量が弱くて1年間マウスピースで音出すだけの訓練
171 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:18:21.98 ID:svY0PYUN0
>>125
あと演奏は共同作業が多いから
音楽部の練習の厳しさは団体競技の運動部に近い
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:50:25.72 ID:h56qezrf0
IQ高いとまちがいなく人生苦労するぞ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:50:35.85 ID:8DoWekI/0
ピアニストは語学がうまくなるのが早いと聞いたことがある
数学的素養が鍛えられてるのと努力を積み重ねることに慣れてるからだとか
逆に声楽家は努力家が少ないからダメなんだと(練習しすぎるとむしろ喉を壊すから)
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:50:37.78 ID:l6YUPJ3m0
アホなミュージシャン多いけどなあ
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:50:58.32 ID:HlEakp9+0
保育園でハーモニカ、カスタネット、鈴ぐらいはやるよな
小学校で木琴、笛、鍵盤、太鼓とか
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:51:02.04 ID:h56qezrf0
ミュージシャンが自殺多いのもそのせいだと思う
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:51:52.71 ID:zbjdXlfX0
耳の近くのウエルニッケ中枢が刺激されるからラジオや
オーディオCDを二倍速四倍速で聞くのもいいという本を読んだことがある
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:52:45.28 ID:muXI1hdf0
>>33
なるほど、スピードラーニングみたいなもんか!
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:51:52.95 ID:YHU5beuJ0
嫁がピアノのレベルかなり高いけど鬱病だわ
184 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:21:36.27 ID:0nJd08DN0
>>34
繊細だから鬱っぽくなるんじゃね?
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:51:58.62 ID:IgTkMAMf0
接続が多いってだからなんなの
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:51:59.86 ID:hawK34gn0
音ゲは
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:52:20.28 ID:BCHn21GU0
指盤と単音と和音のデータを自分なりに脳ミソに刻み込んでるだけ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:52:37.87 ID:SSZdMCEl0
日本で1番難しいのが東京芸大の作曲科でしょ確か
偏差値60くらい必要で二時試験の実技で才能無いと
合格者出ない年もあるとかw
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:53:01.27 ID:S/DhSxHI0
スポーツやるのと同じくらい反射神経は必要だとは思う
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:53:35.27 ID:vRi4xfPO0
指と耳を同時に使うからじゃね
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:53:59.12 ID:lSpPcR3D0
楽器やってる人は頭いいという印象を持ってた。やっぱりか。
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:54:25.94 ID:7TYKWyUL0
そろばんとよく似ている
もっとも音楽は瞬時に
音を再現するが
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:54:52.10 ID:orxTKL0o0
これ5ちゃんの老人に刺さるやつやな
失われた人生
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:55:17.49 ID:br55x7lJ0
接続レベルが高いねぇ
幼稚ってこ
乳児から幼児になるまでに不要な接続が切れて
脳神経数も半分くらいになる
音楽やってると発達障害になるんだろう
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:55:24.12 ID:zZ+AQXR+0
たまに和音の聴音とかやると、脳のあまり使っていない所を使う感じがすごいw
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:55:50.13 ID:ppind4sp0
接続しすぎてショートして火吹いてぶっ壊れてって特段良いことなさそうだよな
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:56:11.20 ID:oVM8ke1o0
接続レベルが高いと何が変わるの?
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:58:04.92 ID:h56qezrf0
>>51
電卓やブラインドタッチが速くなる
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:56:27.70 ID:ZlWDfX0p0
ピアニストのヤリマン率も調査してほしい
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:32.88 ID:S/DhSxHI0
>>52
音楽は情熱だからね。極めれば極めるほど感覚が鋭くなって感じやすくなるんだよ、ぐへへ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:57:33.40 ID:QN5laeJf0
つまり健康に繋がるというわけだ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:57:34.18 ID:5LPBTPC80
ラッパーは除く。
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:24.40 ID:Uus9pEl90
>>54
トランペットいいじゃん
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:57:35.63 ID:pfUKP2dj0
両手使ってバリバリ演奏した後
柔軟体操すると分かる
やっぱ脳みそ次第なんだよ
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:57:41.43 ID:sNP/ihnZ0
楽器は子供の頃からみんなやってるよね
歌が健康にいいのは周知のことだし
ドラムで歌うのが一番難しいように思いw
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:57:48.66 ID:zbjdXlfX0
ウエルニッケ中枢を刺激すると、眠っていた脳のシナプス接合が
芋づる方式でつながるから、頭の回転が速くなるっていうやつか
あの時期アマデウスの魔法の音というモーツアルトのCDも流行ったよね
59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:58:29.87 ID:7h8c2g5P0
聞いてるだけじゃダメかな?
カラオケもいいのかな
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:58:46.86 ID:zoh1+/Is0
もう「韓国人は頭がいい」
ということに異論はないと思うが
韓国人が強い囲碁やeスポーツの
方が知能に影響するのではないか
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:05.60 ID:3W827pwA0
経験でいうと条件としてそれなりのレベルでやってる人はっていう条件が必要だな
音楽やってるけど仲間内にもとんでもないマヌケとか普通にいるし
逆に頭いいやつは音楽面でも優秀な人が多いイメージはある
要はそもそもの地頭の良さは必要ってこと
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:05.84 ID:etqo6LHA0
楽譜見ながら手足動かして耳で確認してってやること多いから刺激になるんかな
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:39.44 ID:fbltW45J0
音楽教師が基地外ばかりで説得力なし。
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:42.64 ID:fgONwqij0
俺記憶力はめちゃくちゃ悪いんだが
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:52.31 ID:trfln9XB0
ピアノを弾く俺を見て、指の動きが複雑すぎてスゲーと言った知人はギター弾き。俺にゃ奴の指の動きの方が訳わからん。ちなみに二人とも頭は悪い
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 21:59:57.83 ID:+VgHqwF00
ワシもアニソンを嗜んでおるが
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:00:27.39 ID:J1Sw1Qv40
よーしパパピアノ買っちゃうぞ~
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:00:47.89 ID:s/ENtKlp0
脳幹の働きが活発だから右脳と左脳の繋がりがいいんだろ
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:18.06 ID:Oz53aZXa0
なんか老人は痴呆進んで言葉どんどん出なくなっても子供の頃歌ってた歌はボケの最後の方まで歌えるとか聞いて考えさせられた
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:04:39.37 ID:sNP/ihnZ0
>>75
うちのボケた婆ちゃんも
北国の春や
青葉城恋唄を最後までキッチリ歌えるよ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:34.73 ID:3mb1Q2WO0
ん? 接続レベル?
コネクトームのことかな
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:41.52 ID:yvxXBjZI0
エレキギターが一番いいよ
ひずませてダウンチューニングでかっこいいリフをひたすら耳コピしてりゃいい
それだけで創作の感性も磨かれる
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:01:42.23 ID:Xs1xWpM/0
たしかに始めてみる楽譜を見ながら弾けるやつらの感覚が理解できん
157 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:16:16.10 ID:pfUKP2dj0
>>80
実は
それは単なる慣れ
というか同じパターンで出来てるから
13個のコード、3つのスケールのモード
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:17.68 ID:5dRjiLqb0
脳の接続レベルが高いと人生において何かいいことがあるのかね
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:27.74 ID:o0il1EN50
「脳の接続レベル」が低い人は楽器とかやってもうまくならないからつまらなくてすぐやめてしまうんだろうな
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:32.91 ID:iIQ6ZL+Y0
リコーダーは含まれないのか?
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:02:34.82 ID:fFsjh0Rw0
癲癇だと楽器演奏も機械の操作もできんと
言ってるに斉しい
ほぼ意味が無い論説だよ
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:05:46.72 ID:bUG81Sbv0
>>86 曲解し過ぎ、ゆがみ過ぎ
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:57.51 ID:fFsjh0Rw0
>>100
おまえは脳のことを知らないだけ
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:03:15.20 ID:oC17VM2i0
>>1
問題は接続レベルが高いとどうなるかってことだろ
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:03:29.03 ID:gPO9DR550
ノイズミュージック作ってる俺ヒラ社員
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:03:29.50 ID:5bU9sgqF0
でも 音大とか 昔からバカで有名だよ? 美大よりもさらにすごいって噂だよ?
102 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:17.96 ID:inMuDjMx0
>>90
現代は方法論が確立されちゃってるから、専門馬鹿で十分やって行けるんだろ。
153 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:33.49 ID:bUG81Sbv0
>>90 でも彼らの操る音楽理論を君はきっと理解できないだろう。
相当に難解。
183 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:21:31.99 ID:Oz53aZXa0
>>90
スポーツとかもそうだけど特化した方面の為の特訓を小さい頃からかなり割いてだから同偏差値でなんも特技ない奴の土俵と比べるのはおかしいだろ
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:03:40.76 ID:5dRjiLqb0
アフリカの音楽は世界一ということでいいのかね
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:04:07.55 ID:AP6Z8CKX0
どうせガキの頃からFPSやってる人間も同じことになるだろ
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:04:29.63 ID:f9fOXI8J0
相当な時間、音楽のめり込んでるから接続レベル高すぎて今無職だよ
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:31.60 ID:qSRx5ptf0
>>94
脳の感度だけがが良くてもそれに伴う知識と経験が足りんと使えんしな 筋力だけあっても技術が無いとプロスポーツでは厳しいのと同様に結局能力を活かす技術が必要不可欠
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:04:41.36 ID:Q5v/Xyxp0
左右の手バラバラに動かしてるだけでも発達しそうだもん
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:05:07.20 ID:qzCP51nt0
何処と接続するレベルが高いんだよ? 斜めか?
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:05:12.13 ID:SoLjeTSY0
作曲家は変人が多いって話なら知ってる
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:05:22.91 ID:3eSxOeyT0
グレングールドとか凄いんだけど
119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:08:31.87 ID:inMuDjMx0
>>99
グレン・グールド、早死にだよな。
凄いミュージシャンは早死にが多い。
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:05.87 ID:sx5GcUXV0
やっぱり音楽必要じゃん

すでにボケたオヤジは手遅れだな

103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:22.62 ID:Ow3inkxc0
演奏か
聴いてるだけではダメなのか・・・
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:27.42 ID:gXckaIau0
なるほど俺は自分で自分で天才だと思ってたけどやっぱりか

タンバリンとマラカスは任せろ!

107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:06:54.69 ID:7jNJWLdW0
ミュージシャンは十中八九不幸
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:00.65 ID:BHyvDqi30
遥か(ほるるか) 糞(はるか)
110 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:08.57 ID:FQOmCTpJ0
音楽の先生に人並み程度の知性感じたことはなかったけどな
ハゲだったし
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:08:26.26 ID:sNP/ihnZ0
>>110
昔の学校の音楽の先生って
お嬢様育ち、お坊っちゃま育ちだから
独特になっちゃうんだよw
111 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:15.33 ID:XauXh1ID0
ヤク中も多い
112 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:51.73 ID:2h4HqV1S0
音像を追ってしまうからだな
115 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:07:59.25 ID:0s2+5QPx0
右手32分音符8個 & 左手7連符
脳の接続レベルが非常に高いんだろうな。
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:08:43.78 ID:ukhM2H5f0
音楽業界のトップクラスのアレンジャーやスタジオミュージシャンはみんな頭が良いけど大部分は音大に行かず独学だし、絶対音感が無い
日本の音大行くのは努力型の馬鹿しかいないし絶対音感自慢ばかりしてる
138 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:12:58.06 ID:s1+00AQl0
>>120
クラシックやる奴はそっち系には興味がないから仕方ない
己の技術を死ぬまで追求し続けるのが好きだから
167 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:59.62 ID:w4Gt41Hi0
>>120
下の二行その通り。音大は金積めばいけるしゴミの掃き溜めw
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:23.03 ID:iTQnVukm0
乳児が接続が無茶苦茶なのでうまく体動かせない状態で
動作を覚える毎に無駄な接続が消えて適正化されていく
楽器なんかやってるとキチゲェになるということの説明にはなるかもしれんね
122 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:26.28 ID:oZmp1r670
子供が生まれたら絶対にピアノは習わせようと思ってる
右脳左脳に良さそうだし手や足を動かすことはいいこと!
131 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:11:16.43 ID:sNP/ihnZ0
>>122
ピアノと歌かなおススメ
ピアノ弾きながら歌えるのは最高!
141 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:31.50 ID:oZmp1r670
>>131
ビリージョエルとエルトンジョン好きだから子供に演奏してもらおうw
ついでに英語も覚えれるし良さそう
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:27.32 ID:XQdHPvM70
バンドやってた友人らに25年ぶりにあったけど全員ハゲてないしスゲー若々しくて
ビックリしたわ。
197 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:24:06.20 ID:C4xLBP9g0
>>123
現役バンドマンだけど、普通にハゲてるぞw
若さはある程度保てるかも知れない。
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:46.85 ID:JgPrJyIo0
大人になってからドラム覚えたけど
なんか器用さはアップした気がする
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:09:48.47 ID:vcGMXdZK0
アインシュタインの脳を調べると、ある一箇所だけ目で見てわかるぐらい発達している部分があって
それは音楽家、というかバイオリンを弾く人に多い特徴だったそうな
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:10:27.66 ID:mhLAKfyp0
ピアノも左右足で別のもん弾いたりするからなあ
129 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:10:54.48 ID:ABTrHUnA0
黒人見てると知能指数とは反比例だけどね
130 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:11:11.52 ID:tQSqI/Fx0
XのYOSHIKIとか若い頃の英語の上達スピードが尋常じゃなかったな
作詞作曲編曲ドラムピアノ会社経営とかホントすごかった。今ではネタキャラだけど。
178 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:20:27.40 ID:bUG81Sbv0
>>130 決してネタキャラではないだろう
正に八面六臂の活躍ではあったが精神面は決して安定はしてなかった
周囲の人間が祖王等にしんどい思いをしたとは思う
133 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:11:23.40 ID:UQZWHOB10
あるいはADHD気味ということ。
134 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:11:43.85 ID:KheqAcR50
そうだね、日本のミュージックシーンを見てもみなさん感受性が高くそのためか薬物の効能も高いのでしょう。接続レベルが高いと感受性にも影響するのでしょうね。
なんだ音楽って悪なのか。
136 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:12:13.73 ID:mhLAKfyp0
子供の頃何年もピアノ習ったけど全くものにならんかったわ
139 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:26.06 ID:ehn/xdhF0
指や手の動きと、指先や弦、鍵盤、あるいは楽譜や指揮者を見る視覚的なところと、聴覚と
そういうのが連動してるのがたぶん何かいいんだろう
視力は正常で演奏ときは指先や楽器を全く見ないで演奏する人だとまたちょっと違うことになると思う
140 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:29.92 ID:07FVUzNv0
バイオリンうまいやつは数学得意
143 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:39.72 ID:894RsGMJ0
クラシック系は割と長生きだもんな
演奏家も評論家も
90歳超えてまだ現役とか普通にいる
144 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:13:45.59 ID:aPk00FmZ0
かなり耳コピできるけど、脳に変わったところはないと思う。
146 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:14:36.76 ID:EzwIvX1U0
それはわかるわ
ゲーム上手い人多いからな
147 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:14:43.01 ID:MmJ59oAr0
IQが高い人の共通点は幼少期の音楽教育も含まれるからね
ピアノで誰かが弾いたドミソ ドファラ がすぐわかるとかね
148 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:14:45.27 ID:DTX2ZkOi0
だから音ゲーマーはどこが違う匂いがするんだな
149 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:14:54.13 ID:cAM2EkDZ0
脳の接続レベル?
意味不明。
150 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:01.72 ID:uKl+MaVg0
歌が上手い人は演算能力が高い
152 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:29.99 ID:HiSoO9Gw0
無学を無駄に持ち上げる風潮はどうにもならんな
155 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:15:56.43 ID:pb2rG3l00
接続レベルと関係あるかわからないけど子供の頃は音に色がついてる共感覚持ってたわ
156 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:16:07.72 ID:uajsyR+40
スタレビの根本要は、脳内どうなってるんだって思う
あんなにギター弾きながら、歌も上手に歌うて
158 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:16:16.30 ID:SoLjeTSY0
そういや子供のころにNHKのみんなのうた聞いて
「音が耳から離れなくなった」と親に泣きついたことあるわ
159 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:16:46.84 ID:w4Gt41Hi0
これは嘘だね。音大教員らのガキ、環境から言えば幼少期から音楽できる環境にありながら、下手だったりオンチだったりと全然音楽センスない方が多く、優秀じゃないのが多い。

人によると言えばそれまでだが、比較的音大教員らのガキは無能が多いから残念ながら脳の発達は関係ないよ。

それでも学力高ければ他大や留学できるがバカだからコネで親の大学ってのもいる。
気持ちはわかるが脳領域のレベルは音楽に関係ないです。

160 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:16:59.03 ID:BeN96/AR0
まあ常識がないという感じもするけどね
161 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:08.48 ID:XpohYdqa0
雅楽は?
177 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:20:25.65 ID:pfUKP2dj0
>>161
雅楽って繊細だよねー
尺八とかエレキでできれば格好いいと思う
164 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:33.15 ID:FTdusHWw0
音楽聞いて踊ってるだけじゃアカンのか?
165 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:17:50.87 ID:b9IYTABN0
ピアノやドラムとか左右全く違う操作でペダル操作も加わるからなんとなくわかる
168 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:18:07.09 ID:/1/PIeSS0
きよし兄は絶対音感の奴隷
路線はどうあれ天才、国の宝
169 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:18:13.20 ID:V1e2Zqx00
日々パソコンでタイピングしてるオマエラも
楽器弾いてるのと変わらんだろうに。
173 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:18:48.01 ID:jmM/y98J0
あー俺はピアノをやめたから馬鹿になったのか
176 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:20:20.38 ID:hc4XIymJ0
マジかよ明日から音楽やるわ
ドラマとか買ってきたらいいの?
181 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:21:14.82 ID:TaLBujF/0
接続レベル高いとは何を意味するかってことだな。
思考力を意味するのか?
脳内麻薬がドバドバ出ることを意味するのか?
182 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:21:25.29 ID:6Cmq8NVn0
昔エレクトーンを12年間やってたけど今は全然弾けない
当時両手と足鍵盤を両足で弾きながら歌までつけてた子供時代が信じられない
どうやってたんだろう
188 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:22:07.78 ID:j/SwzXqC0
そもそも「脳の接続レベル」って何なんだ
189 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:22:12.88 ID:NFxOLvlB0
>>1
スポーツやゲームと比較した方が良いのだろうか
190 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:22:22.41 ID:b9IYTABN0
接続レベルが高いと言ってるだけで知能指数が高いとかセンスがいいとか別問題だろ
要はマルチタスクが得意になる=器用だって話だろうよ
194 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:23:22.63 ID:TaLBujF/0
>>190
接続レベルが高いと多くのニューロンが影響しあうのでマルチタスクが苦手になるかもしれんぞ
191 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:22:31.54 ID:AehO9k8X0
将棋も良いよね。オセロもいいけどやっぱ将棋は小さいうちにやっとくと良い。
賢い人相手にするのが良いね。
トランプは直感力が磨かれる。タロットも慣れると、カード要らなくなる。
麻雀はさせてもらえず、残念。きっと麻雀もメリットあるはず。
193 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:23:18.96 ID:svY0PYUN0
ジャズミュージシャンとかは頭の回転が早い感じ
会話がうまく、面白い
195 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2021/01/26(火) 22:23:27.33 ID:xJIz/3KY0
でっていう。

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました