- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:44:35.646 ID:NFNVgBZbdNIKU
- マジ?
- 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:45:11.313 ID:Q7ptYXRUMNIKU
- 関数ならエクセルでマスターしたわWWWW
- 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:13:50.551 ID:cm7m8J30aNIKU
- >>2
ある意味合ってるんじゃない
逐次処理じゃないプログラムをノイマン型の計算機上で動かすと評価時にしばらく止まっちゃうとか - 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:45:26.584 ID:qrPm+lsjaNIKU
- jsみたいなやつ?
- 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:46:35.566 ID:LmGxHb7L0
- ハイブリッドだぞ
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:46:38.646 ID:pzqu11Da0NIKU
- オブジェクト指向言語のJavaだって関数型でもあるしなー
Pythonだって関数型だしオブジェクト指向でもある
両方の性質持っているのが主流だと思うんだが完全に関数型でオブジェクト指向持ってないC言語はやや下火だし
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:47:15.698 ID:swz2lvI40NIKU
- 適材適所じゃないの
知らんけど - 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:47:28.217 ID:FAvOZkp90
- C言語が関数型で草
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:48:14.383 ID:JHMuqyfT0NIKU
- C言語は関数型…?
- 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:48:23.580 ID:uxiLB57f0NIKU
- まあ再帰的に呼び出しやすくはあるが
変数とかどうすんだろ - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:48:31.136 ID:DANIlWOE0NIKU
- マジ
今後Haskellが大流行するよ - 11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:49:01.139 ID:OcoyXbQU0NIKU
- Haskellってどういうことやれるの?
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:49:02.056 ID:kqipVK4u0NIKU
- 嘘
- 13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:49:10.457 ID:+MWE/Pop0NIKU
- lispでいいじゃん
- 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:49:37.459 ID:8wAA8p9c0NIKU
- Lispを想像した
()のおばけ - 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:42.587 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>14
俺も - 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:49:46.215 ID:gcjLiMlc0NIKU
- Cは手続き型では?
- 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:23.596 ID:kqipVK4u0NIKU
- >>15昔は関数型と呼ばれていた。理由はサブルーチンが無いから。
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:52:43.309 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>19
ああ、俺の知識が古い訳ねorz
- 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:57:49.223 ID:SEDdRfMZ0
- >>19
何でサブルーチンがなかったら関数型なん? - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:05:15.992 ID:kqipVK4u0NIKU
- >>28全部関数になるでそ? main() ですら関数でそ?
メインルーチンとかサブルーチンとか全部無くして全部関数にする、とか頭がイカれてるでそ?
値を返さない関数とか意味がわからんでそ?昔の人「何この変態言語。新ジャンル作らないと・・・全部関数とか言ってるんだから関数型言語が良いかな」
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:08:25.047 ID:vZVL8qj00
- >>35
main以外がサブルーチンじゃないのか? - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:10:00.943 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>35
俺の知識は多分その頃に得たもんだわ
だから、LISPとかCとかのことだなって思った - 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:12:19.861 ID:31aQF/wK0
- >>40
関数型って言ってることの意味を理解してなかったってことか - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:15:59.159 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>43
昔習った知識が間違っていたってことだな
勉強し直すわ - 16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:04.286 ID:pzqu11Da0NIKU
- あれ?
俺の理解が間違っているのか?
C言語って関数型じゃなかったのか
ありがとう
勉強し直すわ - 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:04.602 ID:qrPm+lsjaNIKU
- おっさんにはあれのどこがいいのか分からない。
- 18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:06.858 ID:l0OfMd0odNIKU
- ラムダ記法が便利すぎる
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:51:37.803 ID:9c8YaN1zMNIKU
- これはまだ研究段階で機密事項だが
HTML8が登場すると世界から他の言語が消滅するらしい - 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:52:22.404 ID:buOFI6E80NIKU
- とりあえずPythonしかつかえないけど困ってないのでセーフ
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:52:42.553 ID:sU7I869C0NIKU
- ラムダ計算を勉強すると本当の意味で関数を理解できる
- 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:53:31.609 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>23
ラムダちょっとだけ見てみたけど、なくても使えるなーって程度だった
画期的に楽になんの? - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:00:54.765 ID:kqipVK4u0NIKU
- >>25楽にはなるが、楽になるような設計になっていないならそもそも不要。
同じことは頑張ればCでも不可能じゃないし、C++なら問題無く出来る。
書き方がお洒落じゃないから滅多にやる香具師は居らんけど。 - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:07:11.619 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>31-32
ありがとう
とにかく食わず嫌いは止めて、ラムダ式使ってみるわ - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:53:37.465 ID:fngI40Wv0NIKU
- 俺がわかるように話して
ドラゴンボールとかで例えて - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:06:30.344 ID:kqipVK4u0NIKU
- >>26ドラゴンボール以外には何なら大丈夫?
- 27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:54:14.983 ID:G2X13PvE0
- 関数型じゃなくて命令型の間違いでは?
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:59:40.550 ID:J3d4SvQw0
- Cが関数型と呼ばれてた時代などない
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 13:59:54.179 ID:gcjLiMlc0NIKU
- 命令型ならわかるけど
手続き型も命令型の一部だし
そもそも関数型と命令型って全然別物じゃね - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:01:58.501 ID:oH6aKkV6pNIKU
- Haskell, scala くらいかな
- 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:03:38.616 ID:13Cckwu10
- ラムダ=匿名関数って感じで使ってる
引数で渡す関数の中でいちいち定義するほどでもない関数をラムダで書く - 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:05:42.176 ID:nRLfvOYG0
- ラムダないとfilterとかmap的な関数使うときに不便じゃね?
- 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:11:16.686 ID:H9p8njL40
- いや、LISPとCは全く別のパラダイムだから同じ時代にどっちも関数型と命名するわけない
- 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:11:24.423 ID:WX11kJ/wMNIKU
- 未だにオブジェクト指向が分からんわ
- 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:14:31.039 ID:gcjLiMlc0NIKU
- そもそもCができたのってLISPのだいぶ後じゃん
どっかの日本人が勝手に名前付けて呼び出したってオチか? - 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:16:49.320 ID:VGhLEBem0NIKU
- Cが関数型と呼ばれたことなんかないだろ
どっかの変な本でも見たんじゃね?しかもサブルーチンがないとか
サブルーチンって単語の意味分かってないのかよ - 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:17:31.191 ID:31aQF/wK0
- 習うも何もCとLISPに共通点なんてないから同じカテゴリなわけないってすぐにわかる
意味も知らずに名前だけで覚えてたってことだな - 51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:20:25.971 ID:pzqu11Da0NIKU
- >>50
両方共通点が見つからないとか、それは流石に俺から見てもアホだわ
本当にLISPでプログラミングしたことあんのか?
再起的に関数呼び出して処理するところは共通点じゃねーの? - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:20:53.391 ID:v/ecBfYW0NIKU
- for文ないってどんな欠陥言語だよ
- 53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:21:50.208 ID:31aQF/wK0
- 大枠の話ね
関数型はステートレスが特徴なのにCをそこにカテゴライズする時点で全く意味を理解してない - 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/29(木) 14:24:19.585 ID:VGhLEBem0NIKU
- >>53
ほんとこれ
根本を理解してないのが致命的なエラーだわ
コメント一覧