菅総理「国民が税金の無駄遣いするなっていうから日本学術会議の予算を見直そうと思うのだが?」

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:36:46.715 ID:c9SVPlkSM
菅総理「年間10億円って明らかに使いすぎじゃない?」

お前はこれについては支持するの?

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:37:33.886 ID:QGhYHlSB0
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:37:54.797 ID:UQllYLaP0
てめーらが税金中抜きして私腹を肥やすのをやめろっつってんだよ
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:38:30.625 ID:yzXtufzCa
>>3
だから日本学術会議の中抜きをやめよう!
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:39:09.271 ID:EwhIxqo20
イギリスとかアメリカのやつみたいに民間の団体にして良いよ
最低でも国立大と同じような法人という扱いにするべき

任命権がどうこうと抜かすならな
公務員は確実にやめろ

6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:39:39.407 ID:Rr22/Ni10
学者発狂してんのか墓穴掘りすぎだろ
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:40:40.506 ID:Yx1XUERF0
悪い奴らだから悪い事しかしないからやってる事は全部悪い事だ!

ナチュラルにこの理屈だから話にならない

8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:42:07.340 ID:UQllYLaP0
>>7
脳みそ新次郎かよ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:43:02.000 ID:9nfuTmW70
でもお前ら税金使った人気取りの給付金支持派だよね
バラマキなんて普段叩かれまくるのに
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:45:03.050 ID:0Iq62I6m0
事業整理するのは良いけど指名と任命の違いぐらい覚えとけ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:47:41.139 ID:EwhIxqo20
公務員を任命するのは国民固有の権利である
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:51:40.626 ID:Yx1XUERF0
逆に拒否できない任命権って何の意味があるんだろうな
何故俺が昇格しないんだ!説明しろ!みたいな話でしょ
そりゃ説明した方が良いけどさ
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:55:49.876 ID:0Iq62I6m0
>>12
仕事を任せるための契約みたいなもんでしょ
形式をしっかりしておかないとそれはそれで問題になるから
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 22:59:47.237 ID:Yx1XUERF0
>>13
みたいなもんでしょっていうか言葉や法令の通りだと思うけどな
人事部が持ってきた内定予定者リストに拒否できない社長って何なの
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:06:56.589 ID:0Iq62I6m0
>>14
そういうレベルの話じゃないから・・・としか
任命と指名を使い分けてるのは法律で決められる範囲で国会がそうしたからだしな
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:13:06.395 ID:Yx1XUERF0
>>19
任命は「はいもっかいやり直し」を言える権利
指名は「俺が選んだから決定な」を言える権利
じゃねぇの?
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:14:39.676 ID:0Iq62I6m0
>>21
任命は形式的に選んだことにしてるけど実際に選択権があるのは別の人
指名が選択権

例えば国会が総理大臣を指名して天皇が任命する

25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:19:45.052 ID:Yx1XUERF0
>>22
っていうのが慣例ってだけだったって話が今回のキモでしょ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:00:07.994 ID:rjkb8WiI0
6人任命拒否したせいで法で定められた学術会議の定員210名満たせなくて違法状態引き起こしてるとか聞いて笑った
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:02:37.791 ID:EwhIxqo20
権威の源であるが故に、国民主権であるが故に天皇は国家の指名を拒否出来ないが、民主主義を背景にした選挙に国民の負託を得た国民の代表であり最高権力者である内閣総理大臣が非民主的な機関である公務員の任命を意のままに出来ないというのは流石におかしい
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:05:11.422 ID:0vZ/L/gp0
他にもあるだろそっちもやれよ?絶対
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:05:47.003 ID:EwhIxqo20
公務員であるからには政府の統制を受けるべきで、そうではなく自主独立をもって学問の自由を体現したいって言うなら民間の団体として頑張るべき
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:10:19.951 ID:0Iq62I6m0
>>18
マジレスすると統制は受けてるぞ
あくまで法律を作るのは国会の仕事だから総理大臣じゃなくて国会が統制してるだけ
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:18:14.806 ID:EwhIxqo20
>>20
行政府たる内閣の任命による統制は受けるべきであるって言ってるの
そもそも形式的な任命という慣例が騒動の発端なんだから不合理な慣例をやめて公務員として当たり前の統制をするべき

それが不服なら国家の機関であることを民主主義的に決定してやめれば良い

27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:22:35.922 ID:0Iq62I6m0
>>24
すまん、後半に引っ張られて読み違えてたわ
ただ、慣例といっても憲法由来の問題だから法律を変えた方が早いんだよなぁ・・・
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:24:36.698 ID:EwhIxqo20
>>27
そうだよ
だから慣習法たる形式的な任命を改めるだけで騒動は終わる
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:17:50.775 ID:bwCwzvF90
朝鮮人の金撒き装置だしいっそ予算無しで良い
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:20:14.972 ID:EwhIxqo20
慣例が慣習法として事実上の法源になっているって言いたいなら

憲法>慣習法だからな?

そして憲法には公務員の任命は国民固有の権利であるとある
そして内閣総理大臣はまごうことなき国民の代表だ

30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:25:09.262 ID:0Iq62I6m0
>>26
国民の代表は国会議員全員だよw
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:26:22.446 ID:EwhIxqo20
>>30
立法府はな
最高権力者である内閣総理大臣は行政府の国民の代表
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:31:10.959 ID:0Iq62I6m0
>>32
最高権力者っていうのは内閣、もしくは行政の中での話であって国会とは同等だからな?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:32:36.414 ID:EwhIxqo20
>>33
だから?
日本学術会議は内閣府の所属だぞ?
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:35:23.805 ID:0Iq62I6m0
>>34
行政機関なら自由にできるわけじゃないぞ?
行政と立法が対等なのはお互いに一定の範囲内で干渉できることも含めてだから
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:39:13.374 ID:EwhIxqo20
>>37
今は三権分立に関する議論では無いだろ?
というかその理屈なら法律に基づいた行政府の決定に関して国会の審議にかけたわけじゃないのに立法府が文句をつけるのは越権行為だろ
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:43:00.501 ID:0Iq62I6m0
>>39
法律に基づいてないって批判されてるんだろ?
法律に違反してることを指摘すること自体は立法府に関係なくできる
46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:55:04.689 ID:EwhIxqo20
>>41
その法律というのが慣習法である形式的な任命という憲法に違反するものだったというオチ
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:58:13.788 ID:0Iq62I6m0
>>46
憲法を重要視してるお前なら任命と指名を混同すると憲法自体も無茶苦茶になることも知ってるだろ?
憲法が無茶苦茶になれば国民主権という前提さえ駄目じゃん
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:59:25.688 ID:EwhIxqo20
>>49
だから?
そもそも混同してないし、天皇の任命権とこの件に関しての総理大臣の任命権を混同するのは誤りだと先に指摘している
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/16(金) 00:00:56.957 ID:8p7YhiVE0
>>51
同じ単語の意味を法律ごとに自由に切り替えられるなら多くの法律に問題が生じるから駄目です
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/16(金) 00:02:48.059 ID:7hXqidCi0
>>52
では憲法七条と憲法十五条の任命は同一のものであるとするならば天皇は国民ではなく君主であるがゆえに任命権の解釈に齟齬が出来るが、それはどうするの?
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:40:29.840 ID:Yx1XUERF0
>>37
おっとそれなら総理大臣は何にでも干渉できるな
大手を振って独裁政治が出来る
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:46:02.110 ID:0Iq62I6m0
>>40
一定の範囲内っつってんだろ文盲かよ
法律の範囲内で干渉できることも知らないのか?それとも干渉という表現がおかしいっていう話か?
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:47:18.807 ID:Yx1XUERF0
>>42
一定の範囲内であれば何にでも干渉出来るんだろ?
余程のアホでもなきゃ何でも出来るぞ
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:50:05.966 ID:0Iq62I6m0
>>43
一定っていう表現の方に引っかかったのかよ・・・
ここでいう一定は範囲が一定なんであって何でも一定レベルまで操作できるって意味じゃないぞ
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:51:39.558 ID:Yx1XUERF0
>>44
その範囲は誰が決めるんだ?
制度上完全な別系統の組織に干渉するんだぞ?
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:55:13.088 ID:0Iq62I6m0
>>45
そもそも大概の行政組織は法律で決まってる範囲で活動してる
今回も法律で決まってたから問題になったわけだし
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:34:29.864 ID:/XOtFQWUd
>>33
学術会議はまさに行政の中だな
立法府である国会の中じゃない
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:23:31.414 ID:EwhIxqo20
内閣による任命権の実質的な行使は濫用でも何物でもなく、憲法で認められた国民の権利を実現するための行政措置として全くもって当たり前のこと

これに反抗する公務員としての学者は自身の利権の為に国民に反旗を翻したと見られてもおかしくはない

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:26:07.925 ID:Yx1XUERF0
今まで言いなりだったんだから今回も黙って判子押せ!

ヤクザかよ

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:34:45.066 ID:BnMC2cby0
官房機密費と通信なんたら費とかいう報酬じゃないとかいう理由で言い訳して議員報酬低く見せてる詐欺もやめろ
38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:37:08.256 ID:EwhIxqo20
憲法は第九十六条において憲法は最高法規であり、これに反する一切の法律、条文、勅令を認めないとある

つまり、公務員を統制するに足りない形式的な任命という憲法の第十五条に反する慣習法は効力を失するべきだと導かれる

48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:58:08.058 ID:EwhIxqo20
ID:0Iq62I6m0
お前もしかして日本学術会議が「学者の国会」って言われているからって立法府と同一視してない?

それ学術会議側が勝手に言ってるだけで立法府に互するほどの権限は学術会議側には無いよ

50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/15(木) 23:59:03.086 ID:0Iq62I6m0
>>48
よく見ろ
37とかで行政機関って書いてるだろ
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/10/16(金) 00:01:02.511 ID:7hXqidCi0
総理大臣は最高裁判所の長官も任命出来るが、たぶん事実上形式的になってはいると思うが、そもそもここに行政府による恣意性が無いと、三権分立は成り立たないよ?

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました