ぼく「C勉強してパソコン詳しくなりたい」教本「まず#includeスタジオH。呪文みたいなものだと思って打て」俺はC習得を諦めた

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:19:02.21 ID:tL+4G9hNd

プログラミングでTR-808再現? 無料万能シンセ「SuperCollider」の世界
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc7cb18614804c3c1b09465c904e11f5a38445f

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:20:57.90 ID:ssKTouAB0
standard I/O head
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:21:02.54 ID:3lD7/CkVM
プロならライブラリなしでもプログラム書けるけどな。
昔はそうやってたわけだし。
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:22:01.62 ID:X577ldEm0
>>3
win32apiなしにcで窓を操る方法を教えて
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:31:38.45 ID:baFmaNsS0
>>3
studioはきついでしょ
36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:38:55.85 ID:twwmvo2DF
>>3
車輪の再発明するバカ
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:41:25.75 ID:X577ldEm0
>>36
必要ならば再発明だろうとすべき
あと自分で作ったことがないなら作るのもいい経験
他人が作ったものをもう理解しているつもりでただ使うだけは無能
60 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:57:16.64 ID:jhbv4pUB0
>>40
普通のやつには普通にやっているぶんには必要がないから
考えるのも不要レベル
66 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:01:42.87 ID:Yuoa6rFj0
>>40
これ言う奴、一理くらいはあるんけどさあ
どう考えても非効率極まりないと思うんだよなあ
95 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:23:59.91 ID:EVbhAXPx0
>>66
仕事じゃできないよねえ
109 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:31:24.68 ID:tt1HxBCAM
>>40
これは車輪の再発明とは別にした方がいい
アルゴリズムの理解や文脈から書き方を学ぶのがメインで、再発明する工数がクソ重すぎる
同じような話で新人にやらせたりするのが、チャットクライアントをTCPから実装とかFTPクライアント作るなど
pythonくらいでサクッと実装する方法を教えた方がいい
64 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:58:52.09 ID:OblrF3xoa
>>3
そりゃファミコンあたりまでの話だろ
72 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:09:12.24 ID:pVo9KoTX0
>>3
glibcを何も見ずに1から書けるプログラマってこの世界に何人いるの?
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:22:52.89 ID:EEag67YY0
おまじないを舐めてはいけない
不具合防止で御札を貼る世界なのだから
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:23:53.54 ID:8UQt+aN40
マイコンにはstdio.hつけないから先ずはマイコンでLEDチカチカからやろう
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:24:15.61 ID:WCfytUaV0
スレタイみたいなやつはwindowsのアプリケーションみたいなの作ることイメージして入門書開くけど
入門書の最後までやってもコマンドプロンプトの画面で数字とか文字列表示して終わりになって
そこから先どうやって進むのかわからなくなってモチベーション消えて終わる
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:26:49.53 ID:8UQt+aN40
>>7
だから今はラズパイが初心者に最適
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:27:36.47 ID:X577ldEm0
つかincludeなんか説明しても大したことないだろ
別なファイルをそこに読み込んでますよってだけだし

>>7
20年前だけど俺もそんな感じだった
今は割り切ってむしろコンソールで動くプログラムでもいいはってなる

38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:39:58.37 ID:vBbrEDGYM
>>7
わかる。
tcltk からexeを作るプログラムを使うとどんな面倒臭がりでもウインドウの出てくるexeが簡単に創れる
42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:41:42.65 ID:twwmvo2DF
>>38
tkはいいんだけど、tclが使いにくい
perl/tk使ってたな。。。
90 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:21:11.34 ID:NdW0PV3DM
>>7
まさしく俺。
Javaを独学で勉強してたときモチベーションなかったわ。
126 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:42:34.94 ID:YFavno0E0
>>7
チンチャこれ
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:24:34.56 ID:CTD/xzosa
伏線になってて後々驚くから、とりあえず打っとけよ
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:25:17.59 ID:S3CiP+HgM
おまじないで進めた方がいいタイプとどういう意味があるか理解してから進めた方がいいタイプがいる

プログラマに向いてるのは後者だけどIT土方に向いてるのは前者なんだよな

10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:26:04.66 ID:41D+H7XHp
機械にこれから命令するよって宣言すんだよ
適当
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:27:34.77 ID:ZQ3BQJz1d
>>1
お前らはいつも進んでIT土方になりたがるが、なぜなんだ?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:30:22.25 ID:CVxUNjcm0
>>13
妄想が捗るからだよ
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:35:49.00 ID:zeKZ0WF70
>>13
適性さえあれば、収入もいいし、室内で働けるから楽
情報系の学部出ていない文系崩れが苦しんでる人が多いからそう見えるだけ
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:28:12.75 ID:ey/jylKc0
おまじないとか呪文とかやめろや…
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:28:50.30 ID:UHbHpI0UM
#include<studio.h>

まぁこんくらい誰でも書けるよね
最初から付けとけ

31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:36:27.26 ID:3dH1S4iGM
>>16
スタジオは草
61 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:57:30.65 ID:ToEIxhfW0
>>16
おれまじにこれやって何でエラーになるんだ!何で!って数時間やってたよ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:29:18.67 ID:jSTf4PeIa
最初に教える必要はないと思うけど、「後で説明します」くらい書いておきゃいいのにな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:29:56.19 ID:CTD/xzosa
>>17
今説明しろよ��
98 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:27:22.53 ID:Qanmaa5fM
>>17
最初に教えた方がいい
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:32:01.31 ID:GgDT6VGEM
プログラム自体が呪文に見える人々に教えるときはその説明でよい。プログラマのことは魔法使いと呼ぶように。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:32:01.42 ID:baFmaNsS0
つられてスタジオって書いちゃったじゃん
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:32:45.44 ID:baFmaNsS0
cのインクルードってcsvファイルとかも読めるんだっけ?
あまりに古くさい機能だよな
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:32:45.90 ID:wWEJtP/s0
俺も最初はスタジオって読んだ
あとでstdがスタンダードの略でiがインプットの頭文字oがアウトプットの頭文字と知った
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:33:47.72 ID:mnHI2Y3x0
たまに本当にスタジオって言ってる人いるよな
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:34:10.90 ID:TcZecmTL0
中学生の俺でも習得できてたんだから特に難しいことはないと思う
てか、一部だけ不明な状態で保留して学習進められないのはプログラミングの才能以前の問題じゃないの
ゲームオブスローンズとか見ても楽しめなさそう
53 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:47:57.31 ID:8Z+ggi9pr
>>26
それは教える側の怠慢
あとから説明するとか、ライブラリ読み込んでるとか言えばいいのに自分が教わった方法を思考停止で口伝しているバカ
普通に説明すりゃいいのにいい大人に箱の例え話で説明したりするのも思考力、知能の足りなさを表明してるようなもん
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:35:10.55 ID:VX/0GhbCH
3DCG作りたいってモチベーションになる?
プログラミングの
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:35:39.23 ID:0ORA1t5f0
プロトタイプ書かせるところから始めりゃいいのにな
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:36:14.88 ID:xQWGNWef0
ポインタの壁を乗り越えられるかが重要なんよ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:36:31.39 ID:3KMNy9sI0
これは説明する側がコミュ障でアスペなだけだよね・・・
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:38:02.21 ID:Hc+wbf5vM
インプットとアウトプットをするための基本的な命令を最初に読み込んでるだけ何じゃないの?
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:38:50.98 ID:trODilYPM
試しにincludeを削除してコンパイル
結果はエラー有り
もとに戻して再度コンパイル
結果はエラー無し
じゃあ書いとこう
最初はこれで良い
35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:38:54.87 ID:wPpN8B0t0
stdio.h使わずにprintf関数と全く同じ関数作れる?
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:41:35.39 ID:8Z+ggi9pr
>>35
作れる
Rustだとチュートリアルでそこから丁寧に解説してる
67 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:02:29.17 ID:OT9DMaapF
>>41
write関数使って繰り返せばいいんだよな
再帰使うとか
68 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:05:54.43 ID:sB9uMrIF0
>>35
次はstdarg.h無しで作れるかになりそう
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:39:49.02 ID:8Z+ggi9pr
この呪文文化クソだよな
RustとGoは英語でやったけどおまじないって単語は出てこずに後から説明するから待っておけだった
58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:55:34.87 ID:WTVABKk2M
>>37
Cだってあとで説明されるやろ
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:40:41.15 ID:y4QP/fv70
OSのAPIのリファレンスマニュアルを片端から読むほうが詳しくなるだろ
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:42:01.82 ID:RkShUaah0
コメントアウトした無駄コードこそが真のおまじない
44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:43:47.69 ID:hiJc27850
スタジオHワロタww
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:44:04.45 ID:pKNfn1LYa
Pythonがいいよ
Googleのサービス使えば環境構築抜きでいきなり走るし
47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:44:48.66 ID:Z57i1t4Yd
プログラミングに興味を持つ日本人の大半の求めてることは「5chに自動で書き込むプログラム」なんだよ

そこから教えろ

48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:46:31.13 ID:3KrZpNGd0
理解しようとするから挫折するんだ😈
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:47:30.40 ID:7DPkjPexM
一発目から標準入出力がどうのこうのって説明されるのとどっちが分かりやすいのだろう
50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:47:38.55 ID:dCUfgE/jH
初回からいきなりstdio.hを使う入門書はおかしい
多分printfやscanfを教えたいんだろうけど、関数を教えてない状態で理解できるわけない
printfやscanfはva_listを教えてからでないと使ってはいけない
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:47:38.55 ID:KLcdBEsA0
プログラミングスレよりソースにあるシンセサイザースレにしてほしかったな
あまり話題にならないから
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:47:43.19 ID:QJSo783vd
使えればいいんだよ
車だって理解して乗ってないだろ
世の中そんなもんよ
55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:50:59.99 ID:zeKZ0WF70
>>52
ちゃんと理解していないとセキュリティがばがばなプログラムになるから止めてくれ
54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:49:13.51 ID:PUMyKOpw0
stdio.hくらい書かなくてもいいようにしとけや
56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:51:04.98 ID:J9paKxc80
呪文って書かれると不安倍増だよな
大して難しいことしてるわけじゃないんだからはっきり書けばいいのに
57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:53:55.74 ID:i8gTtOJP0
c昔ちょっとやったけど コマンドプロンプトに打ち込んでファイルの場所指定したりすんのつまらなすぎだろ

ジャバスクリプトとかJSPやったほうがいきなりいろいろ動かせて楽しい

59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:55:55.10 ID:5MBmKbHid
ポインタは難しいですよって嫌儲で言われまくったけどそんなこと無かった
62 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:58:33.12 ID:OT9DMaapF
初心者だけど1ヶ月間ライブラリなしの縛りでC勉強したわ
システムコール使ってUNIXコマンドを再現しろってのを延々とやった
63 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 17:58:41.18 ID:YdDnBu3T0
今の時代小学生向けプログラミング言語とか環境とかあるじゃん
そっからやっていけ
65 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:00:21.09 ID:gmezJsz90
おまじないって言うからこんがらがるんやろ
部屋に入る時のノック見たいなものと教えた方が良い
69 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:06:14.21 ID:4Cpo06Ut0
Hello, world!から始めるのは良くない
return 0; で関数定義できましたから始めろ。
戻り値を表示したかったらincludeしろ。
70 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:06:26.67 ID:4t3NTR6b0
計算機科学とか情報工学の学者さんにでもならない限りそこまで厳密な理解なんて要らないんだよね
むしろそれを道具として使って何を生み出せるかが重要なんだから
その辺、変なこだわり持ちがちなアスペの悪いところが出るよね
82 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:16:18.41 ID:d/J6rAA50
>>70
厳密に考えるのはアスペルガーにいいとこだと思う
83 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:17:04.91 ID:baFmaNsS0
>>70
includeはただのプリプロセッサだからそこまで難しくないよ
99 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:27:24.06 ID:4t3NTR6b0
>>83
そうじゃなくて上の方で言われてるstdioみたいな標準ライブラリ群を車輪の再発明するとかそういう話に対して言ってる
123 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:41:28.01 ID:baFmaNsS0
>>99
それはそうだと思う
ちょっと実用知識と比べて難しすぎるね
116 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:37:07.78 ID:ZwzZ+ilLH
>>83
プリプロセッサってどういう意味だよ👊😡💢
118 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:38:50.10 ID:6ek//9a4M
>>116
マクロの一種
127 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:43:09.75 ID:baFmaNsS0
>>116
単にincludeの内容を差し込むだけでPythonやJavaのimportみたいに特別な意味を持ってないという意味
71 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:08:12.54 ID:SLJKtrHU0
就職したいからlarvel勉強したいけど全然続かねーわ
真面目にコツコツとやれる人はマジで尊敬する
73 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:09:17.85 ID:NfbMQzja0
pythonでええやろ……
74 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:09:54.90 ID:fdJZ9uwna
RPGを題材にする教本見ても
enemyクラスを継承したgoblinクラスがあって~
attackメソッドにオブジェクト渡して~
みたいな事言われて萎える
75 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:10:25.25 ID:9zqTX2RA6
ブラックボックスを中身に疑問をいだかずにインターフェイスだけで使う技能はプログラミングには必須だからな
これはその最初の一歩だと思えばいい
76 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:11:32.80 ID:gOtMPYXR0
呪文じゃなくそのファイルを参照してるって意味だろ
77 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:13:22.16 ID:onDCCSxAM
結局c++で入出力したいときはstdio.hとiostreamとcstdioのどれを使うのがいいんだよ
78 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:13:25.78 ID:6BfSOmqb0
入出力に必要な機能だろ
79 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:13:44.93 ID:3FeXhl/ud
業界20年いるけどスタジオは初めて聞いた
なるほどね
80 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:14:03.37 ID:RcBUy4nI0
Visualstadio立ち上げるといろんなフォルダできるのがわからん
81 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:14:33.36 ID:JmAGuPsc0
コンパイラがもっと丁寧にここ間違ってますよって教えてくれればいいのにな
84 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:18:12.31 ID:ie9Mqdri0
includeってファイル取り込んでるだけだぞ?
86 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:19:58.62 ID:j2QFy+Crd
>>84
ん?
85 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:19:13.79 ID:6Vcm7EzN0
Cの言語仕様はシンプルだろ
OSの機能を使うにはシステムコール叩く必要がある
87 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:20:01.64 ID:QFA3kt2W0
チンポのC!
88 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:20:14.44 ID:A77z9kGk0
スタジオでHすればいいんだろ?
89 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:21:06.84 ID:OT9DMaapF
write関数はunistd.hが要るな
プログラミング勉強しながら数学的思考できる奴は有利だなと思った
91 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:21:50.14 ID:1h7ZqaLj0
マイコン制御でもなきゃ今更Cを勉強する意味ないのでは
アプリ作りたいならC#
92 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:21:55.66 ID:j2QFy+Crd
windowsとhすれば大抵なんとかなる
93 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:22:37.80 ID:gweT6puyM
ライブラリの標準関数を参照するための
ヘッダファイルだってことくらい説明しておけばいいのに
というかそのくらい言われなくても気付けよ
94 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:22:57.01 ID:Yuoa6rFj0
プログラムなんかよりも環境設定がクソめんどくせぇ
96 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:26:15.88 ID:np5g2+j+0
まじかー😾
97 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:27:03.20 ID:Qanmaa5fM
頭パーじゃなければ最初に教えた方がいいよね
100 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:27:36.46 ID:A77z9kGk0
でも実はおまじないの意味分かってないわ
コンパイラにこのファイルの関数も呼んでるんでヨロシクって伝えてるのか?
103 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:28:54.69 ID:OT9DMaapF
>>100
ヘッダファイル作ったことあるなら経験的にわかるもんじゃねえの
108 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:31:09.54 ID:A77z9kGk0
>>103
作ったことないです…
101 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:28:09.06 ID:A0jXXGYE0
だったらまずPCを1から作り上げろよと
104 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:28:57.16 ID:Qanmaa5fM
pythonだと普通に最初から教えるからね
だから初心者でもいきなり複雑な事ができるようになる
105 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:30:19.70 ID:wSbWFEnN0
料理に例えて料理の技法を読み込むコードとか教えたらダメなん?
107 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:30:48.46 ID:5DJHZcGTa
Pythonになれすぎてインデントしてないソースは脳が拒否するようになってきた
嫌いな人が多いみたいだけどおれはPythonの強制インデント好き
120 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:40:12.31 ID:8UQt+aN40
>>107
自分で読む分には自動整形使えばいい
Pythonが取り除いたのはチーム内でのbeautify論争
113 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:34:05.35 ID:Qanmaa5fM
PCのコンソール画面に文字入出力するためのプログラムを呼び出すプログラムをコンパイルするための命令くらいに教えた方がいい
だからコンソール画面がない組み込みには不要だったり別のプログラムを使うくらいは頭のいいやつなら気付くから
114 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:35:02.99 ID:6ek//9a4M
このスレ、パソコンの大先生は食いつかないなwww
117 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:37:55.87 ID:3TO0dqfCD
スタジオってw

スタンダードI/Oだろ

119 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:39:57.60 ID:fJjmjQHuM
別にみんながプロでなくても仕事で飯が食えるくらいのプログラマーにならなれるわけだし
そんなに難しく考える必要はないだろ
ファイルを開いて文字列を書き込んで
読んで画面に表示して入力編集できるようにする仕事がほとんど
121 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:40:37.40 ID:z31A/v6j0
AIが止まらないてきなモチベがないと無理
124 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:41:28.87 ID:fJctoyMC0
princ
125 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:42:10.85 ID:4Cpo06Ut0
if, switch, for, whileが少ないほど良いプログラムといえるかも
128 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/09/28(月) 18:44:15.61 ID:Iw2Kafa5M
俺も情報系の専門入ってCからやり始めたんだけどさ全く意味がわからなかったな
コンピュータの適性が俺にはなかった
とりあえずポインタまでは理解したつもりだったが今度はJavaとかいうオブジェクト指向とかいうのが出てきてわけわからなくなって結局辞めたわ

数学得意なほうだったけどプログラミングはさっぱりだわ

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました