【自然科学】論文数で中国が米国抜き初の1位 日本は4位に下がるも、特許出願数でトップ維持

1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:41:49.09 ID:CAP_USER

文部科学省の科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が、日本を含めた世界主要国の科学技術活動を体系的に分析した「科学技術指標2020」を公表した。主な指標のうち、自然科学の論文数で中国が米国を抜いて初めて世界1位になった。日本は4位、注目度の高い論文数で日本は9位で、いずれもの指標でも10年前より順位を落とした。一方、複数国への特許出願数で日本は昨年、一昨年に引き続きトップを維持している。

 同研究所は主要指標の一つとして、2016~18年の調査対象期間に科学誌に掲載された自然科学の論文を分析した。論文は国際共著が多いため、国ごとの論文への貢献度を加味して本数を修正した(分数カウント法)。調査対象期間の年平均論文数は約154万本(年平均)。直近の2018年は約160万本だった。

 1年当たりの論文数は中国が約30万5900本、シェア19.9パーセントで、米国の約28万1500本、18.3パーセントを抜いた。3位はドイツで約6万7000本、4.4パーセント、4位が日本で約6万4900本、4.2パーセントだった。

 中国が1位になるのは分析が始まった1981年以降初めて。20年前は9位だったが10年前に2位に上がっていた。1年当たりの論文数で10年前と比べると、今回中国は約8万4600本から大きく増加した。上位の多くの国が論文数を増やしている中で日本は今回、10年前の約6万6500本より減り、順位もドイツに抜かれて3位から4位に下がった。

他の論文に多く引用される「注目度の高い論文」の「Top10パーセント補正論文数」でみると、1位は米国のシェア24.7パーセントだが、2位の中国の22.0パーセントが迫っている。米中両国で半分近いシェアを占めているのが目立つ。日本は2.5パーセントで9位。20年前(6.1パーセント、4位)、10年前(4.5パーセント、5位)と見比べても低下傾向が顕著になっている。

また2018年の研究開発費(OECD推計)では、円換算で1位は米国で60.7兆円、2位の中国は58.0兆円と米国に迫っている。日本は17.9兆円で、国単位ではドイツや英国より多く3位を保った。中国は対前年度比10.3パーセント増で、主要国中最も伸びている。

2019年の研究者数では、1位は中国で186.6万人、2位は米国で143.4万人。日本は67.8万人で、中国、米国に差を付けられながらも3位を維持している。

 このほか、特許出願に着目し、各国・地域から生まれる発明数の国際比較可能な形で計測した「2カ国以上への特許出願数(パテントファミリー数)」(2013~15年)では、日本は約6万1800件、シェア26.3パーセントで、10年前同様に米国とドイツを上回ってトップを維持した。2位の米国は約5万4200件、23.0パーセント。中国は数、シェアとも大きく増やして10年前の8位から5位へなっており、さらに上位をうかがう勢いだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/93f38bc076476433c09719018fbf68af9fbd3c42?page=1

2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:42:46.18 ID:MwXLn1DJ
チョンには関係ない
3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:43:59.23 ID:RSKvm8bF
>>2
パクり先の参考にするニダ<丶`∀´>
4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:44:02.72 ID:jXU+uxwU
林彪・羅瑞卿論争
5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:44:38.58 ID:A2TOl9X7
朝鮮人はダントツのビリだなwww
6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:44:55.17 ID:NKyN5pV8
中国じゃなにがなんでも論文出すのがステータスらしいし、仲間内で引用しまくってるから重要論文扱いも多い
7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:46:18.72 ID:7EB2FIjg
オラオラどうした山葡萄原人
8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:46:43.79 ID:Oj8ZCJzT
論文の数がそのままその国の科学技術の水準を反映しているわけではない。
当然だが、問題は論文の中身であって、数が多ければいいってもんじゃない。
22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:00:08.40 ID:3X86TZX2
>>8
量は質を凌駕するとも言うから舐めてかかると痛い目に遭う
24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:03:01.32 ID:NRfRWNm+
>>22
あっかはりょうかをくちくする
量が質を下げるケースも少なくない
25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:03:22.44 ID:Rj3PYY8B
>>22
いうて韓国もそうだが特亜って基本新概念とか革新的な発見につながるような研究を嫌う傾向にあるからな
理由は簡単で「誰も成功を保証してくれないから」
40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:59:36.70 ID:ODXAc+gy
>>22
ごみはごみ
ほんとに世の中を変える発見発明は個別に注目されるから数数えても無意味
9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:47:33.66 ID:fDJ34Ars
ほぼ捏造とパクリなんだけどね
10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:48:37.86 ID:uT2ZrRqF
その特許がガラス張りで技術資料を盗まれまくってるのが問題な訳だが。
15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:51:25.43 ID:yr0HQy7a
>>10
詳細な実験結果で効果を証明しないといけないから、パクりの教科書状態だ
11 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:48:38.06 ID:dccqbhM2
論文数てwww
12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:50:01.90 ID:RlF8rkjn
人口比を考えよう。あと量より質を勘案しよう。
13 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:50:52.42 ID:9q8YQEvG
韓国はだんまりだな。
14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:50:53.95 ID:44sdB6K6
論文の総数が増えても、クソみたいな論文の数も増えてるんなら意味ないんで
本当にすごい役だった論文の数みたいなのを、発表してほしいよな
手前味噌な中国の論文にありがちな、引用しあいっこの偽装「有用な論文」を排除出来れば
16 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:51:43.66 ID:gOuEUxxK
数だけの中国
マジで使えない論文量産してどうするつもりなんだろ
17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:55:44.59 ID:hV3ImoDd
中国は西側諸国から毟り取ったカネで膨大な予算を投じてるからな
18 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:56:03.64 ID:uoKPPQOl
チョーセン人ってエラそうにしているけど、自然科学分野でノーベル賞を取ったことあんの?
19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:56:16.78 ID:VYJYWOOZ
わかるよ 
アマゾンに並んでるクソみたいな中華商品と同じだろ
20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:57:07.20 ID:QvOaLugW
下手な鉄砲も数打てば理論か、支那らしいな。
21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 09:57:38.92 ID:v7wkK3LS
へえ特許出願がトップてやっぱり凄いんだな研究
27 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:06:19.61 ID:QvOaLugW
>>21
最近はパクリ防止にブラックボックス化で出さない場合も多い
23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:01:39.20 ID:vocCSahh
いや無意味だろう
中国は特許数だとかの数字だけをただ稼いで、製造業は箱物量産を繰り返す無能だけど
肝心の革新的テクノロジや研究成果も開発機構もないオチだからな

しかも中国がとる特許って基本商標特許と製造業特許だけで、革新的なテクノロジどこにもないんだよ
特許の意味がない

36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:30:56.10 ID:QvOaLugW
>>23
特許じゃなくてもパテント登録もすごいぞ。日本の県はほとんど登録されてる。
長野なんかリンゴ輸出しようとしてひっかかった。
アップルなんかaphoneからzphoneまで登録されててiphoneで金払って買い取ったし。
26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:06:16.60 ID:iq1KTGbr
論文多くたって大気汚染の改善すらできないわウィルス発生するわ
28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:09:02.68 ID:U3Q5GbjK
論文数が多くても仕方ない。
使えないものに特許だけとっても無意味。
29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:09:42.43 ID:HxtxhhAR
中国は外国から出願された特許申請を却下して、国内企業に情報を流すような国ですから
30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:10:49.90 ID:PzAreMVi
出願数をいくら競ってもw
31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:18:04.25 ID:j+ENjEb1
シナ質より量やん ガラクタを出せばいいって言うもんじゃないぜ 全く世界に寄与、貢献しない国だ
32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:24:56.95 ID:YmF7ZHl0
日本もやっと秘密特許法できそうだし覗き見が難しくなるだろうな
33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:25:49.19 ID:YmF7ZHl0
中国も韓国も知財特許輸入赤字国
34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:28:23.94 ID:44sdB6K6
知的財産で稼ぐ=結果を出す

それで中国がアメリカを抜いたら、その時初めて「スゲー」ってなるんだろうけど

35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:28:30.75 ID:cT7hKlcn
論文も特許も数より質じゃないのかね
糞みたいな論文や特許出願しても意味がない
37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:33:23.27 ID:0Q8ZqaO2
中国人はすぐ盗用するから多いんだよ。
39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 10:39:30.17 ID:afYHaCmn
そりゃ文科省の天下り教授は論文書かねえし
41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 11:00:31.29 ID:rRhi7CeR
日本の特許とかコーヒーホルダーとかだろw

論文かけないのに無理無理

42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 11:17:56.27 ID:V5uOeavl
中国の人口考えたら少ないくらい
書けばいいってもんじゃ無いし
43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 11:24:50.22 ID:XNkRSTmp
論文って数が多ければいいの?やっぱ論文にも優劣はあるんじゃないかと素人は思うんだが。役に立たないどうでもいい論文でも数出してれば有益なの?
45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 11:52:50.70 ID:A8XFJjKp
三流大学ほど研究紀要の量は矢鱈に多いがそれと同じ
アーカイブスに保管する為に書く論文の学術的価値なし
48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 12:52:00.76 ID:Yww7kU0q
中国人のことだから、他国で開発されたもので特許申請してないものを見つけたら、
自分が開発したものと装って申請してんじゃないのか?
49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 13:18:52.41 ID:0nwVJrUE
そういや特許出願数で世界一ニダ!!って
ホルホルしてた民族がいたけど、あの後どうなったかなぁ?
51 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 13:38:47.47 ID:A8XFJjKp
その国の科学水準の高さが分かるのは自然科学系のノーベル賞受賞者数を
見れば一目瞭然。剽窃盗作論文をトレーニングで数を出しても意味がない
52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 13:44:29.75 ID:Xj8XMrHl
今は金出せば掲載出来るオンラインジャーナルが増えてるから、数を増やすのは簡単だからな
ちょっと素材や条件を変えてみましたとかいう研究で論文を量産できる

コメント一覧

タイトルとURLをコピーしました