- 1 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:43:42.715 ID:hLIIyImR0
- 干渉渦が出来るから粒子性と波動性が両立してるとか言ってるけど一発一発は点じゃん?
粒子が波の形に沿って動いてるだけじゃない?
電子スピンによって磁場が発生するというのがあるけど
要は粒子は波のように動く性質がある
宇宙は量子と量子を波のように動かすエネルギーで構成されているのでは? - 2 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:43:53.604 ID:IHYsGtCo0
- テスト
- 3 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:44:56.880 ID:X4IwiQ3k0
- まず真面目に物理勉強してから来い
- 7 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:45:52.523 ID:hLIIyImR0
- >>3
どこがおかしい? - 10 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:47:07.587 ID:X4IwiQ3k0
- >>7
因果律とか言われて意味わかるか?
現象を理解するための前提が足りない - 4 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:44:59.899 ID:VG23DIcA0
- 何か響きがエ口いよね
- 5 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:45:09.640 ID:1NHnWGlBM
- それだ!!!
- 6 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:45:33.212 ID:5VkrF2bq0
- 波動のあの並々は何かがジグザグに進んでる訳じゃなくて電磁場のベクトル場がプラスマイナスに起伏してるだけだから
- 8 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:46:52.437 ID:NfjQ1BrN0
- パイロット解釈というのがあってだな
- 12 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:47:15.758 ID:hLIIyImR0
- >>8
知ってるがそれとは違う - 9 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:46:53.800 ID:q9pkPZpO0
- まあそういう論はすでに散々出てるけど
観測してるときは「波の形に沿って動いてる」って状態が確認できないんだよな
観測してないとき干渉渦が出来る - 14 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:47:37.792 ID:FkOL/Ahs0
- 波と粒子の境目が分からん
分子になれば水にもなるし原子は粒子じゃん - 19 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:50:03.452 ID:X4IwiQ3k0
- >>14
粒は粒なんだけどね別の話をするとその粒ってなに?半径はどうなってるのかな?
と思うと粒と決めつけて考えることに意味がなくなってくる
- 15 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:48:32.130 ID:+iy2B/Dj0
- 人間に観察されたくないんだろ
- 17 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:49:18.085 ID:p5k02wtpp
- ガチな話あいつらは意思を持ってる
- 20 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:50:07.313 ID:QPcXsrDf0
- 波じゃないものってないよ
- 21 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:50:18.959 ID:/DPVB4LU0
- 最近論文出たスポークス理論がその辺説明してたような気がするわ
- 22 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:50:23.648 ID:FkOL/Ahs0
- 粒子が二つくっついてるから波に見えてるのかもしれない
量子なんてものは存在しない - 25 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:52:51.982 ID:X4IwiQ3k0
- >>22
それは別の現象を起こすカイラル対称性を破って固有の質量スケールを作る
結果クォークから出来上がってるのが陽子と中性子な
- 23 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:52:20.628 ID:ofP55vgD0
- 観察するって対象に影響を与える事だからなあ
- 24 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:52:20.861 ID:hLIIyImR0
- まず粒子があって
粒子は何もしなければ波のように動き続けるもの
ということを言ってるんだが - 26 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:53:04.526 ID:FkOL/Ahs0
- 原子も素粒子レベルで見たらたくさんの粒子の集合体だから
実質一つの粒子が波に見せてるんじゃなくて二つの粒子の動きが波に見せてる - 28 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:54:08.788 ID:X4IwiQ3k0
- >>26
でも素粒子レベルで見ても波だけどな厳密には場
- 29 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:56:16.687 ID:hLIIyImR0
- 分かりやすく言うと万物は螺旋力を持っているんだよ
螺旋の力が波紋を生むのだ - 31 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:58:06.105 ID:7yEeRPFy0
- >>29
螺旋も 次元を拡張した振動でしょ?(´・ω・`) - 33 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:00:41.725 ID:hLIIyImR0
- >>31
振動ではなく回転でしょ
回転というか螺旋回転 - 35 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:01:41.762 ID:7yEeRPFy0
- >>33
回転は 一次元増やした 振動で表記できるんじゃない?(´・ω・`) - 37 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:02:15.341 ID:hLIIyImR0
- >>35
螺旋回転だよ - 41 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:06:34.668 ID:7yEeRPFy0
- >>37
スリットフィルタで 一次元減らした 振動にでけるやん(´・ω・`)螺旋は振動に次元増やしただけのものやろ?(´・ω・`)
- 30 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:56:28.144 ID:5vQEIamz0
- 素粒子が未だに更新されてる訳だし少なくとも今は断定は不可能じゃないの?
クォークとかそれ以下のスケールの影響とかの彼女はないん? - 44 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:08:50.948 ID:X4IwiQ3k0
- >>30
更新はされてないよ
電子もクォークも現状では素粒子で標準模型以外の粒子すら見つかってない
場の理論でコイツらが複合粒子であるシナリオも昔はよく考えられてたけど
電弱とかフレーバーミキシングの精密測定でどんどん死んでった
辛うじてLHCですら作りにくいトップとかボトムとかヒッグスが「ま…まだ精密測定やってないから…」で虫の息してるのが現在 - 52 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:18:27.921 ID:5vQEIamz0
- >>44
なに
もしかしていつの間にか素粒子って確定してたのか - 32 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 01:59:46.735 ID:hLIIyImR0
- そして観測すると二つの螺旋力が打ち消し合う
相乗する螺旋力と相56する螺旋力が存在する
これが磁極や太陰のような二極の原点 - 34 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:00:43.068 ID:7yEeRPFy0
- 次元にさらなる拡張性が潜在的にあったら じゃあどうするの?(´・ω・`)
- 36 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:01:42.417 ID:hLIIyImR0
- >>34
たらればじゃん - 38 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:02:56.139 ID:7yEeRPFy0
- 振動の細部に次元拡張したフラクタル容の振動が隠れてるかもしれないやん(´・ω・`)
- 39 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:03:59.871 ID:hLIIyImR0
- >>38
かもしれなくないかもしれないじゃん - 40 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:05:33.703 ID:iZYplZ2RM
- 低学歴が多いな
ハイゼンベルグの不確定性原理くらい押さえとけ
ΔxΔpはディラック定数/2を超える - 42 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:07:58.538 ID:COoMv9mSa
- 電子を一発ずつ打っても沢山打ち込むと干渉縞ができるから一発の電子も二重スリットを波として同時に抜けて波として干渉しあってるって話じゃないの?
- 43 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:08:02.384 ID:hLIIyImR0
- ジョジョ・グレンラガン理論と名付けよう
もっと言うと宇宙がDNAみたいな二重螺旋で出来てたら上手いこと出来てんなと思う - 45 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:09:02.508 ID:iPvFhsM60
- 観測してないドットはローディングされないんだよ
つまり現実世界は俺たちの世界より高次にあるってこと
ここは仮想世界 - 54 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:19:39.499 ID:+iy2B/Dj0
- >>45
はえー
それやろな - 46 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:14:57.491 ID:hLIIyImR0
- 粒子が波のような動きをしたと考えられるような干渉渦が出来て
観測すると干渉渦が出来ないなら
やはり粒子は常に螺旋運動してて変化球みたいな動きで衝突してるのと
観測するとその運動が止まって(減退して)ストレートになると考えるのが自然でしょ? - 47 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:15:03.106 ID:7yEeRPFy0
- 流体も馬蹄渦流 結構つくるよな(´・ω・`)
- 48 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:16:18.135 ID:D6bxx8H40
- まだ複合粒子である可能性が残ってるって事?
- 49 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:16:50.735 ID:7yEeRPFy0
- 戦闘機の 流体剥離 理論上の失速時の 揚力維持 なんかにも
馬蹄渦流がかかわってるやろ?(´・ω・`)
- 50 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:16:55.008 ID:hLIIyImR0
- ストレートと変化球使い分けるピッチャーがいるってこと
- 55 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:20:19.335 ID:JXwoGTZK0
- 要するに何も当てずに観測する手段が無い
そして何か当たると波じゃなくなる - 56 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:20:35.451 ID:+iy2B/Dj0
- この世は仮想現実
ゲームの世界なのがバレたな - 57 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:20:39.361 ID:7yEeRPFy0
- 流体の連続の法則 ってなにげにすごくないか?(´・ω・`)
- 58 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:20:55.290 ID:1ZY5yXxZa
- 電子を一発ずつ飛ばしても干渉縞ができるところがキモなんだぞ
>>1はなんかそれが分かってなさそうな気がする - 59 名前:一般よりも上級の名無しさん 投稿日時:2020/08/13(木) 02:22:50.318 ID:TjDy3UTT0
- 神が作った世界ならリソース∞だから観測してるところとしてないところで挙動を変えてリソースを削減する必要ないもんね
コメント一覧